Midworks
  1. TOP
  2. お役立ちコラム
  3. エンジニアの職種
  4. ITエンジニア
  5. 【未経験者必見】バックエンドエンジニアを目指すロードマップを解説!おすすめの書籍・学習サイトもご紹介

【未経験者必見】バックエンドエンジニアを目指すロードマップを解説!おすすめの書籍・学習サイトもご紹介

【未経験者必見】バックエンドエンジニアを目指すロードマップを解説!おすすめの書籍・学習サイトもご紹介のイメージ

「未経験からでもバックエンドエンジニアを目指すことはできる?」
「バックエンドエンジニアの仕事内容って?」
「未経験からでもバックエンドエンジニアになるためのロードマップとは?」
このように、未経験からバックエンドエンジニアになりたいと考えている人もいるのではないでしょうか。

この記事では、バックエンドエンジニアの仕事内容や未経験からバックエンドエンジニアを目指すためのロードマップを紹介しています。

この記事を読むことで、未経験からバックエンドエンジニアを目指す場合どのようなロードマップがあるのか把握することができるでしょう。

また、未経験からバックエンドエンジニアを目指す人におすすめな言語や向いている人の特徴についても紹介します。そのため、バックエンドエンジニアを目指している人も参考にできます。

バックエンドエンジニアを目指すロードマップについて知りたい方は、記事をチェックしてみてはいかがでしょうか。

目次

目次を閉じる

  1. 未経験でもバックエンドエンジニアになれる?
  2. バックエンドエンジニアの仕事内容とは?
    1. サーバーの設計・構築
    2. システムの開発・保守・運用
    3. バックエンドエンジニアとフロントエンドエンジニアの違いは
  3. 未経験からでもバックエンドエンジニアになるためのロードマップ
    1. 書籍や学習サイトを利用して勉強する
    2. プログラミング言語の資格を取得する
    3. 環境開発・インフラ構築スキルを身に付ける
    4. 自分の能力を証明するポートフォリオを作成する
    5. IT関連企業への就職・転職を目指す
    6. 実務経験を積んで、詳細通りに設計できるようになる
    7. クラウドサービスやデータベースへと知識を広げていく
  4. 【4選】未経験からバックエンドエンジニアを目指す人におすすめな言語
    1. HTML
    2. CSS
    3. Java
    4. JavaScript
  5. 【3選】未経験からバックエンジニアを目指す人におすすめな資格
    1. PHP技術者認定試験
    2. Linux技術者認定試験
    3. Oracle認定Javaプログラマ
  6. バックエンドエンジニアに求められる3つの能力・スキル
    1. 複数のプログラミング言語を扱える
    2. データベースに関する知識
    3. コミュニケーション能力
  7. バックエンドエンジニアに向いている人の特徴
    1. 集中力がある人
    2. キャッチアップを常にできる人
    3. 慎重に物事を見極められる人
  8. バックエンドエンジニアのやりがい
  9. バックエンドエンジニアのキャリアパス
  10. バックエンドエンジニアの将来性
    1. バックエンドエンジニアはWeb開発に必須
    2. 既存サービスの修正・改善にも必要
  11. 未経験からでもバックエンドエンジニアを目指せる!

未経験でもバックエンドエンジニアになれる?

未経験でもバックエンドエンジニアに必要な知識やスキルを身に付け、経験を積むことで、バックエンドエンジニアになれる可能性があります。

バックエンドエンジニアとは、WebサービスやWebサイトの裏側を構築するエンジニアで、、幅広い知識やスキルを求められる仕事になっています。

\\未経験からでもバックエンドエンジニアを目指せます//

バックエンドエンジニアの仕事内容とは?

バックエンドエンジニアの仕事は、WebサービスやWebサイトの内部を構築することです。

仕事内容はサーバー周りの業務からシステム開発、保守運用などに分けることができます。ここではバックエンドエンジニアの仕事内容について紹介していくため、どのような仕事内容があるのか参考にしてみてください。

サーバーの設計・構築

バックエンドエンジニアの仕事には、サーバーの設計や構築業務があります。Webサービスを開発する場合、まずはサーバーやデータベースなどのITインフラの構築が必要です。

サーバーの設計や構築に携わるバックエンドエンジニアは、クライアントのニーズに基づいてサーバーを選択し、設計、構築を行っていきます。開発プロジェクトの中でも、上流工程に位置する業務だと言えるでしょう。

システムの開発・保守・運用

バックエンドエンジニアの仕事には、システムの開発や保守・運用業務があります。サーバーやデータベースなどの土台部分を準備したら、プログラミング言語を使ったコーディングを行っていきます。

バックエンドエンジニアは、Webサイト内部の処理であるユーザー登録やカートへの商品の追加、決算処理といったさまざまな処理を実装することが仕事です。また、Webサイトが完成した後には保守・運用の業務に携わることになります。

完成後に、サービスの変更などを行うケースもあります。

バックエンドエンジニアとフロントエンドエンジニアの違いは

バックエンドエンジニアは、Webサイト内部の処理を担当するエンジニアです。見えない部分を構築することが仕事であるバックエンドエンジニアに対して、ユーザーの目に見える部分を構築していくのがフロントエンドエンジニアです。

フロントエンドエンジニアはWebサイトのデザインや仕様などを構築することが仕事であるため、一般的にWebサイトの開発に携わるエンジニアとしてイメージがしやすいでしょう。

▼関連記事
フロントエンドエンジニアの需要と将来性は?年収や必要なスキル、案件例をご紹介

未経験からでもバックエンドエンジニアになるためのロードマップ

バックエンドエンジニアという仕事に興味を持っている人の中には、IT未経験からバックエンドエンジニアになりたいと考えている人もいるでしょう。

バックエンドエンジニアは求められるスキルが幅広いため、未経験から目指すのであれば段階を踏んで必要な知識やスキルを身に付けていく必要があります。

ここでは、未経験からバックエンドエンジニアになる、大まかなロードマップを紹介していくため、参考にしてみてはいかがでしょうか。

書籍や学習サイトを利用して勉強する

未経験からバックエンドエンジニアを目指すには、書籍や学習サイトを利用して必要な知識を身に付けていきましょう。バックエンドエンジニアを目指す上で必要最低限な知識として、OS、データベース、プログラミング、セキュリティ対策、APIでのやりとりなどが挙げられます。

たとえば、データベースを操作するためのクエリやLinuxコマンドへの理解は必須です。まずは、これらの必要な知識について理解しておく必要があります。

プログラミング言語の資格を取得する

資格取得に向けて勉強することで、バックエンドエンジニアになるために必要な知識を効率的に習得できます。

また、未経験からバックエンドエンジニアを目指す場合は資格を取得することでモチベーションの高さをアピールしやすくなるでしょう。

バックエンドエンジニアを目指す際におすすめのプログラミング言語の資格には、PHP技術者認定試験やOracle認定Javaプログラマなどが挙げられます。

▼関連記事
PHPの勉強方法・手順を解説!勉強におすすめの学習サイトや書籍も紹介

環境開発・インフラ構築スキルを身に付ける

プログラミングの知識は書籍や学習サイトで学ぶことができますが、実務でプログラミングを行うためには環境構築の知識が必要になります。また、実際にWebサイトやWebサービスを開発するためには、インフラ構築スキルも身に付ける必要があります。

そのため、環境開発やOS、ミドルウェアを含めたインフラ構築のスキルを身に付けるようにしましょう。インフラ構築のスキルを身に付けておくことで、インフラエンジニアの業務にも携われる可能性があります。

自分の能力を証明するポートフォリオを作成する

ポートフォリオとは、自身のスキルを評価してもらうための作品集や資料集のことを指します。バックエンドエンジニアへの転職活動の際に自身のスキルをアピールできるように、ポートフォリオを作成しましょう。

バックエンドエンジニアのポートフォリオに求められる項目としては、データベースやAPI、セキュリティ対策などが挙げられます。また、Webサイトを構築し、外部のシステムとの連携部分のプログラムを作成するのもおすすめです。

IT関連企業への就職・転職を目指す

未経験からいきなりバックエンドエンジニアの仕事に就くのはハードルが高いため、プログラマーなどの関連職種への転職を目指すと良いでしょう。

また、IT関連企業の求人を探す際には転職エージェントを利用するのがおすすめです。エージェントであれば、スキルや実績、希望にマッチした求人を提供してもらえるだけでなく、書類の添削や面接対策などのサポートも受けることが可能です。

▼関連記事
Webプログラマーとは?5つの仕事内容や平均年収・必要なスキルを紹介!

実務経験を積んで、詳細通りに設計できるようになる

バックエンドエンジニアに必要な知識やスキルを身につけたら、実務経験を積んでいきましょう。実際に実務に携わることで、設計書の内容を見て機能を実装するスキルが身に付きます。

また、実務経験を積み上げていくことで、詳細のとおりに設計できるようになり、システム全体に目を向けられるようになります。

クラウドサービスやデータベースへと知識を広げていく

バックエンドエンジニアに必要な最低限の知識だけを習得して満足するのではなく、クラウドサービスやフレームワーク、データベースなど知識を広げていきましょう。

バックエンドエンジニアに求められる知識は幅広く、全てを習得することは難しいです。あらかじめクラウドやデータベースなどの知識も深めておくことで、バックエンドエンジニアとしてのスキルアップにも繋がるでしょう。

【4選】未経験からバックエンドエンジニアを目指す人におすすめな言語

Webサイトの内部の処理を実装するバックエンドエンジニアには、プログラミング言語のスキルが必須です。未経験からバックエンドエンジニアを目指す場合、複数のプログラミング言語の知識やスキルを身に付けておく必要があります。

ここでは未経験からバックエンドエンジニアを目指す人におすすめな言語を紹介していくため、参考にしてみてはいかがでしょうか。

HTML

HTML(HyperText Markup Language)とは、Webページを構築する言語です。プログラミング言語ではなく、マークアップ言語と呼ばれる言語で、Webサイトを作るためには必須の言語となっています。

フロントエンドエンジニアが使用する言語ですが、HTMLの知識があった方がフロントエンドとのやりとりもしやすくなります。

また、バックエンドエンジニアはフロントエンドエンジニアが構築したHTMLに対してシステムの実装を行うため、基本的な知識を身に付けておくようにしましょう。

CSS

CSSもWebページを構築する際に使用する言語で、スタイルの指定を行う言語です。CSSはスタイルシート言語と呼ばれる言語で、HTMLと組み合わせて利用します。

HTMLがWebページの構造の定義を行うのに対して、CSSはWebページをどのように装飾するのかという、デザインを指定する言語です。

Webサイトを構築する場合はHTMLとCSSは必須になるため、バックエンドエンジニアを目指す場合もHTMLとあわせてCSSの知識を身に付けておきましょう。

▼関連記事
【2023年最新!】おすすめのCSSフレームワーク40選!効率的にデザイン作成をしよう!

Java

Javaは世界中で広く利用されている、汎用性の高いプログラミング言語です。Javaはプラットフォームに依存しないという特徴を持っており、OSに関係なく動作させることができます。

Javaはその汎用性の高さから、基幹システムやWebサイト、WebアプリやAndroidアプリ、ゲームなどさまざまな開発に採用されています。Javaを扱う案件数自体が多いため、Javaを習得しておけばバックエンドエンジニアとして活躍できるフィールドも広がるでしょう。

▼関連記事
Javaの勉強方法とは?失敗しないための対策法やおすすめのツールも紹介!

JavaScript

JavaScriptは、主にWebページの開発で使用されているプログラミング言語です。Webサイトに動的な要素を実装する目的で利用されることが多い言語ですが、Node.jsというバックエンド環境で使用できる実行環境がリリースされたため、現在ではバックエンド開発でも使用されています。

JavaScriptを扱うことができれば、フロントエンドもバックエンドも一人で対応することができるようになります。そのため、JavaScriptのスキルを身に付けておくことで需要の高いバックエンドエンジニアになれるでしょう。

【3選】未経験からバックエンジニアを目指す人におすすめな資格

バックエンドエンジニアは資格が必要な仕事ではないため、資格を持っていなくてもバックエンドエンジニアになることは可能です。

しかし、資格を取得することで必要な知識を身に付けられるだけでなく、学習意欲の高さをアピールできるようにもなります。

ここでは未経験からバックエンジニアを目指す人におすすめな資格を紹介するため、どのような資格が有効か知りたい人はぜひ参考にしてみてください。

PHP技術者認定試験

PHP技術者認定試験は、PHPのスキルや知識を証明できる資格です。設定されている試験は、ITSSのレベル1からレベル3までの難易度になっています。

初級であればレベル1であるため、初心者でも勉強すれば合格することが可能です。また、初心者でもPHP技術者認定試験の初級を取得していれば、学習意欲の高さを評価されやすくなるでしょう。

ただし、バックエンドエンジニアとしての実務面では、準上級以上のレベルが求められます。

▼関連記事
PHPの勉強方法・手順を解説!勉強におすすめの学習サイトや書籍も紹介

Linux技術者認定試験

Linux技術者認定試験とは、LPI-JAPANが認定する日本独自のLinuxの試験です。Linux技術者認定試験は難易度がレベル1~3の3段階に分かれており、レベル1であれば初心者からでも3ヵ月ほどの勉強期間を設けることで合格できると言われています。

なお、レベル3は各分野の最高レベルの知識が求められるため、取得することができればバックエンドエンジニアとして高度なLinuxのスキルを持っていることを証明できるでしょう。

Oracle認定Javaプログラマ

Oracle認定Javaプログラマは、日本オラクル社が認定しているJava SE 11対応の認定資格です。 Javaの知識やスキルを証明できる資格となっており、試験のグレードには「Bronze」、「Silver」、「Gold」の3段階が設けられています。

もっとも簡単なBronzeはJava未経験者向けの資格となっており、初心者からオブジェクト指向プログラミングを学ぶのにおすすめです。BronzeとSilverには前提資格はありませんが、Goldを受検するには先にSilverを取得する必要があります。

バックエンドエンジニアに求められる3つの能力・スキル

バックエンドエンジニアはフロントエンドエンジニアと比較しても、より幅広く高度なスキルが求められます。バックエンドエンジニアを目指すのであれば、どのようなスキルが必要とされているのか把握しておくことが大切です。

ここではバックエンドエンジニアに求められる能力やスキルを紹介するため、参考にしてみてはいかがでしょうか。

複数のプログラミング言語を扱える

バックエンドエンジニアを目指す場合は、複数の言語を習得しておく必要があるでしょう。理由としては、プロジェクトによって使用するプログラミング言語が異なることが挙げられます。

実際にバックエンドのシステム開発で用いられる言語としては、PHP、Python、Java、JavaScript、Ruby、GOなどがあります。

まずは学習難易度が低めのPHPやJavaScriptなどから習得し、徐々に難しい言語にも挑戦していくと良いでしょう。

データベースに関する知識

バックエンドエンジニアは携わる業務の幅が広いため、データベースなどのITインフラに関する知識も必要です。

具体的には、MySQLやOracleなどのRDBMSの知識や、Linuxサーバーの構築スキル、クラウドサービスを使用したインフラ構築スキルなどを身に付けておきましょう。

なお、インフラ周りの知識を身に付ける場合、プログラミングと並行して覚えるようにしましょう。

コミュニケーション能力

バックエンドエンジニアは顧客や他の部署とも関わることになるため、コミュニケーション能力が必要です。

特にシステム開発の上流工程である要件定義や基本設計の工程では、顧客からヒアリングする必要がありますが、その際担当者が専門的な知識を持っていないケースも多いです。

そのような場合は相手が理解できるように分かりやすく伝える必要があります。

\\スキルを活かせる案件をご紹介します//

バックエンドエンジニアに向いている人の特徴

バックエンドエンジニアの業務では求められる知識や技術が多いため、ある程度の適性も必要とされます。もちろん、現時点で適性がなかったとしても、バックエンドエンジニアになれないというわけではありません。

ここではバックエンドエンジニアに向いている人の特徴を紹介していきます。すべて当てはまる必要はないため、一度自分の特徴と照らし合わせてみてはいかがでしょうか。

集中力がある人

バックエンドエンジニアに限らず、システム開発に携わるエンジニア全般に言えることですが、プログラミングには集中力が必要とされます。長時間プログラミングを続けることはもちろん、問題点の見落としによるミスの発生を防ぐためにも、集中力が必要です。

そのため、単調な作業の繰り返しであっても集中力を保てるような人は、バックエンドエンジニアに向いています。

キャッチアップを常にできる人

IT業界は技術革新のスピードが速く、日々新しい技術が誕生しています。つい最近まで主流だった技術が廃れ、新しい技術がトレンドになっているというケースも珍しくはありません。

そのため、エンジニアには常に新しい情報や技術をキャッチアップできる人が向いています。バックエンドエンジニアの場合は求められる技術の幅が広いため、よりその傾向が強いです。

常に最新の情報を収集して、抵抗なく吸収していけるような人であれば、バックエンドエンジニアにも向いているでしょう。

慎重に物事を見極められる人

システム開発プロジェクトでは、プロジェクトの規模が大きくなるほど、小さなミスでもプロジェクトの遅延が大きくなってしまう可能性があります。そのため、システム開発に携わるバックエンドエンジニアには、慎重に物事を進められるような人が向いています。

バックエンドエンジニアは携わる領域も広いため、さまざまなリスクを想定した上でプロジェクトの計画を立て、スケジュール通りに作業を進めていくことが重要です。計画性があり、身長に物事を見極められるようなタイプであれば、段取りよく業務を進めていけるでしょう。

\\バックエンドエンジニアで不安や悩みがある方はこちら//

バックエンドエンジニアのやりがい

バックエンドエンジニアは幅広い知識やスキルが必要とされる仕事です。さらに、システム開発ではバックエンドエンジニアが担う領域も広いです。

そのため、システムの性能は開発に携わったバックエンドエンジニアのスキルに左右される面が大きく、その分やりがいのある仕事だと言えるでしょう。

\\バックエンドエンジニアの案件を公開中//

バックエンドエンジニアのキャリアパス

バックエンドエンジニアのキャリアパスとしては、Webディレクターやマーケター、ITコンサルタントなどが挙げられます。バックエンドエンジニアとして経験を積むことで、これらの異なる職種へのキャリアチェンジも可能です。

また、バックエンドエンジニアはフリーランスとしても活躍できるため、独立を目指すのも良いでしょう。

▼関連記事
バックエンドエンジニアのキャリアは?平均年収や年収を上げるために必要なスキルをご紹介

バックエンドエンジニアの将来性

バックエンドエンジニアという職業に興味を持っている人の中には、バックエンドエンジニアの将来性が知りたいという人も多いでしょう。バックエンドエンジニアは、WebサイトやWebサービスの開発では必須の職業となっているため、高い将来性があると言えます。

ここではバックエンドエンジニアの将来性を紹介していくため、参考にしてみてください。

バックエンドエンジニアはWeb開発に必須

バックエンドエンジニアの仕事は、WebサービスやWebアプリ開発において、フロントエンドエンジニアが担当する領域以外のすべてを担うことになります。

このように、WebサービスやWebアプリ開発の現場では、バックエンドエンジニアは必要不可欠の存在であるため、バックエンドエンジニアには将来性があります。

また、近年では多くのWebサービスが開発されていることから、今後もバックエンドエンジニアの需要がなくなるとは考えにくいです。

▼関連記事
アプリ開発の仕事って何するの?Webアプリや業務系アプリも紹介

既存サービスの修正・改善にも必要

リリースしたWebサービスやシステムに何の問題も起きず、クライアントからの改善の要望が出なければ良いですが、実際にはリリースした後で何らかの改修が入るケースが多いです。

そのため、バックエンドエンジニアは新規開発だけでなく、既存サービスの修正や改善でも必要になります。このように、完成したシステムをリリースした後でもバックエンドエンジニアが必要とされるため、バックエンドエンジニアの仕事がなくなる可能性は低いと言えるでしょう。

未経験からでもバックエンドエンジニアを目指せる!

バックエンドエンジニアは幅広い知識やスキルが必要な職業ですが、未経験からでも段階を踏んで必要なスキルを身に付けていくことで、バックエンドエンジニアになることは可能です。

ぜひ本記事で紹介した、バックエンドエンジニアの仕事内容や未経験からなるためのロードマップなどを参考に、バックエンドエンジニアを目指してみてはいかがでしょうか。

\\あなたに合った案件をご紹介します//

記載されている内容は2024年08月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

初回公開日
2023.08.30
更新日
2024.08.19

このカテゴリの一覧へ

Midworksは
今よりあなたのキャリアに
合った働き方を提供します

詳しくはこちら

フリーランスと正社員、
働き方と年収はこんなに違う?

詳しくはこちら
運営グループ提供サービス