Midworks
  1. TOP
  2. お役立ちコラム
  3. プログラミング言語
  4. その他の言語
  5. Scalaの将来性とは?特徴や使うメリット、学ぶ方法、注意点を紹介

Scalaの将来性とは?特徴や使うメリット、学ぶ方法、注意点を紹介

Scalaの将来性とは?特徴や使うメリット、学ぶ方法、注意点を紹介のイメージ Scalaの将来性とは?特徴や使うメリット、学ぶ方法、注意点を紹介のイメージ

Scalaはオブジェクト指向プログラミングと関数型プログラミングの両方を実行できるプログラミング言語です。「Chatworkやニコニコ動画などの大規模サービスに導入されている」「Javaと互換性が高い」「開発できるシステムが幅広い」などの理由から、将来性が高いと言われています。

本記事では、Scalaの特徴や用いられる案件例に加え、将来性が高い理由、Scalaを学ぶ方法について解説していきます。Scalaに興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

Scalaとは

Scalaとは、オブジェクト指向言語と関数型言語の両方が可能なマルチパラダイムのプログラミング言語です。そのため、Scalaはどちらの言語のメリットも活かすことが可能です。

ScalaはJavaと互換性があるため、Javaの仮想マシンであるJVM上で動かすことができます。また、さまざまなJavaのライブラリの利用が可能です。

しかしオブジェクト指向言語と関数型言語のどちらも理解しておく必要があるため、学習コストが高いプログラミング言語だと言えるでしょう。

Scalaの特徴

Scalaは、最近リリースされた比較的新しいプログラミング言語です。前述のとおり、Scalaはオブジェクト指向という特徴と関数型プログラミングの2つの特徴を持っているという特徴があります。

またScalaは、他にもJavaとの互換性があるなどの特徴もあります。ここではScalaの特徴について紹介しますので、参考にしてみてください。

効率よく開発を進めることができる

Scalaはプログラミング言語の中でもコードが短いという特徴があります。そのため、Scalaは効率よく開発を進めることができるため、スピーディな開発ができる言語であると言えるでしょう。

ScalaはJavaと互換性があり、Javaと同じようにJVM上で動作させることが可能ですが、Javaよりも短いコードで同じ機能の実装が可能です。さらに多くのJavaのライブラリを活用することができるため、Scalaは効率的な開発ができる点が特徴です。

高速処理が可能である

Scalaには標準ライブラリとして「Future」というライブラリが含まれています。Futureは非同期計算を実現することができます。したがって、Futureであればスレッド数を超える同時アクセスにも対応が可能です。

そのため、Futureを利用することで高速な処理が可能となるという特徴があります。さらにScalaではAkkaというツールキットを利用することができるため、並行・分散システムを構築できるなどのメリットがあります。

Javaとの互換性がある

前述のとおり、ScalaはJavaとの互換性があるプログラミング言語です。ScalaはJavaと連動して動かすことができる言語となっており、Javaの仮想マシンであるJVM(Java Virtual Machine)上で動作させられるため、Javaと同様にOSに依存しない言語です。

そのため、さまざまなプラットフォームで動かすことができるというメリットがあります。さらにJavaライブラリの多くを利用できるため、前述のとおり効率的に開発することができる点も利点であると言えるでしょう。

エラーが起きにくい

Scalaは他のプログラミング言語と比較してもエラーが起きにくいプログラミング言語です。またScalaは少ないコードで記述することができるため、エラーが発生する確率を減らすことが可能です。

コードが少なくエラーも発生しにくいことから、開発のスピードも向上させることができます。このようにScalaはエラーが発生しにくい言語であるため、スピード感が求められるシステム開発現場などで役立つ言語だと言えるでしょう。

Scalaを用いる案件内容

Scalaに興味を持っている人の中には、Scalaエンジニアがどのような仕事を行っているのか知りたいという人も多いでしょう。Scalaエンジニアの仕事内容としては、ビッグデータの分析基盤の開発やインターネット広告関連のシステムの開発などが挙げられます。

ここではScalaを用いる案件内容を紹介します。ぜひ参考にしてみてください。

ビッグデータの分析基盤の開発

Scalaを用いる案件には、ビッグデータに関連した分析基盤の開発案件があります。Scalaエンジニアはデータサイエンティストなどの職種と連携しながら、クライアントの課題を解決するためにヒアリングや要件定義などを行います。

このような業務を行うため、ScalaエンジニアにはOSSやDWHなどを活用したデータ分析の知識やスキルが必要です。Scalaエンジニアはトレンドであるビッグデータの分析基盤の開発に携わることができるため、需要が高い職種であると言えるでしょう。

インターネット広告のシステム開発

Scalaを用いる案件には、インターネット広告のシステム開発案件があります。Scalaエンジニアが対応するインターネット広告に関するシステム案件では、インターネット広告の運用を効率化するための仕組みを構築することになります。

このような案件では、Scalaの他にPythonやJava、Goなどの言語を使用するケースが多いです。また、OSやデータベースの知識、クラウドでの開発経験などが必要になる場面が多いでしょう。

Webアプリケーション開発

Scalaを用いる案件の中には、Webアプリケーション開発の案件もあります。Webアプリケーション開発ではもともとJavaを使用するケースが多いですが、近年ではJavaの後継言語と言われているScalaを使用する案件が増えています。

ScalaであればJavaよりもコードが少なく、エラーが発生するリスクを減らすことができるため、大規模なWebアプリケーション開発においてはJavaよりもメリットがあると言えるでしょう。

たとえばLINEは、Scalaを使用して開発されたWebアプリケーションになります。

ソーシャルゲーム開発

Scalaを用いる案件には、ソーシャルゲームの開発の案件もあります。Scalaであればスピード感を持って開発できるため、Scalaを開発に採用している企業の中には、人気ソーシャルゲームの開発を行っている大企業も多く含まれています。

また、近年ではScalaはVR技術を利用するソーシャルゲームの開発にも利用されているため、Scalaを扱うことができれば最先端技術を使った開発への参与も可能です。

Webシステムにおけるサーバーサイド開発

Scalaエンジニアが対応する案件として、Webシステムにおけるサーバーサイド開発は代表的な案件だと言えるでしょう。サーバーサイド開発では、サーバー側で使用するプログラムの開発やデータベース連携などを行います。

Webシステムのサーバーサイド開発では、Scalaの他にRuby on Railsを使用するケースが多いため、Ruby on Railsを使った実務経験が必要になるケースがあります。

また、開発環境としてAWSなどのクラウドサービスを利用している企業が多いため、クラウドサービスの利用経験や知識があると需要も高まるでしょう。

Scalaが将来性の高い言語である理由

さまざまなプログラミング言語がある中でも、Scalaは将来性が高い言語だと言われています。Scalaの将来性が期待されている理由としては、フロントエンド開発にも対応できる点や、大規模サービスに導入されている点などが挙げられるでしょう。

ここではScalaが将来性の高い言語である理由を紹介しますので、参考にしてみてください。

Scala.jsによりフロントエンド開発に対応できる

「Scala.js」とは、ScalaのコードをJavaScriptに変換してくれるコンパイラです。JavaScriptはフロントエンドの開発に多用されているプログラミング言語の一つです。

Scala.jsであればScalaで開発したコードをJavaScriptに変換することができるため、フロントエンドの開発にも対応できるようになります。

そのため、Scalaが扱えればJavaScriptを習得していないエンジニアであってもフロントエンド開発に対応できるようになることから、Scalaには将来性が高いと言われています。

大規模サービスに導入されている

前述のとおり、Scalaは大規模なシステム開発やサービス開発でも採用されている言語です。実際に、Scalaはニコニコ動画やChatwork、PayPay、TwitterやLinkedInなどの知名度の高い大規模サービスの開発に利用されています。

このように、さまざまな分野の大規模サービスの開発に利用することができる言語であるため、Javaは将来性が高いと言われています。

Javaで開発されているサービスの多くは、Scalaでの開発も可能であるため、大規模開発にも対応できると言えるでしょう。

Javaの後継として人気が高い

ScalaはJavaと互換性のあるプログラミング言語であるため、Javaの後継として人気が高まっていると言われています。Javaはもともと幅広い分野の開発に対応できる言語として人気であり、多くの開発の場面で利用されている言語だと言われています。

また、日本でもJavaを使う求人数や案件数は多く、ニーズの高い言語であることから、Javaの後継となるScalaも将来性は高いと言えるでしょう。

出典:基礎プログラミングa  第1回|長野大学
参照:http://www2.nagano.ac.jp/hiraoka/BP/1.html

オブジェクト指向型でもあり関数型でもある

Scalaはオブジェクト指向型と関数型プログラミングの両方に対応した言語です。開発するものに合わせてオブジェクト指向型と関数型プログラミングを選択することが可能です。

オブジェクト指向での開発に適している場合はオブジェクト指向、関数型プログラミングでの開発に適している場合は関数型プログラミングといったように、柔軟に対応できるのも特徴となっています。

そのため、開発対象に合わせた開発ができる点も、Scalaの将来性が高いと言われる理由となっています。

開発できるシステムが幅広い

前述のとおり、Javaは幅広い分野の開発に利用されているプログラミング言語です。このように汎用性の高いJavaと互換性を持つScalaも幅広いシステム開発に対応することができるため、将来性が高いと言えるでしょう。

たとえば、RubyやPHPといった他のプログラミング言語で開発されているWebサイトの開発にも、Scalaであれば対応できます。他にも、業務システムや会計システム、モバイルアプリケーションの開発も可能となっています。

少ないコード量で対応できる

前述のとおり、Scalaは言語としての特性上、少ないコード量で記述できるという点も特徴です。他の言語よりもコードが少ないので、エラーが発生しにくく開発スピードを向上することができるといったメリットがあるため、Scalaには将来性があると言われています。

特に開発にスピード感が求められるベンチャーやスタートアップ企業においては、Scalaはメリットの多い言語だと言えるでしょう。

有名なサービスでも導入されてきている

Scalaは有名なSNSであるTwitterやLinkedinの開発にも用いられています。また、他にもビジネスチャットツールであるChatworkや、決済サービスのPayPayの開発にも導入されています。

このように、Scalaは知名度の高いサービス開発で導入されてきていることから、将来性が高いと言えるでしょう。

Scalaを学ぶ方法

これからScalaを習得しようと考えている人の中には、どのような方法で学べば良いのか知りたいという人もいるでしょう。Scalaを学ぶ方法としては、入門書や学習サイトなどを利用した独学で学ぶ方法や、プログラミングスクールに通って学ぶ方法などが挙げられます。

ここではScalaを学ぶ方法について紹介しますので、参考にしてみてください。

独学で学ぶ

Scalaは入門書や学習サイトなどを使って、独学で習得する方法があります。独学の場合はプログラミングスクールなどに通う場合と比較して、コストが少なく済むというメリットがあります。

学習サイトの中には無料で利用できるサイトもあるため、Scalaを習得するためにあまり費用を掛けられないという人でも利用しやすいでしょう。

ただし、独学でScalaを使った開発ができるようになるには、知識を習得するだけでなく実際に手を動かしてコードを書きながら学習することが大切です。

プログラミングスクールで学ぶ

Scalaの学習方法としては、プログラミングスクールに通って学ぶ方法があります。プログラミングスクールの中にはScalaが学べるコースを提供しているスクールも増えています。

また、プログラミングスクールには通学型とオンライン型の2種類があるため、自分に合ったタイプを選択することが可能です。スクールであればプロの講師が指導してくれるため、途中で挫折するリスクも少ないでしょう。

ただし、その分費用が高くなる点はデメリットだと言えます。

勉強会に参加する

Scalaの学習方法としては、勉強会に参加して知識やスキルを習得するという方法もあります。プログラミングの勉強会やセミナーなどは全国のさまざまなコミュニティで定期的に実施されているため、このような勉強会に参加するのもScalaの習得に役立ちます。

ただし、勉強会の場合はプログラミングスクールのように指導してもらえるわけではないため、ある程度までは自分で知識を身に付けておく必要があるでしょう。

Scalaを導入する注意点

ここまでScalaの特徴や将来性があると言われる理由などを紹介してきましたが、Scalaを開発に導入する場合はいくつか気を付けなければいけないポイントも存在します。

これからScalaを習得する場合は、導入時に注意すべき点についても理解しておく必要があるでしょう。ここでは最後に、Scalaを導入する際の注意点を紹介します。

言語の習得難度が高め

ここまで紹介してきたとおり、Scalaはオブジェクト指向という特徴と関数型プログラミングという特徴のどちらにも対応している言語です。そのため、2つの考え方を理解しておく必要があるため、他のプログラミング言語と比較しても習得難易度が高いです。

特に初心者の場合はいきなり両方の考え方について学ぶ必要があるため、難易度が高くなるという点には注意しなければいけないでしょう

開発に時間がかかる場合もある

Scalaはスピード感のある開発が可能であるという点を紹介しましたが、一方で開発に時間がかかるケースもあります。Scalaは多機能であることから、コンパイルの処理が高度になるため、その分コンパイルに時間がかかります。

コンパイルが遅くなることで開発スピードにも影響が出る可能性があるため、その点には注意する必要があるでしょう。

案件数が少ない

Scalaは後発の言語と言うこともあり、まだ開発現場で導入されていないケースも多いです。Scalaが適した開発現場でも導入されていない場合があるため、Scalaは案件数がまだ少なめである点には注意が必要だと言えるでしょう。

そのため、これからプログラマーを目指す場合は、先に他の案件数が多い言語を習得してからScalaを習得するのも一つの方法です。

Scalaの特性や相性を見極めて今後に活かそう

ScalaはJavaとの高い互換性を持つプログラミング言語です。ぜひ本記事で紹介したScalaの特徴やScalaが将来性の高い言語であると言われる理由などを参考に、将来性の高いScalaを学んでみてはいかがでしょうか。

この記事の監修者

Branding Engineer編集部のイメージ

Branding Engineer編集部

Branding Engineerは、フリーランスエンジニアと企業のマッチングサービスである「Midworks」中心としたエンジニアプラットフォーム事業、総合WEBマーケティングソリューションサービス「Digital Arrow Partners」を中心としたマーケティングプラットフォーム事業を運営。

Branding Engineerは、フリーランスエンジニアと企業のマッチングサービスである「Midworks」中心としたエンジニアプラットフォーム事業、総合WEBマーケティングソリューションサービス「Digital Arrow Partners」を中心としたマーケティングプラットフォーム事業を運営。

記載されている内容は2024年06月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

初回公開日
2023.04.20
更新日
2024.06.08

このカテゴリの一覧へ

Midworksは
今よりあなたのキャリアに
合った働き方を提供します

詳しくはこちら

フリーランスと正社員、
働き方と年収はこんなに違う?

詳しくはこちら
運営グループ提供サービス