Midworks
  1. TOP
  2. お役立ちコラム
  3. フリーランスの基礎知識
  4. フリーランス用語まとめ
  5. 実は知られていない「自由業」「自営業」の違い!職業例や始める前に準備することを紹介

実は知られていない「自由業」「自営業」の違い!職業例や始める前に準備することを紹介

実は知られていない「自由業」「自営業」の違い!職業例や始める前に準備することを紹介のイメージ

自由業とは企業と雇用契約を結ばずに働くという働き方であり、フリーランスと呼ばれている働き方のことを指します。自由業には、仕事の場所や時間を自由に選べる、実績を積むことで大きな収入が得られるなどのメリットがあります。

本記事では、自由業と自営業の違いや自由業のメリット・デメリットについて解説しています。また、自由業をはじめるために準備することについても紹介しているので自由業を始めたいと考えている方の参考になるでしょう。

「自由業」「自営業」の意味と違い

「自由業」とは、企業と雇用契約を結ばずに働くという働き方です。会社や組織に所属せず、個人でクライアントと契約を結んで案件を受注します。

「自由業」は一般的にフリーランスと呼ばれている働き方で、契約内容にもよりますが、会社員と違って働く場所や時間に縛られません。自由業で働いている人の多くは、専門性の高い知識や技術を活用して仕事をしています。

一方で「自営業」とは、経営者として独立し、一定の勤務時間を決めて働くという働き方を指します。そのため、法人化していたり、実店舗を持っていたりするなどの働き方が多い傾向にあるでしょう。

  • 自由業:企業と一定の雇用契約を締結せずに自由な勤務時間で働くこと
  • 自営業:経営者として独立し、一定の勤務時間を決めて働くこと

自由業と自営業の意味は異なりますが、法的に定義されているわけではないということを念頭に置いておきましょう。

ここからは、自由業と自営業の代表的な職業例を紹介していきます。ぜひチェックしてみてください。

\\フリーランスエンジニアの方はご相談ください!//

「自由業」の5つの職業例

自由業の具体的な職業を知っておくことで、自営業との比較もできるため、より理解を深めることができるでしょう。

自由業に代表される職種としては、エンジニアやWebデザイナー、Webライター、ブロガー、漫画家などが挙げられます。

  • エンジニア
  • Webデザイナー
  • Webライター
  • ブロガー
  • 漫画家

自由業は時間や場所に縛られずに、自由に働ける職業であるケースが多いです。また、専門性の高い知識や技術を活かせる仕事である傾向があるでしょう。

フリーランスのエンジニアを対象としたサービスやイベントが多く開催されているように、各業界でフリーランスとして活動する方を支援する傾向も強まっています。自分のスキルや経験でフリーランスになれるのか不安な方は、ぜひご相談ください。

\\あなたに合った案件をご紹介!//

「自営業」の5つの職業例

自営業に代表される職種としては、飲食店や青果店、美容院などの経営者や、農家や漁師などが挙げられます。

  • 飲食店の経営者
  • 青果店の経営者
  • 美容院の経営者
  • 農家
  • 漁師

自営業は自由業と違い、自身の店を持って開店時間、閉店時間を設けて事業を営んでいるケースが多いです。そのため、自由業と比較すると働き方の自由度は低いですが、会社員と比較すると自身の裁量で働ける分、自由な働き方であると言えます。

「自由業」の5つのメリット

自由業は、企業と雇用契約を結ばずに個人で仕事をする働き方です。企業のルールに縛られることなく自由度の高い働き方ができるなど、自由業には多くのメリットがあります。

自由業のメリットを知ることで、会社員として働いている方も、これから自由業に転向することを考えている方も、自分のキャリアの視野を広く持つことができるでしょう。

作業する時間・場所を自由に決められる

会社員の場合、基本的には決まった時間に出社して決まった時間だけ労働を行う必要があります。しかし、自由業の場合は会社員と違い、働く時間や場所が決まっていないため、自由度の高い働き方ができるというメリットがあります。

自由業でも契約した会社に常駐して働くようなケースもありますが、成果物を納品することで報酬を受け取っているようなケースであれば、自宅や好きなカフェなどで仕事をすることも可能です。

そのため、働く時間な場所を拘束されたくないと考えている人にとって自由業はメリットの大きな働き方だと言えるでしょう。

自分の得意分野の仕事を選ぶことができる

会社員として働く場合、自分が希望する仕事ばかり担当できるとは限りません。会社や上司の指示があれば、本来であれば自分が担当するべきではないような仕事でも行わなければいけなくなります。

その点、自由業の場合は自分で仕事を選べるため、自分が専門とする分野や、得意分野の仕事だけをこなすことも可能です。

得意分野の仕事であれば自分のスキルを活かせるため、継続して仕事を続けやすいでしょう。

人間関係に悩むことがない

会社員として働いていると、職場の人間関係に悩むケースもあるでしょう。しかし、同じチームの先輩や同僚などとの人間関係が悪くても、すぐに配置転換が行われるわけではありません。

その点、自由業であれば職場などの人間関係に悩む心配は少ないでしょう。自由業でもクライアントなどコミュニケーションを取らなければいけない相手はいますが、会社員ほど深い人間関係を築く必要はありません。

人間関係に悩んで会社員を続けられなかったというような人は、自由業にメリットを感じられるでしょう。

高齢になっても働き続けられる

会社員の場合、本人に「働きたい」という意思があったとしても、定年になれば退職することになります。しかし、自由業の場合は定年退職という概念が存在しないため、本人次第でいつまででも働き続けられるというメリットがあります。

本人が健康である限り、年齢に関係なく現役として第一線で活躍し続けられるでしょう。ただし、高齢になっても長く働き続けるためには、仕事で必要とされるスキルを磨き続けることが重要です。

実績を積むことで大きな収入が得られる

会社員の場合は勤めている企業の賃金体系に従うことになるため、たとえ高度なスキルを持った人材だったとしても収入には上限があります。しかし、自由業の場合は企業に所属していないため、収入にも上限はありません。

実績を積み上げることで、会社員時代よりも多くの収入を得られる可能性があるでしょう。実際に独立することで、会社員時代の何倍もの年収を稼いでいる自由業は存在しています。

また、働くほど収入をアップできるため、仕事に対するモチベーションも維持しやすいでしょう。

\\スキルを使って自分らしい働き方を実現!//

「自由業」の3つのデメリット

自由業には多くのメリットがあります。しかしその一方で、自由業にはデメリットも存在しています。

会社を独立して自由業を目指す場合、メリットだけでなくデメリットについても把握しておく必要があるでしょう。ここでは、自由業のデメリットを紹介しますので、参考にしてみてください。

収入を安定させにくい

会社員として企業と雇用契約を結んでいる場合、企業の後ろ盾がある状態だと言えます。しかし、自由業は基本的に一人で仕事をするため、収入が安定しにくいというデメリットがあります。

たとえば怪我や病気になって働けなくなった場合、会社員であれば保障を受けられるため収入がゼロになることはありません。しかし、自由業の場合は何らかの理由で働けなくなれば、いきなり収入が途切れてしまうリスクがあります。

そのため、安定した収入を求めている場合は自由業は向かないでしょう。

営業に加え経理も一人で行わなければならない

会社員として仕事をしていれば、営業担当者などが獲得してきた仕事が回ってくるため、自分で営業活動を行う必要はありません。また、仕事の経費や交通費なども領収書の経理を担当する部署に回すだけで対応してもらえます。

しかし、自由業の場合は本業の仕事以外に案件の獲得から経理まで含めた全ての作業を一人で行わなければいけないというデメリットがあります。そのため、営業や事務作業などが苦手な人は自由業には向かないでしょう。

\\営業いらずで案件をご紹介!//

社会保障について手厚いとは言い難い

会社員の場合、国民年金に加えて厚生年金も受給できるため、老後に支給される年金も一定の金額が期待できます。

しかし、自由業の場合は国民年金しか支給されないなど、社会保障の面では手厚いとは言えません。そのため、国民年金基金に入ったり、老後の生活資金を蓄えたりしておくことで、自身で老後に備えておく必要があるでしょう。

出典:国民年金・厚生年金保険被保険者のしおり|日本年金機構
参照:https://www.nenkin.go.jp/service/pamphlet/seido-shikumi.files/LN13.pdf

出典:国民年金基金制度とは?|国民年金基金連合会
参照:https://www.npfa.or.jp/system/about.html

「会社員」と「自由業」を比較すると?

ここでは、自由業と会社員を比較した場合のメリット・デメリットをご紹介します。それぞれのメリット・デメリットをいくつかピックアップしていきます。

自由業と会社員を比較した場合のメリット・デメリットについて詳しく知りたいという方は、参考にしてみてください。

自由業と比較したときの会社員のメリット

自由業は、前述したように作業する時間や場所を自由に決められるため、自分の実力を発揮しやすい環境ではあります。

しかし、全ての責任を自分で負う必要があり、体調を崩して働けなくなってしまった場合は収入がなくなることも考えられるため、リスクは大きいと言えるでしょう。また、収入が安定しないという点から社会的信用も低いです。

一方で、会社員は病気などで体調を崩して働けなくなった場合、有給などの制度があるという点がメリットとして挙げられるでしょう。会社員はさまざまな制度を利用することができるため、収入がなくなるという事態は避けられます。

収入が安定しやすいという点に加えて、上司や同僚といった相談相手がいるということも大きなメリットと言えるでしょう。

自由業と比較したときの会社員のデメリット

自由業は個人で仕事をしていくため、契約次第ではありますが、自分が決めた時間・場所で仕事ができ、やりたい仕事にチャレンジすることができます。また、収入にも上限はなく、人間関係のストレスも比較的少ないと言えるでしょう。

一方で、会社員は基本的に出張や休日出勤など、会社側の指示に従う必要があるというデメリットがあります。自分の裁量で仕事ができる自由業とは違い、会社員の働き方は柔軟性が低いと言えるでしょう。

また、自分のやりたい業務がなかなかできなかったり、煩わしい人間関係に悩まされたりといったデメリットもあります。

▼関連記事
「フリーランス」と「会社員」の違いとは?メリットとデメリットもご紹介!

自由業をはじめるために準備すること

自由業への転向を検討中の方は、独立する前に何を準備しておけばいいのか把握しておくことが重要です。入念に準備しておくことで、自由業でもよいスタートを切ることができます。

自由業を始める際に必要な準備をご紹介します。準備で困っている方はぜひ参考にしてみてください。

  • 賃貸契約を結ぶ
  • クレジットカードを作成する
  • ローンを組む
  • 印鑑や名刺といった備品を揃える
  • 銀行口座を開設する

まずは、賃貸契約やクレジットカード、ローンなどを申請しておきましょう。前述したように、自由業は企業と一定の雇用契約を締結しないため雇用関係から独立しています。また、収入が安定しにくいことから社会的信用が低いと言えます。

社会的信用が低いことによって、賃貸契約やクレジットカード、ローンなどの審査が通過しにくくなってしまう可能性があるため、自由業をはじめる前に社会的信用が必要な手続きを済ませておくことをおすすめします。

また、印鑑や名刺といった備品を揃えたり、銀行口座を開設したりする必要もあるため、あらかじめ余裕を持って準備を進めておくといいでしょう。

\\安心の福利厚生を完備!//

「自由業」にはどんな仕事があるのかを知ろう

自由業は、契約内容によっては働く時間や場所を自分で選べるなどのメリットがある一方で、収入が不安定になりやすいなどのデメリットもあります。

自由業にご興味がある方は、まずはどのような仕事があるのかを知ることからはじめてみてください。

ぜひ本記事で紹介した自由業のメリット・デメリットなどを参考に、自由業という働き方を検討してみてはいかがでしょうか。

Midworksでは、あなたのスキルを活かした業務委託契約の案件紹介もできます。気になる方は、下記より無料登録をしてみてください。

\\スキルを使って自分らしい働き方を実現!//

Midworks おすすめの案件例

この記事の監修者

Branding Engineer編集部のイメージ

Branding Engineer編集部

株式会社Branding Engineerはエンジニアプラットフォームサービスである「Midworks」を運営。株式会社Branding Engineerが属するTWOSTONE&Sonsグループでは、エンジニアプラットフォームサービスにおけるエンジニアの連結登録数は50,000名を越え、連結稼働数も4,500名を、案件数も10,000件を超える。 ※登録数、稼働数、案件数は2024年10月発表時点の実績数値

株式会社Branding Engineerはエンジニアプラットフォームサービスである「Midworks」を運営。株式会社Branding Engineerが属するTWOSTONE&Sonsグループでは、エンジニアプラットフォームサービスにおけるエンジニアの連結登録数は50,000名を越え、連結稼働数も4,500名を、案件数も10,000件を超える。 ※登録数、稼働数、案件数は2024年10月発表時点の実績数値

記載されている内容は2024年08月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

初回公開日
2019.01.11
更新日
2024.08.18

このカテゴリの一覧へ

Midworksは
今よりあなたのキャリアに
合った働き方を提供します

詳しくはこちら

フリーランスと正社員、
働き方と年収はこんなに違う?

詳しくはこちら
運営グループ提供サービス