Midworks
  1. TOP
  2. お役立ちコラム
  3. エージェント紹介
  4. フリーランスエージェント
  5. フォスターフリーランスの気になる評判は?おすすめポイントや使い方を詳しく解説

フォスターフリーランスの気になる評判は?おすすめポイントや使い方を詳しく解説

フォスターフリーランスの気になる評判は?おすすめポイントや使い方を詳しく解説のイメージ

「フォスターフリーランスってどうなの?」
「おすすめのポイントは何?」
「どうやって使用するの?」
このように、フリーランスのITエンジニアとして仕事をしたいけど、フォスターフリーランスが使いやすいのか気になっている方もいるのではないでしょうか。

本記事では、フォスターフリーランスの評判やおすすめのポイント、使い方についてご紹介します。

この記事を読むことで、フォスターフリーランスの活用方法だけでなく、ITエンジニアとしてこのサービスを利用するメリットについて知ることができます。また、フォスターフリーランスのサービス内容についても詳しく知ることができます。

フォスターフリーランスを始めようと思っている方はぜひ、チェックしてください。

以下の記事では18社のフリーランスエージェントを細かく比較解説しています。
フォスターフリーランス含め、複数のフリーランスエージェントを比較し、ご自身に合うエージェントを見つけてください。

>>フリーランスエージェントのおすすめ18選|エンジニア向けのサービスは?

目次

目次を閉じる

  1. フォスターフリーランスの基本情報について
  2. フォスターフリーランスを利用するメリット
    1. フォロー体制がしっかりしている
    2. 専門性の高い案件がある
    3. 高額な案件が多い
    4. 検索システムが整備されている
    5. 営業担当者が親切である
    6. 働くために必要な知識がサイト内に載っている
  3. フォスターフリーランスの良い口コミ
  4. フォスターフリーランスを利用するデメリット
    1. 正社員のような福利厚生は期待できない
    2. リモート案件が少ない
    3. 週1・2日の案件はほぼない
  5. フォスターフリーランスの悪い口コミ
  6. 利用する前に確認すべき注意点
    1. 未経験だと案件獲得が難しいこと
    2. 地方の案件が少ない傾向にあること
  7. フォスターフリーランスをうまく活用できる人
    1. ITに精通したコーディネーターからサポートを受けたい人
    2. 高額案件を望んでいる人
    3. 他のエージェントとの併用を考えている人
    4. 週5日または常駐でしっかり稼ぎたい人
  8. フォスターフリーランスを活用するポイント
    1. 事前に自分のスキルを再確認する
    2. コーディネーターとの相性を確認する
    3. 求人獲得への意欲を見せる
    4. 他のエージェントの利用も視野に入れる
  9. フォスターフリーランスを利用する流れ
    1. 公式ホームページから無料登録を行う
    2. カウンセリングを受ける
    3. 商談と事業参画の条件を確認する
    4. 必要に応じて参画後のフォローを受ける
  10. フォスターフリーランスの評判を参考にしよう
  11. Midworks おすすめの案件例

フォスターフリーランスの基本情報について

フォスターフリーランスは案件が多く、職種も豊富なため、ITエンジニアとしての経験が長い方にはとてもおすすめできるエージェントです。コーディネーターのフォローやリモート案件の仕事もあるので、場面に合わせた仕事を探すことができます。

以下でフォスターフリーランスの基本情報をご紹介します。

サイト名 フォスターフリーランス
公式サイトURL https://freelance.fosternet.jp/
運営会社 株式会社フォスターネット
求人数 常時5000件以上
エリア 千葉・埼玉・東京・神奈川
業種 プログラマー、エンジニア、データサイエンティスト、プロジェクトリーダー、システム運用・保守
強み 「フォロー体制が充実していること」「専門性の高い案件数が多いこと」「高額な案件が多いこと」

フォスターフリーランスを利用するメリット

フォスターフリーランスのメリットは全部で6つあります。フォスターフリーランスの特徴は「コーディネーター」からのサポートを幅広い場面で活用できることです。

コーディネーターによるサポートはフォスターフリーランスのサービス内での評判が良く、案件獲得のためのサービスが充実しているため、自分にぴったりの案件を獲得できます。

以下で、他にどんなメリットがあるのかについてご紹介します。

  • フォロー体制がしっかりしている
  • 専門性の高い案件がある
  • 高額な案件が多い
  • 検索システムが整備されている
  • 営業担当者が親切である
  • 働くために必要な知識がサイト内に載っている

フォロー体制がしっかりしている

フォスターフリーランスは、フォロー体制が充実していることが魅力の1つです。掲示板でも「こまめな連絡をいただいていて、案件が終了してからも親身に対応してもらっています。」などの良い評判があります。

主にコーディネーターと言われる方々がサポートをしてくれて、就業先で発生した問題についての対策から、税金・保険・確定申告など個人事業主としての相談などにのってもらえるでしょう。

専門性の高い案件がある

フォスターフリーランスは、25年以上も続くITエンジニア専門のエージェントです。長年の知識の構築によって、専門性の高い案件も取り扱うことができます。非公開案件もあるため、専門性の高い自分に合った案件を見つけることもできるでしょう。

業界、分野ともに幅広く、エンジニアやプログラマーといったフリーランスで自由に働ける案件もあれば、プロジェクトリーダーやマネージャーなどチームを管理する案件もあります。

高額な案件が多い

フォスターフリーランスでは月額90万~100万程度の案件が多く公開されており、過去には月額230万程度の案件を保有していたこともあります。また、週5日のフル稼働の仕事も充実しているため、安定的にフリーランスのITエンジニアとして収入が欲しい場合におすすめです。

高額な案件が多い分、専門的な知識や技術を求められることも多いですが、コーディネーターによるサポートも充実しているため自分に合った高額案件に出会うことができるでしょう。

検索システムが整備されている

フォスターフリーランスは自分に合った案件を、検索システムを使用して探すことができます。

あなたの重視している項目や、やりたい仕事に合わせて案件を検索、選択できるのでとても便利です。

営業担当者が親切である

フォスターフリーランスでは、コーディネーターと呼ばれる営業担当者が、案件獲得から案件終了までフォローしてくれます。5千件以上の案件の中からあなたに合った仕事を見つけてくれるので、スキルや経験に合った案件が見つかります。

また、案件開始後に自分と合わないなど相談事がある場合も、コーディネーターが親身になって対応してくれます。

さらに企業との打ち合わせにもコーディネーターが同行してくれるので、初めての案件でも安心して仕事をすることができるでしょう。

働くために必要な知識がサイト内に載っている

フォスターフリーランスのWEBサイト内では、フリーランスのITエンジニアとして働くための有益な知識を学ぶことができます。

ITエンジニアがスキルアップをする方法やSEとして成功する方法など、ITエンジニアとして仕事をしていくために必要な情報をすぐに知ることができるので、おすすめです。

フォスターフリーランスの良い口コミ

続いて、フォスターフリーランスについて聞かれる良い評判を紹介します。コーディネーターがいることで初めての場合でもスムーズに企業とやり取りができたり、不安なことなどを相談する場所があったりといった点が、高評価につながっています。

これまで業務系の会社に10年以上勤めていましたが、コンシューマー向けのサービスに携わりたいと言う希望をお出しさせて頂いた所、業務系経験者でも活躍している案件を中心にご提案がもらえました。フォスターフリーランスさんの紹介で無事希望のコンシューマー案件に参画することが出来てとても満足しています。

出典: https://freelance-start.com/agents/3/review?&order=star-desc

初めにエンジニアの求人サイトを見ていた時、ホームページがよく整理されていて、仕事の検索がしやすいという印象がありました。職種と分野や言語と技術で区分され、自分の希望で容易に絞り込みができるんです。そして勤務地で範囲を絞っていくと、自分が通勤可能な求人情報がすぐに出てきたので、楽々仕事を探すことができました。自分はプログラマーですがシステムの要件定義が得意で、その条件でも絞り込みができたので、自分の強みを活かした就職活動ができました。採用するかしないかは募集側の判断ですが、自分の強みをよりアピールできたので1回の面接で採用が決まって良かったです。

出典: https://minhyo.jp/freelance-fosternet

開発を前の会社でもやっており、同じ職種で求人情報を探していました。求人情報サイトはたくさんありますが、ここは求人情報だけでなくコーディネーターがおり、相談も対応しています。早めに職に就きたかったので利用したところ、自分が求めていた職種の求人に応募してその1つで契約できました。その後も、何かあったときに気軽に相談できるので何回か対応して頂き、そのおかげで今は不安もなく働けています。また、フォスターフリーランスのサイトでは、職務経歴書の書き方や税金の申告方法など働くために必要な知識が載っているので見ることをオススメします。

出典: https://minhyo.jp/freelance-fosternet

フォスターフリーランスを利用するデメリット

フォスターフリーランスのデメリットは3つあります。探している仕事の条件がほとんど合わないということも考えられるため、フォスターフリーランスが自分とあっているかどうかよく吟味することが重要です。

  • 正社員のような福利厚生は期待できない
  • リモート案件が少ない
  • 週1・2日の案件はほぼない

正社員のような福利厚生は期待できない

専門的な案件が多く、高単価なものも多いフォスターフリーランスですがデメリットもあります。

フォスターライセンスには、一般的な会社にあるような福利厚生がありません。「施設優遇」や「健康診断」などのサービスがないのと同時に「保険」などの待遇もないため注意が必要です。

リモート案件が少ない

プログラミング運用が基本的な仕事のため、フルリモートでの案件が豊富なように感じますが、案件の多くは「基本リモートだが初日は出社」「週2~3日リモートで残りを出社」「2日~3日は出社」など、完全リモートで仕事ができる案件は少ないです。

そのため地方に住んでいる方は仕事を獲得するのが難しく、勤務地が重要な判断材料になるでしょう。

週1・2日の案件はほぼない

フォスターフリーランスの案件の多くは週5日勤務です。週1・2日の案件はとても少ないため、週5日未満の勤務を希望している方は案件に参画するのが難しいでしょう。

フォスターフリーランスの検索システムにおいても、「週1・2日勤務」の案件を探すのは難しく、週1・2日出社であとはリモートでの勤務など、出社日数が限定された案件がヒットするため注意が必要です。

フォスターフリーランスの悪い口コミ

続いて、フォスターフリーランスの悪い評判を集めました。

勤務地が限られているため、地方に住んでいてリモートで仕事をしたいと思っていた方から残念だという評判があったり、自分のスキルでは難しい案件も多く、専門的な知識やITエンジニアとしての長い経験を持つ方でないと案件獲得が難しいという評判もあったりなど様々です。

以下で、口コミの例をいくつか紹介します。

求人の大半は東京都の23区内で、しかも常駐型のプロジェクトが殆どを占めます。案件の種類はデータベース、品質・テスト、要件定義・設計が多い一方で、組込み・制御、ITコンサル、ERPは少ないです。そのため、東京都23区内に出勤可能で、かつエンジニアとして自分の得意分野を活かせる人が利用対象者になると思います。また、報酬の入金が迅速に行われない仕組みになっているため、早めに報酬を得たい人には向いていないでしょう。一方で、直請け案件を多数取り扱っていることから1日当たり5万円程度の高単価案件も複数あり、元々エンジニアをしていたコーディネーターが多数在籍していることから、自分のスキルに合った求人を紹介してくれるのが利用者にとってのメリットです。私自身は首都圏に在住しており、得意分野の求人が多数あることから、今後も利用するつもりです。

出典: https://minhyo.jp/freelance-fosternet

フォスターフリーランスが取り扱う案件の勤務地は、首都圏になります。
東京都や神奈川県、千葉県や埼玉県以外の方には勤務できる案件がありません。
最近は在宅ワークができる案件もあるようですが、首都圏以外で案件を探す方にとっては残念なポイントです。

出典: https://hrtech-guide.jp/fosterfreelance-hyoban/

フリーランスとしての案件なのだから当然と言えますが、紹介される案件では即戦力としての能力が求められます。そのため、新しい分野で勉強をしたいと考えている人には厳しいでしょう。案件自体も常駐型のプロジェクトがほとんどであるなど、けっこう偏りが激しいです。その部分を納得できるのかどうかで、評価は変わってきます。

出典: https://marketimes.jp/foster-freelance/#%E3%83%95%E3%82%A...

利用する前に確認すべき注意点

フォスターフリーランスでは、高単価な傾向があり、高いスキルを求めるものが多いです。ITエンジニアとしての経験が浅く、これからフォスターフリーランスを通して経験を積んでいこうと考えている方は注意が必要です。

また、住んでいる地域によっても案件獲得の難易度が異なるため、フォスターフリーランスを活用する上で仕事を獲得しやすいかどうかを考えることが重要です。

  • 未経験だと案件獲得が難しいこと
  • 地方の案件が少ない傾向にあること

未経験だと案件獲得が難しいこと

フォスターライセンスの案件は、専門的な知識を求めるものや、エンジニアとして長年の経験を積んだ人を求めるものが多くあります。

そのため、エンジニアとして経験の浅い人が参画できる案件が少なく、フォスターフリーランスでエンジニアとしての経験を積もうと考えている方にとっては、案件を探すのが難しいでしょう。

ただし、フォスターフリーランスのウェブサイト上には、フリーランスのITエンジニアに必要な知識を学べる記事が多く掲載されています。ITエンジニアとしての実践も必要ですが、知識を蓄えることも重要です。

案件獲得につなげるために、サイト内の記事を読むことをおすすめします。

地方の案件が少ない傾向にあること

フォスターフリーランスの案件は基本的に、「東京」「神奈川」「千葉」「埼玉」エリアでの募集になっています。フルリモートの案件であれば地方での仕事も可能になりますが、フォスターフリーランスではフルリモートの案件が極めて少ないので注意が必要です。

地方在住で、フォスターフリーランスを使用して仕事を獲得したいと考えている方には、少し厳しい条件になるでしょう。

フォスターフリーランスをうまく活用できる人

フォスターフリーランスは、案件を獲得する上でのサービスも充実しており、使い方次第で様々な状況に合わせて案件を獲得できます。手厚いサポートを受けたい人や高単価な案件が欲しい方には向いているエージェントと言えるでしょう。

  • ITに精通したコーディネーターからサポートを受けたい人
  • 高額案件を望んでいる人
  • 他のエージェントとの併用を考えている人
  • 週5日または常駐でしっかり稼ぎたい人

ITに精通したコーディネーターからサポートを受けたい人

フォスターフリーランスでは、IT業界を長年に渡り経験してきたコーディネーターがサポートをしてくれるサービスがあります。

そのサポートは多岐に渡り、あなたに合った案件を一緒に探してくれるだけでなく、あなたと会社の仲介役も担ってくれます。

また、「案件開始後の問題」や「税金の手続き」といった相談にのってくれるサービスもあるため、フォスターフリーランスを活用することで幅広い面でサポートを受けることができるでしょう。

高額案件を望んでいる人

フォスターフリーランスは、高単価案件が多いことで評判があります。

高単価案件が多い理由は、ITエンジニア歴が長い人を求める会社が多く、専門的なスキルを必要とする案件が多いからです。また、商流が浅く、直取引の案件が多いため、高単価を実現できています。平均単価も約74万円と比較的高い水準で依頼があります。

ITエンジニアとして、副業ではなくメインで安定した収入を得たい方や、案件1つで効率よく収入を得たい方など高額な案件で仕事をしたいと思っている方には、ぴったりのエージェントと言えます。

他のエージェントとの併用を考えている人

フォスターフリーランスのWEBサイトでは、検索システムを利用して自分に合った案件を探すことができます。また、コーディネーターと呼ばれる人からのサポートも手厚く、コーディネーターがあなたにぴったりの案件を紹介してくれます。

他のエージェントと併用し、仕事時間が限られたり反対にがっつり働きたい時があったりと、時期によって仕事の仕方が変化する方にはおすすめのエージェントでしょう。

週5日または常駐でしっかり稼ぎたい人

フォスターフリーランスでは、エンジニアだけでなく、プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーなど、プログラミングだけでなく管理業務の案件もあります。

フルリモートの案件もあれば、週3日から参画が可能な案件もあります。週5日しっかり働きたい方や、週5日の案件でもそのうち数日は出勤、リモートなど条件も様々です。よく確認すると良いでしょう。

フォスターフリーランスを活用するポイント

フォスターフリーランスを活用する時に考えるべきことは、自分が希望する案件を獲得するためにどんな準備が必要かということです。

案件獲得のためにはコーディネーターに仕事を紹介してもらったり、企業との打ち合わせ準備を行ったりすることになります。事前にしっかりと準備をすることが重要です。

  • 事前に自分のスキルを再確認する
  • コーディネーターとの相性を確認する
  • 求人獲得への意欲を見せる
  • 他のエージェントの利用も視野に入れる

事前に自分のスキルを再確認する

フォスターフリーランスでは、コーディネーターとともに自分に合った案件を探していきます。

希望の条件だけでなく、今後参画する案件の方向性などコーディネーターからの案件の紹介や、アドバイスをもらうために、事前に自分のスキルや仕事の条件などを確認しておきましょう。

コーディネーターとの相性を確認する

コーディネーターは、「カウンセリング(案件紹介)」「企業との打ち合わせ」「契約締結」「参画(就業開始)」など様々な部分で関わります。そのためエージェントとの相性は、自分にぴったりの案件に巡り合うために必要な条件と言えるでしょう。

フォスターフリーランスでは、専門知識を持った様々なコーディネーターがいます。それぞれのコーディネーターから、相性の良いコーディネーターを見つけましょう。

求人獲得への意欲を見せる

コーディネーターとの相性は重要ですが、自分が求人獲得のためにどれくらい意欲があるかをコーディネーターに見せることも大切です。求人獲得のために案件を調べ、自分に合うかどうかを考えるなど、意欲がある人の案件ほどコーディネーターも誠意を持って探してくれるでしょう。

そのためにも、自分がどんな条件の案件を探しているのか、自分のレベルに合った案件はどんな案件かなどをカウンセリング受ける前に準備をしておくことが重要です。

方向性を決めておくことで、コーディネーターとの打ち合わせもスムーズに進み、すぐに案件に参画できるでしょう。

他のエージェントの利用も視野に入れる

フォスターフリーランスには「エージェントとして15年以上続くIT知識の蓄積」「高単価な案件の充実」「コーディネーターなどのサポートが充実」などの強みがあります。

しかし「地域が限られている」「フルリモート案件が少ない」「専門性を求められる案件が多い」などの条件もあります。

そのため、他のエージェントと照らし合わせてそれぞれの強みや弱い点を見つけ、自分に合ったエージェントを選びましょう。

フォスターフリーランスを利用する流れ

フォスターフリーランスの利用の流れは4ステップあります。基本的には、案件を探すところから案件参画までの準備、参画後の相談など、すべてのステップにおいてコーディネーターのフォローを受けることができます。安心して案件獲得まで進んでください。

  • 公式ホームページから無料登録を行う
  • カウンセリングを受ける
  • 商談と事業参画の条件を確認する
  • 必要に応じて参画後のフォローを受ける

公式ホームページから無料登録を行う

まずは公式ホームページから会員登録をします。登録はもちろん無料です。登録時には、「希望の案件」「職務経歴書」「その他要望」なども記載できるため、コーディネーターのカウンセリングを受ける前に事前に情報を伝えておくことができます。

カウンセリングを受ける

元エンジニアや長年に渡ってIT業界で活躍していたコーディネーターが、あなたの希望に合った案件を探してくれます。

それだけでなく、案件参画後の相談や今後の仕事の方向性、アドバイスなどと幅広く対応してくれるため、質問しやすい環境が整っています。細かいことでも迷わず相談しましょう。

商談と事業参画の条件を確認する

コーディネーターは、あなたの経験やスキルを把握しています。そのため、安心して企業と打ち合わせができるでしょう。

参画プロジェクトの内容や就業時間、仕事環境などの条件を具体的に確認していき、案件参画後に仕事内容や環境のギャップがないように慎重に打ち合わせしましょう。

必要に応じて参画後のフォローを受ける

コーディネーターは、あなたの希望に合わせた案件を紹介してくれるだけでなく、案件参画後の相談にものってくれます。

イメージ通りでない現場も少なくありません。案件のこなし方に慣れるまでは、不安になることも多いです。そんな時にはコーディネーターがしっかりサポートしてくれるので、安心して業務に励めるでしょう。

フォスターフリーランスの評判を参考にしよう

フォスターフリーランスの特徴は、「フォロー体制が充実していること」「専門性の高い案件数が多いこと」「高額な案件が多いこと」です。

ITエンジニアに特化したエージェントはフォスターフリーランスだけでなく、複数あります。それぞれの評判を確認し、自分にぴったりのエージェントを見つけましょう。

中でもフォスターフリーランスは、ある程度ITエンジニア歴が長い方が仕事を探すのに適しています。初心者の方は、フォスターフリーランスを活用して案件を獲得した方の評判を確認し、自分に適したエージェントかどうかを吟味してみてください。

以下の記事では18社のフリーランスエージェントを細かく比較解説しています。
フォスターフリーランス含め、複数のフリーランスエージェントを比較し、ご自身に合うエージェントを見つけてください。

>>フリーランスエージェントのおすすめ18選|エンジニア向けのサービスは?

Midworks おすすめの案件例

この記事の監修者

Branding Engineer編集部のイメージ

Branding Engineer編集部

Branding Engineerは、フリーランスエンジニアと企業のマッチングサービスである「Midworks」中心としたエンジニアプラットフォーム事業、総合WEBマーケティングソリューションサービス「Digital Arrow Partners」を中心としたマーケティングプラットフォーム事業を運営。

Branding Engineerは、フリーランスエンジニアと企業のマッチングサービスである「Midworks」中心としたエンジニアプラットフォーム事業、総合WEBマーケティングソリューションサービス「Digital Arrow Partners」を中心としたマーケティングプラットフォーム事業を運営。

記載されている内容は2024年08月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

初回公開日
2022.07.13
更新日
2024.08.17

このカテゴリの一覧へ

Midworksは
今よりあなたのキャリアに
合った働き方を提供します

詳しくはこちら

フリーランスと正社員、
働き方と年収はこんなに違う?

詳しくはこちら
運営グループ提供サービス