Midworks
  1. TOP
  2. お役立ちコラム
  3. エージェント紹介
  4. IT転職エージェント
  5. dodaエンジニアITの気になる評判は?おすすめポイントや使い方を詳しく解説

dodaエンジニアITの気になる評判は?おすすめポイントや使い方を詳しく解説

dodaエンジニアITの気になる評判は?おすすめポイントや使い方を詳しく解説のイメージ

「dodaエンジニアITはどんな転職エージェントなの?」
「dodaエンジニアITを利用することのメリットやデメリットって?」
「dodaエンジニアITを利用する前に確認すべき注意点とは?」
このように、就活していたり今後就職先を選ぶ上で、dodaエンジニアITがどのような評判のある転職エージェントなのか、詳しく知りたいという人もいるのではないでしょうか。

本記事では、dodaエンジニアITの気になる評判について紹介しています。本記事を読むことで、dodaエンジニアITがどのような転職エージェントなのかを把握できるでしょう。

dodaエンジニアITの評判について知りたい人は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

以下の記事では18社のフリーランスエージェントを細かく比較解説しています。
dodaエンジニアIT含め、複数のフリーランスエージェントを比較し、ご自身に合うエージェントを見つけてください。

>>フリーランスエージェントのおすすめ18選|エンジニア向けのサービスは?

目次

目次を閉じる

  1. dodaエンジニアITの基本情報について
  2. dodaエンジニアITを利用するメリット
    1. IT分野の求人数が圧倒的に多い
    2. 2人体制でサポートしてくれる
    3. 豊富な知識を持ったキャリアアドバイザーが多い
    4. 自分にマッチした求人を見つけやすい
  3. dodaエンジニアITの良い口コミ
  4. dodaエンジニアITを利用するデメリット
    1. 情報量が多く絞り込みが難しい
    2. キャリアアドバイザーの質に偏りがある
  5. dodaエンジニアITの悪い口コミ
  6. 利用する前に確認すべき注意点
    1. 希望する職種によっては求人が少ない
    2. キャリアアドバイザーとの相性が合わないこともある
    3. 勤務地によっては求人が少ない
  7. dodaエンジニアITをうまく活用できる人
    1. 手厚いサポートを受けながら転職を進めたい人
    2. 年収アップを叶えたい人
    3. 転職経験が少ないITエンジニア
  8. dodaエンジニアITを活用するポイント
    1. 登録時のレジュメをしっかりと記入する
    2. キャリアアドバイザーが合わないと感じたら変更を依頼する
    3. 初回の面談までに経験やスキルの整理をしておく
  9. dodaエンジニアITを利用する流れ
    1. Webサイトから会員登録
    2. 担当者との事前面談・日程調整
    3. 職務経歴書・履歴書の添削
    4. 面接対策の実施
    5. 応募・書類選考・面談
    6. 入社日を決める
  10. dodaエンジニアITの評判をチェックして賢く利用しましょう
  11. キャリア相談するならMidworks

dodaエンジニアITの基本情報について

dodaエンジニアITはIT・Webエンジニア転職に特化した転職エージェントです。求人サイトとしても利用することができ、IT系職種やプログラミング言語、会社名などのキーワードで求人を探すことができます。

そのため、自分の希望条件にマッチした求人を見つけることができるでしょう。また、無料の年収査定サービスなども提供しているため、転職前に自分のエンジニアとしての市場価値をチェックすることも可能です。

サイト名 dodaエンジニアIT
公式サイトURL https://doda.jp/engineer/
運営会社 パーソルキャリア株式会社
求人数 41,288件(2022年8月7日現在)
エリア 全国
業種 エンジニア職、データサイエンティスト、ITコンサルタント、プロジェクトリーダー、プロジェクトマネージャー、Webデザイナーなど
強み 大企業から中小、ベンチャー企業に至るまであらゆる求人をカバー

dodaエンジニアITを利用するメリット

エンジニア転職でエージェントの利用を検討していたり、これから就職を考えている人の中には、dodaエンジニアITに興味を持っているという人もいるでしょう。dodaエンジニアITは、dodaの中でもIT特化の転職サイトとなっており、非常に評判の良いサービスだと言えます。

しかし、dodaエンジニアITを利用する場合は、まずどのようなメリットがあるのか把握しておきましょう。ここでは、dodaエンジニアITを利用するメリットを紹介していきます。

  • IT分野の求人数が圧倒的に多い
  • 2人体制でサポートしてくれる
  • 豊富な知識を持ったキャリアアドバイザーが多い
  • 自分にマッチした求人を見つけやすい

IT分野の求人数が圧倒的に多い

dodaエンジニアITは、大手求人サイトであるdodaが保有している求人の中でも、ITエンジニア向けの求人を扱っています。

元々のdodaが保有している求人数が非常に多いことから、dodaエンジニアITが扱うIT分野の求人数も他の転職サイトや転職エージェントに比べて、圧倒的な多さを誇ります。

求人数は、多いほど条件にマッチした求人を見つけやすくなるため、IT系の求人数が非常に多い点はdodaエンジニアITを利用する大きなメリットの1つだと言えるでしょう。

2人体制でサポートしてくれる

dodaエンジニアITでは、キャリアアドバイザーと採用プロジェクト担当の2人体制でサポートしてくれるというメリットがあります。また、プロジェクト担当や企業の採用担当者とコミュニケーションを取り合っており、企業がどのような人材を求めているのか常に把握しています。

キャリアアドバイザーとプロジェクト担当が2人でサポートしてくれることにより、応募したい企業に合わせて最適なアプローチができるようになるでしょう。

豊富な知識を持ったキャリアアドバイザーが多い

dodaエンジニアITには、IT業界に精通したキャリアアドバイザーが多く在籍しているというメリットがあります。

IT業界やエンジニアの転職に関して、豊富な知識を保有しているキャリアアドバイザーのサポートを受けることができるため、dodaエンジニアITが保有している膨大な量の求人の中から自分に合った求人を見つけることができるでしょう。

また、企業との面接日程の調整や応募書類の添削といった、さまざまなサポートを受けることもできます。

自分にマッチした求人を見つけやすい

dodaエンジニアITは求人数が多いだけでなく、自分に合った求人を見つけやすいというメリットもあります。dodaエンジニアITでは、知識が豊富なキャリアアドバイザーが転職をサポートしてくれるため、希望条件にマッチした求人を紹介してもらいやすいでしょう。

また、サイト上でも職種や使用言語などの条件で求人を検索することができるため、自分のスキルにマッチした求人を探し出すこともできるでしょう。

dodaエンジニアITの良い口コミ

dodaエンジニアITには「将来のことまでしっかり考えてくれている」という評判がありました。

dodaエンジニアITのキャリアアドバイザーは、求職者にマッチした求人を紹介してくれると評判ですが、口コミを見ても「将来のキャリアまで考えた上で求人を紹介してもらえた」という内容の良い口コミがあります。

他にも、「IT求人の質が良い」「高待遇が求人が多い」などの口コミが多数あったため、評判の良いエージェントだと言えるでしょう。

私は入社した会社を1年ちょっとで辞めました。
SEとして働いていて仕事そのものは嫌いではなかったのですが、慢性的な長時間労働が改善されず、この先続けていける自信がなかったためです。
そこで私は転職活動を行うのですがそのうちの一つがdodaエンジニアでした。
どのエージェントがいいかわからなかったので大手の一社とdodaを併用して転職活動していました。

dodaエンジニアを利用してわかったことは、将来のことまで考えてくれるということでした。
将来どうなりたいかや私がこういった仕事をしたいという意見をくみ上げて総合的に判断して仕事を紹介してくれます。
もう一社は私がこういった仕事を探していますと伝えた通りの案件を持ってきてくれましたが、将来的なことまで考えた案件であったかは何とも言えませんでした。
ITエンジニアとして将来的に見てどうなっていきたいかなどを今のスキル踏まえて考えてくれ、それに見合った案件を紹介してくれるエージェントさんなので安心して任せることができました。

出典: https://xn--h-ieu4b3dr190bt4zagdvyha.com/review/default/r...

\\エンジニアキャリアのプロに相談//

あなただけのキャリアを歩もう。

dodaエンジニアITを利用するデメリット

ここまで紹介したように、dodaエンジニアITは実際にサービスを利用した人からの評判も良い転職エージェントであると言えます。しかし一方で、dodaエンジニアITはデメリットも存在しています。

そのため、dodaエンジニアITの利用を検討する場合は、メリットだけでなくデメリットについてもよく理解した上で検討する必要があるでしょう。ここでは、dodaエンジニアITを利用するデメリットについて解説していきます。

  • 情報量が多く絞り込みが難しい
  • キャリアアドバイザーの質に偏りがある

情報量が多く絞り込みが難しい

dodaエンジニアITは情報量が多いため、自分で求人を検索する場合に求人の絞り込みが難しいというデメリットがあります。

dodaエンジニアITでは、職種や使用言語などのキーワードで求人を検索することができますが、条件を絞った求人検索には対応していません。

たとえば他のIT系転職サイトでは、エンジニアのスキルなどの条件で絞り込む機能が付いているケースが多いです。しかしdodaエンジニアITの場合は、そのような条件での絞り込みができないため、求人が探しにくいケースがあるでしょう。

キャリアアドバイザーの質に偏りがある

dodaエンジニアITには、キャリアアドバイザーの質にバラつきがあるというデメリットもあります。

dodaエンジニアITに限った話ではありませんが、アドバイザーはそれぞれ経験や対応力などに違いがあるため、アドバイザーの質が高いと言われているエージェントでも、全てのアドバイザーが優秀というわけではありません。

アドバイザーの質が悪いと、転職活動もうまくいかなくなってしまう可能性が高くなるため、相性が良くないと感じるアドバイザーに当たってしまった場合は担当者を変更してもらうようにしましょう。

dodaエンジニアITの悪い口コミ

dodaエンジニアITには「書類審査を通過した会社を断ることに難色を示された」などの悪い評判がありました。

しかし、転職エージェントの担当者も仕事であるため、優先的に選考に入れてもらった会社の選考を途中で辞退するのは、エージェント側としても不都合があるのは仕方がないとも言えるでしょう。

私はこちらの転職支援エージェントを利用して、転職に失敗しました。まぁ、いちがいにエージェント会社が悪いとは言い切れません。結果的に内定を頂きましたが、入社は拒否しました。
登録し面談からの段取りは非常によく、登録してから内定得るまでわずか1ヶ月で、とりあえずの結果は出すことができたので、エージェントとしてのサポートの役目ははたしていただいたと思います。書類審査を通過した会社にも、私が断ることに難色を示すようなこともありました。今回の面接(書類審査の通過)は転職エージェントの担当カウンセラーの力によって優先的にいれてもらったから、必ず面接には行ってほしいと、つまり面接に行くか行かないかは、私に選択権があるはずが、転職エージェント会社の企業側との関係を良好に保つための意味を強く感じてしまいました。転職支援もこちら側からは、利用料無料ですから、システム的には仕方いないのかもしれませんが、ちょっとごり押し感が強いなと感じましたね。

出典: https://xn--h-ieu4b3dr190bt4zagdvyha.com/review/default/r...

利用する前に確認すべき注意点

ここまで紹介したとおり、dodaエンジニアITには良い評判も悪い評判も存在しています。そのため、dodaエンジニアITを活用するには、どのような点に注意した方が良いのかを事前に把握しておくことが大切です。

ここからは、dodaエンジニアITを利用する前に確認すべき注意点について解説していきます。

  • 希望する職種によっては求人が少ない
  • キャリアアドバイザーとの相性が合わないこともある
  • 勤務地によっては求人が少ない

希望する職種によっては求人が少ない

dodaエンジニアITは、他の転職エージェントと比較しても豊富な求人数を誇りますが、希望職種によっては求人が少ない可能性があります。たとえば「社内SEへの転職を希望していたがエントリーできる求人が無かった」などの口コミもありました。

また、dodaエンジニアITはIT系の求人に特化しているため、エンジニア職種以外の職種への転職も視野に入れている場合は、他のエージェントも併用した方が良いでしょう。

キャリアアドバイザーとの相性が合わないこともある

dodaエンジニアITのキャリアアドバイザーは、知識が豊富という口コミも多いですが、キャリアアドバイザーと相性が合わない可能性もあります。

dodaエンジニアITに限らず、転職エージェントを利用する場合はどのようなアドバイザーに当たるのかによって、成果も大きく変わります。そのため、キャリアアドバイザーが十分な知識を持っているかどうかは、しっかりと見極める必要があるでしょう。

また、中にはきちんとヒアリングしてくれないアドバイザーも存在するため、キャリアアドバイザーの対応に不満を感じた場合は担当者を変更してもらう方が良いでしょう。

勤務地によっては求人が少ない

dodaエンジニアITは、希望している勤務地によって求人が少なくなる可能性もあります。dodaエンジニアITは全国に対応はしていますが、どうしても東京や大阪などの都市部に求人が集中しています。

そのため、地方で転職先を探している場合は、思うように求人が見つからない可能性があるでしょう。

dodaエンジニアITをうまく活用できる人

転職エージェントにはdodaエンジニアIT以外にもさまざまな種類がありますが、エージェントごとに特徴は異なります。転職に成功するためには、自分に合った転職エージェントを選ぶことも大切です。

dodaエンジニアITにもデメリットなどはありますが、dodaエンジニアITの利用にマッチした人であれば、うまく活用して転職を成功させることができるでしょう。

では、一体どのような人がdodaエンジニアITをうまく活用できるのでしょうか。以下で詳しく見てきましょう。

  • 手厚いサポートを受けながら転職を進めたい人
  • 年収アップを叶えたい人
  • 転職経験が少ないITエンジニア

手厚いサポートを受けながら転職を進めたい人

dodaエンジニアITでは、業界の知識が豊富なキャリアアドバイザーからの丁寧なサポートを受けることができます。そのため、手厚いサポートを受けながら転職活動を進めていきたい人であれば、dodaエンジニアITをうまく活用することができるでしょう。

口コミの中にも「将来どのようになりたいのかという希望まで踏まえた上で求人を紹介してくれた」といった声もあったため、転職活動に精通したプロのサポートを受けたい人に合った転職エージェントだと言えるでしょう。

年収アップを叶えたい人

dodaエンジニアITを利用して転職を成功させた人の中には、年収アップにもつなげている人が多いです。dodaが公表しているデータを参照すると、年収アップに成功した人は平均56万円ほど年収が上がっています。

また、dodaエンジニアITでは無料で年収査定を行うことができるため、転職によってどのくらいの年収が目指せるのかも事前にわかります。そのため、転職によって年収をアップしたい人であれば、dodaエンジニアITをうまく活用することができるでしょう。

転職経験が少ないITエンジニア

転職経験が少ないITエンジニアの場合も、dodaエンジニアITをうまく活用することができるでしょう。加えてdodaエンジニアITでは、キャリアアドバイザーとプロジェクト担当の2人体制でしっかりサポートしてもらえるため、転職がはじめての人にもおすすめです。

また、IT業界に関する豊富な知識を持ったキャリアアドバイザーからのサポートを受けられるため、未経験からIT業界への転職を考えている人にもおすすめでしょう。

dodaエンジニアITを活用するポイント

dodaエンジニアITのサービスを最大限活用するには、いくつか押さえておきたいポイントがあります。ポイントを押さえて利用することができれば、転職活動もスムーズに進む可能性が高いでしょう。

ここでは、dodaエンジニアITを活用するポイントを紹介します。

  • 登録時のレジュメをしっかりと記入する
  • キャリアアドバイザーが合わないと感じたら変更を依頼する
  • 初回の面談までに経験やスキルの整理をしておく

登録時のレジュメをしっかりと記入する

dodaエンジニアITを利用する場合、登録時にレジュメを記入することになります。レジュメに記入した内容をもとに担当者が決まるため、レジュメの内容はしっかり記入することが大切です。

レジュメをしっかりと書きこんでおくほど、自分が希望している職種や領域に精通したアドバイザーに当たる可能性が高くなります。また、レジュメの内容から転職に成功できる可能性が高い求職者だと判断されれば、優先的にサポートしてもらえる可能性があるでしょう。

キャリアアドバイザーが合わないと感じたら変更を依頼する

前述のとおり、自分と相性の悪いキャリアアドバイザーに当たってしまう可能性もあります。人としての相性が悪いのはどうしようもできないため、キャリアアドバイザーと合わないと感じた場合は、変更を依頼することも視野に入れるようにしましょう。

初回の面談までに経験やスキルの整理をしておく

dodaエンジニアITの初回の面談では、開発経験やスキルなどについてのヒアリングが行われるため、面談までに自分の経験やスキルを整理しておくようにしましょう。

ちなみに、ヒアリングの結果をもとにその後の求人紹介やサポートが行われます。そのため、担当者に自分のこれまでの開発経験や保有スキルは、具体的に伝えられるようにしておくことが大切です。事前にキャリアの棚卸を行っておくのも良いでしょう。

dodaエンジニアITを利用する流れ

本記事を読んでいる人の中には、これからdodaエンジニアITを利用しようと考えている人もいるでしょう。事前にどのような流れで利用するのか把握しておくことで、よりスムーズに転職活動に入ることができます。

では、dodaエンジニアITを利用する流れを解説していきます。

  • Webサイトから会員登録
  • 担当者との事前面談・日程調整
  • 職務経歴書・履歴書の添削
  • 面接対策の実施
  • 応募・書類選考・面談
  • 入社日を決める

Webサイトから会員登録

dodaエンジニアITを利用する場合、まずはdodaエンジニアITのサイトの「エージェントサービスに申し込む」から会員登録を行いましょう。会員登録画面では氏名や生年月日、住んでいるエリア、電話番号といった基本情報を入力していきます。

担当者との事前面談・日程調整

会員登録を済ませると、担当者からメールもしくは電話で、面談の日程調整や転職活動の進め方についての連絡があります。都合の良い日時を伝えて、面談の日程を決めましょう。

また、面談までにヒアリングで尋ねられる内容を整理しておき、履歴書や職務経歴書についても用意しておくようにしましょう。

職務経歴書・履歴書の添削

職務経歴書や履歴書は、担当者に添削してもらうことができます。ただし、これらのサービスを利用できるのは初回の面談の後、2回訪問して担当者と打ち合わせを行った後になります。すぐに利用できるわけではない点に、注意しましょう。

面接対策の実施

担当者との面談は対面もしくは電話、オンラインなどの方法を選ぶことができます。現在は電話やZoomを使った面談がメインとなっているため、事前にZoomの使い方を確認しておくようにしましょう。

面談では希望条件や職歴、今後のキャリアなどについてのヒアリングが行われます。

応募・書類選考・面談

ここまで済ませたら、希望する求人への応募を行い、選考へ進みましょう。面接日程の調整などは担当者が行ってくれるため、求職者が対応する必要はありません。

面接当日は、時間の10分前にはオフィスに到着しているようにしましょう。

入社日を決める

応募企業からの面接に合格し、内定通知をもらったら入社時期を決めます。大体は、内定通知時点で決まっているため、あまり入社時期をずらすと印象が良くありません。現職を退職するまでに必要な期間を確認することも忘れないようにして、入社可能時期を決めましょう。

雇用契約は会社によって結ぶタイミングが異なります。内定通知を受けた時に、内定通知の返事が契約となるのか、改めて雇用契約書にサインしてからなのかは、事前に確認してみましょう。

dodaエンジニアITの評判をチェックして賢く利用しましょう

dodaエンジニアITは、IT系の豊富な求人を扱っている転職エージェントです。求人数が多いため、自分の希望に合った求人を見つけることができるでしょう。

ぜひ本記事で紹介したdodaエンジニアITを利用するメリットや評判、dodaエンジニアITを活用するポイントなどを参考に、dodaエンジニアITを転職活動や就活に活用してみてはいかがでしょうか。

以下の記事では18社のフリーランスエージェントを細かく比較解説しています。
dodaエンジニアIT含め、複数のフリーランスエージェントを比較し、ご自身に合うエージェントを見つけてください。

>>フリーランスエージェントのおすすめ18選|エンジニア向けのサービスは?

キャリア相談するならMidworks

Midworksでは、業界知識豊富なコンサルタントが、あなたに合った働き方を提案します。
ITエンジニアとしてのキャリア相談に乗ったり、あなたの持つスキルを活かせる働き方を提案することも可能です。
お気軽に相談してみてください。

\\エンジニアキャリアのプロに相談//

あなただけのキャリアを歩もう。

この記事の監修者

Branding Engineer編集部のイメージ

Branding Engineer編集部

株式会社Branding Engineerはエンジニアプラットフォームサービスである「Midworks」を運営。株式会社Branding Engineerが属するTWOSTONE&Sonsグループでは、エンジニアプラットフォームサービスにおけるエンジニアの連結登録数は50,000名を越え、連結稼働数も4,500名を、案件数も10,000件を超える。 ※登録数、稼働数、案件数は2024年10月発表時点の実績数値

株式会社Branding Engineerはエンジニアプラットフォームサービスである「Midworks」を運営。株式会社Branding Engineerが属するTWOSTONE&Sonsグループでは、エンジニアプラットフォームサービスにおけるエンジニアの連結登録数は50,000名を越え、連結稼働数も4,500名を、案件数も10,000件を超える。 ※登録数、稼働数、案件数は2024年10月発表時点の実績数値

記載されている内容は2024年07月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

初回公開日
2022.08.09
更新日
2024.07.11

このカテゴリの一覧へ

Midworksは
今よりあなたのキャリアに
合った働き方を提供します

詳しくはこちら

フリーランスと正社員、
働き方と年収はこんなに違う?

詳しくはこちら
運営グループ提供サービス