BTCエージェントの気になる評判は?おすすめポイントや使い方を詳しく解説
フリーランスになることを考えていたり、フリーランスとしてのキャリアアップを図るためには案件を獲得する必要がありますが、1人で探すのには限界があります。
そこで案件を紹介するエージェントが重要になるのですが、自分に合った案件を紹介してくれるエージェントを探すこともまた大変です。
本記事では、BTCエージェントを利用することのメリットやデメリット、評判についてご紹介します。また、BTCエージェントの利用におすすめの人の特徴も解説していきます。
本記事を読むことで、BTCエージェントが自分と合っている案件を紹介するエージェントであるかどうかを判断する一助になれば幸いです。
BTCエージェントにご興味がある方は、ぜひチェックしてみてください。
以下の記事では18社のフリーランスエージェントを細かく比較解説しています。
BTCエージェント含め、複数のフリーランスエージェントを比較し、ご自身に合うエージェントを見つけてください。
>>フリーランスエージェントのおすすめ18選|エンジニア向けのサービスは?
目次
目次を閉じる
BTCエージェントの基本情報について
BTCエージェントは、エンジニアからPMやコンサルタントなど、上のステップを目指している方向けの案件紹介サイトです。首都圏を中心とした案件が掲載されています。
運営会社である株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティングは、日本だけでなくベトナムや米国など海外にも拠点を持つ企業です。金融や製造業の企業を取引先に持っています。2021年度の売上は77.8億円でした。
出典:フリーコンサルタントの案件情報|BTCエージェント for コンサルタント
参照:https://freeconsultant.btcagent.jp/
出典:OUTLINE|株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング
参照:https://www.bigtreetc.com/company/
サイト名 | BTCエージェント for コンサルタント |
---|---|
公式サイトURL | https://freeconsultant.btcagent.jp/ |
運営会社 | 株式会社ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング (英文:BTC Corporation) |
案件数 | 1740件 (2022年6月現在) |
エリア | 首都圏 |
業種 | ITコンサルタント、PM、PMOなど |
BTCエージェントの強み | エンジニアからのステップアップやそれに伴う高額収入が期待できる |
BTCエージェントを利用するメリット
先ほどBTCエージェントの強みをお伝えしましたが、もう少しBTCエージェントの強みを細かくお伝えします。
BTCエージェントが持つ強みと利用するメリットは共通しています。ここでは、メリットを5つお伝えしますので、案件を探されているフリーランスの方はご自身とBTCエージェントの相性を考えるという意味も踏まえてみておきましょう。
- 専任コンサルタントによるサポートが手厚い
- 独自ネットワークによる非公開案件を得られる
- 高単価案件が豊富にある
- 長期案件も豊富にある
- 税理士の紹介サービスがある
専任コンサルタントによるサポートが手厚い
BTCエージェントでは、専任のコンサルタントからキャリアカウンセリングを受けることができます。
個性やライフスタイルがありますので、必ずしもフリーコンサルタントが向いているとは限りません。正社員として就職した方が良い場合もあります。
BTCエージェントでは経験豊富な専任コンサルタントが、その人に合った選択肢をアドバイスしてくれます。
時には、カウンセリング前に考えていた予想図と異なるアドバイスをもらう可能性もあります。しかし、業界に精通したコンサルタントからのアドバイスですので、信用できる情報がもらえることは確かでしょう。
独自ネットワークによる非公開案件を得られる
BTCエージェントでは、応募者に満足してもらえるよう、独自ネットワークによる非公開案件を集めています。
そのため、BTCエージェントでしか得られない非公開案件を見つけることができます。
非公開案件は、一般には公開されていない特別な案件であり、ほかの求人に比べ質が良いとされています。コンサルティング業界の案件はめまぐるしく変わりますが、その中でも質の良い案件に出会えることがBTCエージェントの強みの一つです。
高単価案件が豊富にある
BTCエージェントでは、職種以外にITコンサルタント/PM/PMO/BPO/BPR/NW/セキュリティ/ERP/人事/組織設計/財務/会計/マーケティング戦略/経営/新規事業と多くの職種に対して案件を紹介しています。
さらに、120万/月以上の高額案件など多く保有していることがBTCエージェントを使うメリットとなっています。職種の幅が広いだけでなく、しっかりと金銭面でもステップアップされたい方におすすめです。
長期案件も豊富にある
いくら良い案件があるからといっても、すぐに終わってしまう案件ばかりだけでは安定して働きたいという希望を叶えることはできません。
BTCエージェントで紹介した案件の平均継続契約期間は11.5ヶ月です。この数値は過去5年の契約実績から導き出された数値であり、かなり長期間にわたって関与できる案件であることを裏付けています。
出典:フリーコンサルタントの案件情報|BTCエージェント for コンサルタント
参照:https://freeconsultant.btcagent.jp/
税理士の紹介サービスがある
フリーランスは確定申告を自身で行わなければなりません。本業とは別に経理業務を行うことは簡単なことではありません。
BTCエージェントには、運営会社の顧問税理士を無料で紹介してもらえるサービスがあります。
独立を考えているものの業務以外の知識に自信がない方、不安を感じられている方はプロに委託した方が良いでしょう。しかし、信用できる税理士を自分で探すのは大変です。そのような場合、BTCエージェントの税理士無料紹介サービスは大きなメリットとなります。
BTCエージェントの良い口コミ
BTCエージェントに対して好印象を抱く口コミが投稿されています。
フリーランスとしてエンジニアを続けたり、ステップアップを考えている人にとって金銭面での安心は重要です。今回ご紹介させていただいた口コミに関しても、その金銭面で安心できる案件が多いことが高評価につながっています。
また、BTCエージェントを利用する上での大きなメリットである専任コンサルタントについても運営会社側だけでなく、しっかりとユーザー側にも認められている評判であると分かります。
とにかく高単価な案件が多いのは非常に魅力的でしたし、専任のコンサルタントの方のフォローも手厚くて大変良かったです。印象的には、やはりハイクラスな案件の紹介に特化したエージェントサービスだと感じらました。
\\エンジニアキャリアのプロに相談//
あなただけのキャリアを歩もう。
BTCエージェントを利用するデメリット
次に、BTCエージェントを利用するデメリットを見ていきましょう。
どのようなサービスもメリットがあればデメリットもあります。どのサービスを使うべきか、自分に合っているサービスであるかを判断する場合、メリットだけでなくデメリットも見るべきです。
- 募集案件が東京に集中している
- 要求スキルが高めである
- 副業向けの案件が少なめである
募集案件が東京に集中している
BTCエージェントのエリアは首都圏と前述しましたが、そのほとんどが東京の案件となっています。そのため、東京に通うことがむずかしい方はBTCエージェントと相性が悪いといえます。
大阪や福岡に出勤する案件もありますが、東京への出勤となる案件が圧倒的に多い状況です。
一方、自宅で仕事ができるリモート案件も公開されています。
そのため、首都圏に通うことができない人が必ずしもBTCエージェントのサービスを使えないということではないので、まずは無料登録後にコンサルタントと相談することをおすすめします。
要求スキルが高めである
BTCエージェントは、ステップアップを目指している方向けのサービスでもあることから、業務として要求されるレベルは高くなります。
なぜなら、掲載されている案件はPMやコンサルティングなどの上流工程に当たる案件が多いためです。上流工程に興味がある場合は問題ありませんが、下流工程の案件を探している方にとっては相性が悪いといえます。
副業向けの案件が少なめである
BTCエージェントで紹介されている案件は副業には向いていません。
ハイクラス案件が多く、高単価であることから予測できるでしょうが、求められるレベルは高いです。しかし、それ以上に客先常駐が前提になっているため、副業として対応するには難易度が高いでしょう。
そのため、副業として案件を探されている方とBTCエージェントとは相性がよくないといえます。
BTCエージェントの悪い口コミ
BTCエージェントは、首都圏に紹介できる案件が集中していることが悪い口コミとして多く見受けられます。勤務地へのフォローが足りていないことが分かる口コミとなっています。
住んでいる地域だけで希望の仕事に就けないのはもったいないですが、これから紹介できるエリアが広がっていく、あるいは、リモート案件が増えていくことを期待しましょう。
フリーランスになり、自身でコンサルタントの案件を探していましたが、条件が良い案件がなかなか見つからず、収入が安定しなかったため、インターネットで見つけたBTCエージェントに登録しました。
担当してくれたコンサルタントの方は非常に良い方で、良いサービスを知れたと思っていたのですが、案件のほとんどが、首都圏を勤務地に設定していたため、地方で働きたいと考えている私には、選べる案件が少なく合わないサービスだと知って利用をやめました。
サービスの内容はよかっただけに残念です。
利用する前に確認すべき注意点
BTCエージェントのサイト利用料は無料です。しかし、案件紹介やコンサルタント使用料などを含めた手数料の詳細は公開されていません。一般的には、報酬の15~20%ほどが手数料にかかるといわれていますので、利用前にしっかりと確認しておきましょう。
手数料と享受できるサービスが自分とあっているかを考えて利用する必要があります。
BTCエージェントの利用におすすめの人
BTCエージェントには魅力的なメリットが5つもあることをお伝えしましたが、デメリットや注意点があることも同様にお伝えしてきました。
それらのことを踏まえて、数あるエージェントの中でBTCエージェントが向いている人、おすすめしたい方の特徴を見ていきましょう。次の条件に当てはまると思った方はBTCエージェントをチェックしてみてください。
- 都市部在住の人
- 長期的に働きたい人
都市部在住の人
BTCエージェントが紹介している案件は首都圏、特に東京に集中しています。
東京に住んでいる方にとっては案件が豊富であり、高単価かつ長期的な仕事を専任のコンサルタントがサポートしてくれます。そのため、都市部在住の方に対してBTCエージェントは向いているといえるでしょう。
長期的に働きたい人
フリーランスのコンサルタントの方にとって、長期的な案件は活動していく上でかなり重要なことになります。しかし、コンサルタントの案件はシステム開発の案件に比べて短期間であるものが多いです。
BTCエージェントでは長期かつ高単価の案件を豊富に紹介してもらえるのでコンサルタント案件の悩みを解決してくれるでしょう。コンサルタント案件は別のエージェントでも見つけられるものの、長期案件が少なくて困っている方はBTCエージェントを使うのも良いでしょう。
BTCエージェントを利用する流れ
外資大手コンサルティング・ファームや国内大手SI企業から案件を受注しているBTCエージェントでは、会員登録をしたフリーコンサルタントやフリーエンジニアの方に高品質の案件を紹介しています。
会員登録の方法を含めた5つのステップを確認しておきましょう。
- エージェントサイトで登録を行う
- ヒアリングを受ける
- 案件を紹介してもらう
- 面談を開始する
- 契約及び案件参画に進む
エージェントサイトで登録を行う
BTCエージェントへの会員登録はWebフォームから簡単にできます。登録時に必要な情報は名前とメールアドレスだけなので、電話連絡が苦手な方でも安心して登録できます。
登録後、3営業日以内に担当者の方から連絡が来ます。登録時には別の案件を対応中で、しばらく予定があかない人でも問題ないので、試しに登録だけという人でも大丈夫です。
ヒアリングを受ける
会員登録後にヒアリングが実施されます。ヒアリングの方法は対面、電話、メールのいずれかで行えます。
ヒアリングでは希望の案件や条件、ご自身の経歴について質問されることになります。希望内容が明確であれば、その点を深堀して可能な限り希望に合った案件につなげてもらえます。
もちろん質問されるだけでなく、キャリアプランの組み方が分からないと相談することもできます。その際には専任のキャリアカウンセラーが相談に乗ってくれます。
案件を紹介してもらう
質問された内容や相談した内容をもとにBTCエージェントにて案件を探します。
ヒアリング時にすぐ紹介可能な案件があれば、日を開けずに案件内容を確認させてもらえることもあります。紹介可能な案件が複数紹介され、その中で条件に合う案件を自身で決めることができます。
面談を開始する
採用企業との面談については、日時や場所の調整までBTCエージェントに対応してもらえるので、手間がかかりません。
BTCエージェントでは、各案件の募集に対して事前に背景の調査まで行っているため、面談前に効率的なアドバイスをしてもらえます。面談前には、各案件の具体的な業務内容をインプットしてもらえるので、安心して面談に臨むことができるでしょう。
契約及び案件参画に進む
面談後、採用企業の方で確認したのち、採用企業が参画依頼をします。
条件のすり合わせと契約の手続きを進めていき、準備が完了次第、案件参画へ進むことになります。長期案件が多いとはいえ、案件の移り変わりは発生します。その際のヒアリングから案件参画までの流れはほぼ同じと考えて良いでしょう。
BTCエージェントの評判を参考にしよう
会社員からフリーランスを目指している方や、フリーランスとしてのスキルやキャリアアップを目指している方にとって案件を紹介するエージェントは重要な存在です。
案件紹介サイトであるBTCエージェントを利用するメリットやデメリットをご紹介してきました。しかし、これだけでは自分に合っているのか判断するのはむずかしいでしょう。
本記事でご紹介した内容をもとに、BTCエージェントの評判を確認して、フリーランスとしての活動をよくしていきましょう。
以下の記事では18社のフリーランスエージェントを細かく比較解説しています。
BTCエージェント含め、複数のフリーランスエージェントを比較し、ご自身に合うエージェントを見つけてください。
>>フリーランスエージェントのおすすめ18選|エンジニア向けのサービスは?
キャリア相談するならMidworks
Midworksでは、業界知識豊富なコンサルタントが、あなたに合った働き方を提案します。
ITエンジニアとしてのキャリア相談に乗ったり、あなたの持つスキルを活かせる働き方を提案することも可能です。
お気軽に相談してみてください。
\\エンジニアキャリアのプロに相談//
あなただけのキャリアを歩もう。