【一覧あり】フリーランスITエンジニアになるには?未経験に必要なことを解説
「将来性のあるフリーランスエンジニアになるにはどうすればいい?」
「ニーズの高いエンジニアになる方法って」
「将来性のあるフリーランスエンジニアにはどんな種類がある?」
このように、フリーランスエンジニアとして働くのであれば、できるだけ将来性がある職種に就きたいと考えている人も多いのではないでしょうか。
本記事では、将来性があるフリーランスエンジニアになる方法や職種などを解説しています。本記事を読むことで、どのようなフリーランスエンジニアの将来性が有望であるのか、自分で判断できるようになるでしょう。
将来性のあるフリーランスエンジニアになりたいと考えている人は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
目次
目次を閉じる
フリーランスエンジニアになるまでの5ステップ
フリーランスエンジニアとして活動し、年収アップや自分に合った働き方を探したいと考えている方も多くいらっしゃるでしょう。
スムーズにフリーランスエンジニアになるためには、満たす必要がある条件や、用意しておくべきものがありますのでご紹介します。
これからフリーランスエンジニアを目指す方や、未経験だがフリーランスで働くことを目標に活動する方はぜひ参考にしてみてください。
実務経験を3年以上積む
フリーランスエンジニアになるためには、基本的に3年以上の実務経験が必要とされています。実務経験が3年以上あれば、基本的な知識やスキルだけではなく、上流工程から下流工程までを幅広く把握できるようになっているでしょう。
このような状態であれば、フリーランスとして独立したのちも幅広い案件を受注し、活躍することができます。フリーランスは即戦力が求められるため、実務経験を積んでから独立するようにしましょう。
ポートフォリオ・スキルシートの作成
フリーランスエンジニアとしての最大の武器は、自身のスキルと経験を示すポートフォリオ・スキルシートです。ポートフォリオ・スキルシートは、あなたの技術的な能力、クリエイティブな思考、そして問題解決能力を示すためのツールとなります。
まず、自身がこれまでに手掛けたプロジェクトや作品を選び、それらを詳細に紹介します。具体的には、プロジェクトの背景、目的、使用した技術、解決した課題、そして結果を明確に記述することが重要です。
また、実際のコードやデザインのスクリーンショットを添付することで、より具体的に自分のスキルをアピールできます。ポートフォリオ・スキルシートを作成する際には、自分の得意分野や特技を強調するようにしましょう。
ビジネススキルの習得
技術的なスキルだけでは、フリーランスエンジニアとしての成功は難しいです。ビジネススキルは、プロジェクトの適切な価格設定、契約交渉、時間管理、そして顧客対応において非常に重要です。
特に、自分のスキルや経験を適切に評価し、それに基づいて価格を設定する能力は、収益を最大化するためには欠かせません。
また、契約内容をしっかりと理解し、自分の権利を守るための知識も必要です。これに加えて、プロジェクトのスケジュール管理や顧客とのコミュニケーションスキルも磨くことで、フリーランスとしての信頼性を高めることができます。
人脈の構築
フリーランスエンジニアとしてのキャリアを築く上で、人脈やネットワークは非常に価値のある資産となります。業界のイベントやセミナー、ワークショップに参加することで、同業者や潜在的なクライアントとの関係を築くことができます。
また、SNSやブログを活用して自分の活動や考えを発信することで、オンライン上でのネットワークも拡大することができます。
人脈やネットワークを構築することで、新しい仕事の機会を得るだけでなく、技術的な問題やビジネス上の課題に対するアドバイスや情報交換の場を増やすことができます。
基本スキルの習得と継続的な学び
未経験からフリーランスエンジニアとして活動するためには、まず基本的な技術スキルを習得することが必要です。プログラミング言語やフレームワーク、データベースの知識など、専門分野に応じて必要なスキルを身につけましょう。
一方で、技術の世界は日々進化しています。新しい技術やツールが登場するため、常に最新の情報をキャッチアップし、スキルをアップデートしていくことが必要です。
オンラインの教材や学校、研修プログラム、書籍、セミナーを活用して学習を進めることが望ましいでしょう。
\\フリーランスエージェントの活用で年収アップ//
フリーランスとしての独立に必要なこと
フリーランスとして独立するためには、必要な手続きが5つかあります。
開業届の提出や確定申告の準備、会社の退職、国民年金保険の手続き、国民健康保険の手続きの5つです。これらは、案件の獲得などとは別軸で進める必要があるため、注意が必要です。
また、各手続きによって期限や提出方法が異なるため、十分に確認の上で進めるようにしましょう。開業届は開業から1か月以内に提出することになっています。確定申告はその年の1月1日から12月31日までが課税期間であり、次の年の2月16日から3月15日の間で書類を提出する必要があります。
未経験からフリーランスエンジニアになるには?
エンジニアに興味を持っているけどエンジニア経験がない人や会社員エンジニアとして働いている人の中には、将来的にはフリーランスエンジニアとして独立したいと考えている人もいるでしょう。しかし、フリーランスエンジニアは収入が不安定になりがちと言うこともあり、将来性について不安を感じている人も多いのではないでしょうか。
フリーランスエンジニアとして長く働くには、自身のスキルで案件を獲得していかなければいけません。そのためには、いくつかのポイントを押さえることを意識しましょう。
ここでは、将来性のあるフリーランスエンジニアになる方法について解説していきます。
自己管理能力をつける
フリーランスエンジニアは会社員のように、上司や同僚など周りの目を気にする必要がありません。また、契約内容によっては自宅で働くことも可能であるため、怠けようと思えばいくらでも怠けられてしまいます。
そのため、将来性のあるフリーランスエンジニアになるには、自己管理能力を向上させることが重要です。たとえば、朝決まった時間に起床し、自分で決めたスケジュール通りに仕事を進めるなど、しっかり自己管理するようにしましょう。
自己管理ができない人は仕事もうまく進まないため、フリーランスエンジニアとして生活することは難しいでしょう。
積極的に学ぶ姿勢を持ち続ける
IT業界は変化が激しく、次々に新しい技術が生まれています。一昔前まではトレンドとなっていた技術が、いつの間にか廃れているということも珍しくはありません。
そのため、将来性のあるフリーランスエンジニアになるには、積極的に学ぶ姿勢を持ち続けることが重要です。AIやIoTなどトレンドの技術を積極的に習得することにより、ニーズの高いフリーランスエンジニアとして活躍できるようになるでしょう。
変化するニーズに合った技術を身につけるようにする
前述のとおり、IT業界は変化の激しい業界です。IT技術には流行り廃りがあるため、すでに廃れ始めている技術をいくら学んだとしても、将来性のあるフリーランスエンジニアになることはできません。
そのため、変化するニーズを見極め、今後も需要のある技術を身につけていくようにしましょう。IT業界のトレンドに敏感になることが、将来性があるフリーランスエンジニアになるためのポイントです。
案件を選ぶ際にはスキルアップが可能なものを優先する
フリーランスエンジニアは自分で好きな案件を選べます。そのため、自分が得意としている分野の案件ばかりを選んでしまうというケースも多いです。
しかし、自分の得意な仕事や慣れている仕事ばかりを繰り返しても、スキルアップにはつながりません。将来性のあるフリーランスエンジニアになるには、自分のスキルアップにつながるような案件獲得を優先するようにしましょう。
たとえば、これまでチャレンジしたことがないトレンドの技術を使うような案件であれば、新しいスキルを身につけて仕事の幅を広げることにもつながるでしょう。
▼関連記事
エンジニアに求められるスキルとは?技術力以外にどんな能力が必要なのかをご紹介
\\フリーランスエンジニアでさらなる活躍を目指そう//
【9選】フリーランスエンジニアの職種一覧
エンジニアの職種によって携わる分野や扱う技術などは異なります。そのため、フリーランスエンジニアの職種によっても将来性は変わってきます。
これからフリーランスエンジニアになるのであれば、将来性があるフリーランスエンジニアを目指すと良いでしょう。ここでは最後に、将来性のあるフリーランスエンジニアの職種を紹介していきます。
Webエンジニア
Webエンジニアとは、WebサイトやWebアプリケーションなどの設計、開発、運用保守などを行うエンジニアです。パソコンやスマホにインストールして利用するアプリとは異なり、インターネット上でアクセスするだけで利用できるのがWebアプリです。
Webアプリの例としては、メールアプリや動画配信サービスなどが挙げられるでしょう。Webエンジニアは開発する領域によって「フロントエンドエンジニア」と「バックエンドエンジニア」の2つの職種にわかれます。
今後もWebアプリの需要は拡大していくため、フリーランスのWebエンジニアは将来性のある職業だと言えるでしょう。
▼関連記事
Webエンジニアの仕事内容は?年収や必要な資格、働き方もご紹介!
AI・機械学習エンジニア
AIエンジニアとは、AIに関連した開発を行うエンジニアです。大量のデータを使ってAIに学習させることを「機械学習」と言うため、機械学習エンジニアと呼ばれることもあります。
AI・機械学習エンジニアになるには、機械学習に関する知識やPython、R言語などのプログラミングスキル、統計学や数学の知識、データ分析のスキルなどが必要になるでしょう。
AIは掃除ロボットや検索エンジン、自動運転システムなどさまざまな分野で活用されており、非常に注目度の高い分野となっています。今後もAI技術の開発は活発化していくことが予想されているため、フリーランスのAI・機械学習エンジニアの将来性はあると言えます。
▼関連記事
AIエンジニアとは?仕事内容や将来性、求められるスキルについてご紹介!
IoT・組み込みエンジニア
IoT・組み込みエンジニアとは、家電や機械などの独立した機器の制御のために組み込まれているコンピューターの設計、開発を行うエンジニアです。
IoTとは「モノのインターネット」と訳される言葉で、組み込み系の中でもインターネットを経由したデータ連携ができるものを指します。
IoT・組み込みエンジニアを目指すのであれば、C言語やアセンブラなどのプログラミングスキルや、ソフトウェア、ハードウェア両方の知識を身につける必要があるでしょう。
近年では冷蔵庫やエアコンなどさまざまなIoT家電が登場しており、非常に需要が高い分野となっています。そのため、フリーランスのIoT・組み込みエンジニアは将来性があると言えるでしょう。
▼関連記事
フリーランスの組み込みエンジニアの年収は?詳細記事はこちら!
ゲームエンジニア
ゲームエンジニアとは、家庭用の据え置き型ゲームやスマートフォン向けゲーム、パソコンゲームなど、ゲーム開発に携わるエンジニアです。仕様のとおりにゲームを開発したり、デバッグを行ったりする仕事となります。
どのようなゲームを開発するのかによって、ゲームエンジニアに必要となるスキルは異なります。
近年ではオンラインゲームやVR、ARなど新しい技術を活用したゲーム開発が活発であるため、今後も高度なスキルを持ったフリーランスゲームエンジニアには需要が期待できるでしょう。
▼関連記事
ゲームプログラマーとは?種類や仕事内容、年収について詳しく解説!
クラウドエンジニア
クラウドエンジニアとは、クラウドコンピューティングの設計や構築、保守運用を担当するエンジニアです。インフラエンジニアの中でも、クラウドに特化したエンジニアだと言えるでしょう。
クラウドエンジニアを目指すのであれば、AWSやAzure、GCPなど代表的なクラウドサービスを扱えるスキルを身につける必要があります。
近年ではクラウドサービスやクラウドテクノロジーへの注目度が高まっており、オンプレミスからクラウドへ移行する企業も多いです。そのため、今後もフリーランスのクラウドエンジニアは将来性がある仕事だと言えるでしょう。
▼関連記事
クラウドエンジニアの仕事内容や年収は?必要な資格・経験・スキルや案件例も紹介
データエンジニア
データエンジニアとは、データ分析に必要なデータの整理や管理、情報基盤の構築や運用を行うエンジニアです。先に紹介したAI開発や機械学習でビッグデータを利用するためには、前工程としてデータの加工や整理を行う必要があります。
近年ではビッグデータの利活用が活発化していることから、このような業務を担うフリーランスのデータエンジニアは今後の将来性にも期待ができると言えるでしょう。
▼関連記事
データベースエンジニアとはどんな仕事?具体的な案件や必要なスキルについてご紹介!
セキュリティエンジニア
セキュリティエンジニアとは、サーバ―関連の業務や情報セキュリティに関連した業務を行うエンジニアです。セキュリティ機器の導入やセキュリティに配慮したシステム設計を行い、サイバー攻撃を未然に防ぐという役割を持ちます。
サイバー攻撃は年々巧妙化しており、企業のセキュリティ意識も高まってきています。そのため、高度なセキュリティスキルを持ったフリーランスセキュリティエンジニアは将来性があると言えるでしょう。
▼関連記事
セキュリティエンジニアの特徴ついて解説!詳細記事はこちら!
ブロックチェーンエンジニア
ブロックチェーンエンジニアとは、仮想通貨に用いられているブロックチェーン開発に携わるエンジニアです。近年では他の分野でもブロックチェーン技術が用いられるようになってきており、ブロックチェーンエンジニアのニーズは高まってきています。
今後も金融分野での需要が高いことから、フリーランスのブロックチェーンエンジニアは将来性があると言えます。
社内SE
社内SEとは、自社のシステムの企画や構築、保守運用などを行うエンジニアです。他にも社内インフラの整備や、社員からのパソコンやシステム周りの問い合わせ対応など、幅広い業務を担います。
社内SEの業務はフリーランス案件としても存在しており、ニーズも高いと言えるでしょう。
▼関連記事
システムエンジニアとは?仕事内容や年収・資格まで詳しくご紹介
\\あなたに合った条件の案件をご紹介します//
フリーランスエンジニアになるメリット
エンジニアがフリーランスになることには多くのメリットがあります。ただし、フリーランスとして働くには、安定した収入を維持するために自己マネジメントや顧客獲得のスキルが求められます。
また、保険や年金などの社会保障の面でも注意が必要です。メリットとリスクをバランスさせて検討し、自分に合った働き方を選ぶことが重要です。
自己管理と柔軟なスケジュール
フリーランスエンジニアは自分のスケジュールを管理できるため、仕事とプライベートのバランスを取りやすくなります。自分のペースで仕事を進めることができるため、ライフスタイルに合わせた働き方が可能です。
仕事が入ってくる際に、優先すべきタスクを明確に設定することで、重要なプロジェクトや締切のあるタスクに集中して取り組むことができ、効果的な時間管理が可能になります。
自己管理を徹底すれば、セルフケアやプライベートな時間も大切にすることができます。
適切な休息や運動を取り入れることで、健康な状態を維持し、プライべートも楽しめます。
収入の多様性
フリーランスとして働くことで、異なるクライアントやプロジェクトから収入を得ることができます。収入は、自分の努力やスキルによって大きく左右されることがあります。成功すれば、フルタイムの雇用よりも高い収入を得ることができるでしょう。
また、多くの場合、複数のクライアントと契約を結ぶことでリスクを分散し、収入の多様性を確保できます。税金の面でも、一般的な従業員よりも一定の優遇措置を受ける場合があり、税金の節約ができる可能性があります。
プロジェクトの選択
フリーランスエンジニアは、自分が興味を持つプロジェクトに参加することができます。自分の専門分野やスキルに合った仕事を選ぶことで、やりがいを感じながら働くことができます。
また、プロジェクトの報酬や予算が自分の努力に見合っているかどうかを考慮し、選択することができるため、自分のスキルや経験に基づいて適切な報酬を提示することが重要になるでしょう。
専門性の向上
フリーランスとしてさまざまなプロジェクトに参加することで、異なる業界や技術に触れる機会が増えます。
異なるタイプや規模のプロジェクトに参加することで、幅広い経験を積むことができます。これにより、専門性を高めるだけでなく、クライアントに提供できるサービスの幅を広げることもできるでしょう。
フリーランスエンジニアになるデメリット
フリーランスエンジニアになる際には、いくつかのデメリットも考慮する必要があります。フリーランスエンジニアとしてのキャリアを選択するかどうかを検討する際には、デメリットを考慮して、リスクとリワードをバランスさせることが重要です。
収入の不安定性
フリーランスはプロジェクトごとに収入が異なるため、収入が不安定になることがあります。
フリーランスはプロジェクトの忙しい時期と閑散期が交互に訪れることがあります。忙しい期間では収入が増える一方、閑散期では収入が減少する可能性があるでしょう。
また、プロジェクトが途切れる場合や支払いが遅れる場合もあります。従業員と異なり、フリーランスは社会保険や年金などの福祉制度が充実していないです。自己負担で保険料を支払う必要があります。
仕事とプライベートの境界の曖昧さ
自宅で仕事をすることが多いため、仕事とプライベートの境界が曖昧になることがあります。プロジェクトによっては長時間の労働が必要な場合もあり、自分の時間を自由に使えないことがあるでしょう。
自宅を仕事場に使う場合、家族や同居人との作業環境の共有が必要です。作業とプライベートの時間を分けるために、作業スペースを設定することが重要になります。
自己負担の責任
フリーランスはクライアントとの交渉、契約、報酬の交渉など、多くの責任を負う必要があります。適切な契約書や法的な知識が必要なことはもちろん、クライアントの獲得も自分で行う必要があります。
将来性のあるエンジニアを目指そう
フリーランスエンジニアは将来性がある職業ですが、エンジニアの職種によっても将来性は異なります。
ぜひ、本記事で紹介した将来性のあるフリーランスエンジニアの職種を参考に、スキルを身につけて将来性があるエンジニアを目指しましょう。
Midworks おすすめの案件例
- 芝公園駅 / 港区月額80万〜90万円
- 新宿駅 / 新宿区月額70万〜90万円
- 本郷三丁目駅 / 文京区月額80万〜90万円
- 渋谷駅 / 渋谷区月額70万〜120万円
- 京橋駅 / 大阪市城東区月額100万〜200万円