Midworks
  1. TOP
  2. お役立ちコラム
  3. エンジニアの職種
  4. インフラエンジニア
  5. 【独自データ】AWSエンジニアの年収は高い?他職種との違いや収入アップのポイントを解説

【独自データ】AWSエンジニアの年収は高い?他職種との違いや収入アップのポイントを解説

【独自データ】AWSエンジニアの年収は高い?他職種との違いや収入アップのポイントを解説のイメージ 【独自データ】AWSエンジニアの年収は高い?他職種との違いや収入アップのポイントを解説のイメージ

AWSエンジニアの平均年収は600万円〜800万円と、他職種のエンジニアと比較しても高い傾向にあります。AWSエンジニアの人手不足やクラウドサービスの需要が伸びていることから、AWSの将来性は高いと言えるでしょう。

本記事では、AWSエンジニアの年収を中心に、年収を上げるためのポイントについて詳しく解説しています。AWSエンジニアの方も、これから目指すという方もぜひ参考にしてみてください。

AWSとは?

AWSとは、Amazonが運営しているクラウド型のプラットフォームです。アプリケーションの実行やデータベース作成、AIや機械学習などのサービスが展開されています。

他のクラウド型プラットフォームサービスと比較しても、機能やサービスを豊富に備えていることが特徴でしょう。また、技術革新やセキュリティー、パフォーマンスの高さにも定評があり、世界中に顧客を抱えるWebサービスとなっています。

▼関連記事
AWSとはどんなメリットがあるの?サービスや取得できる資格を解説

AWSとAmazon Japanは違うのか?

AWSを運営しているAWS JapanとAmazon Japanは異なる会社です。Amazon Japanが日本法人の通販会社である一方、AWS JapanはAmazon Japanが運営するWebサービスを運営する企業になります。

Amazonの運営においてはAWSがクラウド部門を担当しているため、顧客と提供会社の関係とも言えるでしょう。

AWSエンジニアの仕事内容とは

AWSエンジニアの業務は主に、「AWSを利用したシステムの設計」と「インフラの構築」、「システムの保守と運用」です。

AWSでのシステム設計は、クラウドサービスを使う点が通常の環境設計と異なります。そのためクラウドの特性を理解しながら、システムの拡張性と共にシステム障害やトラブルが発生しても稼働し続ける可用性を意識しながら、設計していくスキルが求められます。

インフラの構築は、設計に基づいて進めます。AWSは、さまざまなアプリケーションが用意されているため、それぞれの機能を把握しながら適切に組み合わせて、システム環境を構築していきます。

インフラの構築が終わったらシステムを運用し、安定した動作で稼働するように保守やメンテナンスをしていきます。セキュリティー対策はもちろんのこと、サーバーの増設や機能をアップデートすることもあるでしょう。

▼関連記事
AWSの歴史とは?名前の由来や主なサービスについてもあわせて紹介

AWSエンジニアの平均年収は高い?

AWSエンジニアの平均年収は600万円~800万円です。雇用形態により差はありますが、おおよそ700万円前後となっています。

AWSは世界的に利用されているサービスのため、AWSを扱うことができるAWSエンジニアに対する需要は高いといえます。需要が高い職業のため、年収も上昇傾向にあるといえます。

AWSエンジニアの年収は総じて高い

AWSエンジニアの平均年収は約600万円~約700万円ですが、所属別に見ると、企業に勤める会社員AWSエンジニアの平均年収は約580万円、フリーランスのAWSエンジニアの平均年収は850万円ほどになります。(Midworks調べ)

これらの年収は一般的な会社員エンジニア(約400万円~約700万円)、一般 フリーランスエンジニア(約800万円)と比較しても高い水準になります。

AWSエンジニアになることは、会社においてもフリーランスにおいても年収アップにつながる可能性が高いと言えます。

インフラエンジニアや他の職種との比較

ここではAWSエンジニアと他職種のエンジニアについて、フリーランスの年収を比較しました。

どの職種も案件等によって変わるものの、AWSエンジニアの平均年収は、インフラエンジニアをはじめ、他のフリーランスエンジニアと比べて高い傾向にあります。

募集職種によっては1,000万円以上の求人もあるでしょう。

\\AWSエンジニアの高単価案件をご提案します!//

AWSエンジニアの年収が高い理由

市場からの高い需要によって、AWSエンジニアの年収は高くなっています。AWSは国内・国外を問わず、高い需要によって支えられています。

各職業における年収は、経験やキャリアによって決まる部分もありますが、市場での需要の高さや希少性によって決定されることも多いです。

AWSエンジニアの場合、AWSを扱うことができるエンジニアが少ない一方で、AWSエンジニアに対する需要は高いため、平均年収も高くなる傾向にあるといえます。

\\高単価案件を多数保有!//

クラウドサービスの需要が伸びている

ここ数年増えている在宅勤務、リモートワークの影響で、クラウドサービスの需要が伸びてきています。

総務省による令和3年版の情報通信白書のデータによると、クラウドシステムを導入している企業の割合は2016年の5割弱(46.9%)から2020年の7割近く(68.7%)へと大きく増加しており、今後も増加が予測されます。

また世界シェアの30%を占めるAWSは、クオリティの高いインフラ環境が整っており、世界中の企業から支持されています。初期費用を抑えられることもメリットです。

よって、今後も企業や顧客からの需要が拡大していく可能性があり、AWSエンジニアの技術力を確保するためにも、比較的高い年収での求人が期待できるでしょう。


出典|参照:企業におけるクラウドサービスの利用動向|総務省

出典|参照:Worldwide cloud service spend to grow by 23% in 2023|Canalys Newsroom

AWSエンジニアの人手不足

このように現在多くの企業がAWSのシステムを利用し、需要も増加する傾向にある一方、AWSエンジニアは人材不足と言われています。

企業では、AWSシステムの設計開発に伴う人材はもちろんのこと、増設されたサービスの保守、運用のための人材も必要でしょう。

特に、AWSエンジニアは独自の専門知識の習得が求められるため、スキルを持っていれば高く評価されやすいです。そのため、年収も比較的高くなるでしょう。

専門知識が求められる

他のエンジニア職種と比較した場合、AWSエンジニアはクラウドやインフラ、プログラミングに関する知識に加えて、AWSのアプリケーションに関する知識も必要となります。

そのため、クラウドエンジニアやインフラエンジニアとしてのキャリアがあっても、プラスアルファでAWSを利用した設計やインフラを構築するスキルを身に付けなければなりません。

特に、AWSが展開するサービスは240種類以上あり、基礎部分からの構成や仕様を身に付けることが重要です。インフラに関しては、Amazon独自の仮想インターフェースなどの知識やスキルが求められることもあるでしょう。

このような専門性の高い知識が求められる点も、年収が高くなる理由の1つと言えるでしょう。

未経験採用の案件が少ない

AWSの求人の多くは、スキルや知識を持っていることが条件となっているため、未経験採用の案件は少ないと言えます。未経験採用の案件が少ないことは、即戦力になる人材を求めていると言えるため、年収が高い理由につながるでしょう。

未経験から挑戦する場合にはプログラマーやインフラエンジニアとして経験を積み、幅広い運用スキルを身に付けてから挑戦するのがおすすめです。また、プラスアルファとしてデータベース設計に関する知識も身に付けておけば、応募する際の強みとなるでしょう。

未経験で知識が足りないと感じる方は、パソコンスクールや書籍でAWSエンジニアに必要なスキルを勉強したりサーバー系の資格を取得したりなど、自分に合った方法でスキルアップしていくのがおすすめです。

▼関連記事
AWSの導入事例17選を紹介!導入するメリットや注意点について解説

▼関連記事
【未経験からAWSエンジニアになる方法】AWSエンジニアになるには?仕事内容や案件例・将来性についても解説

AWSエンジニアが年収を上げるためのポイント

システム設計や構築、保守や運用などエンジニアの業務範囲は幅広いため、スキルや専門分野によって業務分担が変わります。そのため、AWSに関するさまざまな知識やスキルを身に付けることでキャリアアップ、年収アップが見込めるでしょう。

ここからは、AWSエンジニアが年収を上げるためにおすすめの方法を8つ紹介します。

  • フリーランスとしてどんな案件にも対応できる力を付ける
  • 5年以上の実務経験を積む
  • データベースの知識を身に付ける
  • インフラのコード化のスキルを身に付ける
  • 扱えるAWSソリューションの種類を増やす
  • AWS認定資格を取得する
  • マネジメント経験を積む
  • 上流工程の経験を積む

フリーランスの案件対応力を付ける

会社員のAWSエンジニアとして働きながら、フリーランスとしても対応できるほどのキャリアや技術を身に付けて独立すれば、どんな案件にも対応できるようになるため、年収を上げられるでしょう。

フリーランスエンジニアとして活動する強みは、さまざまな体験ができることや応用力が身に付くことです。
エンジニアとしてある程度のスキルがある方は、進んでフリーランスとして活動することで、多くの案件に対応していくのも良いでしょう。

5年以上の実務経験を積む

AWSエンジニアの求人案件の中には、AWS、GCPなどの利用に加えて、インフラエンジニアの実務経験年数など、ある程度のキャリアが求められるものが多くあります。

相場より高額な求人案件を狙う場合には、5年以上の実務経験もしくは同程度の実力を備えておくのがおすすめです。まずは、今のポジションでスキルアップに努め、1人で設計から運用までできるなど「一人称で業務が遂行できる」人材になることを目指しましょう。

データベースの知識を身に付ける

AWSなどのクラウド上でのシステム開発において、データベースは非常に重要な役割を担っています。
そのため、データベースの基礎知識や設計、最適化、運用方法などのスキルを持つことは、エンジニアとしての評価を高め、年収アップにつながる可能性があります。

AWSで提供されているRelational Database Service (RDS)やDynamoDBなどのマネージドデータベースサービスを使って、データベースの設計や運用方法について学ぶのもいいでしょう。

インフラのコード化のスキルを身に付ける

年収アップを目指すためには、経験に加えてスキルアップすることも重要なポイントです。

特にAWSエンジニアは、インフラ構築や保守、管理に関わることが多くあります。大規模なシステムや複雑なインフラ構成では、業務に工数がかかることがあるでしょう。

そこで、インフラを構成する要素をコード化し、自動化する技術があれば効率良く業務を進められるため、多くの案件獲得や年収アップにもつながります。

また、募集条件によってはAmazon独自のAmazon VPCやAWS Direct Connectなどのスキルが求められることもあるため、身に付けておくのも良いでしょう。

扱えるAWSソリューションの種類を増やす

身に付けるAWSソリューションの種類が多くなれば、多くの企業やプロジェクトを任されることにつながり、収入アップが期待できます。

ソリューションとは問題解決の手法で、特にIT業界では問題解決のためのシステムを指すことが多くあります。

AWSは世界中のさまざまな業界で使われているため、企業が求めるユースケースや要件も幅広いものになるでしょう。そのため、AWSソリューションは多岐に渡る仕様で展開しています。

顧客の課題を見極め最適なサービスを提案するためには、AWSソリューションの種類を把握し選択する知識、サービスの設計や開発していく技術が必要となります。

AWS認定資格を取得する

AWS認定資格を取得することで、自分が高いレベルのエンジニアであることがアピールでき、企業やクライアントからの信頼を得ることにつながります。

AWS認定資格は、全11種類の資格が4つに分けて実施されています(2023年5月時点)。

試験レベルはAWSの実務経験とクラウド、業界知識の違いと、専門分野に分かれています。6か月程度のAWSクラウド、業界知識であれば基礎レベル、1年程度の実務経験ではアソシエイトレベル、2年程度はプロフェッショナルレベルの受験をイメージしましょう。

さらに、それぞれの専門知識を評価するのが専門知識認定資格です。専門知識認定資格は、基礎レベルまたはアソシエイトレベルの合格が受験資格になっています。

▼AWS認定資格とその勉強法についてはこちらの記事でより詳しく解説しています。
AWS認定資格の勉強に役立つ参考書!取得メリットや活用法も紹介

マネジメント経験を積む

マネジメント経験を積むことも、年収を上げる手段として有効です。
エンジニアの仕事をする場合でも、リーダーシップやチームマネジメント能力が求められる場面が増えており、企業はチームやプロジェクトを牽引できる人材を求めることが増えています。
エンジニアの技術力だけでなく、ビジネスの視点からの判断もできるようになるということから、キャリアアップ・収入アップにつながる可能性が高まります。

上流工程の経験を積む

上流工程の経験を積むことも年収アップにつながることがあります。
上流工程とは、システムの企画・要件定義・設計など、開発プロジェクトの初期段階に関わる業務についてを指します。
上流工程の経験を積むことで、エンジニアとしての視野を広げることができ、ビジネス・経営と技術・実行の両面からの判断ができるようになるため、より重宝される人材となるでしょう。

\\AWSの高単価案件をご紹介します!//

AWSエンジニアとして年収を上げよう

ここまでAWSエンジニアについて、平均年収を中心に紹介してきました。

AWSエンジニアの平均年収は約600万円~約700万円ですが、フリーランスへの転身やスキルアップなどで実力を身に付ければ、年収アップも期待できます。

現状、年収が低いと感じているエンジニアの方やAWSエンジニアとして働きたい方、今後のキャリアアップを望んでいる方は、この記事を参考にスキルアップを目指してみてはいかがでしょうか。

\\あなたに合った案件をご紹介//

この記事の監修者

Branding Engineer編集部のイメージ

Branding Engineer編集部

Branding Engineerは、フリーランスエンジニアと企業のマッチングサービスである「Midworks」中心としたエンジニアプラットフォーム事業、総合WEBマーケティングソリューションサービス「Digital Arrow Partners」を中心としたマーケティングプラットフォーム事業を運営。

Branding Engineerは、フリーランスエンジニアと企業のマッチングサービスである「Midworks」中心としたエンジニアプラットフォーム事業、総合WEBマーケティングソリューションサービス「Digital Arrow Partners」を中心としたマーケティングプラットフォーム事業を運営。

記載されている内容は2024年04月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

初回公開日
2022.11.14
更新日
2024.04.22

このカテゴリの一覧へ

Midworksは
今よりあなたのキャリアに
合った働き方を提供します

詳しくはこちら

フリーランスと正社員、
働き方と年収はこんなに違う?

詳しくはこちら
運営グループ提供サービス