上昇傾向!セキュリティエンジニアの平均年収とは?給与が高い理由やおすすめの資格を解説
セキュリティエンジニアの年収は、平均558.8万円と言われています。マルチに活躍できるスキルや経験値が豊富にあれば、年収1000万を目指すことも可能でしょう。セキュリティエンジニアの年収が高い理由としては、企業のセキュリティ意識が高まっている、サイバー攻撃が増加しているなどが挙げられます。
本記事では、セキュリティエンジニアの年収や初任給、年収が高い理由や年収を上げる方法について解説しています。セキュリティエンジニアに興味がある方は是非参考にしてみてください。
目次
目次を閉じる
セキュリティエンジニアの年収は高い?
セキュリティエンジニアは、近年注目が集まっている比較的新しいエンジニア職種です。セキュリティエンジニアの年収は558.8万円と言われているため、高い水準にあると言えます。
国税庁の「令和3年分 民間給与実態統計調査」を参照すると、現在の日本全体での平均年収は443万円ほどであるため、セキュリティエンジニアの平均年収は日本全体の平均年収よりも高くなっています。
出典:民間給与実態統計調査|国税庁長官官房企画課
参照:https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2021/pdf/000.pdf
セキュリティエンジニアの初任給は?
セキュリティエンジニアの初任給は平均で21万円ほどとなっています。セキュリティエンジニアの20代の平均月収が25万円ほどのため、初任給の平均値としては妥当だといえるでしょう。
月収は年齢を重ねるにつれて上昇傾向にあります。平均年収である558万円前後には40代前後で到達する方が多いです。
より早く年収を上げたい方は、スキルや経験を磨くか、フリーランスとして独立する道を考えてみてください。
セキュリティエンジニアは年収1000万稼げる?
セキュリティエンジニアの求人や年収データを考慮しても、1000万円に到達できるような案件は少ないです。そのため、自身の希少性や市場価値を高める必要があるでしょう。
例えば、大型案件に参画して経験値を身につけたり、フリーランスとして独立して高度な案件に参画してみたりするなどの方法があります。スキル面でマルチに活躍でき、経験値も豊富にあれば、年収で1000万を目指すことも可能でしょう。
フリーランスとして案件に参画いただくと、正社員として働いていた際より、より高い単価が提示される場合が多いです。年収を上げたいと考えている方は、ぜひご検討ください。
\\想定以上の案件単価でご案内します//
セキュリティエンジニアの年収が平均より高い理由とは?
セキュリティエンジニアの平均年収は、厚生労働省のデータでも559万円ほどとなっているため、日本全体の平均年収である443万円よりも100万円以上高いです。
このようにセキュリティエンジニアの年収は他の職種に比べて高い傾向がありますが、なぜ年収水準が高くなっているのでしょうか。ここでは、セキュリティエンジニアの給与が平均より高い理由について解説します。
出典:民間給与実態統計調査|国税庁長官官房企画課
参照:https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2021/pdf/000.pdf
\\重視する条件に合わせたご提案をします!//
企業のセキュリティ意識が高まっている
世界のセキュリティ市場は、2019年では約4兆8,200億円、2020年では約5兆3,000億円と、年々規模を拡大しています。また、このように市場が拡大しており、企業のセキュリティ意識も高まってきています。
しかし売り手市場であるにも関わらず、セキュリティエンジニアの数が不足している状態であることから、セキュリティエンジニアの年収も高い傾向があると言えるでしょう。
出典:第2部 情報通信分野の現状と課題|総務省
参照:https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/whitepaper/ja/r04/html/nd237100.html
サイバー攻撃が増加している
IT化により、近年では企業へのサーバー攻撃のリスクが高まっています。企業はIT化をすすめると同時に情報資産を守る必要があるため、情報セキュリティのプロであるセキュリティエンジニアの需要も高まっていると言えるでしょう。
サイバー攻撃の手口も年々巧妙化しており、攻撃方法も複雑化してきています。万が一顧客情報などが漏洩すれば、企業は社会的な信用を失い、最悪の場合倒産するリスクもあります。
このようなリスクを考慮した場合、セキュリティエンジニアによるサイバーセキュリティの強化は必須であるため、市場価値の高まりによってセキュリティエンジニアの年収が上がってきていると言えるでしょう。
\\需要が高い今がチャンス!//
セキュリティ領域で年収が高い分野とは?
セキュリティエンジニアが働ける分野としては、セキュリティベンダー系、メーカー系、コンサル系、Sler系、インフラ系、商社系、金融系が挙げられます。
セキュリティエンジニアが活躍している分野の中でも、特に年収が高い分野はセキュリティベンダー系とコンサル系です。この2つの分野はもともと平均年収が高いことから、このような業界で働くセキュリティエンジニアの年収も高い傾向があります。
ただし、これらの分野はキャリアのある人材を求めるため、転職のハードルも高いと言えるでしょう。ご自身のスキルや経験に合った案件を紹介してもらうようにしましょう・
Midworksでは、エンジニアとしてのスキルや経験に合った案件をご紹介することができます。満足度の高い案件とのマッチングをご提案いたしますので、お気軽にご相談ください。
\\現状以上の年収をご提案します!//
セキュリティエンジニアが年収を上げる方法
セキュリティエンジニアは需要が高い職種であるため、もともと平均年収も高い傾向があります。しかしただセキュリティエンジニアはとして日々の業務をこなすだけで、年収をアップすることができるわけではありません。
セキュリティエンジニアになったとしても、思ったように年収を上げられない場合もあるでしょう。セキュリティエンジニアとして高年収を稼ぐためには、いくつかの押さえておきたいポイントがあります。
ここではセキュリティエンジニアの年収を上げる方法について記載しますので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
管理職を目指す
他の職種と同様に、管理職にキャリアアップすることで年収を上げることが可能です。セキュリティエンジニアとして管理職にキャリアアップすれば、年収1,000万円を超えることも可能でしょう。
ただし、管理職になるためには知識や技術だけでなく、マネジメントスキルやコミュニケーションスキル、問題解決スキルなども必要になります。このようなスキルを身に付けるためには、普段から意識して管理職に求められるスキルを磨いていく必要があるでしょう。
外資系企業に転職をする
年収の高いセキュリティエンジニアになる方法として、外資系企業に転職するという選択肢があります。外資系企業は成果主義であるため、日本の企業と比べても平均年収が高いです。
外資系企業に勤めるセキュリティエンジニアであれば、スキル次第で年収1,000万円を目指すことも可能でしょう。外資系企業では成果を上げるほどインセンティブが増える傾向があるため、高度なスキルを持つセキュリティエンジニアほど高収入が期待できます。
日系企業の中にはIT企業であってもいまだに年功序列の体制が残っているケースもありますが、外資系企業であれば年齢に関係なく年収アップを目指せます。
資格を取得する
セキュリティエンジニアは資格が必須の職業ではありません。しかしセキュリティ関連の高レベルな資格を取得することができれば、セキュリティエンジニアとしての実力を証明することができるため、それだけ年収アップが期待できます。
セキュリティエンジニアにおすすめの資格としては、「情報処理安全確保支援士試験」「CISM」「CCIE」などが挙げられるでしょう。このような資格を取得することで、セキュリティに関する知識やスキルを保有しているとアピールできるようになるため、転職時にも有利に働きます。
また、市場価値の高い人材であることが証明できるため、年収アップに繋がりやすくなるでしょう。
スキルを身に付ける
セキュリティエンジニアをはじめとしたエンジニアは、スキルによっても年収が変わる傾向があります。セキュリティエンジニアとして年収を上げるには、高度なスキルを身に付けることも大切です。
前述のように外資系企業に転職したり、ハイレベルな資格を取得したりするためにも、セキュリティエンジニアに必要とされるスキルを磨くことが重要になります。
▼関連記事
セキュリティエンジニアとは?仕事内容、資格、年収を解説
\\資格をお持ちの方はご相談ください!//
セキュリティエンジニアの年収アップにおすすめの資格
先に紹介したとおり、セキュリティエンジニアとして年収をアップするにはハイレベルな資格を取得することも有効です。資格を取得することでセキュリティエンジニアとしての知識やスキルが客観的に証明できるようになるため、年収アップに繋がりやすくなります。
それでは、年収アップに繋がりやすい資格にはどのようなものがあるのでしょうか。ここでは年収を上げるのにおすすめの資格を紹介しますので、年収アップを目指している人はぜひ参考にしてみてください。
情報処理安全確保支援士試験
情報処理安全確保支援士試験とは、情報セキュリティ分野の資格です。IPAが主催するIT系国家資格で、通称「登録セキスペ」と呼ばれています。
情報処理安全確保支援士試験は、IPAが実施している試験の中でもITスキル標準のレベル4に相当する難易度の高い試験となっています。他のセキュリティ関連の資格と比較しても難関資格だと言えるでしょう。
合格率も低い試験ですが、試験に合格して登録手続きを行うことで、「登録セキスペ」という社会的信頼の高い肩書きを名乗れるようになります。
出典:情報処理安全確保支援士試験(SC)|IPA
参照:https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/sc.html
▼関連記事
情報処理安全確保支援士試験の難易度は?合格率・おすすめ勉強法とは
CISM
CISMは、正式名称を「Certified Information Security Manage」という国際的な試験です。日本語では「公認情報セキュリティマネージャー」と訳されています。
ISACAが主催する情報セキュリティに関するマネージメントレベルの資格となっており、受験資格はありません。しかし基本的には、セキュリティマネージャーやセキュリティコンサルタントといった、セキュリティプログラムに精通している方を対象としています。
合格率は公開されていませんが、やや高めであると言えるでしょう。
CCIE
CCIEは、シスコ技術者認定の中でもエキスパートレベルに該当する資格です。ネットワーク機器メーカーのシスコシステムズが認定している資格の一つで、CCIEは5段階のレベルの中でもエキスパートレベルという上位資格となっており、実質的に最難関の資格となっています。
資格を取得するには、「クオリファイ試験」と「ラボ試験」という2種類の試験に合格する必要があります。合格できれば、セキュリティエンジニアとして高水準のネットワークの専門知識やスキルを保有していることを証明できるようになるでしょう。
シスコ認定
シスコ技術者認定とは、シスコシステムズが認定しているネットワーク系のベンダー資格です。前述のCCIEや後述するCCNPもシスコ技術者認定の一つです。
取得パスは、「エントリー」「アソシエイト」「スペシャリスト」「プロフェッショナル」「エキスパート」の5段階にわかれています。
シスコ技術者認定を取得する場合、まずはアソシエイトレベルのCCNAの合格から目指すと良いでしょう。ネットワーク関連の知識やスキルを証明することができる資格であるため、セキュリティエンジニアとしても役立ちます。
CCNP
CCNPは、シスコ技術者認定の中でもプロフェッショナルレベルに該当する資格です。シスコ技術者認定の中では、先に紹介したCCIEよりもワンランク下の資格となります。
CCNPでは大規模なネットワークの設計や構築、保守運用に関するスキルが問われるため、合格するには深い知識と技術力が必要です。3~5年程度の大規模ネットワークソリューションの実装経験が前提条件となっているため、初心者から取得するのは難しいと言えるでしょう。
情報セキュリティマネジメント試験
情報セキュリティマネジメント試験とは、情報セキュリティマネジメントの計画、運用、評価、改善を通して、企業の情報セキュリティを守るために必要なスキルを認定する国家資格です。
IPAが主催する情報処理技術者試験の1区分で、他のセキュリティ関連の資格と比較すると難易度は低めです。そのため、情報処理安全確保支援士試験などの高度な資格を取得するためにも、情報セキュリティマネジメント試験合格を目指すと良いでしょう。
出典: 情報セキュリティマネジメント試験とは|IPA
参照:https://www.jitec.ipa.go.jp/sg/about.html
\\資格をお持ちの方はご相談ください!//
セキュリティエンジニアに求められるスキル
セキュリティエンジニアとして仕事をするためには、いくつか押さえておかなければいけないスキルがあります。特にセキュリティエンジニアとして年収アップを目指したい場合は、高度なスキルを身に付けておく必要があるでしょう。
ここではセキュリティエンジニアが求められるスキルについて解説します。
ネットワークスキルを身に付けておく
ネットワークに接続している以上、企業は不正アクセスやデータの改ざん、漏洩など、さまざまなリスクにさらされることになります。
また、これらのネットワークを介したリスクにはそれぞれ適切な対応策が存在するため、セキュリティエンジニアにはネットワークに関するスキルが必須になるでしょう。
ネットワークを攻撃から守るために押さえておきたい知識としては、アクセス制御や情報漏洩対策、不正侵入防止システム、侵入検知システムなどが挙げられます。
サーバースキルを身に付けておく
企業が扱う情報は、すべてサーバーに格納されます。サイバー攻撃からサーバーを守るためにも、セキュリティエンジニアにはサーバースキルが必要です。
求められるサーバースキルの中には、サーバー向けのOSであるWindows ServerやUNIXに関する知識やスキルも含まれます。さまざまなサーバーOSの知識を身に付けることで、対応できるセキュリティ対策の幅も広がるでしょう。
セキュリティスキルを身に付けておく
情報セキュリティのプロであるセキュリティエンジニアにとって、セキュリティスキルは必須のスキルです。企業が外部からの攻撃を受けて顧客情報や機密情報などを漏洩すれば、大きな問題に発展します。
そのため、セキュリティスキルとして、ファイアウォールやアンチウィルスに関する知識や、OS、アプリケーションのセキュリティ、暗号や認証など、セキュリティに関する幅広い知識が必要になります。
また、単にセキュリティに関する知識を身に付けるだけでなく、クライアントのセキュリティ課題を把握して、適切な提案ができる人材になれば、それだけ年収アップが期待できます。
セキュリティエンジニアが転職するのに有利な職種
セキュリティエンジニアはセキュリティやネットワーク、サーバーなど専門性の高い知識やスキルが必要な職種です。そのため、IT未経験からいきなりセキュリティエンジニアへの転職を目指すよりも、他のIT職種を経験してから転職する方がスムーズでしょう。
それでは、どのような職種を経験することがセキュリティエンジニアへの転職におすすめなのでしょうか。ここでは、セキュリティエンジニアに転職するのに有利な職種を紹介します。
インフラ系エンジニア
セキュリティエンジニアはサーバーやネットワークなどのインフラ系の知識が求められるため、インフラ系のエンジニアから転職するのがおすすめです。実際に、インフラエンジニアの中にはセキュリティ分野も担当しているケースがあります。
サーバーエンジニアやネットワークエンジニアとしてキャリアを積んでからであれば、セキュリティエンジニアにキャリアアップすることも難しくはないでしょう。
▼関連記事
【年収540万】インフラエンジニアの年収について徹底分析!年収アップの方法も解説!
プログラマー
プログラマーとは、システムやソフトウェアの開発を主に担当するエンジニア職です。IT職種ですが、IT未経験からでも転職しやすいため、セキュリティエンジニアを目指す人がキャリアを積む際にもおすすめです。
まずはプログラマーに転職し、業務を通してネットワークやOS、セキュリティなどの知識を身に付けてから、セキュリティエンジニアに転職すると良いでしょう。
▼関連記事
Webプログラマーになるためには?仕事内容、平均年収、将来性は?
日本より海外のセキュリティエンジニアの年収が高い理由とは?
日本のセキュリティエンジニアと海外のセキュリティエンジニアの年収を比較すると、海外の方が日本よりも約2倍も高い状態です。
海外、特にアメリカの場合、情報セキュリティ人材は専門性の高い職業であると位置づけられていることから、すべての産業の中でも年収水準が高くなっています。
一方、日本の場合は未経験からでもセキュリティエンジニアになることができるため、海外と比較するとセキュリティエンジニアの年収に差が出ていると言えるでしょう。
セキュリティエンジニアの将来性
セキュリティエンジニアの将来性はあるといえます。将来性がある理由は、サイバー攻撃が増えていること、企業のセキュリティへの意識が高まっていることが挙げられます。
業界で需要が高まっているため、セキュリティエンジニアの将来性はあるといえます。情報セキュリティ市場も拡大傾向にあり、セキュリティツールの売上高も上昇傾向にあります。
セキュリティエンジニアとして働いている方、これからセキュリティエンジニアを目指す方には、セキュリティエンジニアとして働くことをおすすめします。
ただ一方で、セキュリティエンジニアとして働いていれば将来が安泰なわけでありません。必要なスキルや知見を身につけ、市場価値の高いセキュリティエンジニアを目指すようにしましょう。
年収が高いセキュリティエンジニアを目指そう
セキュリティエンジニアは近年の情報セキュリティの重要性の高まりもあり、年収水準が高い職種になっています。
ぜひ本記事でご紹介したセキュリティエンジニアの業務内容や平均年収、セキュリティエンジニアの給与が平均より高い理由などを参考に、セキュリティエンジニアの年収が高い理由について理解を深めてみてはいかがでしょうか。
\\高単価案件を多数保有!//