Midworks
  1. TOP
  2. お役立ちコラム
  3. エンジニアの職種
  4. ITエンジニア
  5. デバッカーとはどんな仕事?仕事内容や向いている人の特徴を紹介

デバッカーとはどんな仕事?仕事内容や向いている人の特徴を紹介

デバッカーとはどんな仕事?仕事内容や向いている人の特徴を紹介のイメージ

デバッカーは開発途中のゲームのバグやプログラムの不備を見つける作業を行う職業です。近年、ゲーム業界が伸びていることからもデバッカーの案件は増加していくと考えられます。

デバッガーの仕事の重要性や年収・単価給料相場、目指し方をご紹介していますので、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

デバッカーとは?

現代では、インターネットが発展したおかげで、世界中と簡単につながることができるようになっています。ITの発達とともに登場したのが、開発中のゲームのデバッグ作業を行っていくデバッカーという職業です。

デバッグとは、バグやプログラムの不備を見つけ、修正していく作業のことを指します。

ゲーム開発にデバッカーがいることで、消費者に届いたゲームでのバグが発生せず、スムーズにゲームを楽しめています。ゲーム開発において欠かせない、デバッカーという職業について、詳細に解説していきます。

\\デバッカー案件をご紹介します//

ゲームテスターについては下記の記事に詳しく記載していますので、デバッカーとの違いを知りたい方はぜひチェックしてみてください。

▼関連記事
ゲームテスターの仕事とは?求められるスキルや平均年収も紹介

デバッカーの仕事の重要性

デバッカーが主に行っているデバッグ作業について、単純で面白くなさそうといったイメージを持っている方もいるでしょうが、デバッグ作業にはとても重要な役割があります。

たとえば、これから人気作になるであろうゲームでも、バグが残ったまま出荷されてしまうと大勢のユーザーにゲームを楽しんでもらうことは難しくなります。

また、ゲームに限らず製品によっては、機械が異常な動作を起こすことによって事故につながる恐れもあるため、デバッグ作業を担当しているデバッカーの仕事は非常に重要だと考えられています。

デバッカーの仕事内容

デバッカーはゲーム開発において、非常に重要な役割を担っています。デバッカーが担う具体的な仕事内容を理解しておくことは、今後デバッカーを目指す方にとって重要です。

デバッカーとして活躍できるエンジニアになるためにも、デバッカーにどのような仕事内容が任されるのかを理解しておきましょう。

ゲームをテストプレイする

まず、ゲームをテストプレイすることがデバッカーの主な仕事内容として挙げられるでしょう。

テストプレイをすることで、想定できていなかったバグや不具合を発見することができるだけではなく、ゲーム全体としてUI・UXは問題ないか、などの確認をすることもできます。

デバッカーの仕事として、基本的な内容でありながらも、重要な仕事内容だといえるでしょう。

バグを探す

ゲーム開発を行っているデバッカーは、仕様書通りにゲーム内で動作するのかをチェックしていき、バグを探していきます。

開発担当者が想定していない動きをゲーム内で行うことで、バグを探すこともあります。テストプレイを通してデバッグを行うことが多いです。

発見したバグや不具合は、詳細に開発担当者に伝え、修正を依頼します。バグや不具合について、詳細に伝えることができないと、バグや不具合の完全な修正にはなりません。開発者には丁寧に、詳細に伝えるようにしましょう。

バグの情報を報告する

ゲーム開発のバグや不具合を見つけた場合は、開発を担当しているプログラマーに報告します。

プログラマーは報告内容をもとにコードを修正し、再度のデバッグ作業をデバッカーに依頼します。この繰り返しによって、ゲームのバグや不具合を解消していきます。

バグや不具合を見つける作業に加え、報告までを丁寧に行うことで、デバッグ作業を円滑に進められるでしょう。

開発形態や関わっている人数によって、業務の進め方が異なる場合があります。自分が担っている業務に、どんな役割の人が関わっているのかは確認しておくようにしましょう。

\\あなたに合った案件をご紹介//

デバッカーには向いているのはどんな人?

専門的なスキルは必要ないデバッガーの仕事ですが、やはりデバッガーの仕事にも向き不向きが存在します。ただ単に「ゲームが好きだから大丈夫だろう」と考えていても、合わないことはありますし、苦痛な時間を半年、1年と過ごすことになる可能性もあります。

ここからは、デバッガーに向いている人の特徴をいくつか紹介していきます。

  • 根気強い人
  • 集中力がある人
  • コミュニケーション能力がある人
  • 自由な発想ができる
  • エンジニアの経験をしている

根気強い人

とても重要なことですが、デバッカーの仕事は長時間モニターと向かい合うことになりますから、単純作業の繰り返しでも動じない根気があることはとても大切です。

ずっと椅子に座って同じことを繰り返すので、自分自身のモチベーションを上げられることも重要ですし、何よりもバグ自体が中々見つからない時もあります。根気よく気楽な気持ちで作業を進められる人には向いているでしょう。

集中力がある人

集中力があるということは、物事の切り替えが素早くでき、自分自身をしっかり管理できることにもつながります。デバッカーの仕事自体が定期的にあるわけではないため、日常生活でも他のことをする人の方が多いでしょう。

ですが、いざデバッカーの仕事が舞い込んできた時に、中途半端な気持ちだと仕事をおろそかにしてしまうこともあるでしょう。

だからこそ、集中する時に素早く集中できる人には合っていると言われています。

コミュニケーション能力がある人

コミュニケーションを通して人とつながることは、自分では気づかない仕事を教えてもらえたり、デバッカーの仕事でつながった人から仕事を斡旋してもらえることにもつながります。

デバッカーの仕事を通して実績を重ね、アプリケーションやゲームのデバッカー依頼が増えていけば、仕事自体も安定してきます。また、デバッカーの仕事を通してプログラマーとしての知識も増えていくので、そちらの仕事の方にも融通が利くようになるでしょう。

自由な発想ができる

デバッグ作業では、バグを探すために様々な条件のもと、テストプレイを行っていきます。ただ、想定内の動きを繰り返していてもすでに開発側で対策されていることが多いため、バグを探し出すことは困難でしょう。

開発担当者でも想定できないような動きをゲーム内で行うことによって、想定外のバグを見つけることができます。そのため、自由な発想ができる人はデバッカーに向いていると言えるでしょう。

エンジニアの経験がある

デバッグ作業にプログラミングの知識・スキルは求められないことが多いと言われています。ただ、プログラミングの知識があれば、どのようなバグが発生しやすく、どのような部分でプログラミングのミスが起こりやすいのかということを予測しやすくなるでしょう。

エンジニアの経験があることでバグの予測がしやすくなることから、バグを探す能力が高いと言えます。そのため、エンジニアの経験がある人はデバッカーに向いているでしょう。

\\デバッカー案件をご紹介します//

デバッカーが「きつい」といわれる理由とは?

ゲーム開発において、欠かすことのできない存在であるデバッカーですが、ときには「きつい」「つらい」職業だといわれることもあります。

どんな職業にも大変な面はあります。デバッカーという職業の大変な面を理解しておくことは、デバッカーとして活躍するために必要なことだといえます。

単純作業が多い

デバッカーの役割は、ゲーム開発においてバグや不具合を見つけ、報告することです。そのため、大前提としてゲームをテストプレイする必要があります。

業務時間の大半は、ゲームをプレイすることに割かれるため、単純な作業を繰り返すことになります。単純作業を難なく進められるかどうかは、人によって分かれる部分です。自分の特性や得意分野を考えながら、仕事と向き合うようにしましょう。

忙しさに波がある

どんな職業でも、忙しさに波はあるものです。

デバッカーの場合は、ゲームの新作発売のタイミングなどで、忙しさのピークになっているようです。逆に、ゲーム開発が多くない状況下では、デバッカーは閑散期になるため、忙しさに波が生じます。

自分のモチベーションや私生活とのバランスを保ちながら、業務を進めることが求められます。デバッカーという職業の特徴を理解しながら、キャリアを選ぶようにしましょう。

▼関連記事
テストエンジニアとは?仕事内容や平均年収、おすすめの資格をご紹介!

デバッカーの年収・給料相場

デバッカーは、基本的にアルバイトとして雇われることが多い傾向にあるため、期間限定(開発から発売まで)の求人に応募する場合が多くみられます。

デバッカーの案件では、時給を¥1,200前後で設定している場合が多いようです。時給を年収換算することは難しいですが、時給¥1,200で1日8時間勤務、20営業日稼働だった場合は、月収が¥192,000(税金などは考慮せず)となります。

月収¥192,000を年収に直すと、¥2,304,000となります。日本の平均年収が、¥4,430,000のため、平均年収よりは低くなっている状況がわかるでしょう。

出典|参照:民間給与実態統計調査結果の概要|国税庁

▼関連記事
テストエンジニアの平均年収は高い?年収を上げる方法やキャリアアップについてもご紹介!

デバッカーに特別なスキルは必要?

ここでは、デバッカーに必要なスキルについてご紹介します。デバッカーの仕事に必要とされている特別なスキルはありません。必要なスキルと言えば、最低限度のゲーム経験と、仕事をする上でのコミュニケーション能力と言えるでしょう。詳しく解説していきます。

まず、最低限度のゲーム経験があれば問題ありません。強いて言うのであれば、そのジャンルのゲームに触れておくことがおすすめです。このジャンルのゲームが完成したら、こんな感じのゲームになるというのを知っておくことで、どんなバグがあるかを予測できるようになります。

次は、仕事をする上での最低限のコミュニケーション能力です。デバッカーの仕事をしていてバグを発見したら上に報告しなければなりませんし、職場に行ったらきちんと挨拶することは常識であるため、最低限のコミュニケーション能力は必要です。

もちろんチーム内での話し合いもありますし、ハキハキとまではいかなくとも、ある程度は自分の考えを伝えられるようにはしておきましょう。

これらのスキルを活かせる自分に合った案件を知りたい方はぜひこちらをご覧ください。

\\自分に合った案件を探してみませんか?//

デバッカーになるには

デバッカーの仕事を探す方法として容易なのは、インターネット上の求人サイトをマメにチェックすることです。

デバッカーの仕事は根気のいる仕事でありながら、特にゲーム関連はニーズも高く、倍率は高くなりますので、見逃す事のないように探し続けることが必要です。

ここからは、デバッカーの仕事の募集を見つけるためにおすすめの3つの方法をご紹介します。

  • ゲームデベロッパーに直接雇ってもらう
  • デバッグ専門の会社と契約する
  • 転職エージェントを活用する

ゲームデベロッパーに直接雇ってもらう

ゲームデベロッパーと直接契約するケースは、10~20人程度の規模の会社に多いです。昔は大手のデベロッパーやメーカーでもデバッカーを募集していることがありましたが、現在は大手ではほとんど見なくなりました。

小規模のデベロッパーでも絶えず募集をかけているところは少なく、募集広告を打つことも稀のため、探すのは大変ですが、根気よく探してみましょう。

デバッグ専門の会社と契約する

ゲームのデバッグのみを専門に扱うデバッグ専門の会社というものもあり、この会社と契約するのも方法の一つです。こちらはゲームデベロッパーに直接雇ってもらうのとは違い、定期的にデバッカーを募集しているので、求人広告などで見つけられます。

転職エージェントを活用する

経験が全くない場合は、転職エージェントを利用することをおすすめします。ゲーム業界に強い転職エージェントに登録することで、未経験でもデバッカーの仕事ができる求人案件を紹介してもらえるでしょう。

また、アドバイザーのサポートも受けることができるため、未経験でデバッカーに転職したいと考えている方は活用してみてはいかがでしょうか。

\\専門コンサルタントに無料でご相談!//

デバッカーに将来性はある?

結論、デバッカーに将来性はあるといえます。

ゲーム業界は近年でも拡大し、伸びている業界です。そのため、ゲーム開発は増加傾向にあり、デバッカーを必要とする局面は増えていくでしょう。

デバッグ業務が自動化されるなどの傾向もありますが、自動化したツール・システムを扱うことができる人材は必要です。デバッカーという職種での募集ではなくなる可能性もありますが、デバッグ業務に携わる業務はなくならないでしょう。

根気や集中力がある人には向いている仕事!

「ゲームが好きだから」といっても、その好きをデバッカーの仕事に活かせるかどうかはまた別の話です。ですが、実際にやってみる前に、自分に合うか合わないかを考えていても分かりません。

デバッカーという仕事に興味を持っているのなら、デバッカーを目指して実際の行動に移してみることが何よりも大切です。

根気や集中力に自身があるという方は、ぜひチャレンジしてみてください。

\\あなたに合った案件をご紹介します//

Midworks おすすめの案件例

この記事の監修者

Branding Engineer編集部のイメージ

Branding Engineer編集部

株式会社Branding Engineerはエンジニアプラットフォームサービスである「Midworks」を運営。株式会社Branding Engineerが属するTWOSTONE&Sonsグループでは、エンジニアプラットフォームサービスにおけるエンジニアの連結登録数は50,000名を越え、連結稼働数も4,500名を、案件数も10,000件を超える。 ※登録数、稼働数、案件数は2024年10月発表時点の実績数値

株式会社Branding Engineerはエンジニアプラットフォームサービスである「Midworks」を運営。株式会社Branding Engineerが属するTWOSTONE&Sonsグループでは、エンジニアプラットフォームサービスにおけるエンジニアの連結登録数は50,000名を越え、連結稼働数も4,500名を、案件数も10,000件を超える。 ※登録数、稼働数、案件数は2024年10月発表時点の実績数値

記載されている内容は2024年08月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

初回公開日
2019.03.29
更新日
2024.08.25

このカテゴリの一覧へ

Midworksは
今よりあなたのキャリアに
合った働き方を提供します

詳しくはこちら

フリーランスと正社員、
働き方と年収はこんなに違う?

詳しくはこちら
運営グループ提供サービス