【初心者必見】コーダーとはどんな職業?仕事内容や年収についてもご紹介!
コーダーは、「フロントエンド」とも呼ばれ、デザイナーなどがデザインしたWEBサイトを、パソコンやスマートフォンの画面上に表示されるように作成することなどが仕事です。
本記事では、コーダーの仕事内容、似た職業との違い、年収から。必要なスキルや役立つ資格についても紹介しています。コーダーという職業について詳しく知りたい人はぜひ参考にしてみてください。
目次
目次を閉じる
コーダーとは
IT業界が発展していくとともに、IT関連の職業も増えていき、現在ではさまざまな職業が存在しています。「コーダー」もまた、IT関連の職業の1つです。
しかし「コーダー」とはどのような職業か、またプログラマーなどとはどう異なるのか、よくわからないという方もいるでしょう。
そこで今回は、コーダーに必要な資格やスキルを中心に、コーダーについて詳しくご紹介します。これからコーダーとして活躍したい方や、スキルアップしたいと考えている方はぜひ参考にしてみてください。
下記ボタンからコーダーの案件を紹介してもらうこともできます。詳しい案件情報を知りたい方は気軽に聞いてみてください。
\\フロント経験をお持ちの方はご登録ください//
コーダーの仕事内容
コーダーとは、フロントエンドでのWebデザインに関する職業です。WebデザイナーがデザインしたWebサイトなどを、実際にWeb上で閲覧できるような形にすることが、主な業務内容となっています。
WebデザイナーやWebディレクターとコミュニケーションをとりながら、依頼や指定を受けたとおりに表示・閲覧できるよう、HTMLやCSS、JavaScriptなどを使ってコーディングすることが、コーダーの仕事の中心です。
コーディングが完成したら、複数のブラウザでの動作チェックを行います。ブラウザとはChromeやInternet Explorer、Safariなどです。このチェックの過程で、バグが発生していなければ完成となります。
コーダーとプログラマーとの違い
コーダーと似ている職種に「プログラマー」という職種があります。コーダーとプログラマーはコーディングを担当する職種であることが共通している部分です
コーダーは、「フロントエンド」と呼ばれ、パソコンやスマートフォンの画面上に表示されるものを作成する職業です。
一方で、プログラマーはサーバーで実際に稼働・作動するシステムやプログラム、つまり「バックエンド」を作る職業です。
コーダーとプログラマーとの違いは、「表示」されるものを作る職種と「動作する」ものを作る職種かという違いです。
またプログラマーはJavaやPHPなどの言語も扱う職種である点も、コーダーと異なる部分であるといえるでしょう。
下記記事では、Webプログラマーの仕事内容や平均年収をご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
▼関連記事
Webプログラマーになるためには?仕事内容、平均年収、将来性は?
フロントエンドエンジニアとの違い
コーダーとフロントエンジニアでは、業務のレベルという点で違いがあるといえます。
コーダーは、HTMLやCSSでのコーディングによって静的なデザインの設計を業務とする場合が多いです。
一方、フロントエンジニアはサイトの動的な部分の構築が業務の中心です。
またコーダーと比べても、多くの言語を扱える必要があり、JavaScriptやPHPなどの言語を扱うことが求められます。そのため、フロントエンジニアの方が上流であるとされています。
▼関連記事
フロントエンドエンジニアの需要は?フリーランスの年収やキャリアプランを紹介
コーダーの年収
コーダーの年収は、条件や企業によって幅がありますが、平均的には正社員のコーダーで年収300万円~400万円前後といわれています。
また、アルバイトやパートなどでコーダーを募集している企業も多く、アルバイトなどの場合は、自給1200円~1500円くらいの場合が多いと言われています。
Midworksで保有している案件の単価では、平均が70万円でした。(Midworks保有案件:2022年5月~2022年10月の平均単価)フリーランスのコーダーとして活躍することも十分に可能だといえます。
コーダーのスキルや経験をお持ちで、フリーランスとして働くことに興味をお持ちの方は、下記ボタンより専門コンサルタントに相談してみてはいかがでしょうか。
▼関連記事
コーダーの年収は高い?フリーランスと正社員の年収相場や年収アップの方法をご紹介!
\\フロントエンドエンジニアを募集中//
【7選】コーダーに必要なスキル
コーダーは、フロントエンド(Webデザインなど)の業務に関わることが多い職業です。効率的にコーディングを進め、ミスやバグを少なくするためには様々なスキルが必要です。
それぞれのスキルを身に付けることはもちろん、様々なスキルを掛け合わせて、効率的に業務を進めることも求められます。
コーダーとして働き、活躍するために必要なスキルを7つご紹介します。
これからコーダーを目指す方や、コーダーとして更なるスキルアップをお考えの方はぜひ参考にしてみてください。
HTMLの知識
コーダーとして働くのであれば、HTMLに関する知識は、必須だといえます。
HTMLとは、Webサイトの制作をするのに必要とされる、特に基本的と言われているマークアップ言語です。HTMLは、文章が構成されている要素が、どのような役割を担っているのかを定める言語です。段落や太字、などの役割を定めることができます。
現在、パソコンやスマートフォンで表示されているWebサイトの大半は、HTMLで作成されているとも言われており、コーダーだけでなくWebサイトの作成などに携わる職業においては、必須な知識でしょう。
これからコーダーを目指す方は、まずはHTMLを扱えるようにしましょう。
▼関連記事
HTMLコーダーとは?仕事内容や必要な知識、キャリアパスについて解説
XHTMLの知識
Webサイト制作の必須技術とも言えるHTMLには、種類も存在しています。HTMLの種類の1つとして、「XHTML」と呼ばれる言語も存在しており、コーダーとして働く上で、必要な知識だと言えそうです。
XHTMLは、HTMLとXMLを合わせたものです。マークアップ言語は、HTML以外にも存在しており、XMLもその1つです。XHTMLは、そんなXMLから生まれた言語のひとつです。
XMLを正確に表示させるには、ルール通りに記述する必要があるという特徴があります。XHTMLは、XMLの特徴をHTMLに掛け合わせたような言語です。
CSSの知識
CSSに関する知識もまた、コーダーとして働くために必要な知識だと言えるでしょう。
CSSとは、Webページのスタイルを指定する言語だとされています。HTMLと一緒に使う言語となっており、HTMLで作成した構成などを、どのように装飾するのか、指示や指定をするのが、CSSとなっています。
Webサイトの制作にあたり、装飾は重要な要素のため、コーダーにはCSSの知識が必須だといえます。HTMLを学習する場合は、CSSの学習も並行して行えるとよいでしょう。
▼関連記事
【2023年トレンド】おすすめのCSSフレームワーク40選!効率的にデザイン作成を
バグへの対処スキル
Webサイトを制作していくと、自分の意思や想像した動作などに反して、文字や装飾などが上手く表示されなかったり、作り手の意思や指示とは異なる動作をしてしまったりする現象が起こるケースがあります。
上記のようなバグが出てきてしまった場合、対処したり改善したりするのも、コーダーの仕事です。そのため、コーダーとして働くには、バグへの対処法や対策に関する知識も、必要だと言えます。
このような作業は、デバッグとも呼ばれます。不具合を探して直す作業のため、プログラムを作り、リリースする過程においては必須といえます。
▼関連記事
デバッカーはどんな仕事?仕事内容や向いている人の特徴を紹介
JavaScriptの基本的な知識
「JavaScript」は、スクリプト言語の1種です。コーダーとして働く場合は、「JavaScript」の基本知識も覚えておいた方がよいでしょう。JavaScriptは「動的」なコンテンツを生成するための言語と言われています。
JavaScriptは、ブラウザ上で動作し、Webサイトやボタンの動きを決める言語です。例えば、画像を拡大表示する、キーワードでの検索、表示しているデータの並べ替えなどができます。
現在、Webサイトの開発では、JavaScriptを使用するケースが多いため、JavaScriptの基本を理解しておくことで携われる業務の幅が広がるでしょう。
▼関連記事
JavaScriptエンジニアとは?仕事内容や勉強方法など解説!
PHPの基本的な知識
「PHP」は、Web開発で使われることが多い、言語の1種です。そのため、PHPに関する基本的な知識もコーダーとして働く際には必要であるといえます。
PHPは、動的なページを作ることができ、サーバーサイドでコードを実行するスクリプト言語です。JavaScriptはフロントサイドで使う言語のため、PHPとJavaScriptは動作する部分が異なる言語であるといえます。
PHPは他の言語と比較しても、文法や仕様が簡単なため、習得しやすい言語であるといわれています。これからコーダーとして活躍したい方は、習得を目指して学習を進めるとよいでしょう。
▼関連記事
【5分で解説】PHPエンジニアとは?仕事内容や必要スキル、将来性まで紹介!
デザインの基本的な知識
コーダーは、Webサイトのデザインに携わる職業です。Webサイトの制作に利用する言語以外にも、デザインに関する基本的な知識を身につけておくとよいでしょう。
場合によっては、どうすればより見やすいWebサイトになるのか、またどんなデザインにした方がより良いサイトになるのか、判断しなければならない可能性もあるでしょう。そのような場合に、デザインの基礎的な知識を身につけることで、改善や修正がしやすくなるでしょう。
▼関連記事
Webデザイナーの年収相場とは?フリーランスで案件獲得する方法も紹介
コーダーに将来性はある?なくなる?
結論、コーダーという職業だけではなく、ほかのスキルや知識も身につけて、キャリアアップしていくことを目指す方がよいといえます。
近年ではCMSなどを使うことで、知識がない人でも簡単にWebサイトが作れるようになっています。
フロントエンジニアやWebデザイナー、Webディレクターなどの職に必要な能力やスキルも身につけることができると、将来的に活躍できる人材になるでしょう。
▼関連記事
Webディレクターの仕事内容とは?年収や求められるスキルも紹介
▼関連記事
Webデザイナーの年収相場とは?フリーランスで案件獲得する方法も紹介】
コーダーに役立つ資格
最後に、コーダーを目指したり、コーダーとして働いたりする上で、持っていると役立つ資格についてご紹介します。
コーダーとして働くために必要な資格などはありません。しかし、業務に関する資格を持っている方が、通常の業務の中で効率を上げることや専門性を見出すことに役立つだけではなく、コーダーとして就職・転職する上で、有利に働く可能性もあります。
コーダーとして、資格の取得を検討中の方や、取得するべき資格が定まらない方は、ぜひ参考にしてみてください。
Webクリエイター能力認定試験
「Webクリエイター能力認定試験」は、民間資格の1つです。大きくわけて、2つのランクにわかれており、「スタンダード」「エキスパート」があります。
実技のみの試験になっているスタンダードに対し、エキスパートでは実技に加えて知識に関する問題もクリアする必要があります。
また、試験の科目も、スタンダードよりも、エキスパートの方が多くなっています。
Webクリエイターとしてのスキルや技術を証明することができるため、デザイン領域などでのキャリアアップをお考えの方にはおすすめの資格です。
PHP技術者認定試験
「PHP技術者認定試験」は名称どおり、PHPに関する資格です。難易度は初級、上級・準上級、そして認定ウィザードの3つで構成されています。
コーダーとして働く上で、PHP技術者認定試験を必ず取得しておかなくてはならないというわけではありません。しかし、PHP技術者認定試験を取得していると、就職や転職でも有利に働くこともあり、コーダーとしての可能性が広がるでしょう。
▼関連記事
PHPの勉強方法・手順を解説!勉強におすすめの学習サイトや書籍も紹介
HTML5プロフェッショナル認定試験
HTML5プロフェッショナル認定試験とは、最新のマークアップ技術であるHTML5、CSS3、JavaScriptなどに関する技能と知識を、公平かつ厳格な方法で評価し、中立的な立場から認定する体制です。
2段階のレベルがあり、自分に合ったレベルで受験することができます。自分のスキルの習得具合や理解度に合ったレベルを選択し、資格を取得するようにするとよいでしょう。
HTMLやCSSだけではなく、JavaScriptやAPIなど、フロントエンドにかかわる領域についての知識を身に付けることができます。
\\資格を活かして年収アップを目指そう//
コーダーに必要なスキルを身に付けよう
今回は、「コーダー」という職業をピックアップして、仕事の内容や必要なスキル、資格などについて、ご紹介しました。
コーダーとして働く上で、必須と言われる資格などはありません。しかし、各種言語に関する知識や資格などは、取得しておくと知識やスキルとして役立つ可能性があります。
コーダーを目指している方、今後のスキルアップを考えている方は、必要な知識やスキルの習得を目指すとよいでしょう。本記事を参考に取り組んでみてください。
\\フロントエンド案件をご紹介します//
Midworks おすすめの案件例
- 芝公園駅 / 港区月額80万〜90万円
- 新宿駅 / 新宿区月額70万〜90万円
- 本郷三丁目駅 / 文京区月額80万〜90万円
- 渋谷駅 / 渋谷区月額70万〜120万円
- 京橋駅 / 大阪市城東区月額100万〜200万円