ハッピーエンジニアの気になる評判は?おすすめポイントや使い方を詳しく解説
「ハッピーエンジニアを初めて利用するけど、使い方が分かりづらい」
「ハッピーエンジニアってよく聞くけど、実際の評判はどうだろう?」
このように、ハッピーエンジニアの評判や使い方について疑問に思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
この記事では、ハッピーエンジニアの基本情報、利用するメリット、デメリットからハッピーエンジニアを利用している方からの良い口コミや悪い口コミ、利用する上での注意点から利用までの流れまで詳しく紹介していきます。
この記事を読むことで、ハッピーエンジニアの詳しい情報から実際の評判まで把握できます。その知識をもとに、ハッピーエンジニアが自分の求めている働き方や得意分野とマッチしているかが把握できるでしょう。
ハッピーエンジニアを利用してフリーランスエンジニアの仕事をしていきたい方や興味を持っている方は是非この記事をチェックしてみて下さい。
以下の記事では18社のフリーランスエージェントを細かく比較解説しています。
ハッピーエンジニア含め、複数のフリーランスエージェントを比較し、ご自身に合うエージェントを見つけてください。
>>フリーランスエージェントのおすすめ18選|エンジニア向けのサービスは?
目次
目次を閉じる
ハッピーエンジニアの基本情報について
ハッピーエンジニアは求人数が豊富な上に、会員数が約6,000名以上もおり、約300社以上との取引実績があります。
業務形態も様々でフリーランス以外でも、業務請負契約、弊社契約社員、派遣契約、法人契約など利用者の希望に合った働き方ができます。
サイト名 | ハッピーエンジニア |
---|---|
公式サイトURL | https://happy.value-ark.com/ |
運営会社 | バリューアークコンサルティング株式会社 |
求人数 | 約10,000件 |
エリア | 全国 |
業種 | 情報通信業 |
強み | 高単価な求人が豊富 |
ハッピーエンジニアを利用するメリット
フリーランスエンジニアとして活動していく際に、自分の得意分野や望んでいる働き方と合わない案件を取り扱っているフリーランスエージェントは利用しにくいものです。
また、自分の望んでいるサービスを、フリーランスエージェントが提供できるかも重要でしょう。
ここでは、ハッピーエンジニアを利用するメリットを5つ紹介します。
- 専任コンサルタントの質が良い
- サポートが手厚い
- 高単価なフリーランス求人が豊富にある
- 取り扱っている求人の幅が広い
- 成約までスムーズに進められる
- フリーランスエンジニアの登録者数が多いので信頼できる
専任コンサルタントの質が良い
ハッピーエンジニアの専任コンサルタントはフリーランスやITの知識が豊富なため、質の高いサポートをしてくれるでしょう。
フリーランスとIT業界の最新の市場動向など、専門的な知識を踏まえ、スキル、勤務地、稼働日数など細かい詳細まで設定し案件・求人を提案してくれます。
フリーランスで活動していきたい方の中でも、まだ独立して日が浅い方やこれから独立する予定の方、ベテランのフリーランスエンジニアの方でも営業活動があまり得意ではない方はハッピーエンジニアの専任コンサルタントのサポートはとても心強いでしょう。
サポートが手厚い
専任コンサルタントのサポートは利用者に合った案件・求人を紹介するだけで無く、キャリアプランまで一緒に考えてくれます。
他社のフリーランスエージェントは登録してから案件獲得するまでの流れを迅速に行うため、利用者のキャリアプランなどまでは考慮せず、その方に合った案件・求人の提案を最優先にします。
そのため、自分のキャリアプランに合った案件・求人を求めている方はハッピーエンジニアがオススメです。
高単価なフリーランス求人が豊富にある
ハッピーエンジニアには、高単価なフリーランスの案件も豊富にあります。
ハッピーエンジニアに高単価な案件が多い理由として、「エンド直」の案件が多いことが挙げられます。
この「エンド直」というのは、システム開発を依頼した企業などのお客さんをエンドユーザー、略して、エンドと呼び、エンドから直接で案件を受注することを指します。
間に入る会社・企業などに対するコストが生じなくなるため、マージン無しで案件を受注することが可能になり、案件の単価が高くなります。
そんな高単価な案件が豊富にあるハッピーエンジニアは数あるフリーランスエージェントの中でもかなり魅力的です。
取り扱っている求人の幅が広い
求人数が約10,000件以上と豊富にあるため、取り扱っている求人の幅もとても広いです。
フリーランスエンジニアにも様々な方がおり、20代前半の若手エンジニアの方もいれば、50~60代のエンジニア、外国籍エンジニアもいますが、その全てのフリーランスに合った最適な求人をハッピーエンジニアでは提案してくれます。
また、フリーランス以外にも、正社員、派遣社員、契約社員などの働き方を希望している方にも豊富な求人を提案してくれます。
成約までスムーズに進められる
ハッピーエンジニアでは専任でコンサルタントがサポートしてくれ、経験や要望に適した案件を紹介してくれます。そのため、案件とのミスマッチが起こりづらく、迅速に対応をしてくれます。
そして、案件成立後のアフターフォローや税務手続きなどの事務作業もサポートしてくれるため、最初から最後までスピーディーな案件成約ができます。
フリーランスエンジニアの登録者数が多いので信頼できる
ハッピーエンジニアには約6,000名以上の登録者がおり、他のフリーランスエージェントと比較しても、その数はとても多いです。
また、ハッピーエンジニアは2004年に設立しており、フリーランスエージェントの中では老舗です。ベンチャー企業から大手企業まで幅広く、数多くの案件・求人を取り扱ってきており、信頼して利用できるフリーランスエージェントではないでしょうか。
出典:会社概要|バリューアークコンサルティング株式会社
参照:https://happy.value-ark.com/corp.php
ハッピーエンジニアの良い口コミ
他のフリーランスエージェントと比較しても、ハッピーエンジニアを利用している方は多くいます。特にベテランのフリーランスエンジニアの方からの評判がとても良く、エンド直の案件が多くあるため、以前よりも年収がアップしたという声が非常に多いです。
また、多くの登録者数がいるため、エンジニア業界でのハッピーエンジニアの認知度はとても高い傾向にあります。
僕が実際に利用したエージャントで良かったのは、上から
レバテック
→スムーズでエージャントとの面談から案件獲得まで2日
ハッピーエンジニア
→サポートが手厚い
フォスターネット
→登録してすぐ案件もらえる
他も登録したんですが、音信不通になったりいい印象はありませんでした。ー出典: https://twitter.com/gastuogastuo/status/11063485258712227...
私はjavaエンジニアのため大手企業の案件などがかなり多く来ましたし、月額で60万以上稼げる案件が多かったです。名前はサイト上では非公開ですが、誰もが知る有名企業の案件ばかりで驚きました。そのため、企業に出向いて仕事をするものほとんどです。私はリモートで在宅で仕事ができるものを探していましたが、一致するものがほとんどありませんでした。そのため、こちらの案件はお断りしましたが、営業さんは、自分のニーズにあったものをスピーディーにいくつも紹介してくれるので、すぐに仕事を欲しい人にはおすすめのサイトです。
\\年収アップ事例も多数//
あなただけのキャリアを歩もう。
ハッピーエンジニアを利用するデメリット
メリットがある一方デメリットもあるので、メリットとデメリットを合わせて検討してみて下さい。
では、ハッピーエンジニアのデメリットについて紹介していきます。ハッピーエンジニアを利用する際のデメリットは3つあります。
- エンド直でない求人もある
- 在宅求人が少ない
- 福利厚生サービスに期待できない
エンド直でない求人もある
エンド直の求人が他のフリーランスエージェントと比べると多くありますが、エンド直でない求人もあるため、すべての案件、求人が高単価であるとは限りません。
また、エンド直案件では能力の高いベテランのフリーランスエンジニアを求めており、まだ経験の浅いフリーランスエンジニアは案件獲得が難しい場合があります。
ベテランのフリーランスエンジニアでもエンド直の案件は競争率が高いため、マーケティングや営業での仕事も必要になり、今までエンジニアのみで仕事をしていた方からするとフリーランスでエンド直の案件を獲得するにはそれなりのハードルがあります。
在宅求人が少ない
ハッピーエンジニアは正社員、契約社員、派遣社員などの求人が豊富な一方、在宅求人が少ない傾向があります。
最近では新型コロナウイルス感染症の影響で在宅勤務が急激に増え、現在ではコロナに関わり無く、在宅勤務を推進する企業も多くあり、働く側からしても在宅勤務を希望する方が非常に多くなっています。
特にエンジニアは在宅勤務がしやすい職業なので、比較的在宅勤務の求人が多いのですが、ハッピーエンジニアの求人では在宅求人が少ないので、在宅で働きたい方にとってはあまりオススメできません。
福利厚生サービスに期待できない
ハッピーエンジニアでは、怪我や入院をした際の「給与保証」、フリーランスの生活を快適にするための「各種施設の優待利用」などの福利厚生サービスがありません。
そもそも、フリーランスは会社に所属していないので会社員のような補償制度が無く、基本的にはどのフリーランスエージェントでも会社員より福利厚生サービスが充実している事は無いでしょう。
フリーランスエンジニアとして活動していく際には、自分で税務関連の作業や、保険に加入するなどの努力が必要になるため、フリーランスエンジニアとして活動したい方は予め勉強し、保険などを自分で用意しておく必要があります。
なので、税務関連の作業が苦手な方は、福利厚生サービスが比較的充実している他のフリーランスエージェントで活動するか、会計士、税理士、FPなどに相談したり、クラウド会計ソフトなどを活用したりする必要があります。
ハッピーエンジニアの悪い口コミ
専用コンサルタントのサポートが手厚く、良い評判がある一方で、悪い評判もあり、ハッピーエンジニアのサポートが合わない方もいます。
フリーランスエンジニアとして活動していく際には、クライアント先や他のフリーランスエージェントなどとのコミュニケーションが会社員よりも必要になってくるので、営業などの努力も必要になっていきます。
最近の口コミでは在宅勤務やリモートワークなどの求人がほかのフリーランスエージェントに比べ少ないため、不満を寄せている利用者もいます。
なんかハッピーエンジニアとかいう会社が担当者と面識もないのにメール送ってきたと思ったたらすぐ SMS 送ってきて二重のDM でウザくてアンハッピーなのでやめてほしい
ー出典: https://twitter.com/paradisemaker/status/1017215722525585...
利用する前に確認すべき注意点
ハッピーエンジニアを利用し始めたものの、自分に合わなかったということがないように、利用する前に確認してほしい注意点があります。
利用する前に注意点を確認してみましょう。ハッピーエンジニアを利用する際の注意点は2つあります。
- 地方の求人が少なめであること
- ある程度のエンジニアとしての実務経験が必要であること
地方の求人が少なめであること
ハッピーエンジニアの求人は、東京などの首都圏での常駐案件をメインとして扱っているため、首都圏以外で在住している方、地方で働きたい方はあまりオススメできません。
あくまでも少ないだけで、地方に在住している方向けの求人が無いというわけではないですが、地方で活動する場合はあまり高単価ではなく、求人の幅もあまり広くないです。
なので、地方で働きたいという方は他のフリーランスエージェントが向いているでしょう。
ある程度のエンジニアとしての実務経験が必要であること
ハッピーエンジニアの案件獲得までがスピーディーな理由として、専任コンサルタントのサポートが充実している部分もありますが、即戦力のフリーランスを募集している案件が多くあり、そのため案件獲得がスムーズにできています。
ある程度の実務経験が求められるため、エンジニアとしての実務経験が1~3年程度だと案件獲得が難しくなり、あまりオススメできません。
ハッピーエンジニアを利用する流れ
ハッピーエンジニアを利用したい方向けに利用するまでの流れを紹介していきます。
フリーランスエージェントを初めて利用する方は分からない事が多いでしょう。そのため、ハッピーエンジニアだけでは無く、他のフリーランスエージェントを利用する予定の方も参考にして下さい。
- サイトからユーザー登録を行う
- 専任コンサルタントと面談する
- 求人へ応募する
- クライアント先との面談
- 契約を成立させる
サイトからユーザー登録を行う
最初にハッピーエンジニアのWebページからユーザー登録を行う必要があります。
登録の際に必要な「氏名」「ふりがな」「生まれ年」「電話番号」「メールアドレス」を入力すればユーザー登録完了です。
専任コンサルタントと面談する
専任コンサルタントとの面談を行い、希望する案件、スキルや希望の働き方、今後のキャリアプランなどをヒアリングしてもらいます。
ハッピーエンジニアの専任コンサルタントはとても手厚いサポートをしてくれ、面談で自分の希望をしっかりと伝えておくことで、自分に合った条件の案件・求人を紹介してもらえます。
求人へ応募する
後日、面談した内容をもとに、ハッピーエンジニア事務局から自分に合った案件・求人を紹介してくれるため、気に入った求人があれば、仕事内容を確認し、応募しましょう。
また、ハッピーエンジニアのWebページに掲載されている案件に申し込むこともできます。
クライアント先との面談
応募したクライアント先と面談を行います。詳しい仕事内容の説明や今までのスキルや今後の希望などをハッピーエンジニア事務局のスタッフも同席し、一緒に相談していきます。
あらかじめクライアント先と何を話すか決めておくとスムーズに面談が行えるでしょう。
契約を成立させる
クライアント先との条件、仕事内容にお互いに合意ができたら契約を成立させます。
契約相手はクライアント先ではなく、ハッピーエンジニアを運営するバリューアークコンサルティング株式会社となることを覚えておきましょう。
契約を成立させれば、いよいよお仕事をスタートできます。
ハッピーエンジニアの評判を参考にしよう
ハッピーエンジニアは数あるフリーランスエージェントの中でもかなり認知度があり、利用者数も多いのでWeb上にはハッピーエンジニアに対する多くの評判があります。
実際に利用し、働いている方の評判などがあるので、より自分の立場と近い方たちの感想が聞け、参考になるでしょう。
ハッピーエンジニアについて少しでも気になった方や、どのフリーランスエージェントにするか迷っている方は、この記事や評判を参考にして、他のフリーランスエージェントと比較するなどして検討してみて下さい。
以下の記事では18社のフリーランスエージェントを細かく比較解説しています。
ハッピーエンジニア含め、複数のフリーランスエージェントを比較し、ご自身に合うエージェントを見つけてください。
>>フリーランスエージェントのおすすめ18選|エンジニア向けのサービスは?
フリーランス案件を探すならMidworks
Midworksでは、3,300件以上の多彩な案件に加え、全体の8割以上を占める非公開案件がたくさん。
将来のキャリアや現在の持っているスキルを参考にしたうえであなたに適した案件を提案できます。
まずは気軽に相談してみてください。
\\年収アップ事例も多数//
あなただけのキャリアを歩もう。