【項目別に紹介】ゲームプランナーの年収は高い?単価を上げる方法も解説!
ゲームプランナーとは、ゲームの企画・立案をし、またその制作が順調に進むように計画を立てることが仕事です。
本記事では、ゲームプランナーの年齢別・地域別・業種別の年収について、年収を上げる方法、ゲームプランナーにおすすめの資格について紹介していきます。これからゲームプランナーになることを考えている人、ゲームプランナーとしての年収を上げたい人はぜひチェックしてみてください。
目次
目次を閉じる
ゲームプランナーの平均年収は?
ゲームプランナーとは、アイデアを企画として立ち上げ、社内でのプレゼンを勝ち抜き、ゲーム化する仕事です。特殊なスキルは必要ないものの、ゲーム制作の重要な部分を担う職業です。
ゲームプランナーの平均年収は、経験者で年収300~700万円ほど、未経験者で270~400万円ほどとなっています。年収に幅があるのは、地域や年齢によって年収が異なるケースが多いためです。
ここからはゲームプランナーの平均年収について年齢別、地域別、業種別で解説していくため、ぜひ参考にしてみてください。
\\あなたに合った案件をご紹介//
年齢別年収
年齢別のゲームプランナーの年収は、20代が150万円〜800万円ほど、30代が200万円〜1500万円ほど、40代が240万円〜550万円ほど、50代が240万円〜550万円となっています。
働き盛りとされる30代の年収は、最大で1500万円ほどになるでしょう。
未経験からでもなれる可能性が高いゲームプランナーは、20代~30代での幅が大きいことが特徴です。参画する案件によって年収にも差が出ていることがわかります。
地域別年収
地域別のゲームプランナーの年収は、東京都が860万円ほど、愛知県が670万円ほど、大阪府が730万円ほど、北海道が550万円ほど、福岡県が610万円ほど、沖縄県が490万円ほどとなっています。
もっとも年収水準の高い東京都が860万円ほど、もっとも低い沖縄県は490万円ほどとなっているため、その差は370万円ほどになります。
人口が集中する関東圏や愛知、大阪などの大きな都市では年収も高い傾向にあります。地方とは差もあるため、高い年収を希望する場合は、都市部で生活することを考えてもよいでしょう。
業種別年収
業種別のゲームプランナーの年収は、大手企業のゲームプランナーが400~1,000万円ほど、アプリ系のゲームプランナーが350万~800万円ほどとなっています。ゲームプランナーの年収は、勤めている会社によっても差があります。
任天堂やスクエアエニックスといった大手企業の場合は、もともとの年収水準が高いため、ゲームプランナーの年収も高いです。
また、規模があまり大きくないゲーム会社の中には実力主義の給与体系になっているケースがあるため、若いゲームプランナーでも高年収になるケースがあります。
▼関連記事
ゲームプログラマーの年収は高い?雇用形態別、年齢別、業種別に詳しくご紹介!
ゲームプランナーの年収が業種によって異なる理由
ゲームプランナーの年収は業種によっても異なります。業種によって年収に差がある理由としては、大手ゲーム会社やアプリ系会社、中小のゲーム会社など業種によって給与体系が異なるためです。
上場している大手企業の場合、他業種の大手企業と給与体系はあまり変わらないため、企業内の平均年収によってゲームプランナーの年収も変動します。
一方、規模が大きくないゲーム会社の中には年功序列ではなく実力主義の給与体系になっている企業も存在するため、そのような企業であれば実力次第で若いうちから高年収を獲得することも可能です。
\\高単価のゲームプランナー案件を多数保有!//
ゲームプランナーが年収を上げるには総合力が必要!
ゲーム開発を進める場合、ゲームの企画、準備、制作、テスト、分析といったフェーズを踏むことになります。
この中でもゲームプランナーの役割は、ゲーム開発プロジェクトを円滑に進め、企画を現実に合った形で仕様の中に落とし込むことが中心になるため、ゲームプランナーとして年収を上げるには企画ができるスキルだけでなく総合力が必要になります。
ゲームプランナーとして評価されるためには、基本となる企画力だけでなく、仕様書が書けるスキル、KIP管理を行うスキルなどが必要です。
\\あなたのスキルに合った案件をご提案//
ゲームプランナーが年収を上げる方法とは?
ゲームプランナーの年収は大手ゲーム会社に勤める場合と規模のそうでない会社に勤める場合とでも変わってきます。
しかしゲームプランナーとして年収を上げる方法として、もっとも確実なのはゲームプランナーとしての実績を残すことでしょう。
ゲーム業界自体が年功序列よりも実力主義の傾向にあるため、ゲームプランナーとして高い売上を残せるようなゲームを制作し、実績を積み重ねることで、年収も上がっていくでしょう。ここではゲームプランナーが年収を上げる方法を紹介していきます。
ゲームプランナーとして実績を残す
ゲーム業界は実力主義の傾向が強いため、ゲームプランナーとしての実績を残すことで年収を上げていくことが可能です。特にソーシャルゲーム会社は新しくできた企業が多いため、社員の年齢層も若いです。
熱意を持って仕事に取り組み、高い売り上げを残せるようなゲームを制作できれば、20代でも高収入を得ることができるでしょう。
キャリアアップを目指す
ゲームプランナーとしての実績を積み、さらに上位の職種にキャリアアップすることで、年収を上げていくことができます。
ゲーム会社の場合も一般企業と同様に、役職が上がると年収水準も上がっていきます。ゲームプランナーとしてスキルや実績を積み、キャリアアップしていくことで、高い年収を獲得することができるでしょう。
▼関連記事
ゲームプランナーに将来性はある?仕事内容や必要な5つのスキルもご紹介!
ゲームプランナーがキャリアアップする方法
ゲームプランナーが年収をアップする方法として、上位の職種であるゲームディレクターやゲームプロデューサーを目指すという方法があります。
ゲームプランナーとして経験を積んでいくことで、これらの職種に昇進できる道も見えてくるでしょう。ここではゲームプランナーがキャリアアップする方法について解説していきます。
▼関連記事
【2023年】ゲーム業界の今後はどうなる?業界トレンドや将来性について解説!
ゲームディレクターになる
ゲームプランナーのキャリアアップ先として、ゲームディレクターが挙げられます。ゲームディレクターとは、ゲーム開発プロジェクトの指揮を取るゲーム開発の責任者です。
ゲームディレクターにはゲーム開発全体の知識が必要になるため、企画だけでなくゲーム開発に関連した幅広い知識を身に付ける必要があるでしょう。ゲームプランナーとして仕事をしながら、徐々に知識やスキルを身に付けていきましょう。
ゲームプロデューサーになる
ゲームプロデューサーとは、ゲームディレクターよりも上位の役職です。ゲームプロデューサーはゲーム開発に関わる全てを統括する役職であり、完成したゲームの売上を左右する重要なポジションとなっています。
そのため、責任の重い役職だと言えますが、その分年収水準も高いです。ゲームプランナーからゲームプロデューサーを目指す場合、まずはスキルを磨いてゲームディレクターにキャリアアップし、その先でゲームプロデューサーを目指すことになるでしょう。
\\まずは現在のお話を聞かせてください!//
ゲームプランナーにおすすめの資格【7選】
ゲームプランナーは資格が必要な仕事ではないため、特に資格を持っていなくてもゲームプランナーになることは可能です。
しかしゲームプランナーとして仕事をするためには基本的なIT知識が必要とされるため、資格を取得しておくことで転職の際に有利になったり、仕事をスムーズに進めやすくなったりします。
ここではゲームプランナーにおすすめの資格を紹介していくため、資格取得の参考にしてみてください。
ITパスポート
ITパスポートとは、ITに関する基本的知識を証明できる国家試験です。IPAが実施している情報処理技術者試験の1区分で、ITSSのスキルレベル1に相当します。
そのため、情報処理技術者試験の中でも、もっとも易しいレベルの試験です。ゲーム開発にはITに関する知識は必須であるため、ゲームプランナーに限らずIT系やWeb、ゲーム業界などへの就職を目指す人は取得しておくとよいでしょう。
出典:ITパスポート試験(IP)|IPA
参照:https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/about/about.html
▼関連記事
国家試験ITパスポート試験の概要・難易度を解説!受験するメリットも紹介
基本情報技術者試験
基本情報技術者試験とは、ITエンジニアとしてキャリアをスタートする人におすすめの国家試験です。この試験も情報処理技術者試験の1区分で、ITSSのスキルレベル2に相当します。
ゲームプランナーにはITの基本的な知識やスキルが必要とされるため、ITパスポートと基本情報技術者試験には合格しておくのがおすすめです。基礎レベルですが出題範囲は広く、合格率も高いわけではないため、しっかり勉強する必要があります。
出典:基本情報技術者試験(FE)|IPA
参照:https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/fe.html
▼関連記事
基本情報技術者試験の難易度は?偏差値や勉強時間もご紹介!
Illustratorクリエイター能力認定試験
Illustratorクリエイター能力認定試験とは、Adobe Illustratorの操作スキルを証明できる資格です。Illustratorを使ったグラフィックデザインの制作能力を測定、評価する資格となっています。
試験には「スタンダード」と「エキスパート」という2種類の難易度があり、スタンダードは指示通りに作業を行うスキル、エキスパートはクライアントのニーズに合ったコンテンツを製作できるスキルを証明できます。
Photoshopクリエイター能力認定試験
Photoshopクリエイター能力認定試験とは、Adobe Photoshopの操作スキルを証明できる資格です。Photoshopを使ったグラフィックコンテンツの制作能力を測定、評価する資格となっています。
Illustratorクリエイター能力認定試験と同様に「スタンダード」と「エキスパート」の2種類の難易度が設定されており、スタンダードは指示通りに作業を行うスキル、エキスパートはクライアントのニーズに合ったコンテンツを製作できるスキルを証明できます。
CGクリエイター検定
CGクリエイター検定とは、CG制作に携わるデザイナーやクリエイター向けの検定試験です。「公益財団法人画像情報教育振興協会(CG-ARTS)」が主催している資格で、「ベーシック」と「エキスパート」の2種類で難易度が設定されています。
ベーシックは2次元、3次元CGやデザインに関する基本的な知識など、エキスパートは3次元CGや映像制作に関する専門的な知識などを保有していることを証明できます。
マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)
マイクロソフトオフィススペシャリスト(MOS)とは、マイクロソフト社によるオフィスソフトの利用スキルを認定するベンダー資格です。
WordやExcel、PowerPointなどの利用スキルを証明できる資格で、バージョン毎に試験が用意されています。取得することで、ゲームプランナーに必要なプレゼンテーションスキルの証明になります。
▼関連記事
MOSのエキスパートの難易度は?必要な勉強時間をチェック
プロジェクトマネジメントアソシエイト資格
プロジェクトマネジメントアソシエイト資格とは、プロジェクトマネジメントの基礎知識を保有していることを証明できる資格となります。
日本PMO協会が主催している資格で、情報処理技術者試験のプロジェクトマネージャ試験よりも難易度は低いため、キャリアアップを目指すゲームプランナーにおすすめです。受験する場合、半年間のオンライン講座を受講します。試験はオンラインで実施することも可能です。
\\資格をお持ちの方は年収アップのチャンス//
ゲームプランナーとして稼ぐ方法を理解しよう
ゲーム業界は実力主義の面が強いため、ゲームプランナーは実力次第で高い年収を稼ぐことも可能です。
ぜひ本記事で紹介したゲームプランナーの平均年収やゲームプランナーが年収を上げる方法などを参考に、高い年収を稼げるゲームプランナーを目指してみてはいかがでしょうか。
\\経験を活かして年収アップ//