Midworks
  1. TOP
  2. お役立ちコラム
  3. エンジニアの職種
  4. ITエンジニア
  5. セールスエンジニアがきついと言われる理由5選|向いている人の特徴やメリットも

セールスエンジニアがきついと言われる理由5選|向いている人の特徴やメリットも

セールスエンジニアがきついと言われる理由5選|向いている人の特徴やメリットものイメージ

セールスエンジニアは「営業ノルマがプレッシャーになる」「納期のスケジュール管理が大変」などの理由から、「きつい」と言われることがあります。一方で、トレンドの移り変わりが激しいIT業界では、最新のIT技術の知識を持ったセールスエンジニアは需要が高いです。

本記事では、セールスエンジニアが「きつい」と言われる理由を中心に、業務がきつい時の対処法、セールスエンジニアになるメリットについて解説します。

目次

目次を閉じる

  1. セールスエンジニアとはどんな職種?
  2. セールスエンジニアの業務内容
  3. セールスエンジニアの平均年収
  4. セールスエンジニアの仕事がきついと言われる理由5つ
    1. 1:営業ノルマがプレッシャーになる
    2. 2:最新のIT技術を学ぶ必要がある
    3. 3:納期のスケジュール管理が大変
    4. 4:顧客対応能力を求められる
    5. 5:開発現場とクライアントの調整役を担っている
  5. セールスエンジニアに向いている人の特徴6つ
    1. 1:営業のスキルを持っている
    2. 2:ITに興味がある
    3. 3:わからないことを調べて解決できる
    4. 4:コミュニケーションが得意
    5. 5:話の要点をすぐつかめる
    6. 6:ストレス耐性がある
  6. セールスエンジニアになるメリット4選
    1. 1:需要が高い
    2. 2:努力次第で年収アップが期待できる
    3. 3:顧客の課題を解決して喜ばれる
    4. 4:専門性の高い職種へ転職を目指すことができる
  7. セールスエンジニアの仕事がきつい時の対策4つ
    1. 1:最新技術やトレンドの情報を収集する
    2. 2:先手管理で行動する
    3. 3:実績を積み重ねる
    4. 4:転職を検討する
  8. セールスエンジニアの仕事に役立つ資格
    1. 基本情報技術者試験
    2. ITストラテジスト試験
    3. セールススキル検定
  9. 未経験者でもセールスエンジニアになれる?
  10. セールスエンジニアがきついと思ったら転職も考えてみよう

セールスエンジニアとはどんな職種?

セールスエンジニアとは、IT技術に関する知識を持った営業職です。「技術的な分野からの営業ができるエンジニア」とも言えるでしょう。

セールスエンジニアの仕事は、クライアント先に出向いてヒアリングを行い、クライアントのニーズに合った提案を行ったり、自社製品の説明をすることです。また、お客様の前で自社製品のデモンストレーションを行うケースもあります。

このように、セールスエンジニアは営業職とエンジニア職の両方の特徴を持った職種であると言えるでしょう。

セールスエンジニアの業務内容

セールスエンジニアの業務内容は、営業担当者と共に、クライアントから抱えている内容のヒアリングを行い、課題を解決するための技術的な提案を行うことです。

また、契約が成立した場合は、プロジェクトにおける開発現場とクライアントの橋渡し役として動きます。一般的な営業職に近い仕事内容になりますが、IT技術や自社製品に関するエンジニアとしての知識が求められます。

セールスエンジニアの平均年収

セールスエンジニアの平均年収は、求人サイトが扱っている情報によると470万円ほどとなっています。「令和3年分 民間給与実態統計調査」によると日本の平均年収が443万円となっているため、高い水準にあると言えます。

出典:令和3年分 民間給与実態統計調査|国税庁
参照:https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan/gaiyou/2021.htm

セールスエンジニアの仕事がきついと言われる理由5つ

セールスエンジニアの仕事は営業職とエンジニア職両方の役割を持つ場合もあります。その分「きつい」と言われることもあります。

セールスエンジニアに興味を持っている人の中には、なぜきついと言われているのか知りたいという人もいるでしょう。ここではセールスエンジニアの仕事がきついと言われる理由について解説していくため、参考にしてみてはいかがでしょうか。

  • 営業ノルマがプレッシャーになる
  • 最新のIT技術を学ぶ必要がある
  • 納期のスケジュール管理が大変
  • 顧客対応能力を求められる
  • 開発現場とクライアントの調整役を担っている

1:営業ノルマがプレッシャーになる

セールスエンジニアは技術的な知識を備えた営業職であるため、一般的な営業職と同様に売上が求められます。また勤めている会社によっても異なりますが、中には営業ノルマが課せられるケースもあります。

営業ノルマが課せられる場合、常にノルマに追われながら仕事をすることがきついというケースも多いです。「エンジニア」という名前の付く職業ですが、プレッシャーがかかる点は営業職と変わりありません。

2:最新のIT技術を学ぶ必要がある

IT業界は技術革新のスピードが速く、日々進歩しています。セールスエンジニアは仕事をしながら最新のIT技術を学んでいく必要があるため、常に勉強し続けなければいけない点もセールスエンジニアがきついと言われている理由の一つです。

IT技術に限らず、経営やマーケティングに関する知識を習得し、社会の変化にも敏感に対応できるようにIT業界の動向にアンテナを張っておく必要があるでしょう。

3:納期のスケジュール管理が大変

セールスエンジニアは開発現場とクライアントとの間に入り、納期や仕様変更の調整などを行う役割を持ちます。このように、双方からの板挟みになって納期のスケジュール管理を行わなければいけないため、セールスエンジニアはきついと言われています。

特にサービスやシステムの開発を行う場合、仕様変更や想定外のトラブルが発生してスケジュールよりも作業が遅延するケースも多いため、セールスエンジニアの仕事は長時間労働になりやすいと言えるでしょう。

4:顧客対応能力を求められる

クライアント企業の担当者が全員ITに詳しいわけではありません。中にはITの知識がまったくないというケースもあるため、セールスエンジニアは相手に合わせてわかりやすく説明する必要があります。

また、相手が高度なITスキルを持っている場合は、相手と同じくらいのレベルのIT知識が必要になるでしょう。このように、顧客に合わせて臨機応変に対応できる顧客対応能力が求められる点も、セールスエンジニアがきついと言われる理由の一つとなっています。

5:開発現場とクライアントの調整役を担っている

セールスエンジニアは、プロジェクトにおける開発現場とクライアントとの橋渡しも仕事の一つです。外側からも内側からもプレッシャーがかけられるため、セールスエンジニアの仕事はきついと言われています。

特に納期が近づいてくると、開発現場もクライアントも緊張感が高まっていきます。些細な問題でトラブルに発展するリスクもあるため、セールスエンジニアは開発現場とクライアントの間に立ち、うまく調整を行いながらプロジェクトを完成までたどり着かせなければいけません。

このように内側と外側の両方からプレッシャーがかけられるため、セールスエンジニアには胆力が求められるでしょう。

セールスエンジニアに向いている人の特徴6つ

セールスエンジニアはエンジニアとしての技術的な知識と営業職の営業スキルの両方が求められる仕事です。そのため、人によって向き不向きがあると言えるでしょう。

ここではセールスエンジニアに向いている人の特徴について紹介していくため、参考にしてみてください。

  • 営業のスキルを持っている
  • ITに興味がある
  • わからないことを調べて解決できる
  • コミュニケーションが得意
  • 話の要点をすぐつかめる
  • ストレス耐性がある

1:営業のスキルを持っている

セールスエンジニアは営業職の一つであるため、顧客とコミュニケーションを取る機会が多いです。そのため、営業スキルがある人はセールスエンジニアに向いています。

人と関わることを苦に感じない人であれば、セールスエンジニアとしてもうまくいく可能性が高いでしょう。また、さらにIT知識を身に付ければ、顧客からも信頼してもらいやすくなります。

2:ITに興味がある

セールスエンジニアは常に最新のIT知識を身に付けている必要があります。ITに興味を持っている人であれば積極的に知識を習得していけるため、セールスエンジニアに向いている人だと言えます。

たとえば営業職としてキャリアを積んできた人の中には、ITが好きでセールスエンジニアに転職するという人もいます。このような人は自分でIT知識を身に付けていくことができるため、セールスエンジニアでも活躍できるでしょう。

3:わからないことを調べて解決できる

セールスエンジニアは、顧客に対して技術的な説明を行うことも仕事の一つです。また、顧客から質問をされた場合には、自ら解答しなければいけません。

時にはその場で即答できない質問をされるケースもあるため、わからないことは自分で調べて解決できるような人であれば、セールスエンジニアに向いていると言えます。

4:コミュニケーションが得意

技術職として働いている人の中には、一人で仕事をするのが好きという人も多いでしょう。しかしセールスエンジニアの場合、顧客とのコミュニケーションが必須になります。

そのため、他者とのコミュニケーションが得意な人はセールスエンジニアに向いているとも言えるでしょう。顧客とコミュニケーションを取りながら顧客の課題解決をサポートする業務も、セールスエンジニアの仕事です。

5:話の要点をすぐつかめる

セールスエンジニアは顧客企業の担当者からヒアリングを行い、顧客がどのような課題を抱えているのか見極める必要があります。中にはITに詳しくない担当者もいるため、早めに話の核心を理解しなければ、話がかみ合わなくなってしまう可能性があります。

そのため、相手の話のポイントをすぐに掴めるような人は、セールスエンジニアに向いているでしょう。

6:ストレス耐性がある

セールスエンジニアとして仕事をしていると、決まっていた契約が突然キャンセルになる場合もあります。また、顧客からクレームを付けられたり、理不尽な要求を突きつけられることもあります。

このようにストレスの多い仕事であるため、ストレス耐性のある人はセールスエンジニアに向いていると言えるでしょう。

セールスエンジニアになるメリット4選

きついと言われがちなセールスエンジニアという仕事ですが、セールスエンジニアになることにはメリットもあります。また、直接顧客と関わりながら仕事をするため、やりがいも多いと言えるでしょう。

ここではセールスエンジニアになるメリットを紹介していきます。

  • 需要が高い
  • 努力次第で年収アップが期待できる
  • 顧客の課題を解決して喜ばれる
  • 専門性の高い職種へ転職を目指すことができる

1:需要が高い

IT業界では日進月歩で技術革新が行われており、次々に新しい技術が生まれています。また、トレンドの技術も移り変わっているため、最新のIT技術の知識を持ったセールスエンジニアは需要の高い仕事となっています。

今後もセールスエンジニアの需要がなくなるとは考えにくいため、セールスエンジニアになれば仕事を失う心配も少ないでしょう。ただし、需要のあるセールスエンジニアになるためには、常に最新のIT知識を学んでおく必要があります。

2:努力次第で年収アップが期待できる

セールスエンジニアは営業職に含まれる職種であるため、企業によっては実績に応じたインセンティブを設けているケースもあります。そのため、本人の努力によっては年収アップも夢ではないでしょう。

セールスエンジニアとしてのキャリアを築き上げていくことで、高年収のセールスエンジニアとしての活躍も見込まれます。

3:顧客の課題を解決して喜ばれる

セールスエンジニアの仕事は、顧客の課題解決のサポートを行うことです。プロジェクトの立ち上げからアフターサポートまで、一貫して関わります。

また、顧客の課題を解決できれば、顧客から直接お礼の言葉をもらえるような場合もあるでしょう。このように、顧客の喜ぶ様子を間近で見られるという点も、セールスエンジニアのメリットの一つです。

4:専門性の高い職種へ転職を目指すことができる

セールスエンジニアは、エンジニアとしての技術的な知識と営業職の営業スキルを兼ね備えた職種です。そのため、実績を積んで、外資系のITコンサルタントなどの専門性の高い職種への転職も可能です。

また、営業職を統括するマネジメント職へのキャリアアップも可能でしょう。このように、専門性の高い職種にキャリアアップできる点も、セールスエンジニアの魅力だと言えます。

セールスエンジニアの仕事がきつい時の対策4つ

セールスエンジニアの仕事はきついと言われがちでもありますが、事前に対策を取ることで、きつさよりもやりがいを感じながら働けるでしょう。

ここではセールスエンジニアの仕事がきつい時の対策について解説していくため、これからセールスエンジニアを目指す人はぜひ参考にしてみてください。

  • 最新技術やトレンドの情報を収集する
  • 先手管理で行動する
  • 実績を積み重ねる
  • 転職を検討する

1:最新技術やトレンドの情報を収集する

前述のとおり、セールスエンジニアは常に最新のIT知識を身に付けなければいけません。知識が不足していると、クライアントの担当者への説明もうまくできなくなってしまうでしょう。

そのため、セールスエンジニアになってからも最新技術やトレンドの情報を素早くキャッチアップできるようにしておくことが大切です。ITに興味を持っている顧客の中には、ライバル企業が知らないようなIT技術を取り入れたいと考えているケースが多いです。

顧客が興味を持つような情報を提供できるようになれば、契約にも繋がりやすくなるでしょう。

2:先手管理で行動する

セールスエンジニアは契約を取ることが重要な仕事になりますが、依頼が発生した場合、必要な契約書や見積書などの作成もセールスエンジニアの仕事になります。

また、このような書類はその日のうちに作成しなければいけないため、先を予測して行動する癖を付けておくとよいでしょう。

たとえば、社内稟議が通ったタイミングで必要になる書類を用意しておくなど、先手管理で行動できるようになれば、余裕を持って行動ができるでしょう。

3:実績を積み重ねる

セールスエンジニアの仕事をきつく感じるのは、セールスエンジニアとしての経験が少ないためであるケースも多いです。しかしセールスエンジニアに必要とされる知識やスキルは、一朝一夕で身に付くものでもありません。

そのため、時間をかけてしっかりとセールスエンジニアとしての実績を積み重ねていくことが大切です。

満足に働けるようになるまでには長い時間と地道な努力が必要になる点をあらかじめ理解しておきましょう。努力を積み重ねていけば、セールスエンジニアの仕事をきついと感じる場面も少なくなるでしょう。

4:転職を検討する

セールスエンジニアの仕事に限らず、仕事の内容や職場環境が自分に合っていなければ、きついと感じてしまうケースが多いです。労働条件や職場環境が自分に合っていないと感じるのであれば、転職を検討するのも一つの方法だと言えるでしょう。

きついと感じる仕事を無理に続けても良いことはありません。職場を変えるだけで、同じセールスエンジニアの仕事であってもやりがいを持って取り組めるようになる可能性もあるでしょう。

セールスエンジニアの仕事に役立つ資格

セールスエンジニアは資格が必要な仕事ではないため、資格を持っていなくてもセールスエンジニアになることは可能です。

しかし資格を取得し、自分が知識やスキルがあることを証明できるため、技術的な資格と営業スキルを証明する資格を取得しておくと役立つでしょう。

ここではセールスエンジニアの仕事に役立つ資格を紹介するため、参考にしてみてください。

基本情報技術者試験

基本情報技術者試験とは、すべてのITエンジニアにおすすめの国家試験です。ITや経営、管理など、セールスエンジニアの業務でも必要な幅広い知識が出題されるため、取得しておくことで実務でも役に立つでしょう。

また、基本情報技術者試験を取得した後は、ワンランク上のレベルである応用情報技術者試験取得を目指すと良いでしょう。どちらも合格率は高くはないため、取得するにはしっかりと勉強する必要があります。

出典:基本情報技術者試験(FE)|IPA
参照:https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/fe.html

ITストラテジスト試験

ITストラテジスト試験とは、企業の経営戦略にIT技術を使用して最適化するための知識やスキルを証明できる国家試験です。基本情報技術者試験と同じ情報処理技術者試験の一区分ですが、より難易度の高い試験となっています。

ITを使用して最適な顧客の業務改善の提案をするための知識を問う試験であるため、セールスエンジニアとしてのスキルアップに適した試験です。ITストラテジストを取得することで、自分が高度なスキルを持ったセールスエンジニアだとアピールできるようになるでしょう。

出典:ITストラテジスト試験(ST)|IPA
参照:https://www.jitec.ipa.go.jp/1_11seido/st.html

セールススキル検定

セールススキル検定とは、対人関係やコミュニケーションスキル、計画行動など、営業職に必要なスキルを認定する試験です。資格は3級から1級の3段階となっています。

上位資格になるとプレゼンテーションなどの実技試験も実施されるため、営業職に求められるスキルをアピールしやすくなります。3級の受験資格はありませんが、2級以上を受験する場合はセールスの実務経験が必要です。

未経験者でもセールスエンジニアになれる?

結論から述べると、未経験からでもセールスエンジニアになることは可能です。セールスエンジニアにはIT技術に関する知識が必要とされるため、エンジニア職からであればセールスエンジニアへの転職に有利になります。

また、セールスエンジニアは営業スキルが求められるため、文系からでもコミュニケーションスキルの高い人材であればセールスエンジニアに転職しやすいでしょう。

セールスエンジニアがきついと思ったら転職も考えてみよう

セールスエンジニアの仕事はきついと言われることもありますが、その分やりがいも多い仕事です。

ぜひ本記事で紹介したセールスエンジニアの仕事がきついと言われる理由やセールスエンジニアに向いている人の特徴を参考に、セールスエンジニアについて理解を深めてみてはいかがでしょうか。

この記事の監修者

Branding Engineer編集部のイメージ

Branding Engineer編集部

Branding Engineerは、フリーランスエンジニアと企業のマッチングサービスである「Midworks」中心としたエンジニアプラットフォーム事業、総合WEBマーケティングソリューションサービス「Digital Arrow Partners」を中心としたマーケティングプラットフォーム事業を運営。

Branding Engineerは、フリーランスエンジニアと企業のマッチングサービスである「Midworks」中心としたエンジニアプラットフォーム事業、総合WEBマーケティングソリューションサービス「Digital Arrow Partners」を中心としたマーケティングプラットフォーム事業を運営。

記載されている内容は2024年05月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

初回公開日
2023.04.04
更新日
2024.05.21

このカテゴリの一覧へ

Midworksは
今よりあなたのキャリアに
合った働き方を提供します

詳しくはこちら

フリーランスと正社員、
働き方と年収はこんなに違う?

詳しくはこちら
運営グループ提供サービス