【最新版】ゲームプログラマーの年収は高い?雇用形態別、年齢別、業種別に詳しくご紹介!
ゲームプログラマーとして正社員で働く場合、平均年収は450〜600万円と、他のエンジニアと比較してもやや高いと言えます。ゲーム業界の市場は年々拡大しているため、今後ゲームプログラマーの需要も高まっていくでしょう。
本記事ではゲームプログラマーの平均年収について企業別・年齢別・業務別と詳しく解説しています。またゲームプログラマーとして高収入を目指す方法もご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
目次を閉じる
ゲームプログラマーの平均年収は?
ゲームプログラマーの年収は、他のエンジニアと比較しても平均よりやや高い程度だといえます。
正社員やフリーランスなどの雇用形態や、経験年数、スキルによって年収に差が出る傾向にはありますが、ゲームプログラマー全体で考えた場合も、年収は低くはないといえるでしょう。
中でもフリーランスの場合は、他の雇用形態に比べて年収がやや高い傾向にあります。その理由については詳しくご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
正社員の場合
ゲームプログラマーとして正社員で働く場合、平均年収はおよそ450万円から600万円です。
ゲーム市場は年々拡大しており、それに伴ってゲームプログラマーの需要も高まっています。日本のサラリーマンの平均年収は約443万円ですので、平均と比較しても、決して低い数字ではないことがわかるでしょう。
またゲーム業界は他の産業と比較しても就業者が若手である傾向が強いため、年齢を考えると高めの年収を狙うことができると考えられます。
派遣社員の場合
派遣社員として働く場合、やはり正社員と比べて年収はやや低くなります。
平均年収はおよそ300万円から400万円程度で、時給に換算すると1,500円から2,000円程度の給与です。
ゲーム業界はゲーム制作のどの部分に携わるかで給与が大きく変わることもあるので、契約社員であってもポジションによっては正社員を超える給与を得られる場合もあります。
フリーランスの場合
フリーランスとして働くゲームプログラマーの年収は、500万円から800万円とかなりの幅があります。フリーランスの場合、どのような案件に参画するかによって年収は大きく異なることが特徴であるといえます。
案件は単価が高くなることで、案件の難易度も上がる傾向があります。年収を上げるためには、単価の高い案件に参画することが必要ですが、求められるスキルのレベルも高くなることは理解しておくようにしましょう。
Midworksでは、経歴やスキルに応じて最適な案件をご紹介することができます。今後のキャリアプランを踏まえたご紹介も可能ですので、お気軽にご相談ください。
アルバイトの場合
ゲームクリエイターのアルバイトは時給1,000円から1,500円ほどの企業が多く、労働時間によっては300万円を超えることもあります。
フルタイムでの勤務を望まない人やゲームプログラマーとしての経験を積むためのステップとしてアルバイトという雇用形態を選択している人もいるなど、理由は様々です。
ゲームクリエイターのアルバイトは、普通の企業におけるアルバイトより時給が高めであることは魅力的と言えるでしょう。
▼関連記事
ゲーム業界とはどんな業界?将来性や職種についてご紹介!
ゲームプログラマーの企業別の平均年収
ゲームプログラマーは、所属する企業の種類によって年収が異なってきます。
ここからは、ゲームプログラマーの企業別の平均年収について紹介していきます。企業によって自らのキャリア、そして年収も変わってきますので、どのような企業を選択するかしっかり確認した上で決めましょう。
ソーシャルゲーム企業の場合
ソーシャルゲームとはSNS上で展開されるゲームのことで、SNSの普及とともにソーシャルゲーム市場も年々拡大してきました。
ソーシャルゲーム企業の場合、平均年収はおよそ500万円から600万円と言われています。企業の規模によっても違うのですが、以下で紹介するコンシューマー系企業と比較するとやや高い年収となっています。
ソーシャルゲームの場合、コンシューマーゲームと異なり開発やリリース後のアップデートがしやすく、コンシューマーゲームよりも利益が出しやすいことが要因の1つと考えられるでしょう。
コンシューマー系企業の場合
コンシューマー系企業とは、ゲーム専用機およびゲームソフトを利用してプレイするゲームを開発する企業です。
コンシューマー企業におけるゲームプログラマーの平均年収は450万円から550万円程度と言われており、少しではありますがソーシャルゲーム企業よりも低くなっています。
コンシューマーゲームはソーシャルゲームに比べて開発費が高く、また消費者の元に届けるまでにさまざまな工程が存在します。たとえばパッケージの作成や小売店への納入などです。
そのため、ソーシャルゲームに比べて利益が開発者まで回りにくくなっているというのが原因の1つと言われています。
大手以外の制作会社の場合
ゲームの制作会社には中小企業やベンチャー企業も数多く存在します。
ヒット作の有無によっても年収は異なってくるものの、平均年収は350万円から450万円程度と言われています。大手企業からの下請けの業務も多く、どうしても収入は少なくなってしまいます。
ただ、1つヒット作を生み出せば利益が社員に還元されやすいという考え方もできるので、一概に大手よりも待遇が低い、と断言することはできません。
▼関連記事
ゲーム業界とはどんな業界?将来性や職種についてご紹介!
ゲームプログラマーの年齢別の平均年収
ゲームプログラマーの年齢別の年収を見てみると、技術職なので、スキルや経験を重ねるほど年収が上がっていく傾向にあります。
たとえば20代の場合、平均年収は300万円から350万円程度です。30代になると400万円から450万円程度にアップします。40代になると500万円ほどになり、さらに50代では550万円程度になります。
ゲームプログラマーは技術や経験が適切に年収に反映されやすい傾向があります。年収アップを目指す方は、スキルを身につけるか、経験を積めるようにしましょう。
ゲームプログラマーの業務別の平均年収
ゲームプログラマーとひと口に言っても、その業務にはさまざまな種類があります。そして携わる業務によって、年収は変わってきます。
ゲームプログラマーの業務は、大きく分けて3つです。仕様書を元にコードを書くメインプログラミング業務、バグのテストや修正を行うデバッグ業務、リリースされたゲームの保守管理やトラブル対応などを行う運用業務です。
メインプログラマーや運用業務の方の平均年収は450万円から600万円ほどですが、デバッガーは少し低く350万円前後となります。
デバッガーはアルバイトや派遣社員として雇用される場合も多く、雇用形態によって年収が大きく異なるためです。
ゲームプログラマーの平均年収が職種によって違う理由
職種によって年収に差があるのには、大きく2つの理由があります。
1つは、必要とされるプログラミングスキルが異なるため、もう1つは、職種によって稼働時間や雇用形態に違いがあるからです。以下で詳しくご紹介します。
必要とされるプログラミングスキルが異なるため
ゲームプログラマーは、対応する仕事内容によって必要とされるスキルが異なってきます。
たとえば、メインプログラマーであれば、仕様書に従い速く、正確にプログラミング言語を運用することを求められるのが基本です。
対してデバッガーはゼロからコードを書くわけではなく、既に完成されたコードをチェックしたり、修正したりすることが主体となります。
同じゲームプログラマーという仕事でも、業務において求められるスキルによって労働時間や負担の量は異なり、それに伴って年収に差が出てしまうのです。
▼関連記事
ゲームプログラマーの年収は高い?雇用形態別、年齢別、業種別に詳しくご紹介!
稼働時間や雇用形態が異なるため
ゲームプログラマーとして働く際には、定められる稼働時間や、雇用形態に違いがでます。
例えば、デバッカーなどの場合、アルバイトや業務委託としての契約が多いため、平均年収は下がってしまう傾向にあります。
稼働時間についても、必要な時期に多く稼働することを求められる場合や、1日の稼働時間が短く設定される場合などがあるため、平均年収に差ができてしまいます。
ゲームプログラマーが高額年収を得るために必要なこと
ここまで平均年収について解説してきましたが、ゲームプログラマーには1,000万円近く、またはそれを超える高額年収を得る人もいます。
ここからは、ゲームプログラマーが高額年収を得るために必要な条件について紹介していきます。スキルや経験が給与に反映されやすい仕事ですので、高額年収を目指したい人はぜひ参考にしてください。
▼関連記事
ゲームプログラマーに向いている人の特徴とは?仕事内容やおすすめの資格、必要なスキルも紹介!
マネジメント業務経験
マネジメントの業務を経験すると、一般的なゲームプログラマーよりも高額の収入を得ることができます。
マネジメントはプロジェクトのリーダー、つまりマネージャーとなり、全体の進行状況を管理する責任を負う仕事です。他のプログラマーを統率する立場なので、当然ゲームプログラマーとしての実務の全てに精通する必要があります。
求人の条件にマネジメント経験の有無を記載する企業も多いため、高額年収を得るための代表的な条件の1つと言えるでしょう。
▼関連記事
プロジェクトマネージャーの年収相場とは?年収1000万円の可能性や求められるスキルについて解説
実務経験5年以上
他業種と同様、ゲーム業界においても人手不足は顕著で、どの企業も即戦力を求める傾向にあります。
そのため、求人の条件に実務経験を記載する企業は数多く存在します。実務経験が5年以上あれば、ゲームプログラマーとして基本的な業務はこなせるとみなされるため、より多くの年収を得られる可能性は高くなります。
給与の多い企業をあれこれ選定するよりも、どんな企業であってもまずは実務経験を積むことが高額年収への近道と言えるでしょう。
フリーランスで幅広いスキルを磨く
独立してフリーランスとして活動すると、案件を自分で獲得したり報酬額を自ら交渉できたりするため、高額の年収を得られる可能性があります。
もちろん個人事業主として全ての業務を自分で行う必要があり大変ですが、苦労も多い分さまざまな仕事に精通でき、多くの経験を積むことができます。
フリーランスは常に即戦力として求められますし、案件を獲得するためのコネクションも必要なため、経験が浅いうちはあまりおすすめはできません。
Midworksでは、経験やスキルに応じた案件をご紹介することができます。専門のコンサルタントへのご相談から案件の参画まで、無料での伴走が可能ですので、お気軽にご相談ください。
企業である程度の経験を積んだら、フリーランスとして独立することでより上のステップのスキルを磨き、収入アップにつなげることを目指すのもいいでしょう。
ゲームプログラマに将来性はある?
結論、ゲームプログラマーに将来性はあるといえます。理由は大きく2つです。
理由の1つは、ゲーム業界で市場規模が拡大していることです。コロナウイルスの影響でゲームの需要が高まったことに加え、eスポーツに関わる大会なども行われるようになっています。
2つ目は、VRやARの開発が進み、それらの技術を導入したゲームが増えているためです。VRやARは先進技術のため、プログラマーによる開発が必要とされています。
また、近年のAIの発展により、ゲーム業界の幅がより広がっていく可能性があります。更なる市場規模の拡大があった場合、さらにゲームプログラマーの需要は高まるため、将来性は十分にあるといえるでしょう。
▼関連記事
AIエンジニアの需要は?フリーランスの年収相場やキャリアプランを紹介
ゲームプログラマーの福利厚生
基本的に、他の業種と大きな違いはないといえます。福利厚生に関しては、企業や雇用形態による部分が多いでしょう。
法定の福利厚生である労災保険や雇用保険、健康保険などに加えて、住宅手当や家族手当などの法定外福利厚生の充実度を見て企業を選ぶといいでしょう。
また、ゲーム業界特有の福利厚生に注目するのもおすすめです。ゲームの購入に対して一定額の補助金を支給したり、企業内でクラブ活動やサークル活動を実施したりしているところもあります。
エンターテインメント企業ならではの福利厚生を持つところも多いので、企業の求人情報をよく見てみることをおすすめします。
▼関連記事
ゲームプランナーに将来性はある?仕事内容や必要な5つのスキルもご紹介!
ゲームプログラマーの年収を知っておこう
ゲームプログラマーは大変な仕事ではありますが、経験を積むことによって高収入を狙える仕事でもあります。またゲーム市場が活況である昨今においては、人材は引く手あまたで安定した仕事であるということも言えるでしょう。
ゲームプログラマーの年収を詳しく知っておくことは、労働市場において損をしないためにも非常に有効です。適切な知識を把握した上で、より効率良く高年収を目指しましょう。