Midworks
  1. TOP
  2. お役立ちコラム
  3. フリーランスの基礎知識
  4. 学習・スキルアップ
  5. フリーランスエンジニアがスキルアップをするためのコツとは?資格もあわせて紹介

フリーランスエンジニアがスキルアップをするためのコツとは?資格もあわせて紹介

フリーランスエンジニアがスキルアップをするためのコツとは?資格もあわせて紹介のイメージ

「どんなスキルがあればフリーランスエンジニアになれるの?」
「フリーランスエンジニアがスキルアップするためにはどうしたら良いの?」
「フリーランスエンジニアとして活躍するために、役立つ資格は何?」
フリーランスエンジニアの方やこれからフリーランスとして働く予定の方の中には、このような疑問や不安もあるのではないでしょうか。

本記事では、フリーランスエンジニアに必要とされるスキルやスキルアップをするためのコツ、持っておくと良い資格について紹介しています。

この記事を読むことで、フリーランスのエンジニアとして活躍するために必要なスキルや資格を把握できるでしょう。

フリーランスエンジニアになる予定の方はもちろん、スキル不足に悩みを抱える方も、ぜひこの記事を参考にしてください。

スキル不足だとどうなる?

フリーランスエンジニアがスキル不足だと、案件を獲得できない・案件を獲得できたとしても低単価のものばかり・心身が疲弊するなどのデメリットやリスクが生じてしまいます。

会社員であればスキル不足でも周りの人が助けてくれますが、フリーランスは全て自分で行わなければなりません。

スキル不足の状態で案件を受注したとしても、クライアントが満足できる質のものを納品できない可能性があります。そのようなことになれば、信頼を失い、再受注はしてもらえないでしょう。受注できる案件は、スキルが低くてもできる低単価なものばかりです。

収入を得ようとすれば低単価な案件を数多く受注しなければならず、オーバーワークになり、心身が疲労してしまうでしょう。

フリーランスエンジニアに必要とされるスキル

フリーランスエンジニアがスキル不足だと、様々なデメリットが発生することが分かりました。スキル不足とならないように勉強したいけれど、そもそもフリーランスエンジニアに必要とされているスキルが何か分からない、という方もいるでしょう。

ここでは、フリーランスエンジニアに必要とされるスキルを3つ紹介します。

技術力

フリーランスエンジニアとして活躍するためには、技術力は欠かせないスキルでしょう。プログラミングスキルやセキュリティ、ネットワーク、環境構築など自分が請け負う案件に合ったスキルが必要です。

フリーランスエンジニアとして技術力をアピールする材料としては、実務経験や資格があります。実務経験を重視するクライアントもおり、実績や資格をアピールできるようにスキルシートや経歴書を用意しておくと良いでしょう。

もし、実務経験がない場合には、自分の持つ技術力をアピールできるように、ポートフォリオを作成しておくことをおすすめします。

コミュニケーションスキル

フリーランスエンジニアは、クライアントとの連絡をすべて自分1人で行わなければなりません。また、案件によってはチームを組むこともあるため、コミュニケーションスキルは欠かせません。

クライアントやチームメンバーとのコミュニケーションが円滑に行われないと、案件をスムーズに進められず、意見の相違が起こる、納期が遅れるなどの様々なトラブルが発生してしまう恐れがあります。

クライアントやメンバーの意向を理解し、自分の意志や知識を伝えられるように、コミュニケーションスキルは磨いておきましょう。

セルフマネジメント力

フリーランスエンジニアは、自分で自分を管理できるスキルであるセルフマネジメント力が必要です。

フリーランスエンジニアは会社に属しないため、タスクやスケジュール管理など業務にかかわることから、入金確認や税務処理などの事務作業まで、自分で行わなければなりません。

セルフマネジメント力を身につけて、受注から納品、事務作業まで滞りなくできるようにしておきましょう。


▶︎フリーランスエンジニアに求められるスキルとは?詳細記事はこちら!

フリーランスエンジニアがスキルアップをするためのコツ

フリーランスエンジニアに必要なスキルが分かっても、スキルアップするためにはどうしたら良いかということが分からないと意味がありません。

ここからは、フリーランスエンジニアがスキルアップをするためのコツを4つ紹介します。

スキルアップするためにはどうしたら良いのか、悩んでいる方はぜひここで紹介したことを試してください。

セミナーやイベントに参加する

フリーランスエンジニアがスキルアップをするためのコツとして、セミナーやイベントへの参加が挙げられるでしょう。セミナーやイベントに参加すると、業界のトレンドスキルや情報を勉強できるだけでなく、人脈を広げられます。

人脈を広げると、案件を紹介してもらえたり、いざというときに助けてもらえたりするため、セミナーやイベントはスキルアップ以外にも役立つでしょう。

SNSやセミナー紹介サイトなどを利用して、参加できるセミナーやイベントを探してください。

書籍で情報を得る

独学でスキルアップをするためのコツとして、書籍から情報を得るということが挙げられます。

書籍から得られる情報はインターネットに比べ情報の信ぴょう性が高く、隙間時間を利用して自分のペースで繰り返し学習できるなどのメリットがあります。

時間を有効活用して、知識やスキルを定着させたい方は書籍を利用しましょう。

レベルが高い仕事を行ってみる

レベルが高い仕事に挑戦することも、スキルアップをするためのコツの一つでしょう。

自分の持っているスキル以上の仕事を請け負うことは容易ではありません。しかし、レベルが高い仕事に挑戦することでスキルアップできるだけでなく、実績を積むこともできます。

あまりにもレベルが高い仕事を請け負うと、スキルアップにはなりません。そのため、無理なくスキルアップできそうな案件を選ぶことが大切です。

多くの案件をこなす

スキルアップやスキル不足を解消するためには、多くの案件をこなすことも有効です。

自分が得意とするジャンルの案件を多くこなすことも良いですが、未経験のプログラミング言語や開発領域に挑戦することもおすすめでしょう。

挑戦したことがない案件を多くこなすことで、新しいスキルを習得できるようになるため、実務で使えるスキルの幅が広がります。自分の市場価値を高められ、案件を獲得できるようになるでしょう。


▶︎スキルシートの書き方とは?詳細記事はこちら!

フリーランスエンジニアが持っておくと良い資格

最後に、フリーランスエンジニアが持っておくと良い資格を紹介します。

フリーランスエンジニアとして仕事をするために、資格は絶対に必要というものではありません。しかし、資格があれば自分のスキルを客観的に示すことができますし、新しいスキルを獲得にもつながります。安定して仕事を獲得していくために、資格を取得しておきましょう。

ORACLEMASTER

ORACLEMASTERは、日本オラクル社のオラクルデータベースの管理スキルを証明できる資格です。

データベースの基礎知識やスキルを証明するBronze、データベースの運用管理スキルやSQLの基礎知識を証明するSilver、マルチテナント・バックアップ・リカバリなどのスキルを証明するGold、高可用性セキュリティ性能管理スキルを証明するPlatinumの4つのレベルがあります。

ORACLEMASTERを取得することで、データベース技術者に必要なスキルがあることを証明できるでしょう。

Linux技術者認定

Linux技術者認定(LinuC)は、LPI-Japanが実施するLinux技術者のスキルを証明する資格です。

Linuxシステムの基本操作や管理が行えることを証明するレベル1、システム設計・管理、ネットワーク構築などが行えることを証明するレベル2、セキュリティやクラウドなどのエキスパートエンジニアであることを証明するレベル3の3つのレベルがあります。

AWS認定資格

AWS認定資格は、クラウドサービスAWS(Amazon Web Service)に関する知識やスキルを保有していることを証明する資格です。

Fundational・Associate・Professional・Specialtyの4つのレベルがあり、12種類ほどの資格が用意されています。資格取得のためにはFundationalで6ヶ月以上、Associateで1年以上、Professionalで2年以上、Specialtyで5年以上の実務経験が必要です。

AWSのスキルを身につけたい方やAWSを利用する案件を獲得したい方は、取得しておきたい資格でしょう。

シスコ技術者認定

シスコ技術者認定は、コンピュータネットワーク機器メーカーであるシスコシステムズが実施している認定資格です。

エントリー・アソシエイト・プロフェッショナル・エキスパートというレベルがあります。また、プロフェッショナル試験のいずれか1科目に合格をするとシスコスペシャリスト認定という資格が取得可能です。


▶︎フリーランスエンジニアとして市場価値が高まるスキルとは?詳細記事はこちら!

フリーランスエンジニアとして活躍するためにスキルアップを目指そう

フリーランスエンジニアがスキル不足でいると、低単価な案件しか獲得できない、心身が疲労するなどのデメリットが生じてしまいます。

そのため、セミナーやイベントに参加したり、レベルの高い仕事に挑戦したりして、スキルアップを目指しましょう。

Midworks おすすめの案件例

この記事の監修者

Branding Engineer編集部のイメージ

Branding Engineer編集部

Branding Engineerは、フリーランスエンジニアと企業のマッチングサービスである「Midworks」中心としたエンジニアプラットフォーム事業、総合WEBマーケティングソリューションサービス「Digital Arrow Partners」を中心としたマーケティングプラットフォーム事業を運営。

Branding Engineerは、フリーランスエンジニアと企業のマッチングサービスである「Midworks」中心としたエンジニアプラットフォーム事業、総合WEBマーケティングソリューションサービス「Digital Arrow Partners」を中心としたマーケティングプラットフォーム事業を運営。

記載されている内容は2024年05月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

初回公開日
2019.03.13
更新日
2024.05.22

このカテゴリの一覧へ

Midworksは
今よりあなたのキャリアに
合った働き方を提供します

詳しくはこちら

フリーランスと正社員、
働き方と年収はこんなに違う?

詳しくはこちら
運営グループ提供サービス