Midworks
  1. TOP
  2. お役立ちコラム
  3. エンジニアの職種
  4. インフラエンジニア
  5. GCPのメイン・注目のサービスを一覧で紹介!できることや使うメリットを解説

GCPのメイン・注目のサービスを一覧で紹介!できることや使うメリットを解説

GCPのメイン・注目のサービスを一覧で紹介!できることや使うメリットを解説のイメージ

Googleが提供しているクラウドコンピューティングサービスの総称であるGCP(Google Cloud Platform)。GCPを活用することで、アプリケーション開発やデータベース管理、画像分類などの業務が可能です。

本記事ではGCPの主なサービス内容を中心に、GCPの注目されているサービス、GCPを使うメリットについてご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。

そもそもGCPとは

GCP(Google Cloud Platform)は、Googleが提供しているクラウドコンピューティングサービスの総称となっています。

このプラットフォームでは、Google社内で使用されているテクノロジーやインフラを活用できるため、大規模プラットフォームに加え、データ解析や機械学習サービスなども利用できます。

Googleが提供するクラウドサービス

GCPはGoogleが提供しているクラウドコンピューティングサービスで、Google Cloud Platformを略してGCPと呼ばれています。

このクラウドサービスは実際にGoogleでも使用されていることから、安心して導入できると注目されています。提供されているサービスには基礎構成が含まれているため、初心者でも使いやすいといえるでしょう。

出典|参照:クラウド コンピューティング サービス | Google Cloud

GCPでできること

GCPではアプリケーション開発やデータベース管理、画像分類など幅広い業務が可能です。クラウド環境が整っているため、GCPのサービス内で開発から実行まで進めることが可能になっています。

▼関連記事
【徹底解説】GCPエンジニアとは?できることや導入メリットも紹介

GCPの主なサービス一覧

続いてGCPが提供しているサービス一覧を紹介します。使用できるサービスを知ることで、より効率良く業務を進めることができるでしょう。提供しているサービス一覧を見ると、幅広い業務に対応していることがわかります。

出典|参照:クラウド コンピューティング サービス | Google Cloud

サービス一覧 概要
コンピューティング App Engineなど データ計算、保存、処理など
ストレージ・データベース Cloud Storageなど データ保存、自動バックアップなど
ネットワーキング Cloud Armor、Cloud CDNなど 情報機器や周辺機器との接続など
ビッグデータ BigQueryなど データ解析、ビッグデータの高速処理など
セキュリティ Chronicleなど サイバー攻撃からの保護、調査、検知など
管理ツール Cloud Endpoints、Active Assistなど 複数デバイスのサービスの確認、コスト管理やパフォーマンスの向上など
機械学習 Cloud Machine Learning Engine 予測・モデル展開・モニタリングなど
デベロッパーツール Cloud Code、Cloud Buildなど アプリの作成、実行、開発、テストなど

コンピューティング

コンピューティングとはデータを計算、保存、処理などをコンピュータで行うことを指します。元々は「計算」のみを意味する言葉でしたが、コンピュータの発展により使用方法や運用形態を指すようになりました。

GCPが提供しているApp EngineではGoogleのインフラ上において、開発から管理まで行うことが可能です。インフラ環境はスタンダードとフレキシブルの2種類があり、アクセス量によって使い分けられるのも嬉しいメリットといえるでしょう。

ストレージ・データベース

GCPではストレージサービスとして、Cloud Storageを提供しています。

ストレージとは、データを保管する場所を指し、データベースとはデータ構造が集積されたものを指します。

Cloud Storageは低価格で使用できる上に、容量が無制限であることや自動バックアップ機能が搭載されていること、耐久性が高いことなどのメリットがあります。

ネットワーキング

ネットワーキングをサポートするのが、Cloud ArmorやCloud CDNです。ネットワーキングとは、使用している情報機器などを通信ネットワークで結ぶことを指します。

ネットワーキングができれば、データのやり取りや機器の利便性も高まり、効率良く業務を遂行できるようになるでしょう。

Cloud Armorでは、サービス停止に追い込まれる可能性が高いDDos攻撃の検出や防御を行う機能もついています。

ビッグデータ

ビッグデータを効率良く分析できるサービスとして提供されているのが、Big Queryです。ユーザーのデータをリアルタイムで分析したり、大量のデータを高速処理したりするのが特徴です。

ビッグデータとは、人の力では扱うことが困難な量のデータ群のことを指します。はっきりとした定義はありませんが、正確性(Veracity)、価格(Value)、速度(Veiocity)、量(Volume)・多様性(Variety)の5つを兼ね備えているのがポイントです。

セキュリティ

セキュリティ対策としてGoogleが提供しているのが、Chronicleです。セキュリティ対策の他に、コンプライアンス違反を定期的に自動でチェックを行います。

万が一、サイバー攻撃を受けたときも、復元までの時間が早いため業務への支障を比較的抑えることができます。

クリーンに業務を遂行するためにも必要なサービスといえるでしょう。

管理ツール

クラウドやアプリケーション管理タスクを効率化するために、管理ツールは必要でしょう。GCPにおいて提供されている管理ツールは、Cloud EndpointsやActive Assistなどです。

効率良く業務を進めることは、トラブル防止にも役立ちます。またチームで進めているプロジェクトの進捗状況などの管理も可能です。

機械学習

機械学習をサポートするサービスとして提供されているのが、Cloud Machine Learning Engineです。Cloud Machine Learning Engineでは複雑なモデルの作成やモニタリング、モデル展開など幅広い業務の効率化ができます。

コンピュータが蓄積したデータを学習し、分析を行うことを機械学習といいます。集積したデータからパターンやルールを見つけることで、データの予測ができるようになります。

デベロッパーツール

デベロッパーツールとして、Cloud CodeやCloud Buildなどが提供されています。デベロッパーツールは、アプリ作成の効率化やデバッグするためにかかせないものです。

Cloud Codeはインターネットに接続していない状況においても、アプリケーションの作成から実行まで行えるプラグインが搭載されています。

Cloud Buildはテストやデプロイを継続的に行うプラグインが搭載されていて、あらゆるプログラミング言語で作成したコードで対応可能です。

\\GCPに関するご相談はこちら//

GCPの注目すべきサービス一覧

GCPでよく利用されているサービス一覧を紹介しました。続いて注目されているサービス一覧をピックアップします。ビッグデータ分析、機械学習を得意とするGCPでは、さまざまなニーズに応えたサービスが提供されています。

提供されているサービス一覧を見てみると、いまGCPが注目されている理由がわかるでしょう。

出典|参照:クラウド コンピューティング サービス | Google Cloud

サービス一覧 概要
IoT(Internet of Things) Google Cloud IoT Core 複数デバイス上のデータ管理、セキュリティの脆弱性の解消など
金融サービス Anti Money Laundering AI、Payment Gatewayなど マネーロンダリングなどのリスク回避、デジタルウォレット決済のサポートなど
医療とライフサイエンス Google Cloud ソリューション 患者情報の把握、ゲノムデータの解析、医薬品開発など
Web3 Google Cloud for Web3 コンテンツ運用の分散など
メディアとゲーム Google App Engine(GAE)など 自動スケール、豊富な開発言語、管理コンソールなど

IoT(Internet of Things)

IotとはInternet of Thingsの略です。パソコンやカメラ、スマートフォンなどさまざまなデバイスをインターネットにつなげることを指します。

GCPのサービスで、注目されているのがデバイスを管理しやすくするGoogle Cloud IoT Coreです。Google Cloud IoT Coreでは複数デバイスで取得したデータの管理や、セキュリティ問題の解消などを行えます。

IoTデバイスを対象としたサイバー攻撃も増えてきているため、セキュリティ対策の観点からも注目されているサービスです。

▼関連記事
【完全網羅】IoTエンジニアの仕事内容は?年収や必要なスキル、将来性もあわせて紹介

金融サービス

金融サービス業界においてもGCPサービスは注目されています。主に注目されているサービスは、Anti Money Laundering AIとpayment gatewayの2種類です。

Anti Money Laundering AIでは複数の地域においての記録システム導入や、マネーロンダリングの検出、リスクスコアの確認などができるようになります。商業銀行やリテール銀行に特化したサービス内容です。

payment gatewayはデジタルウォレットの使用が増えてきていることから、注目されているサービスです。

ペイメントゲートウェイは、事業者が店舗やオンライン取引において、顧客がデビットカードやクレジットカードを利用して支払いを行えるようにするテクノロジーです。GCPでは仮想通貨や電子小切手などの支払いにも対応しています。

医療とライフサイエンス

Googleソリューションでは、ヘルスケアやライフサイエンス業界に向けたサービスを提供しています。患者データの継続的・長期的な記録や共有をすることで、より高度な患者ケアを行えるようになるでしょう。

他にもゲノムデータの解析や医薬品開発のサポートなども担います。AIを活用することで、医療研究のデータ収集や、研究者の募集なども容易になるという点がメリットとして挙げられます。

Web3

Web3(ウェブスリー)とは、ブロックチェーン技術を取り入れた分散型インターネットのことを指します。比較対象としてWeb1やWeb2がありますが、前者は閲覧中心の一方的なコンテンツ、後者は閲覧したコンテンツに対してさらに情報を発信できるのが特徴です。

GCPが提供しているGoogle Cloud for Web3では一部コンテンツの運用をユーザーに分散することで、非中央集積型のシステムを確立します。データの暗号化、ノードの配置簡素化などセキュリティ対策をしながら効率的な業務をサポートします。

メディアとゲーム

メディアやゲーム業界をサポートするサービスも充実しています。BigQueryやGoogle APP Engineなどが、この業界で注目されているサービスです。

メディア制作においては、BigQueryを使用することでコンテンツ制作のコストダウン、効率化を狙えます。データの検索などの時間を短縮することで、より充実させたコンテンツの提供が可能です。

ゲーム業界で注目されているのがGoogle APP Engineです。開発や制作したゲームのグローバル化、プレイヤーのニーズに沿ったイベントストリームの提供をサポートします。スケールアウトもできるため、アクセスが集中した際のトラブルも軽減できるでしょう。

GCPを使うメリット

多様化するニーズや変動が激しい顧客ニーズに対応する際にも、GCPが提供するサービスは心強い味方となります。

ここからは、GCPを企業が取り入れるメリットを紹介します。GCPは低コストで利用できたり、サービスが充実しているためフリーランスとして活動を始めた方もぜひご覧ください。

  • 初期コストがかからず導入しやすい
  • 業務の効率化を図れる
  • Google検索やYouTubeと同じインフラが使える
  • パフォーマンスが良い
  • セキュリティが高い
  • 提供しているサービスが幅広い

初期コストがかからず導入しやすい

GCPは従量課金制で、秒単位で月間使用量での課金となり、長時間利用割引が適用されることもあります。

解約料金や前払いなどが必要ないため、手軽に利用できるのも魅力といえるでしょう。

業務の効率化を図れる

GCPのデータセンターではGoogleが独自に開発した高性能なネットワーク機器を利用しているため、業務の効率化が図れます。そのネットワークは非常に高速で、データの転送や処理がスムーズに行われます。これにより、業務の効率が向上し、生産性が高まるでしょう。

Google検索やYouTubeと同じインフラが使える

企業側が重宝するメリットといえるのが、Google検索やYouTubeなどでも使用しているシステムを利用できる点でしょう。自動スケーリングやサーバー起動が早いため、インフラ環境が安定しています。

一時的にサーバーに負荷がかかった際にも、安定した通信を守るのが特徴です。

パフォーマンスが良い

Googleが得意とするデータ解析サービスが充実しているため、企業のニーズに応じたシステムが見つかりやすいでしょう。

ストレージや機械学習、データ解析などをGCPで解決できるため、業務の効率化や人件費などのコストカットを考えている企業にもおすすめです。

セキュリティが高い

セキュリティに不安を抱えている方も少なくないでしょう。セキュリティ対策も整っているのがGCPです。Googleがセキュリティ対策を最優先事項としている点も、GCPが信頼される理由といえるでしょう。

Google Cloudは第三者機関が定期的に監査をし、世界的基準を適切に取得しています。取得したデータなどは暗号化されることから、高度な安全性を確保できるでしょう。

提供しているサービスが幅広い

GCPが提供しているサービス一覧でも紹介しているように、コンテンツが充実しています。導入する際には必要なサービスを選択し利用できます。

GCPが提供するサービスで業務が遂行できるため、コストカットをシビアに考えなければならないフリーランスの方にとって心強いサポーターとなるでしょう。

\\GCPの案件をご紹介します//

GCPのサービス一覧をチェックして使ってみよう

本記事ではGCPのサービスについて解説しました。Googleが提供している、GCPは細かいニーズに寄り添ったコンテンツが充実しているため、業務の効率化を図れるでしょう。

業務の効率化を図ることができると、人件費や業務時間を抑えることも可能です。フリーランスとしての活動を考えている方にとっても、重宝するサービスとなります。本記事で記載している内容を確認しながら、自身に合ったサービスを見つけてみてください。

\\あなたに合った案件をご紹介します//

記載されている内容は2024年10月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

初回公開日
2023.07.31
更新日
2024.10.03

このカテゴリの一覧へ

Midworksは
今よりあなたのキャリアに
合った働き方を提供します

詳しくはこちら

フリーランスと正社員、
働き方と年収はこんなに違う?

詳しくはこちら
運営グループ提供サービス