Midworks
  1. TOP
  2. お役立ちコラム
  3. エンジニアの職種
  4. ITエンジニア
  5. 【完全網羅】IoTエンジニアの仕事内容は?年収や必要なスキル、将来性もあわせて紹介

【完全網羅】IoTエンジニアの仕事内容は?年収や必要なスキル、将来性もあわせて紹介

【完全網羅】IoTエンジニアの仕事内容は?年収や必要なスキル、将来性もあわせて紹介のイメージ

IoTエンジニアとは、IoT技術を使用した製品やシステム開発を行うエンジニアを指します。プロジェクトの企画や設計、プログラミングの実装などが主な業務です。専門性の高い知識や技術を求められるIoTエンジニアの需要は、今後も増加していくでしょう。

本記事では、IoTエンジニアの概要を中心に、仕事内容、必要なスキル・知識などを詳しく解説しています。IoTエンジニアに興味がある方は、参考にしてみてください。

IoTとは

「IoT(Internet of Things)」とは、「モノのインターネット」と訳される言葉です。モノがインターネットを経由して通信することを指します。

近年ではIoTによって、テレビやエアコン、スマートスピーカーなどさまざまなものがインターネットに接続されるようになってきています。

これまでインターネットを繋げていなかったモノが繋がるようになったことで、遠く離れた場所でも情報を受け取ることが可能となりました。また、モノの状態や位置などを把握できるようにもなっています。

IoTエンジニアってどんな仕事?

IoTエンジニアとは、IoT技術を使用した製品やシステム開発を行うエンジニアです。

概要としては、これまでインターネットに繋がっていなかったさまざまなモノが繋がるようになることで、便利に利用できるようにする技術です。「IoT」は「モノのインターネット」とも訳されます。

近年ではあらゆる分野でIoT技術が活用されるようになっています。今後もIoTの需要は増していくことが期待できるため、IoTエンジニアは将来性のある仕事だと言えるでしょう。

IoTエンジニアの主な仕事内容

IoTエンジニアという仕事に興味を持っている人の中には、具体的にどのような仕事をするのかイメージできないという人もいるでしょう。

IoTエンジニアとして働いている人は、プログラミングなどの開発業務だけでなく、IoT製品で使用するシステムの企画や設計といった上流工程の業務も担っています。

ここではIoTエンジニアの主な仕事内容について解説しますので、参考にしてみてはいかがでしょうか。

プロジェクトの企画や設計を行う

IoTエンジニアはIoT製品の企画や設計などの上流工程を担うことがあります。具体的には、クライアントの要望をヒアリングを経てからIoTシステムを開発する目的を定め、作業の方向性を設計していくといった業務です。

上流工程を担当するIoTエンジニアの仕事はこの後の実装に大きく影響を与えるため、非常に重要な業務だと言えるでしょう。また、企画や設計などの上流工程では、チームミーティングも必須の業務内容となります。

プログラミングの実装やテストを行う

IoTエンジニアは、IoTネットワークを適切に構築するためのプログラミングの実装やテストを行います。企画や設計の工程で作成された設計書をベースに、実際にシステムを構築します。

また、実装が完了した後はテストを実施し、問題点が見つかれば修正が必要です。実装やテストまで担うIoTエンジニアには、エンジニアとしての技術力が更に求められるでしょう。

クライアントが求めるIoTシステムに仕上げるためには、実装に携わるIoTエンジニアが状況を網羅的に把握し、丁寧に作業を進めていく必要があります。

▼関連記事
プログラミング言語別に難易度を紹介!学習するプログラミング言語の選び方も解説

システムの運用や保守を行う

IoTエンジニアの仕事は開発だけにとどまらず、システムをリリースした後も、システムの運用や保守対応を行います。

ユーザーに安定したサービスを提供し続けるためには、システムが市場に出てからも定期的なメンテナンスやアップデートを行うことが必要です。

IoTエンジニアが頻繁にセキュリティ対策の強化やバグ修復を行うことにより、クライアントとの信頼関係を良好に保つことができるでしょう。

IoTエンジニアの平均年収

IoTエンジニアの平均年収は、550万円程度だと言われています。IoTエンジニアは比較的新しい職種であるため、まだ人口が少ないです。

そのため正確な平均年収のデータはまだありませんが、求人情報などを参照すると、400~600万円程度が年収相場となるでしょう。ただし、未経験可の求人の場合は年収が約300万円台からのスタートになるケースもあります。

IoTエンジニアと組み込みエンジニアの違いは?

IoTエンジニアと組み込みエンジニアは、両方ともコンピューターシステムやソフトウェアに関連する役割ですが、それぞれ異なる側面に焦点を当てています。

IoTエンジニアは、インターネットを介して接続されるさまざまなデバイスやセンサーを設計、開発、運用する専門家です。デバイス間の通信プロトコルやネットワーキングの設計を担当しており、センサーデータや制御コマンドの送受信を可能にする役割があります。

また、IoTデバイスが生成するデータをクラウドに送信し、データ解析や処理を行うシステム構築やスマートフォンアプリ、ウェブアプリを開発し、ユーザーがデバイスやデータにアクセスするためのインターフェースを提供します。

組み込みエンジニアは、コンピューターシステムやソフトウェアを他の製品やシステムに埋め込む専門家です。小型のコンピューターシステムやマイクロコントローラを使用して、製品内に機能を組み込む設計と開発を行います。

ハードウェアとソフトウェアを連携させ、組み込みシステムが正常に動作するよう設計をしたり、プログラミング言語を使用して、組み込みシステムのソフトウェアを開発し、バグを修正します。

簡潔に言えば、IoTエンジニアはデバイス間のネットワーキングとデータ処理に焦点を当て、クラウドとの連携を強調します。

一方、組み込みエンジニアは小型のコンピューターシステムやソフトウェアを他の製品に埋め込み、ハードウェアとソフトウェアの統合に注力します。

▼関連記事
【必見】組み込みエンジニアのフリーランス年収とは?将来性や必要なスキルも紹介

IoTエンジニアに必要なスキルや知識

IoTエンジニアはハードウェアに搭載するIoTシステムの設計や開発を行うため、ネットワークやセキュリティなど幅広いスキルや知識が求められます。

そのため、IoTエンジニアを目指す場合は、早い段階からどのような知識やスキルが必要になるのか把握し、勉強しておく必要があるでしょう。ここではIoTエンジニアに必要なスキルや知識について解説します。

IoTに関する知識

組み込み系システムの知識や無線など、IoTに関する全般的な知識が必要となります。IoTシステムの開発に用いられるプログラミング言語や、セキュリティ、ビッグデータなど、幅広いIoTの知識が求められます。

またIoT製品にはスマートフォンアプリを使用するものが多いため、アプリ開発の知識やスキルもあると良いでしょう。

ネットワークやセキュリティに関するスキルや知識

ネットワークやセキュリティに関する知識やスキルが必要になります。IoTはインターネットに接続してネットワーク経由での情報伝達を行う技術であるため、IoTエンジニアにはネットワーク接続の知識が必須です。

また、インターネットに接続されるシステム開発ではセキュリティ対策が必要になります。そのため、安全なIoTシステムを開発するためにもセキュリティシステムを構築する知識やスキルが必要です。

AIや機械学習に関するスキルや知識

AIや機械学習のスキルや知識が必要になります。IoTシステムを構築するには、機械学習で収集したデータを活用するケースも多いです。

また、AIの予測などをIoTシステムに組み込むことが求められるケースもあるため、高度なAI、機械学習に関する知識やスキルを身に付けておくことで、IoTエンジニアとして市場価値を高めることができるでしょう。

組み込み系に関するスキルや知識

組み込み系システムを開発するためのスキルや知識が必要になります。IoTは家電や機械に組み込まれることが多いため、組み込み系に関する知識やスキルを身に付けておくことが大切です。

そのため、組み込み系エンジニアからIoTエンジニアにキャリアアップするケースも多いです。

▼関連記事
組み込み系について大公開!知っておくべき10のポイント

アプリケーションに関するスキルや知識

IoTエンジニアには、アプリケーション開発に関する知識やスキルが求められるケースもあります。IoTエンジニアとしてアプリ開発に携わる場合は、スマホやパソコンで使用するアプリケーションを開発するケースもあります。

アプリ開発を行っている開発現場のIoTエンジニアに限られますが、アプリケーションに関する知識やスキルも身に付けておくとよいでしょう。

ハードウェアやデバイスに関する知識

IoTエンジニアには、ハードウェアやデバイスの知識が必要です。

IoT製品は普段使用している家電や工場で使用されている産業用機械、医療機器などさまざまな分野で使用されているため、IoTエンジニアは担当する分野のハードウェアやデバイスに関する知見が必要になります。

ハードウェアやデバイスに関する知識を身に付けておくことにより、ユーザー目線でのIoTシステムの企画や開発ができるようになるでしょう。

コミュニケーションスキル

IoTエンジニアとして仕事をしていると、複数のエンジニアとミーティングを行うことがあるでしょう。

IoTエンジニアには、クライアントや開発メンバーと円滑に業務を進めていくためのコミュニケーションスキルが必要です。

IoTエンジニアのキャリアパスは?

IoTエンジニアが持つ知識やスキルは専門性が高いため、IoTエンジニアとして経験を積んだ場合、さまざまなキャリアパスを選ぶことが可能になります。

IoTエンジニアとして知識やスキルを身に付け、技術を磨けば、より年収の高いIT企業に転職できることも考えられます。

ここでは、IoTエンジニアとしての一般的なキャリアパスを解説します。IoTエンジニアを目指している方や少しでも興味がある方はぜひ参考にしてみてください。

IoTエンジニアの仕事に役立つ資格

IoTエンジニアになるために特定の資格は必要ありません。しかし資格を取得することで、IoTエンジニアとしての知識やスキルをアピールしやすくなるため、転職活動時に有利になるケースもあります。

ここではIoTエンジニアの仕事に役立つ資格を紹介しますので、参考にしてみてください。

情報処理安全確保支援士試験

情報処理安全確保支援士試験は、情報セキュリティに関する国家試験です。IPAが実施している試験で、セキュリティエンジニアやセキュリティコンサルタントを目指す人向けの資格です。

ITスキル標準のレベル4に相当する資格試験で、セキュリティ関連の資格の中でも難しい資格として知られています。試験に合格し登録セキスペの資格を得ることで、IoTエンジニアに必要なサイバーセキュリティの知識やスキルを持っていることを証明できるようになります。

出典|参照:情報処理安全確保支援士試験(SC)|IPA

エンベデッドシステムスペシャリスト試験

エンベデッドシステムスペシャリスト試験とは、IoTを含む組み込み系システムに関する国家試験です。IPAが実施している情報処理技術者試験の1つで、非常に高度な組み込み系の知識やスキルが必要となる試験です。

最適な組み込みシステムを実現するためのスキルを認定する資格試験であるため、組み込みエンジニアやIoTエンジニアを目指す人であれば取得を目指したい資格だと言えるでしょう。

出典|参照:エンベデッドシステムスペシャリスト試験(ES)|IPA

IoTシステム技術検定試験

IoTシステム技術検定試験とは、IoT技術者の育成を目的とした検定試験です。基礎の「IoTアドバイザ」、中級の「IoTエキスパート」、上級の「IoTプロフェッショナル」という3つのグレードがありますが、どのグレードからでも受験することができます。

基礎ではIoTに関する基礎知識、中級ではIoTシステムの構築技術やIoTシステムを構成する基本技術、上級ではIoTのシステム構築や活用に関する実践的な技術などが求められます。

IoT検定

IoT検定とは、IoTの普及を目的とした検定試験です。IoTに関わるすべての人の知識やスキルを可視化することを目的としており、IoTに関わるすべての人を対象としています。

試験には一般ユーザー向けの「IoT-PU」と、IoTプロフェッショナル向けの「IoT-PC」、「IoT-PE」、「IoT-PA」の3種類の試験が用意されています。

IoTエンジニアの需要と将来性

IoTエンジニアは近年需要が増していますが、専門性の高い知識や技術が必要となるため、人材が不足している状態です。

IoTシステムを開発するには、ソフトウェアやハードウェア、ネットワーク、セキュリティなど幅広い知識が必要になるため、転職するハードルも高めです。

将来的にもIoTエンジニア不足が懸念されているため、IoTエンジニアの需要は今後も増していくと言えるでしょう。

未経験からIoTエンジニアに転職するには?

未経験からIoTエンジニアに転職することは可能です。ただし、IoTエンジニアは即戦力としての実力が求められるため、エンジニア未経験から転職するのはハードルが高いと言えます。

エンジニア未経験からIoTエンジニアを目指すのであれば、まずはプログラミングスクールに通ってエンジニアの知識やスキルを身に付け、他の業種のエンジニアに転職して経験を積むようにしましょう。

エンジニアとしての経験があれば、IoTエンジニアに転職することも十分可能になります。

IoTエンジニアの仕事内容や必要なスキルなどについて知っておこう

IoTエンジニアとは、IoT製品に関する設計や実装、保守運用などを担当するエンジニアです。

ぜひ本記事で紹介した仕事内容をはじめ、必要なスキルや知識、役立つ資格などを参考に、IoTエンジニアを目指して活動されてはいかがでしょうか。

この記事の監修者

Branding Engineer編集部のイメージ

Branding Engineer編集部

株式会社Branding Engineerはエンジニアプラットフォームサービスである「Midworks」を運営。株式会社Branding Engineerが属するTWOSTONE&Sonsグループでは、エンジニアプラットフォームサービスにおけるエンジニアの連結登録数は50,000名を越え、連結稼働数も4,500名を、案件数も10,000件を超える。 ※登録数、稼働数、案件数は2024年10月発表時点の実績数値

株式会社Branding Engineerはエンジニアプラットフォームサービスである「Midworks」を運営。株式会社Branding Engineerが属するTWOSTONE&Sonsグループでは、エンジニアプラットフォームサービスにおけるエンジニアの連結登録数は50,000名を越え、連結稼働数も4,500名を、案件数も10,000件を超える。 ※登録数、稼働数、案件数は2024年10月発表時点の実績数値

記載されている内容は2024年10月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

初回公開日
2023.03.15
更新日
2024.10.21

このカテゴリの一覧へ

Midworksは
今よりあなたのキャリアに
合った働き方を提供します

詳しくはこちら

フリーランスと正社員、
働き方と年収はこんなに違う?

詳しくはこちら
運営グループ提供サービス