Midworks
  1. TOP
  2. お役立ちコラム
  3. フリーランスの基礎知識
  4. フリーランス用語まとめ
  5. コワーキングスペースを活用するためには?メリットやデメリットも紹介

コワーキングスペースを活用するためには?メリットやデメリットも紹介

コワーキングスペースを活用するためには?メリットやデメリットも紹介のイメージ

「コワーキングスペースってどんな場所?」
「コワーキングスペースを利用するメリットは何?」
「コワーキングスペースを仕事以外で活用する方法はある?」
働き方の多様化によってオフィス以外で仕事をする人も増え、コワーキングスペースが注目されています。

しかしコワーキングスペースがどのような場所か、コワーキングスペースを利用することにどのようなメリットがあるのか、よく知らないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、コワーキングスペースを利用するメリットやデメリット、コワーキングスペースを活用するコツなどについて詳しく解説します。

この記事を読むことでコワーキングスペースとはどのような場所か、またコワーキングスペースを利用することでどのようなメリットがあるのかを知ることができるでしょう。

コワーキングスペースについて詳しく知りたいという人は、是非参考にしてみてください。

そもそもコワーキングスペースとは?

近年働き方の多様化などにより、オフィスではない場所で仕事をする人も増えています。その中には、コワーキングスペースを仕事場として活用する人もいるでしょう。

コワーキングスペースとは個人や複数の会社で作業スペースや打ち合わせスペースなどを共有し、それぞれが独立して作業を行うことができる場所のことです。

コワーキングスペースはフリーランスやスタートアップの起業家だけでなく、テレワークをする会社員などさまざまな人に利用されています。

コワーキングスペースを使うメリットは?

さまざまな人に利用されているコワーキングスペースですが、コワーキングスペースを使用することに、どのようなメリットがあるのか知りたいという人もいるのではないでしょうか。

ここではコワーキングスペースを使うメリットについて解説します。

  • 作業場を低コストで利用できる
  • 人脈を広げられる
  • 仕事のための設備が整っている
  • 清掃などをしなくてよい

作業場を低コストで利用できる

作業場を低コストで利用できるというのが、コワーキングスペースを使うメリットの1つです。仕事のための作業場を自分で確保しようとすれば、作業場の賃貸料に光熱費、通信設備費など最低でも月に数万円の固定費が必要となるでしょう。

しかしコワーキングスペースを利用し、作業場を共有すれば月の固定費は1万円から3万円ほどに抑えることができます。

またコワーキングスペースは月当たりの料金で使用できるだけでなく、時間当たりの料金で必要なときに必要な時間だけ使用できる利用形態もあるため便利です。

人脈を広げられる

1人で仕事をしていると同業者の人や他業界、他業種の人たちと交流する機会が少ないです。しかしコワーキングスペースを利用することによって、さまざまな業界や業種の人々と交流することができ、人脈を広げられるというメリットがあります。

人脈を広げれば情報交換ができるだけでなく、新たなビジネスチャンスを作ることもできるでしょう。

コワーキングスペースは利用する人々の交流を促すようなレイアウトになっていたり、休憩室があったりするのが特徴です。

仕事のための設備が整っている

コワーキングスペースには仕事をするための設備が整っているというメリットもあります。最近では多くのカフェで自由に利用できる電源やWi-Fiが用意されており、仕事をすることも可能です。

しかし、カフェでは必ずしも電源がある席を確保できるとは限らず、また資料などをプリントアウトしたいと思っても、プリンターまでは用意されていません。

コワーキングスペースなら、Wi-Fiや電源が用意されているのはもちろん、プリンターも自由に使うことができ、仕事に必要な設備で困ることはないでしょう。

清掃などをしなくてよい

オフィスで仕事をすると業者に頼んで掃除してもらうか、自分自身で掃除をする必要がありますが、コワーキングスペースなら管理者が清掃してくれるため、自分で掃除する必要がありません。

快適な環境で仕事をするためには清掃は欠かせませんが、毎日しようと思えば負担がかかります。

そのため、コワーキングスペースを利用することで清掃など手間がかかる管理をしなくて良いのはメリットと言えるでしょう。

コワーキングスペースを使うデメリットは?

コワーキングスペースを使うメリットについて紹介しましたが、デメリットはないのか気になる人もいるでしょう。

ここでは、コワーキングスペースを使うデメリットについて解説します。

  • セキュリティにリスクがある
  • 時間制限があるケースもある
  • 集中しにくいことがある

セキュリティにリスクがある

コワーキングスペースにはさまざまな人々が出入りしているため、セキュリティにリスクがあるのがデメリットと言えるでしょう。

そのため公開前の情報や、個人情報などの取り扱いには十分注意が必要です。デスクの上に置いた資料だけでなく、会話の内容などにも注意しましょう。

コワーキングスペースでは人が絶えず出入りするため、席を離れるときにはパソコンにスクリーンセーバーをかけるなどセキュリティに気を付けるようにしてください。

時間制限があるケースもある

コワーキングスペースの中には時間制限があるケースもあります。運営スタッフが常駐している時間しか利用できないことがあり、コワーキングスペースを使いたい時間帯に使えない可能性もあるため、人や業種によっては向かないこともあるでしょう。

またコワーキングスペースは基本的にフリーアドレス制であるため、利用する時間帯によっては座席を確保するのが難しい場合があることにも注意が必要です。

確実に座席を確保したいという人は、固定席があるところを利用すると良いでしょう。

集中しにくいことがある

基本的にコワーキングスペースでは会話が禁止されていないため、周りの声がうるさくて作業に集中しにくいことがあります。

また複数人で作業場を共有するというコワーキングスペースの性質上、空調は個人の希望に対応することができず、人によっては暑く感じたり、寒く感じたりして作業に集中できない可能性もあるでしょう。

コワーキングスペースが入っているビルの空調供給時間に影響を受けて、夜間に空調が切れる場合もあるため注意が必要です。

コワーキングスペースを活用するためには?

メリットがたくさんあるコワーキングスペースを最大限に活用するためには、どのようなことに気を付ければ良いのか知りたい人もいるでしょう。

ここではコワーキングスペースを活用するためのポイントについて解説するため、是非参考にしてみてください。

自分に合う環境か確認する

コワーキングスペースと一口に言っても、それぞれに特徴があります。そのためコワーキングスペースを決める前に、そのコワーキングスペースの環境が自分に合っているかを確認することが大切です。

静かな環境で集中して作業したい人にとって、社交的なコワーキングスペースは合わない可能性があるでしょう。

また、打ち合わせスペースや休憩室、キッチンがあるなど、自分に必要な設備がコワーキングスペースに整っているかも確認することも必要です。

情報を守る対策をする

コワーキングスペースではWi-Fiを利用できることが多いですが、全てのWi-Fiが安全であるとは限らないため、自分で情報を守る対策をすることが大切です。

コワーキングスペースでフリーWi-Fiを使用する人も多いですが、フリーWi-Fiを利用する際にはWi-Fiのセキュリティ強度もチェックしましょう。

メールにファイルを添付して送信するときなどにはファイルを暗号化したり、Wi-Fiがセキュリティ保護されていない場合には利用しないようにしたりするなど、情報を守る対策をしましょう。

便利グッズを活用する

コワーキングスペースを利用して作業をする場合、周りの音が気になって作業に集中できないこともあります。雑音が気になって作業に集中できない場合には、ノイズキャンセリング機能のついたヘッドホンやイヤホンを使用するなど便利グッズを活用するのがおすすめです。

パソコンで作業する際に必要なキーボードやマウス、快適な環境で作業するためクッションやパソコンスタンドなどもあると良いでしょう。

イベントに参加する

コワーキングスペースでは異業種の人と交流できるイベントなどが開催されるため、そのようなイベントには積極的に参加するのがおすすめです。

イベントに参加することでコワーキングスペースで働く人と仲良くなれるだけでなく、新たな気付きや学びを得ることができたり、自分の視野を広げたりすることができるでしょう。

人脈を広げるという意味でも、コワーキングスペースで開催されるイベントには積極的に参加するようにしてください。

設備環境を確認する

コワーキングスペースの設備環境次第で作業時の快適度が大きく左右されるため、事前に設備環境を確認するようにしましょう。

テレワークなどでコワーキングスペースを利用する場合には、安定した通信環境だけでなく、セキュリティ対策や、Web会議ができる個室があるかどうかは重要なポイントです。

人によって必要な設備は異なるため、自分の利用用途や作業内容に必要な設備環境が整っているコワーキングスペースを選ぶようにしましょう。

職場以外の人とかかわる

職場でのコミュニケーションも重要ですが、コワーキングスペースで他業種や他業界の人など、職場以外の人とかかわることも大切です。

コワーキングスペースでは職場とは違い、自分とは異なる分野の仕事をしている人がたくさんいるため、その人たちとかかわることでインスピレーションが刺激され、思わぬアイデアが思い浮かぶこともあるでしょう。

職場以外の人とかかわることで、人脈を広げたり、情報を交換したりといったさまざまなメリットがあるため、積極的に交流するのがおすすめです。

仕事場以外でのコワーキングスペースの活用方法は?

コワーキングスペースは仕事場として利用する以外にもさまざまな活用方法があります。ここでは、仕事場以外でのコワーキングスペースの活用方法について、詳しく見ていきましょう。

イベントの会場にする

コワーキングスペースは、ワークショップなどのイベント会場として活用することもできます。ほかにも大型スクリーンを活用してトークイベントを行ったり、少人数での勉強会を行ったりすることも可能です。

イベント会場として使用できる時間帯やレンタルすることができる設備、食事の提供ができるかどうかは施設によって異なります。

そのためイベント会場としてコワーキングスペースの利用を考えている場合には、事前に利用規約などを確認するようにしましょう。

打ち合わせに使う

自宅を仕事場として活動しているフリーランスの人は、クライアントなどとの打ち合わせ場所に困ることもあるでしょう。

カフェや喫茶店などで行うこともできますが、周りの客に会話内容が聞こえたり、書類を見られたりする可能性があります。

情報漏洩の観点から考えると、コワーキングスペースにある会議室を打ち合わせに使う方が良いでしょう。

フード関連イベントにも使える

コンロや水道などのキッチン設備を整えているコワーキングスペースなら、フード関連イベントにも使うことができます。

そのため食品関係の仕事をしている人は、マーケティング調査のための試食会などでコワーキングスペースを利用するのもおすすめです。

営利目的だけでなく、地域コミュニティで収穫した農作物を使って料理を行い、一緒に食べて交流する場としても利用できるでしょう。

コワーキングスペースによってキッチン設備があるか、またイベントに利用可能かは異なるため、事前に確認が必要です。

コワーキングスペースを活用してみよう

コワーキングスペースを利用するメリットやデメリット、コワーキングスペースを活用するコツについて解説しました。

自分で仕事場や作業場を用意しようとすると毎月多額の固定費が必要になりますが、フリーランスの人や事業を始めたばかりの事業主の人などは、コワーキングスペースを利用することで毎月の固定費を抑えることができます。

また、リモートワークで働く人にとっても、コワーキングスペースを利用することによって異業種や異業界の人と交流することができ、自分の視野や人脈を広げることができるでしょう。

紹介した内容を参考にコワーキングスペースを利用するメリットやデメリット、活用するコツを知り、コワーキングスペースを活用してみてください。

Midworks おすすめの案件例

この記事の監修者

Branding Engineer編集部のイメージ

Branding Engineer編集部

株式会社Branding Engineerはエンジニアプラットフォームサービスである「Midworks」を運営。株式会社Branding Engineerが属するTWOSTONE&Sonsグループでは、エンジニアプラットフォームサービスにおけるエンジニアの連結登録数は50,000名を越え、連結稼働数も4,500名を、案件数も10,000件を超える。 ※登録数、稼働数、案件数は2024年10月発表時点の実績数値

株式会社Branding Engineerはエンジニアプラットフォームサービスである「Midworks」を運営。株式会社Branding Engineerが属するTWOSTONE&Sonsグループでは、エンジニアプラットフォームサービスにおけるエンジニアの連結登録数は50,000名を越え、連結稼働数も4,500名を、案件数も10,000件を超える。 ※登録数、稼働数、案件数は2024年10月発表時点の実績数値

記載されている内容は2024年09月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

初回公開日
2019.03.13
更新日
2024.09.10

このカテゴリの一覧へ

Midworksは
今よりあなたのキャリアに
合った働き方を提供します

詳しくはこちら

フリーランスと正社員、
働き方と年収はこんなに違う?

詳しくはこちら
運営グループ提供サービス