個人事業主になれない人の特徴とは?脱却する方法・適した業種も解説
開業届を提出すれば、誰でも個人事業主になれるので明確な基準はありませんが、行動に主体性がなかったり、自己管理ができなかったりする人は個人事業主には向いていません。個人事業主になるためには、「常に責任感を持つこと」「自分を客観視できる」「セルフコントロールができる」などの能力が求められます。
本記事では、個人事業主になれない人の特徴を中心に、個人事業主になれない人から脱却する方法、個人事業主に適した業種を紹介していますので、参考にしてみてください。
目次
目次を閉じる
個人事業主になれない人とは
個人事業主は、税務署に開業届を出して個人で事業を行っている人のことを指します。開業届を出せば誰でも個人事業主になれるため、個人事業主になれない明確な基準は存在しません。
ただし、個人事業主に向いていない人の場合は、独立したとしても個人事業主として成功することは難しいと言えるでしょう。
個人事業主になれない人の特徴
個人事業主は届出を行うだけで誰でもなれます。それでは、具体的にどのような人が個人事業主として成功できないと言えるのでしょうか。
ここでは、個人事業主になれない人の特徴について解説していきます。
行動に主体性がない
個人事業主は会社員と違い、仕事が与えられるわけではありません。自分で動いて仕事を獲得していかなければいけないため、行動に主体性がない人は個人事業主にはなれないでしょう。
案件を獲得するためには、まずは自分で営業をかける必要があります。スキルがあったとしても営業活動が上手くできなければ、仕事は獲得できないため、収入にも繋がりません。
そのため、個人事業主として活動するためには、自分でどのように動くべきなのか計画し、実行に移す主体性が求められます。
自己管理ができない
個人事業主は仕事のスケジュール管理や健康管理、金銭の管理など、全て自分で行う必要があります。そのため、自己管理ができない人は個人事業主になれません。
たとえば自己管理が甘く、自分のキャパシティを考えずに仕事の予定を詰め過ぎてしまった場合、無理をして体調を崩してしまう可能性もあるでしょう。また、そうなると仕事の納期に間に合わなくなってしまい、クライアントからの信用を失ってしまいます。
約束を遵守することができない
個人事業主は会社員と違い、自分が表に出てクライアントと契約を結ぶことになります。そのため、約束を守れないような人も個人事業主になるのは難しいと言えるでしょう。
会社員でも約束を守れないような人は問題ですが、会社に勤めている以上、ある程度は会社に守ってもらえます。また、周りの同僚に仕事をサポートしてもらえます。
しかし、個人事業主はこのように守ってくれる人がいないため、約束を反故にすればクライアントにも契約を切られてしまうでしょう。
決断力がない
個人事業主は自分で全ての判断を行うことになります。ときにはチャレンジすることも必要になるため、決断力にかける人は個人事業主には向いていません。
決断力がないと、判断に迷っている間にビジネスチャンスを逃してしまう可能性もあるでしょう。
現状に満足している
個人事業主は、会社員のように毎月決まった額の給与が保証されているわけではありません。そのため、現状に満足してしまっている人は個人事業主になるのは難しいと言えるでしょう。
個人事業主は生活も不安定になりがちです。現状に満足してしまうような人の場合、怪我や病気などで働けなくなった場合に、あっという間に困窮してしまう可能性があります。
個人事業主は、常に向上心を持って仕事に取り組める人が向いています。
独立・起業後のビジョンがない
独立後の明確なビジョンがない人は、個人事業主になることは難しいです。個人事業主として成功するためには、目標を立てて行動することが重要です。
目標がないまま個人事業主になってしまうと、仕事の方向性も定まらず、収入も増えにくくなります。目標へ向かって行動できるようにするためにも、独立する場合は独立後の目標を立てておくようにしましょう。
向上心が不足している
前述のとおり、個人事業主は生活が不安定になりがちです。個人事業主として成功するためには、積極的に仕事を獲得したりスキルを磨いたりする姿勢が大切です。
そのため、向上心が不足している人も個人事業主として成功することは難しいと言えるでしょう。
個人事業主になれない人から脱却するには
個人事業主として活躍するためには、先に紹介したような人から脱却する必要があります。ここでは、個人事業主になれない人から脱却する方法について解説していくため、参考にしてみてください。
責任感を持って物事に取り組むことを意識する
個人事業主は自分で事業を展開することになるため、全てが自己責任です。たとえば、なかなか仕事の単価が上がらなかったとしても、誰かが代わりに対応して単価を上げてくれるわけではありません。
そのため、常に自己責任をベースで考え、責任感を持って物事に取り組むようにしましょう。
自分自身を客観視して能力を見極める
個人事業主は会社員と違って周りに同僚や上司がいないため、なかなか自分を客観的に見ることができません。そのため、自分自身を客観視して能力を見極められるスキルを身に付けましょう。
自分の強みや弱みを把握することで、正しい方向に能力を伸ばしていくことも可能になります。
物事を主体的に決めることを心がける
個人事業主として活動するには、会社員よりも物事に対する主体性が必要です。仕事に関する決断は全て自分で行い、解決していくという意思を持っていれば、個人事業主として成功しやすくなります。
セルフコントロールすることを意識する
個人事業主は仕事のスケジュールや体調管理を全て自分で行う必要があります。そのため、自分自身の体調やメンタルをきちんとコントロールできるように意識しましょう。
個人事業主は収入の増減が激しいため、収入が少ないと落ち込んでしまうこともあります。セルフコントロールが上手くなれば、収入の不安定な時期も乗り超えられるでしょう。
個人事業主に必要な開業届とは
個人事業主になるには、事業の開始から1ヵ月以内に開業届を提出する必要があります。納税地を所轄する税務署長宛ての届出書を作成し、税務署に持参もしくは送付して提出しましょう。
出典|参照:個人事業の開業届出・廃業届出等手続|国税庁
個人事業主に適した業種
さまざまな仕事がある中でも、個人で働きやすい仕事というものがあります。個人事業主を目指すのであれば、どのような仕事が個人事業主に向いているのか知っておくようにしましょう。
ここでは個人事業主に適した業種を紹介していくため、参考にしてみてはいかがでしょうか。
ITエンジニア
ITエンジニアは、プログラミング言語を使ってシステムやアプリケーションなどの開発を行う職種です。ITエンジニアはパソコンや通信環境さえあればどこでも仕事ができるため、個人事業主に適した仕事と言えるでしょう。
また、開発系などのITエンジニア向けの案件はフリーランスエージェントにも多く掲載されているため、案件獲得もしやすいです。ただし、ITエンジニアとして仕事をするためには、プログラミングやネットワークなどの専門的な知識が必要です。
▼関連記事
ITエンジニアの種類一覧!平均年収・必要なスキル・関連資格まとめ
Webデザイナー
Webデザイナーは、WebサービスやWebサイトのデザインをする仕事です。Webデザイナーは文字や画像などを組み合わせて、商品やサービスを効果的にアピールしたり、記事を読みやすくデザインしたりします。
Webデザイナーとして活動するには、IllustratorやPhotoshopなどのグラフィックソフトを使いこなすスキルや、HTMLやCSSなどのスキル、SEOの知識などが必要になるでしょう。
▼関連記事
【2023年版】Webデザイナーの平均年収は?年収アップを目指す方法やおすすめの資格をご紹介
Webライター
Webライターは、インターネット上にあるメディア用の記事をライティングする職種です。Webライターの業務は記事の執筆から入稿作業までWeb上で完了するため、ITエンジニアなどと同様に、パソコンとインターネット環境さえあれば仕事ができます。
また、ライティングの案件はクラウドソーシングサイトにも多いため、初心者からでも仕事を獲得しやすいでしょう。単価はあまり高くはありませんが、実績を積むことで稼げるようになる可能性もあります。
デリバリースタッフ
デリバリースタッフは、荷物を指定された場所へ運ぶ仕事です。近年では通信販売の需要が高まってきているため、デリバリースタッフの需要も高くなってきています。
従来であれば運送会社で働く人が荷物を運ぶスタイルが主流でしたが、近年では運送会社と業務委託契約を結んでいる個人事業主も増えてきています。デリバリースタッフは自分の好きな日程で働きやすい仕事と言えるでしょう。
カスタマーサポート
カスタマーサポートは電話やチャット、メールなどを使ってお客様からの問い合わせへの対応を行う仕事です。「カスタマーサービス」とも呼ばれています。
カスタマーサポートの仕事は、自社が提供している商品やサービスに関する質問への対応や商品説明、クレーム対応まで幅広いです。カスタマーサポートセンターで働く場合もありますが、近年では個人事業主が在宅で対応しているケースも多くなってきています。
個人事業主が仕事を獲得する方法
個人事業主として自分で事業を行う場合、会社員のように仕事が勝手に回ってくるわけではないため、自分で仕事を獲得していくことが大前提です。
個人事業主が仕事を獲得する方法としては、自分で営業をする方法の他に、クラウドソーシングやフリーランス向けのエージェントを利用する方法が挙げられるでしょう。
ここでは最後に、個人事業主が仕事を獲得する方法を紹介していきます。
クラウドソーシングを利用する
クラウドソーシングは、インターネット上で不特定多数の人材に業務委託を行うことです。事業を始めたばかりの人や、自分で営業をかけるのが苦手な人は、クラウドソーシングサイトを利用すると良いでしょう。
近年ではクラウドワークスやランサーズなど、さまざまなクラウドソーシングサイトが登場しています。クラウドソーシングサイトにはさまざまな案件が掲載されているため、自分で仕事を選んで応募することが可能です。
エージェントなどと比較すると単価が低いため、ある程度実績を積んだ後は他の方法に切り替えていくと良いでしょう。
エージェントに登録する
エージェントはクラウドソーシングと違い、エージェント側が登録者のスキルや実績に合った案件を紹介してくれます。
クライアントと個人事業主の間に立ってマッチングしてくれるため、自分で営業活動を行ったり契約をしたりする手間がかかりません。また、スキルが高いほど単価も高くなるため、ある程度スキルがある人におすすめです。
人脈を構築する
知り合いや友人など人脈を活かして仕事を獲得する方法もあります。実際に個人事業主として活動している人の中には、知人からの紹介で案件を獲得している人も多いです。
独立する前に勤めていた会社の同僚や取引先など、人脈を活かすことで仕事を見つけることもできるでしょう。また、セミナーや交流会などにも積極的に参加して、新しい人脈を形成していくのもおすすめです。
新しい人間関係ができれば、これまでアクセスできなかったクライアントにも繋がる可能性があるでしょう。
個人事業主になれない人から脱却しよう
個人事業主として活動するためにはすべて自分で責任を持って仕事を行う必要があるため、主体性がない人や自己管理ができない人には向いていません。
ぜひ本記事で紹介した個人事業主になれない人の特徴や、そこから脱却する方法などを参考に、個人事業主を目指してみてはいかがでしょうか。