Midworks
  1. TOP
  2. お役立ちコラム
  3. フリーランスの基礎知識
  4. 学習・スキルアップ
  5. 【初心者におすすめ】ITパスポート試験で合格点は?合格に近づく勉強法

【初心者におすすめ】ITパスポート試験で合格点は?合格に近づく勉強法

【初心者におすすめ】ITパスポート試験で合格点は?合格に近づく勉強法のイメージ

ITパスポート試験は、ITに関する資格取得の中で基礎的な国家資格です。ITパスポートに合格するには総合評価点が1000点中600点以上、ストラテジ、マネジメント、テクノロジの三つの分野の評価点も300点以上取る必要があります。

本記事では、ITパスポートに合格する勉強法や参考書・問題集、メリット・デメリットをご紹介していますので、ITパスポートの取得を目指している方は、ぜひ本記事を参考にしてみてください。

ITパスポート試験を合格する効果的な勉強法3選

ITパスポート試験は出題範囲がとても広く、独学で受験する場合は正しい勉強法で知識を習得しなければ不合格になる場合があります。

ITパスポートに合格するには総合評価点が1000点中600点以上、それぞれの分野の評価点も1000点中300点以上取る必要があります。

出題される分野は主にストラテジ系、マネジメント系、テクノロジ系という3つの分野が出題されます。ITパスポート試験に合格するにあたり、効果的な勉強法3選をご紹介しますのでぜひご参考にしてみてください。

参考書をしっかりインプットする

ITパスポート試験を学習する場合、まず参考書を読んでしっかり用語の意味を覚えることが大切です。参考書で読んだ内容を過去問を解いてアウトプットを繰り返していくのが重要です。

ITパスポートの合格点は、600点以上取らないと不合格になりますのでしっかり知識をインプットしましょう。

過去問の問題を繰り返し学習する

参考書でインプットした知識を活用してITパスポート試験の問題を解きたい場合、過去問で学習するのがおすすめです。現在は、インターネットの時代によりWebで過去問を解くことができ、空いた時間に復習することができます。

公式サイトで過去問を解くことができるのでCBT方式の問題を体験することができるのでより本番に近い勉強をすることができます。

過去問題を解いていくと間違った問題や苦手な分野を抑えていくことで本番の試験のミスを防ぐことができます。参考書で知識を覚えた知識を過去問でアウトプットすることでより知識が定着するようになります。

参考書は流れで読むように知識を付ける

資格試験を最初に受けるとき、参考書の内容をすべて理解しようと思うと時間がかかってしまいます。最初は参考書やテキストの全体の内容を流れで読む感じで覚えるのがおすすめです。

そしてわからない用語があったら調べてノートに書いて学習するとより学習が進みます。
本番が近くなると、もう一度参考書を読むと抜けていた部分や理解が足りなかった部分が見つけやすくなるので本番へのケアレスミスを防ぐことができます。

ITパスポートの参考書・問題集の選び方3選

ITパスポートの受験を考えている方でテキストや参考書が多くどれを選んでいいのか悩んでしまう方は多いと思います。ITパスポートの試験対策用テキストには、演習テキストと問題集が二つあります。

テキストのいいところは、テキストに図やイラストが書かれていてとても学習しやすいのがポイントです。学習で効果的なのは、参考書と問題集をセットで買うことです。
参考書で知識を取り入れながら、問題集にある問題をアウトプットして慣れていくことが大切です。
ここからはITパスポート試験の受験に向けて自分に合った参考書をご紹介していきます。

図やイラストが書かれているかをチェックする

ITパスポートを初めて受験をする方は、ITの専門知識がほとんどない状態なので専門用語の意味が言葉だけではわからないことがよくあります。
ITパスポートは、出題分野が広く、初めて学習したい方でも覚えられる図やイラストを用いた解説のわかりやすさのある参考書を選ぶのが大切です。

間違えた問題を解いていく際、図表を用いたページを読んでいくと理解がさらに深まるので覚えるスピードが格段と上がります。

最新版のテキストを買う

ITパスポートの参考書を選ぶとき、かなり前の参考書が販売されているものがあります。出題内容は、年々変わっていき問題内容がマッチしないといったことが出てきます。

まずはシラバスで出題内容を確認し、最新版の参考書を買うようにしましょう。近年ではAIに関する問題が増えており、参考書だけでなくインターネットでAIに関するニュースをチェックするのもおすすめです。

本番では、応用を求められる問題も出題されるのでテキストで出題傾向が高い分野をチェックし、過去問で繰り返し問題を解いて慣れていくことが効果的です。

参考書と問題集のセットタイプの教材を買う

参考書を購入する際、問題集と一緒に買うと一冊あたりの値段が高めで手を出しづらく悩みがちです。その中で解説と問題が1つにセットになっているテキストを購入するとコスパよく買うことができます。

空いた時間に問題を解いて復習したいなと思ったときに見返すことができるので試験勉強が捗りやすくなります。参考書と問題集を別々に購入したくない方でも気軽に選ぶことができます。
出題分野が多く基礎的な知識を身につけたら実践型の問題を解いていくとさらに理解が深まっていくことができます。

ITパスポートの分野の種類

参考書を選ぶ際、自分が学びたい分野の本を選ぶのもおすすめです。ITパスポートは、3つの分野がありストラテジ、マネジメント系、テクノロジ系があります。総合評価点で1000満点中、合格基準が総合評価点で600点以上であり、3つの分野の中でいずれの分野別評価点も300点以上でないと不合格になります。

ストラテジ分野

まずストラテジ系は、主に企業に関する経営戦略などの経営に関するものです。ITパスポートの問題ではストラテジ系の問題が多く35問程度出題されます。
ITパスポートの出題範囲の中でも押さえておくべき分野で学んでいけば高得点を狙える分野なので点数をしっかり押さえておきたい方におすすめです。

マネジメント分野

その次にマネジメント系は、プロジェクトマネジメントやリスク管理など全体的にシステムの見直しや開発工程のことをいいます。ITパスポートでは、マネジメント系の問題は20問程出題されていて計算問題も含まれているので注意が必要です。

特に出題頻度が高い問題は、システム監査、アローダイアグラムの問題が頻繁に出題されます。
マネジメント分野の勉強法は、出題傾向が高い問題をメインに覚えていき全体の流れを掴んで覚えることが大切です。

テクノロジ分野

最後にテクノロジー系は、主にコンピューターの基礎知識や基礎理論、システムなどの内容です。試験問題では45問程出題される分野で一番問題数が多いとなっていて勉強していくには、計算の公式を覚えて繰り返し問題を解いていくことが大切です。

テクノロジ分野で効果的な勉強法は、計算問題だけではなく暗記問題もあるので先に用語問題を覚えていくのが大切です。
暗記問題も範囲が広いので大幅に学習スケジュールを作成しペース配分して覚えていくことが大切です。

ITパスポートのメリット

実際ITパスポートに合格するとどういったメリットがあるのでしょうか?

ITパスポートを取得するメリットには、ITの基本知識が身につけられることや企業から
報奨金がもらえる可能性があるなどがあります。

ここではITパスポートを取得するメリットについて紹介していきます。

ITの基本知識が身につくことができる

ITパスポートの知識は、ストラテジ系、マネジメント系、テクノロジ系のバランスよく出題されます。特にストラテジ系は問題数が多いので情報リテラシーの問題や個人情報などの知識が身につきます。

インターネットを取り扱う時代なので個人情報の取扱いに関する法律を知ることができ、業務でITに関する基本的な知識を持っていることを証明することができます。

企業から報奨金がもらえる

ITパスポートに合格したら企業によっては奨励金がもらえます。コンピューターなどを扱った業務を正しく行うためにITの知識があると業務の幅が広がります。

大学や専門学校では、ITパスポートの取得を推奨している事が多く進学の面だと学費の一部免除などといった優遇されることがあり、企業だと上位資格を取得していくにつれ報奨金が多く支給されることもあります。

ITパスポートのデメリット

ITパスポートを取得すること自体にデメリットは基本的にありません。しかしもしITエンジニアなどのIT業界への転職を検討している際は、保有資格がITパスポートだけだとITスキルをアピールするのが難しい場合があります。

IT業界は広いので、エンジニアを目指したい方は基本情報技術者試験、応用技術者試験などの取得を目指すと企業への印象が変わります。

ITパスポート試験はスキルアップに繋がる

ITパスポート試験はどのような形でスキルアップに繋がるのでしょうか。

ITパスポート試験に合格することでスキルアップの幅を広げられたり、次回の資格取得のスタートラインにしたりすることが可能です。

ここではITパスポート試験がどういった形でスキルアップに繋がるのか解説していきます。

資格はスキルアップの幅が広がる

ITパスポートはコンピューターに関する知識だけではなく、マネジメント系・経営・法律関係などの知識を身につけることができます。例えば、プロジェクトマネジメントに関する知識を学ぶと実務で役に立ち、プロジェクトマネージャーやエンジニアのリーダーとして活躍することができます。

その他にもセキュリティやコンプライアンスに関する知識を広く身につけることができるので広く業務でのスキルアップに繋がります。

ITパスポートは次の資格のスタートラインになる

ITエンジニアを目指したい方やIT業界の業務に携わりたい方にとっては、ITパスポートの合格はゴールではなくスタートラインになります。ITパスポートに合格すると、次の資格取得に進むことができるようになります。

次の資格試験は情報セキュリティマネジメント試験・基本情報技術者の2つを目指すことができます。これらの二つの試験は午前試験だけでなく午後試験も二つ受験しないと合格できない試験です。

難易度はもちろんITパスポート試験より上がりますが、ITパスポートで勉強した知識を役立てることができます。

ITパスポートを取得してスキルアップに活かそう

ITパスポート試験は、IT資格の入門編として知識が幅広く身につけることができる試験です。

ITパスポートの合格率は50%以上で大学生から社会人の方の多くが受験されている試験です。ITパスポートに合格するとITスキルや知識を証明することができるので就職や業務に活かすことができます。

ITパスポートに合格すると次の資格試験に挑戦することができ、次のキャリアアップに進むことができるのでぜひITパスポート試験を目指してみてください。

Midworks おすすめの案件例

この記事の監修者

Branding Engineer編集部のイメージ

Branding Engineer編集部

株式会社Branding Engineerはエンジニアプラットフォームサービスである「Midworks」を運営。株式会社Branding Engineerが属するTWOSTONE&Sonsグループでは、エンジニアプラットフォームサービスにおけるエンジニアの連結登録数は50,000名を越え、連結稼働数も4,500名を、案件数も10,000件を超える。 ※登録数、稼働数、案件数は2024年10月発表時点の実績数値

株式会社Branding Engineerはエンジニアプラットフォームサービスである「Midworks」を運営。株式会社Branding Engineerが属するTWOSTONE&Sonsグループでは、エンジニアプラットフォームサービスにおけるエンジニアの連結登録数は50,000名を越え、連結稼働数も4,500名を、案件数も10,000件を超える。 ※登録数、稼働数、案件数は2024年10月発表時点の実績数値

記載されている内容は2024年08月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

初回公開日
2022.09.28
更新日
2024.08.22

このカテゴリの一覧へ

Midworksは
今よりあなたのキャリアに
合った働き方を提供します

詳しくはこちら

フリーランスと正社員、
働き方と年収はこんなに違う?

詳しくはこちら
運営グループ提供サービス