Midworks
  1. TOP
  2. お役立ちコラム
  3. エージェント紹介
  4. フリーランスエージェント
  5. G-JOBエージェントの気になる評判は?おすすめポイントや使い方を詳しく解説

G-JOBエージェントの気になる評判は?おすすめポイントや使い方を詳しく解説

G-JOBエージェントの気になる評判は?おすすめポイントや使い方を詳しく解説のイメージ

「G-JOBエージェントってどんな転職エージェントなの?」
「G-JOBエージェントにはどんなメリットやデメリットがあるの?」
「G-JOBエージェントの評判って?」
このように、転職を検討している人の中にはG-JOBエージェントについて詳しく知りたいという人もいるのではないでしょうか。

本記事では、G-JOBエージェントの評判について紹介しています。本記事を読むことで、G-JOBエージェントがどのような転職エージェントなのか把握できるでしょう。

また、G-JOBエージェントの活用するポイントなども解説するため、実際にG-JOBエージェントの利用を検討している人も参考にできます。

G-JOBエージェントの評判について知りたい人は、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

以下の記事では18社のフリーランスエージェントを細かく比較解説しています。
G-JOBエージェント含め、複数のフリーランスエージェントを比較し、ご自身に合うエージェントを見つけてください。

>>フリーランスエージェントのおすすめ18選|エンジニア向けのサービスは?

目次

目次を閉じる

  1. G-JOBエージェントの基本情報について
  2. G-JOBエージェントを利用するメリット
    1. ゲーム業界の求人数が非常に多い
    2. ゲーム業界に精通した担当者からのサポートが受けられる
    3. 様々な雇用形態の求人が見つかる
    4. スピーディに転職活動を進められる
  3. G-JOBエージェントの良い口コミ
  4. G-JOBエージェントを利用するデメリット
    1. ゲーム業界以外の求人は少なめ
    2. 未経験・新卒の求人は少なめ
    3. 求人が首都圏に集中しており地方は厳しい
  5. G-JOBエージェントの悪い口コミ
  6. 利用する前に確認すべき注意点
    1. プロフィールは具体的かつ詳細に記載する
    2. 一定のスキル・経験が必要
    3. ゲーム業界以外の転職には不向き
  7. G-JOBエージェントをうまく活用できる人
    1. ゲーム業界への転職を目指している人
    2. 多様な雇用形態の中から自分に合ったものを探したい人
    3. ゲーム業界でのキャリアアップを目指している人
  8. G-JOBエージェントを活用するポイント
    1. 転職時期は最短可能日程
    2. 経歴やスキルを正確に洗い出す
    3. スカウトを利用した場合は連絡を密にする
    4. 担当者との相性はシビアにチェックする
    5. 推薦文は必ずチェックする
    6. 同じ案件に複数の転職エージェントから応募しない
    7. 複数の転職エージェントを併用する
  9. G-JOBエージェントを利用する流れ
    1. 公式サイトから会員登録
    2. 担当者との面談
    3. 求人紹介・応募
    4. 提出書類の添削・面接対策
    5. 選考面接
    6. 内定・退職サポート
  10. G-JOBエージェントの評判をチェックして賢く利用しましょう
  11. フリーランス案件を探すならMidworks

G-JOBエージェントの基本情報について

G-JOBエージェントとは、ゲーム業界への転職に特化した人材エージェントです。ゲーム業界の求人数を豊富に扱っており、求人は3,400件以上保有しています。

また、在籍しているコンサルタントもゲーム会社での人事経験が3年以上ある人材や、ゲーム開発現場でのマネジメント経験がある人材などが揃っています。

雇用形態は正社員だけでなく派遣社員やフリーランスなど幅広く扱っているため、求職者が希望するキャリアに合わせた求人を紹介してもらえるでしょう。

サイト名 G-JOBエージェント
公式サイトURL https://game-matching.jp/
運営会社 株式会社リンクトブレイン
求人数 -
エリア 関東(東京)、関西(大阪・京都)、九州(福岡)、その他
業種 プロデューサー、ディレクター、プランナー、デザイナー、アーティスト、エンジニア、プログラマー、経営企画、営業、コーポレート、その他
強み ゲーム業界への転職、案件紹介に特化

G-JOBエージェントを利用するメリット

転職を考えている人の中には、G-JOBエージェントがどのような転職サービスなのか知りたいと考えている人もいるのではないでしょうか。

G-JOBエージェントはゲーム業界への転職や案件紹介などに特化した人材サービスとなっているため、特にゲーム業界への転職を希望している人に評判の良いエージェントとなっています。

それでは、G-JOBエージェントを利用することにはどのようなメリットがあるのでしょうか。ここではG-JOBエージェントを利用するメリットについて紹介していきます。

  • ゲーム業界の求人数が非常に多い
  • ゲーム業界に精通した担当者からのサポートが受けられる
  • 様々な雇用形態の求人が見つかる
  • スピーディに転職活動を進められる

ゲーム業界の求人数が非常に多い

G-JOBエージェントはゲーム業界特化のエージェントであるため、ゲーム業界の求人数が多いというメリットがあります。ゲーム業界の大手企業や中小企業など、併せて3,400件以上の求人を保有しています。

ゲーム業界での求人に特化しているため、他のエージェントにはないような求人も豊富です。そのため、幅広い選択肢の中から自分の希望にマッチした求人を探せるでしょう。

ゲーム業界に精通した担当者からのサポートが受けられる

G-JOBエージェントではゲーム業界に精通したコンサルタントからのサポートを受けられるというメリットがあります。

G-JOBエージェントで面談を担当するコンサルタントには要件があり、「ゲーム会社での人事経験が3年以上ある」、「ゲーム開発現場のマネジメント経験がある」、「国家資格のキャリアコンサルタントを保有」のいずれかに該当しています。

そのため、ゲーム業界への知識や経験が豊富なコンサルタントから充実したサポートを受けられるでしょう。

様々な雇用形態の求人が見つかる

G-JOBエージェントは正社員の中途採用の求人だけでなく、契約社員や派遣社員、業務委託など様々な雇用形態の求人を扱っているというメリットがあります。

そのため、転職だけでなく、フリーランスや副業など利用者が希望しているキャリアに合った雇用形態の求人を紹介してもらえるでしょう。

実際にG-JOBエージェントを利用した人からは、「契約社員から正社員へのキャリアアップに成功した」、「フリーランスへのキャリアチェンジができた」などの評判があります。

スピーディに転職活動を進められる

一人で転職活動を行う場合、自分で求人を探したり書類を作成したり転職活動で必要な作業をすべて自分で行わなければいけなくなるため、手間も時間がかかります。

その点、G-JOBエージェントを利用すればコンサルタントが求人紹介や書類の添削、企業との日程調整や交渉などを行ってくれるため、非常にスピーディに転職活動を進められるでしょう。

また、G-JOBエージェントではゲーム業界に特化したコンサルタントがヒアリングや求人紹介を行ってくれるため、内定まで最短3日という実績もあります。

G-JOBエージェントの良い口コミ

G-JOBエージェントには「他のエージェントよりもゲーム業界への専門性が高い面談内容だった」などの良い評判がありました。G-JOBエージェントはゲーム開発事業も行っており、様々なゲーム会社の人材との繋がりがあります。

そのため、G-JOBエージェントのコンサルタントは他の転職エージェントよりもゲーム業界への専門性の高いヒアリングが行えると評判です。

G-Jobエージェントというところに登録して今日面談だったんだけど、今登録してる別のエージェントよりも「ゲーム会社専門」って感じで面談内容がすごい良かった

出典: https://twitter.com/penguin_4glte/status/1353646551550152704

\\年収アップ事例も多数//

あなただけのキャリアを歩もう。

G-JOBエージェントを利用するデメリット

ここまで紹介したように、ゲーム業界への転職を視野に入れている人にとってG-JOBエージェントは多くのメリットがある人材エージェントだと言えます。しかしその一方で、G-JOBエージェントにはいくつかのデメリットも存在しています。

そのため、G-JOBエージェントを利用する場合はメリットだけでなくデメリットについても理解しておきましょう。ここでは、G-JOBエージェントを利用するデメリットを紹介していきます。

  • ゲーム業界以外の求人は少なめ
  • 未経験・新卒の求人は少なめ
  • 求人が首都圏に集中しており地方は厳しい

ゲーム業界以外の求人は少なめ

G-JOBエージェントはゲーム業界に専門特化したエージェントであるため、ゲーム業界以外の求人は少ない傾向があります。

公式サイトの求人検索を見てもわかるとおり、「業界」で絞り込めるのは「ゲーム(コンシューマ)」や「ゲーム(アプリ)」などほとんどゲーム関連の内容となっており、他には「映像」や「アミューズメント」、「WEB・IT」があるだけです。

そのtまえ、最初はゲーム業界への転職を第一志望していたものの、途中で別の業界の求人も検討したくなった場合、他の転職エージェントにも登録しなければいけなくなるでしょう。

未経験・新卒の求人は少なめ

G-JOBエージェントで扱っている求人の多くは経験者採用であるため、未経験や新卒向けの求人は少ないというデメリットがあります。ただし、G-JOBエージェントは他のエージェントと比較しても豊富なゲーム業界の求人を扱っているため、未経験からでも応募できる求人は存在しています。

そのため、未経験からゲーム業界への転職を目指すのであれば、まずはアドバイザーとよく相談して、未経験からでも入社後にしっかりと経験を積んでいける企業の求人を探してもらうようにしましょう。

求人が首都圏に集中しており地方は厳しい

G-JOBエージェントの求人は基本的に首都圏に集中しているため、地方での求人を探している人にとっては厳しいと言えます。

求人検索画面では勤務地を絞り込めますが、「関東(東京)」が600件ほど、「関西(大阪・京都など)」が150件ほど、「九州(福岡など)」が80件ほど、「その他」は15件ほどとなっていました。

このように、基本的に東京を中心とした求人を扱っているため、地方の就職を目指している場合は希望の就職先を見つけることが難しいでしょう。

G-JOBエージェントの悪い口コミ

口コミサイトやSNSなどを確認したところ、G-JOBエージェントの悪い口コミや評判などは見つかりませんでした。そのため、まとめサイトなどを除くとG-JOBエージェントは特に悪い評判はないエージェントだと言えるでしょう。

ただし、G-JOBエージェントに関するまとめサイトなどの出典不明の口コミ情報の中には「ゲーム業界の求人しかなかった」などの口コミは存在していました。

利用する前に確認すべき注意点

ここまで紹介したとおり、G-JOBエージェントにはメリットだけでなくデメリットも存在しています。そのため、G-JOBエージェントの利用を検討する場合、どのような注意点があるのか事前にチェックしておくことも大切です。

ここではG-JOBエージェントを利用する前に確認すべき注意点について解説していくため、参考にしてみてください。

  • プロフィールは具体的かつ詳細に記載する
  • 一定のスキル・経験が必要
  • ゲーム業界以外の転職には不向き

プロフィールは具体的かつ詳細に記載する

G-JOBエージェントでは登録したプロフィールの内容から支援することが難しいと判断された場合、利用を断られる可能性があります。そのため、プロフィールの内容は具体的かつ詳細に記載しておくようにしましょう。

たとえばゲーム業界での開発経験やチームのリーダー経験、プログラミング言語の学習経験などがある場合、プロフィールにもしっかりと記載して内容を充実させておきましょう。

一定のスキル・経験が必要

G-JOBエージェントが扱っている求人は経験者向けのものが多いです。未経験でも応募できる求人は探すことが難しいため、G-JOBエージェントを利用する場合は一定のスキルや経験が必要である点を押さえておきましょう。

すでにゲーム開発などの経験がある人材であれば、G-JOBエージェントでよりキャリアアップを目指すことも可能です。

ゲーム業界以外の転職には不向き

本記事でも紹介しているとおり、G-JOBエージェントはゲーム業界に特化した人材エージェントサービスです。ゲーム業界の求人であれば、コンシューマーやアプリ、パソコン、アーケードなど様々な求人を扱っています。

しかし逆に言えばゲーム業界以外の求人や案件はほとんど扱っていないため、ゲーム業界以外への転職には向いていません。ゲーム業界一本に絞って転職活動を行う上では良いエージェントですが、他の業界も視野に入れる場合は注意が必要です。

G-JOBエージェントをうまく活用できる人

転職エージェントには様々な種類があり、それぞれ得意とする分野も違っています。G-JOBエージェントの場合もゲーム業界に特化していると評判であるため、ゲーム業界を目指している人であればG-JOBエージェントを活用できる可能性が高いでしょう。

ここではG-JOBエージェントをうまく活用できる人を紹介していくため、ぜひ参考にしてみてください。

  • ゲーム業界への転職を目指している人
  • 多様な雇用形態の中から自分に合ったものを探したい人
  • ゲーム業界でのキャリアアップを目指している人

ゲーム業界への転職を目指している人

G-JOBエージェントはゲーム業界の求人に特化しているというメリットがありますが、逆にゲーム業界以外の求人はほぼ扱っていないというデメリットもあります。そのため、ゲーム業界への転職を目指している人であればうまく活用できるでしょう。

最初からゲーム業界に転職することを決めているのであれば、豊富なゲーム業界関連の求人を扱っているG-JOBエージェントは非常にメリットの大きいエージェントだと言えます。

多様な雇用形態の中から自分に合ったものを探したい人

G-JOBエージェントは一般的な転職エージェントと違い、正社員の求人の他、契約社員や派遣社員、フリーランス向けの案件など様々な雇用形態の案件を扱っています。

そのため、転職に限らず多彩な雇用形態の中から自分に合ったものを見つけたい人であれば、G-JOBエージェントをうまく活用できるでしょう。

たとえば、これまでの経験を活かしてフリーランスに転向したい人や、非正規から正社員登用を目指したい人などにもおすすめです。

ゲーム業界でのキャリアアップを目指している人

G-JOBエージェントが扱っている求人は経験者向けのものが多いです。そのため、ゲーム業界での実務経験があり、キャリアアップを目指して転職するのであればうまく活用できるでしょう。

たとえばこれまでゲーム開発に携わっていたエンジニアやデザイナーであれば、キャリアアップに繋がる転職に成功できる可能性も高いでしょう。

G-JOBエージェントを活用するポイント

転職エージェントを利用する場合、いくつか押さえておきたいポイントがあります。G-JOBエージェントを利用する場合も、どのようなポイントがあるのか事前に把握しておくことにより、うまく活用できるでしょう。

ここではG-JOBエージェントの活用するポイントについて紹介していくため、参考にしてみてはいかがでしょうか。

  • 転職時期は最短可能日程
  • 経歴やスキルを正確に洗い出す
  • スカウトを利用した場合は連絡を密にする
  • 担当者との相性はシビアにチェックする
  • 推薦文は必ずチェックする
  • 同じ案件に複数の転職エージェントから応募しない
  • 複数の転職エージェントを併用する

転職時期は最短可能日程

転職エージェントを利用する場合、初回の面談で転職可能な時期についてヒアリングが行われます。転職活動を行う人の中には、すぐに転職したい人もいればゆっくり時間をかけて転職活動をしたいという人もいるでしょう。

しかし転職エージェントの担当者にもノルマがあるため、転職の意欲が高い利用者を優先する傾向があります。そのため、初回の面談では最短可能日程を伝えておくのがポイントです。

「良い求人があればすぐにでも転職したい」と伝えておけば、優先的にサポートを行ってくれるでしょう。

経歴やスキルを正確に洗い出す

転職エージェントでは初回の面談でヒアリングした内容をもとに、求職者の経歴やスキル、希望条件に合った求人をピックアップします。

そのため、これまでのどのようなプロジェクトに携わってきたのか、どのような開発言語やツール、フレームワークを扱えるのかなどを正確に洗い出すようにしましょう。

これまでのキャリアの棚卸を行い、経歴やスキルを正確に伝えることにより、最適な求人を紹介してもらえる可能性も上がります。

スカウトを利用した場合は連絡を密にする

転職エージェントには企業からのスカウトを受けられるものもあります。スカウト型の場合は基本的に受け身での転職活動ができますが、スカウトメールには返信して企業との連絡を密に行うようにしましょう。

スカウトへの返信には期限があるため、特に興味のある企業からのスカウトメールにはしっかりと返信するようにしましょう。

担当者との相性はシビアにチェックする

転職エージェント自体のサービスは質が良くても、担当者には当たり外れがあります。そのため、自分と合わなそうな担当者に当たってしまった場合はできるだけ早いタイミングで担当者を変更してもらうようにしましょう。

担当者との相性によって転職活動がうまくいくかどうかも左右されます。担当者が変わっただけでスムーズに優良企業への転職に成功できるケースもあるため、担当者はシビアな目でチェックすることが大切です。

推薦文は必ずチェックする

転職エージェントを利用して求人に応募する場合、担当者が推薦文を用意してくれるケースがあります。

推薦文は企業に対して求職者の強みなどをアピールするものですが、質の悪い担当者の場合、職務経歴書の内容をほとんどそのまま書き写しただけのような推薦文を企業に送るケースがあります。

そのため、推薦文は必ず事前にチェックさせてもらうようにしましょう。「面接で矛盾が起きないように推薦文の内容を確認させてほしい」と伝えれば、問題なく確認させてもらえるでしょう。

同じ案件に複数の転職エージェントから応募しない

同じ求人に封数のエージェントから応募することで、選考に通る可能性が上がると考える人もいるでしょう。

しかし同一の求人に複数の転職エージェントから応募すると、企業から転職エージェントに対して既に応募が来ている旨の連絡が入るため、エージェントからの信頼を失ってしまいます。

また、企業からも自己管理能力を疑われる結果になるため、同一の求人に複数のエージェントから応募するようなことは絶対に行わないようにしましょう。

複数の転職エージェントを併用する

転職エージェントを利用する場合は、複数のエージェントを併用するようにしましょう。転職エージェントはそれぞれ扱っている求人にも違いがあるため、複数のエージェントを利用することで選択肢の幅を広げられます。

また、複数の転職エージェントを利用すれば、それぞれのサービスを比較できます。自分と相性の良い担当者に出会えたり、より良い求人に出会えたりする可能性も上がるため、転職エージェントは2~3社を併用するようにしましょう。

G-JOBエージェントを利用する流れ

これまでに紹介した様々な評判を踏まえて、転職活動にG-JOBエージェントを利用したいという人もいるでしょう。はじめて転職エージェントを利用する場合は、どのような流れで利用することになるのか事前に把握しておきましょう。

ここでは、G-JOBエージェントを利用する流れを紹介していきます。

  • 公式サイトから会員登録
  • 担当者との面談
  • 求人紹介・応募
  • 提出書類の添削・面接対策
  • 選考面接
  • 内定・退職サポート

公式サイトから会員登録

G-JOBエージェントを利用する場合、まずは公式サイトから会員登録を行う必要があります。「転職無料相談に登録する」をクリックするとエントリー登録画面に移動できるため、指名や生年月日、住所、電話番号、メールアドレスなどの情報を入力して登録しましょう。

担当者との面談

登録するとメールや電話で担当コンサルタントから連絡をもらえるため、キャリアカウンセリングを受けましょう。キャリアカウンセリングは対面形式のほか、オンライン面談で受けることも可能です。

コンサルタントとのキャリアカウンセリングでは、キャリアの棚卸やPRポイントの整理などが行われます。

求人紹介・応募

面談でヒアリングした内容をもとに、担当者から求人を紹介してもらえます。G-JOBエージェントには大手企業から中小企業まで様々な求人があるため、思っても見なかったような求人に出会える可能性もあるでしょう。

選考へ進みたい求人を見つけたら、求人に応募しましょう。

提出書類の添削・面接対策

G-JOBエージェントでは、履歴書や職務経歴書などの応募書類の添削や、面接対策などを行ってもらえます。場合によっては、書類添削のために面談を設定してくれることもあります。

また、面接対策では応募企業の担当者がどのような質問を行うのかや、どのようなスキルをアピールすれば良いのかなどのアドバイスをもらうこともできるでしょう。

選考面接

企業との面接の日程調整はG-JOBエージェントの担当者が行ってくれます。面接対策でのアドバイスを参考に、力を出し切りましょう。

仮に面接に落ちてしまった場合でも、担当コンサルタントからのフィードバックを貰うことができるため、次の面接に活かすようにしましょう。

内定・退職サポート

無事に内定が出た後は、担当コンサルタントが待遇面での交渉や入社日の調整などを行ってくれます。また、現職の退職についてのアドバイスやサポートも受けられるため、円満退職を行うためにもサポートを利用すると良いでしょう。

G-JOBエージェントの評判をチェックして賢く利用しましょう

G-JOBエージェントはゲーム業界への転職に特化した人材エージェントです。正社員だけでなく、契約社員や業務委託など、様々な雇用形態の案件を扱っています。

ぜひ本記事で紹介したG-JOBエージェントを利用するメリットやデメリット、G-JOBエージェントの評判、うまく活用するポイントなどを参考に、G-JOBエージェントを賢く利用してみてはいかがでしょうか。

以下の記事では18社のフリーランスエージェントを細かく比較解説しています。
G-JOBエージェント含め、複数のフリーランスエージェントを比較し、ご自身に合うエージェントを見つけてください。

>>フリーランスエージェントのおすすめ18選|エンジニア向けのサービスは?

フリーランス案件を探すならMidworks

Midworksでは、3,300件以上の多彩な案件に加え、全体の8割以上を占める非公開案件がたくさん。
将来のキャリアや現在の持っているスキルを参考にしたうえであなたに適した案件を提案できます。
まずは気軽に相談してみてください。

\\年収アップ事例も多数//

あなただけのキャリアを歩もう。

この記事の監修者

Branding Engineer編集部のイメージ

Branding Engineer編集部

株式会社Branding Engineerはエンジニアプラットフォームサービスである「Midworks」を運営。株式会社Branding Engineerが属するTWOSTONE&Sonsグループでは、エンジニアプラットフォームサービスにおけるエンジニアの連結登録数は50,000名を越え、連結稼働数も4,500名を、案件数も10,000件を超える。 ※登録数、稼働数、案件数は2024年10月発表時点の実績数値

株式会社Branding Engineerはエンジニアプラットフォームサービスである「Midworks」を運営。株式会社Branding Engineerが属するTWOSTONE&Sonsグループでは、エンジニアプラットフォームサービスにおけるエンジニアの連結登録数は50,000名を越え、連結稼働数も4,500名を、案件数も10,000件を超える。 ※登録数、稼働数、案件数は2024年10月発表時点の実績数値

記載されている内容は2024年07月08日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

初回公開日
2022.08.15
更新日
2024.07.08

このカテゴリの一覧へ

Midworksは
今よりあなたのキャリアに
合った働き方を提供します

詳しくはこちら

フリーランスと正社員、
働き方と年収はこんなに違う?

詳しくはこちら
運営グループ提供サービス