ネットワークエンジニアとインフラエンジニアの違いは?向いている人の特徴も解説
ネットワークエンジニアとインフラエンジニアの違いは、端的に言えば、業務内容や必要となる資格、年収などです。インフラエンジニアの方がITインフラに関わる分野を幅広く扱っており、ネットワークエンジニアはネットワークに特化した職種と言えるでしょう。
本記事では、ネットワークエンジニアとインフラエンジニアの違いを解説し、それぞれにおすすめな資格の紹介をしているので、エンジニア職の興味を持っている方は是非参考にしてみてください。
目次
目次を閉じる
ネットワークエンジニアとは
ネットワークエンジニアとは、通信インフラをはじめとした、ネットワークシステムの設計や構築、運用、保守などを専門とするエンジニアです。インフラエンジニアと呼ばれるエンジニア職の中でも、ネットワーク分野に専門性を持つ人のことを指します。
ネットワークエンジニアは、ネットワーク関連の機器の設定も行うため、ルーターやスイッチといったネットワークの知識が必要になります。ここではネットワークエンジニアについて紹介していくため、参考にしてみてください。
ネットワークエンジニアの業務内容
ネットワークエンジニアの業務内容として、主にネットワークの設計や提案、ネットワークの構築、ネットワークの運用や監視、保守などが挙げられます。
経験の浅いネットワークエンジニアの場合はネットワークの運用や監視、保守を任されるのが一般的です。実績を積んでいくことで、ネットワークの構築や設計などの上流工程の業務を任されるようになります。
ネットワークエンジニアに必要なスキル
ネットワークエンジニアに求められるスキルとして、ネットワーク機器に関する専門知識やソフトウェアに関する知識、セキュリティの知識や実務経験などが挙げられます。
ネットワーク機器の設定を行うためには専門性の高い知識が必要とされるため、スイッチングハブやルーターなどのネットワーク機器について理解しておく必要があります。
また、DNSやサーバーOSなどのソフトウェアに関する知識、ネットワークへの不正アクセスを防止するためのセキュリティ対策に関する知識などが必要です。
インフラエンジニアとは
インフラエンジニアとは、サーバーやデータベース、ネットワークといったITインフラに関する業務を行うエンジニアです。インフラエンジニアは、これらのITサービスの土台となるシステム基盤の設計や構築、保守、運用といった業務を専門的に行います。
前述のネットワークエンジニアもインフラエンジニアの一種です。ここではインフラエンジニアについて紹介していくため、参考にしてみてください。
インフラエンジニアの業務内容
インフラエンジニアの業務内容として、ITインフラの設計や構築、保守運用が挙げられます。インフラエンジニアとひと口に言っても、ネットワークエンジニアとサーバーエンジニアでは専門とする領域が異なります。
そのため、たとえばネットワークエンジニアの場合はネットワークの設計や構築、監視運用などが主な業務となります。一方で、サーバーエンジニアの場合はサーバーの構築や運用保守などが、主な業務となるでしょう。
また、インフラエンジニアはセキュリティに関連した業務を専門的に行うケースもあります。
インフラエンジニアに必要なスキル
インフラエンジニアに求められるスキルとして、ネットワークやサーバーOSを扱うスキルが求められます。
前述のとおり、どの領域を担当するのかによっても必要とされる知識やスキルは異なりますが、どのようなインフラエンジニアでもネットワークとサーバーOSのスキルは必須です。
また、近年ではオンプレミスからクラウドへ移行する企業が増えているため、インフラエンジニアにもクラウドサービスに関する知識やスキルが必要になってきています。
ネットワークエンジニアとインフラエンジニアの違いとは?
ここまで紹介したとおり、ネットワークエンジニアはインフラエンジニアの一種であるため、両者は業務内容にも似ている部分があります。そのため混同されることもありますが、ネットワークエンジニアとインフラエンジニアではさまざまな部分で違いがあります。
ここではネットワークエンジニアと、インフラエンジニアの違いについて解説していくため、どのような違いがあるのか参考にしてみてください。
業務内容が異なる
ネットワークエンジニアはネットワーク周りの業務を専門的に行いますが、インフラエンジニアはネットワークだけでなく、データベース、セキュリティなどの業務に携わります。
そのため、ITインフラに関わる分野を幅広く扱うのがインフラエンジニアとなります。一方で、ネットワークに特化した業務を行う人が、ネットワークエンジニアだと言えるでしょう。
評価される資格が異なる
インフラエンジニアはネットワーク系の資格だけでなく、サーバー系の資格も評価されやすいです。
そのため、ネットワークエンジニア向けの資格としてはシスコ技術者認定のCCNAやCCNPを取得すると良いでしょう。インフラエンジニアはこれらの資格に加えて、Linux技術者認定試験のLPICやLinuCなどの、サーバーエンジニア向けの資格を取得すると評価につながりやすいでしょう。
待遇が異なる
平均年収を比較すると、ネットワークエンジニアの平均年収は450万円ほど、インフラエンジニアの場合は500万円ほどとなっています。
ネットワークエンジニアでも管理職や資格所持者であれば、年収1000万円を超えるケースもあるでしょう。また、インフラエンジニアの場合、管理職や外資系、金融系であれば、年収1000万円以上の高年収が期待できます。
将来性が異なる
将来性の面で比較すると、ネットワークエンジニアとインフラエンジニア、どちらもクラウド化が進んでいくことが予想されています。
よって、クラウドに関する知識やスキルを身に付ける必要があります。そうした技能を身に付け、インフラエンジニアは、プロジェクトマネージャーやコンサルタントへのキャリアアップが見込めるでしょう。
一方で、ネットワークエンジニアは、インフラエンジニアより範囲が狭いため、専門性を高め、スペシャリストとして活躍することができるでしょう。
業務範囲によって、将来性が変わるので、最終的なキャリアを見据えて、どちらが良いかを選択することがおすすめです。
【3選】ネットワークエンジニアにおすすめの資格
ネットワークエンジニアとインフラエンジニアでは、評価される資格にも違いがあります。
それぞれのエンジニアにおすすめの資格を紹介していくため、どのような資格があるか参考にしてみてください。
CCNA
CCNAとは、ネットワーク関連機器メーカーであるシスコシステムズが実施しているネットワーク系の認定資格です。CCNAはシスコ技術者認定の中でも、シスコに関する基本知識について問われるアソシエイトレベルの資格です。
ネットワークエンジニアの業務に活かせるのはCCNA以上と言われています。CCNA認定を取得するには、コア試験と呼ばれる試験に合格する必要があります。
CCIE
CCIEとは、シスコ技術者認定の中でもエキスパートレベルの認定資格です。CCIEは5段階あるシスコ技術者認定のレベルの中でも、難易度の高い資格となっています。
CCIEを取得するためには、クオリファイ試験とラボ試験という2つの試験に合格する必要があります。前提条件はありませんが、数年のエンタープライズネットワーク周りの業務経験があることが目安です。
CCIEを取得することで、高度なネットワークの専門知識やスキルを証明できるでしょう。
CCNP
CCNPとは、シスコ技術者認定の中でもCCIEに続く上位資格です。CCNPを取得するためには、コア試験とコンセントレーション試験という2つの試験に合格する必要があります。
前提条件はありませんが、一定程度の大規模ネットワークソリューションの実装経験が求められます。CCNPを取得することで、大規模なネットワークの設計や構築、保守運用のスキルを証明できるでしょう。
【2選】インフラエンジニアにおすすめの資格
ここではインフラエンジニアにおすすめの資格を紹介するため、どのような資格があるのか参考にしてみてください。
インフラエンジニアの場合はLinux関連の資格を取得するのもおすすめです。
インフラエンジニアはサーバー周りの業務も担当するため、サーバーOSとして用いられているLinuxのスキルは評価の対象になります。
Linux技術者認定試験LPIC
Linux技術者認定試験LPICとは、Linux技術者に求められるLinuxスキルを認定する試験です。LPICは世界共通の認定資格であるため、取得することでグローバルなスキルを証明できます。
LPICには基礎知識を認定するLPIC Essentialsや、LPIC-1、LPIC-2、LPIC-3などのレベル別の資格が設定されています。
Linux技術者認定資格LinuC
Linux技術者認定資格LinuCとは、日本の認定組織が実施しているLinuxエンジニア向けの技術者認定資格です。Linuxが認定している試験で、こちらもLPICと同様に3段階のレベルの資格が用意されています。
LinuCの場合はレベル1、レベル2を取得することでLinuxサーバーの構築や運用に関する知識、レベル3を取得することで各分野の最高レベルの知識を保有していることを証明できます。
それぞれの仕事に向いている人の特徴
ネットワークエンジニアとインフラエンジニアのどちらのエンジニア職を目指そうか迷っているという人もいるのではないでしょうか。ネットワークエンジニアとインフラエンジニアでは、向いている人にも違いがあります。
ここでは最後に、それぞれの仕事に向いている人の特徴を紹介していきます。どちらのエンジニア職に適性があるのか分からない人は、ぜひ参考にしてみてください。
コンピューターが好き
インフラエンジニアはITインフラに関する幅広い業務を担うジェネラリストです。
業務でもサーバー機器やネットワーク機器などのコンピューター機器を扱うことになるため、コンピューターを触るのが好きな人はインフラエンジニアに適性があると言えるでしょう。
他にもコミュニケーション能力の高い人や積極的に最新のインフラ知識を身に付けていける人は、インフラエンジニアに向いています。
ひとつの分野に注力したい
ネットワークエンジニアは、インフラ関連の業務の中でもネットワーク周りの専門性を極めたスペシャリストです。
そのため、幅広いITインフラに携わるのではなく、ひとつの分野を極めたい人はネットワークエンジニアの方が向いていると言えるでしょう。
それぞれの業務内容や違いについて理解しよう
ネットワークエンジニアとインフラエンジニアは混同されることも多いですが、業務内容や評価される資格などさまざまな違いがあります。
ぜひ本記事で紹介したネットワークエンジニアとインフラエンジニアの違いや、それぞれのおすすめの資格などを参考に、理解を深めてみてはいかがでしょうか。