Midworks
  1. TOP
  2. お役立ちコラム
  3. エンジニアの職種
  4. ITエンジニア
  5. データベースエンジニアになるには?おすすめの資格や必要な知識も解説

データベースエンジニアになるには?おすすめの資格や必要な知識も解説

データベースエンジニアになるには?おすすめの資格や必要な知識も解説のイメージ

「データベースエンジニアってどんな職業なの?」
「データベースエンジニアになるにはどうしたらいいんだろう…」
「データベースエンジニアはどんな性格の人が向いているの?」
このように、データベースエンジニアに関する疑問を持つ方も多いのではないでしょうか。

IT系人材は人手不足と言われていますが、データベースエンジニアの需要は高いのか気になる人もいるでしょう。

この記事では、データベースエンジニアとはどのような職業なのか、適正の高い人や必要なスキル、おすすめの資格などを紹介します。

この記事を読むことで、データベースエンジニアの仕事内容がわかり、実際に働いた場合をイメージでき、自分に向いているか考えるきっかけになるでしょう。

また、データベースエンジニアは転職に強いのかという点も取り上げているため、将来性が気になっている方は参考にしてみてください。

データベースエンジニアとは

データベースエンジニアは、データベースを専門に扱う技術者です。

データベースとは、コンピューター・システムに複数のデータを一元的、電子的に格納したものです。必要に応じて、集まっているデータから情報の取得、更新、削除、追加、検索などできるような役割を持っています。

データベースの設計や構築、運用を行います。

データベースエンジニアになるには

データベースエンジニアになるには、どういった行動をとればいいのかについて紹介します。

一般的なデータベースエンジニアになる道筋として多いのは、大学や専門学校を卒業した後、新卒としてSIerやITベンダーなどの企業に入る形が一般的です。それ以外にはどのような方法があるのか見ていきましょう。

まずはエンジニアとして経験を積む

データベースエンジニアは、専門性が高い職種です。未経験から目指すのは難しい場合があります。まずは、プログラマーやシステムエンジニアとして経験を積んでからデータベースエンジニアを視野に入れていくことをおすすめします。

ヘルプデスクやインフラエンジニア、運用・監視系の仕事であれば「未経験可」という求人は少なくありません。IT業界での経験を持ってから、データベースエンジニアになる方向で考えていきましょう。

データベースエンジニアは転職しやすい?

データベースエンジニアの求人は減少傾向にありますが、サーバーやネットワークなどのインフラ全般の知識を持つ人材の需要は高まっています。

データベースエンジニアとしての募集でも、幅広いIT知識や経験が求められることが多いです。データベースを含む幅広い領域に精通したエンジニアを目指し、転職を検討しましょう。

未経験でもデータベースエンジニアになれる?

データベースエンジニアは、ITインフラの基盤を担っていることから専門性の高い職種です。高度な知識や経験を要求されるため、未経験からデータベースエンジニアになることは難しいでしょう。

ただ、データベースエンジニアになるには、未経験からは絶対になれないということはありません。

データベースエンジニアの求人を見ると「未経験可」や「初心者歓迎」と書かれたものが出てくることもあります。チャンスを得るために、定期的に求人を確認しておきましょう。

データベースエンジニアの業務内容

続いては、データベースエンジニアの業務内容を解説します。業務内容は多岐に渡りますが、主なものをいくつか紹介します。データベースエンジニアを目指す方は、ぜひ参考にしてみてください。

設計と開発

データベースエンジニアは、データベースの設計や開発を行います。

データベースの設計とは、上層部やクライアントが求めていることを、データベース上の情報として表現するデータモデルを考えることです。

システム開発をするにあたって、上層部やクライアントがデータベースで管理したいデータの属性や種類を分析して、最適なシステムを構築します。

品質の良いデータベースの設計には、情報漏洩を防ぐためにセキュリティを加味する能力や、負荷分散できるかなどが問われます。

データベースの管理

データベースを使う際にどのようなデータを入れるか、取り出すかを管理することも、業務の一つになります。

具体的には、ユーザーがアクションを起こしたとき、データベースシステムが正常に動くかチェックし、大量のデータを保存しているサーバーの効率化や最適化などの調整作業を行います。

データベースの運用

データベースの運用は、ユーザーからのデータの書き込み、読み込みなどの動作によって、ユーザー構成が変わることがあります。

特に、ネットワークにアクセスする人数の多い企業では、多くの人がアクセス可能な状態になっているケースは少なくありません。

データ改ざんや不正な書き込み、情報漏洩などが行われる可能性があるため、そういったリスクに備えるために、データベースエンジニアがデータをバックアップして運用していきます。

データベースエンジニアに向いている人の特徴

データベースエンジニアになるには、自分の適性についても知っておいた方が良いでしょう。ここでは、データベースエンジニアに適性のある人の特徴を紹介します。

向いていなそうだな、と感じた人は足りない部分を補うために、今から努力できることはないか探していきましょう。

冷静で正確な人

データベースはシステムの根幹を担う役割のため、不整合を起こさないことが求められます。常に冷静で正確性を追求していける人に適性があるでしょう。

ただ、どんなに完璧に近い設計をしても突如システム障害が起きたり、機能を追加するように要望が来たりすることもあります。予定していた通りに仕事が進まない状況になることは、少なくありません。何が起きても、落ち着いて対応できる人に適性があります。

几帳面な人

データベースエンジニアは、正常に稼働するデータベースを設計、構築、運営する能力が問われます。不整合を防止するためにも、リスクを洗い出し、ひとつひとつ対策を講じていくことが必要です。

データベースの正常な運用が、システム全体に大きな影響を与えるため、細かい部分まで確認を怠らない、几帳面な人が向いています。

データベースエンジニアに必要な知識やスキル

データベースエンジニアになるには、持っていた方がいい知識やスキルがあります。ここでは、データベースエンジニアに必要な知識やスキルを紹介します。

データベースエンジニアになるには、どのような能力が必要なのかチェックしておきましょう。

論理的思考能力

データベースエンジニアは、データベースの設計や構築の作業があります。直感でなく、しっかりと課題や要望を検討し、ひとつずつの要素を組み合わせ、効率的かつ整合性を持って作業を完遂させる必要があります。


クライアントの要望を基に、内容に合った適切なシステムを提案するためには、論理的思考が求められるでしょう。

視野を広く持つ力

データベースは大量のデータを扱う性質上、さまざまな種類のデータが絡むので、広い視野で物事を考えられる能力が問われます。

また、データベースに関する業務だけではなく、サーバーやネットワークのITインフラ全体に関わることも多く、さまざまな視点から最適解を見つけていく力が求められます。

全体を俯瞰で見て、情報を整理し、個々の事象に上手く対応する必要があるでしょう。

データベースに対する知識

データベースエンジニアは、データベースの設計や構築、運営を行うためデータベースそのものに対する知識、データベースを扱うスキルや運用するための言語が必要になります。

他のエンジニアの場合は、自分が担当する箇所のみ知識を持っていれば良いこともありますが、データベースエンジニアの場合、リリースした後の運用面まで想定したデータの活用方法についても技術的な知識が問われるでしょう。

コミュニケーションスキル

データベースエンジニアは個々の作業よりも、チームでプロジェクトを進めていく形が多いため、コミュニケーションスキルが求められます。

データを共有するということは、様々な人に共有されるため、利用する人たちの間でデータベースに求める役割が違うことがあります。

コミュニケーションスキルが乏しいと、クライアントやユーザーからの要望を正確に読み解けず、求められるものとは異なるものを作る危険があります。そのようなリスクを回避するためにも、コミュニケーションスキルは重要なものだと言えます。

SQL言語に関する知識

SQL言語は、データベースを操作する言語であり、データベースエンジニアにとって必須です。データベースでデータを検索、入力、更新など、あらゆる操作を行う際にSQL言語を使用します。具体的にはPostgreSQL、MySQL、Microsoft SQL Serverなどです。

データベースは、大量のデータが保存されていますが、SQL言語を活用することで効率的な操作ができるようになるでしょう。

Accessに関する知識

Accessは、大量のデータを保存することに適しているデータベース管理ソフトです。

情報量が多くても処理スピードが速く、さらにセキュリティ対策に優れているため、データベースシステムを構築する上で活躍します。データベースエンジニアを目指すためには、必ず必要になるため、Accessの知識も習得しておきましょう。

データベースエンジニアのやりがい

データベースエンジニアのやりがいは、企業の大切なデータの管理部分を任せられることにあるでしょう。企業が利益活動や何らかのサービスを展開していく上で、重要な情報資産を管理する役目を担っています。

データベースに格納しているWebサイトのアクセスや売上データ、問い合わせや顧客に関する情報など、セキュリティの強度に対する要件も多くなるので、実力が問われる場面が多くあります。

またデータベースエンジニアは、サーバーサイドエンジニア、ネットワークエンジニア、アプリエンジニアなどと多くコミュニケーションを取り、チームの主要メンバーになることが多いです。

専門性が高いことから誰でもできる仕事ではないので、責任が重い分、意義を感じられるでしょう。

データベースエンジニアの厳しさ

データベースエンジニアの厳しさは、ITインフラの根幹を担当していることから、責任が重い職種です。

システムエラーが発生したとき、個人情報や機密情報が流出したとき、データベース設計に不備が見つかったときなどは、データベースエンジニアの責任になります。

企業にとっての重要な情報資産を扱っているため、どうしてもプレッシャーやストレスがかかりやすくなるでしょう。

また、データベースエンジニアとしては一人で作業を行うことが多いです。構築フェーズやリリース前などにはデータベース関連のタスクが重なり、業務負荷が高くなることが度々あります。

他にも、データベースエンジニア以外のサーバーエンジニアやネットワークエンジニアの知識も必要になります。データベースエンジニアになるには上記に耐えられる意志とスキルが必要です。

【4選】データベースエンジニアへおすすめの資格

次は、データベースエンジニアへおすすめの資格を紹介します。データベースエンジニアになるには資格を持っていないとなれない、ということはありませんが、資格を持つことで第三者に相応の専門的な技術を持っていることをアピールできます。

転職にも有利に働くでしょう。資格取得に興味がある方はぜひ参考にしてください。

MCP

MCPとは、マイクロソフトの公式認定資格のことです。

データエンジニアの場合、データストレージやデータセキュリティの設計と実装が出題される「Azure Data Engineer Associate」の資格取得を目指すと良いでしょう。

出典|参照:マイクロソフト認定資格|Microsoft

出典|参照:Microsoft Certified: Azure Data Engineer Associate|Microsoft

ORACLE MASTER

ORACLE MASTER(オラクルマスター)は、Oracle社が主催している認定資格です。世界共通資格になるため、信用度が高く、Oracle社製のデータベースを扱う企業では高い評価を受けられるでしょう。

ORACLE MASTERの資格には、データベース管理者の資格と、データベース用の言語SQLの能力を図る資格があります。

データベース管理者の資格は難易度がブロンズ、シルバー、ゴールド、プラチナの階級に分かれていて、下のランク(ブロンズ)から合格していかなければなりません。

データベースエンジニアになるには必要な資格になるでしょう。

出典|参照:ORACLE MASTER|ORACLE

データベーススペシャリスト試験

データベーススペシャリスト試験は、情報処理技術者試験の1つであり、情報処理推進機構が主催しています。午前2部、午後2部の合計4部で構成されており、試験の回答方式は多肢選択式と記述式になります。

この試験に合格すると企画立案、要件定義、設計、管理、運用、保守などプロジェクトリーダーの立場で担える知識を持っている証明になるでしょう。

難易度が高いため、専門のスクールに通ったり、通信教育の講座で勉強したり準備することをおすすめします。

出典|参照:データベーススペシャリスト試験|独立行政法人 情報処理推進機構

基本情報技術者試験

基本情報技術者試験は情報処理推進機構が主催している資格です。データベースエンジニアに特化した資格ではありませんが、IT知識の基礎を理解している証明になります。

他のシステムエンジニアやプログラマー系に転職を視野に入れた場合も、有効な資格になるでしょう。

出典|参照:基本情報技術者試験|独立行政法人情報処理推進機構

データベースエンジニアのキャリアパスとは

データベースエンジニアの知識やスキル、経験などが生かせる道はどのようなものがあるのでしょうか。

最後に、データベースエンジニアのキャリアパスを紹介します。興味がある職種なのかを確認しておきましょう。

コンサルタントとして活躍する

データベースコンサルタントはスペシャリストの中でも、上位の職種とされています。

データベースコンサルタントは、クライアントに対してデータベースの導入から運用の提案を行う職種です。データベース運用の経験やデータベースソフトウェアの知識、クラウド環境の知識なども求められます。

データサイエンティストとして知識を活かす

データサイエンティストとは、企業の経営方針などをする局面で、統計、トレンドなどビッグデータと呼ばれる膨大な情報を分析して、合理的な判断ができるように提案していく職種です。

データサイエンティストは、統計学、Python、R言語などのプログラミング言語の知識など、データベースエンジニア以外の知識も必要になります。

覚えることが多いため、データサイエンティストを目指す場合は、専門のスクールに通ったり、統計学など資格の勉強を開始したり、計画的に動いた方が良いでしょう。

プロジェクトマネージャーとして管理を行う

データベースシステムの開発経験が豊富なデータベースエンジニアであれば、プロジェクトマネージャーの道もキャリアパスの視野に入ってきます。

プロジェクトマネージャーを目指す場合は、現場でリーダーになり、マネジメント経験を積んでおくと良いでしょう。技術的なことだけではなく、人をまとめていく力、ビジネスとしてシステム開発に関われるかという経営的視点も求められます。

必要な知識やスキルを理解してデータベースエンジニアを目指そう

データベースエンジニアになるには特別な資格が必要ということはありません。しかし、資格を持っているとスキルの証明になるため、転職で有利になったり、キャリアアップが見込めたりする可能性が出てくるでしょう。

本記事で紹介した資格は、ぜひ取得を目指してみてください。必要な知識やスキルを理解して、データベースエンジニアの夢を叶えていきましょう。

この記事の監修者

Branding Engineer編集部のイメージ

Branding Engineer編集部

株式会社Branding Engineerはエンジニアプラットフォームサービスである「Midworks」を運営。株式会社Branding Engineerが属するTWOSTONE&Sonsグループでは、エンジニアプラットフォームサービスにおけるエンジニアの連結登録数は50,000名を越え、連結稼働数も4,500名を、案件数も10,000件を超える。 ※登録数、稼働数、案件数は2024年10月発表時点の実績数値

株式会社Branding Engineerはエンジニアプラットフォームサービスである「Midworks」を運営。株式会社Branding Engineerが属するTWOSTONE&Sonsグループでは、エンジニアプラットフォームサービスにおけるエンジニアの連結登録数は50,000名を越え、連結稼働数も4,500名を、案件数も10,000件を超える。 ※登録数、稼働数、案件数は2024年10月発表時点の実績数値

記載されている内容は2024年09月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

初回公開日
2023.06.23
更新日
2024.09.22

このカテゴリの一覧へ

Midworksは
今よりあなたのキャリアに
合った働き方を提供します

詳しくはこちら

フリーランスと正社員、
働き方と年収はこんなに違う?

詳しくはこちら
運営グループ提供サービス