Midworks
  1. TOP
  2. お役立ちコラム
  3. プログラミング言語
  4. Ruby
  5. Ruby on Railsは本当にオワコン?学習するメリットや将来性を解説

Ruby on Railsは本当にオワコン?学習するメリットや将来性を解説

Ruby on Railsは本当にオワコン?学習するメリットや将来性を解説のイメージ

Ruby on Railsがオワコンと言われる理由は、保守管理が大変、処理速度が遅い、新しいプログラミング言語が次々と開発されており、代替できてしまうなどが挙げられます。しかし、Ruby on Railsは、多くのメリットも持ち合わせており、一概にオワコンとは言えないでしょう。

本記事では、Ruby on Railsがオワコンと言われる理由を詳しく解説し、将来性や学習するメリットなども紹介します。Ruby on Railsについて興味がある方は是非参考にしてみてください。

目次

目次を閉じる

  1. 知っておきたいRuby on Rails(ルビーオンレイルズ)の基本
  2. Ruby on Railsでできることとは?
  3. Ruby on Railsはオワコンであると言われる4つの理由
    1. 保守管理が大変なため
    2. 処理速度の問題があると言われるため
    3. PHPやJavaとのシェアで比較されるため
    4. 他言語で代替できるため
  4. それでもRuby on Railsには将来性がある4つの理由
    1. 汎用性があるため
    2. フリーランスの求人数や単価相場が高い傾向にあるため
    3. 今後も保守運用業務は必要であるため
    4. 初心者でも習得できるため
  5. Ruby on Railsを扱うエンジニアの平均年収は?
  6. Ruby on Railsを学習する6つのメリット
    1. ライブラリが豊富にある
    2. 記述がシンプルで記述しやすい
    3. 日本語のドキュメントが充実している
    4. 開発者が多いのでコミュニティが活発である
    5. オブジェクト指向について学ぶことができる
    6. Ruby on Railsを使えることで重宝される
  7. Ruby on Railsを扱うエンジニアとして重要な3つのこと
    1. 開発する際はクライアント目線を持つ
    2. 再利用しやすいコードを意識する
    3. 他の言語やフレームワークも習得しておく
  8. 未経験からRubyエンジニアを目指すための8つのポイント
    1. バージョン管理ツールに関する知識を習得する
    2. フレームワークに関する知識を習得する
    3. インフラに関する知識を習得する
    4. フロントエンドに関する知識を習得する
    5. 言語の基礎知識を身につける
    6. 関連職に就いて学ぶ
    7. プログラミングスクールを活用する
    8. インターネット・書籍・資格の勉強などで独学する
  9. Ruby on Railsを扱うエンジニアが可能なキャリアパス
  10. Ruby on Railsはオワコンではないことを理解しよう

知っておきたいRuby on Rails(ルビーオンレイルズ)の基本

Ruby on Railsとは、有名なRubyのフレームワークです。Webアプリケーション開発に必要なさまざまな機能を提供しており、Rubyを使った開発を効率化します。

Ruby on Railsにはコーディングをサポートする機能が用意されており、多くのエンジニアがRuby on Railsにコードを提供しているため、初心者でもスムーズに書くことができるでしょう。

Rubyエンジニアとして働くのであれば、まずはRuby on Railsを押さえておくことが大切です。

\\Webアプリ開発の案件をご紹介します!//

Ruby on Railsでできることとは?

Ruby on Railsを使ってできることとして、SNSやショッピングサイト、Webアプリケーションの開発、スクレイピングなどが挙げられます。RubyはもともとWebアプリケーション開発向けのプログラム言語であり、Ruby on RailsもWebアプリケーションフレームワークです。

そのため、WebアプリケーションやSNS等の開発に向いています。さらに、Ruby on Railsを使うことで、インターネット上から情報を抽出するスクレイピングも行うことが可能です。

\\あなたのスキルを活かせる案件をご紹介します//

Ruby on Railsはオワコンであると言われる4つの理由

ここまで紹介したとおり、Ruby on Railsを用いることでWebアプリケーションやショッピングサイトなどさまざまな物を開発できます。

また、Ruby on RailsはRubyのフレームワークの中でも代表的なフレームワークですが、中には「Ruby on Railsはオワコンである」という声もあります。

ここからは、Ruby on Railsがオワコンであると言われる理由を紹介していきます。どのような理由があるのか参考にしてみてはいかがでしょうか。

保守管理が大変なため

Rubyのメリットの1つとして、柔軟にコーディングができるという点が挙げられます。しかし、柔軟に処理を記述できるということは、エンジニアによってコードの書き方に違いが出やすいという意味でもあります。

Ruby on Railsを使用する人によってコードに違いが出やすい点は、保守管理が困難になるというデメリットにつながるでしょう。Ruby on Railsを利用するのであれば、あらかじめコーディングのルールを明確に定めておくことが大切です。

処理速度の問題があると言われるため

Rubyはインタプリタ型言語であるため、コンパイラ型言語と比較すると処理速度が遅いです。

インタプリタ型言語はプログラムを実行する場合、コードを1行ずつ機械語に翻訳していきます。記述したコードをその場で実行できるというメリットがある一方で、実行速度が遅くなります。

このような理由から、Ruby on Railsは規模の大きなアプリや処理速度が重要なアプリ開発には不向きだと言えるでしょう。

PHPやJavaとのシェアで比較されるため

Rubyのフレームワークの中でもRuby on Railsは、人気があるフレームワークです。しかし、そもそもPHPやJavaと比較するとRubyのシェアは少ないことから、Ruby on Railsもオワコンであると言われています。

サーバーサイドの言語の中でのシェア率を見ると、PHPに圧倒的な差をつけられています。しかし、PHPと比較してシェアが低いのは他の言語でも同じであるため、シェアが少ないだけでオワコンとは言えないでしょう。

他言語で代替できるため

プログラミング言語は、次々と新しい言語が開発されています。そのため、新しく生まれたプログラミング言語で代替できるという点も、RubyやRuby on Railsがオワコンであると言われる理由の1つです。

たとえば、現在注目されているAI開発やデータサイエンスの分野では、Pythonが大きなシェアを獲得しています。このように、Web制作以外の分野では他の言語にシェアを奪われているという点も、Ruby on Railsがオワコンだと言われる理由です。

それでもRuby on Railsには将来性がある4つの理由

Ruby on Railsはオワコンだと言われることもありますが、Ruby on Railsにはさまざまなメリットがあります。そのため、Ruby on Railsにはこれからも将来性があると言われることも多いです。

ここではRuby on Railsに将来性がある理由を紹介していきます。

汎用性があるため

Rubyは汎用性が高い言語であるため、Ruby on Railsも幅広い分野で開発に利用できるというメリットがあります。前述のとおり、AI開発やデータサイエンスなどの分野ではPythonが用いられていますが、他の分野の多くをカバーしています。

特定の分野に特化した言語の場合、他の言語も併用しなければいけないケースがありますが、RubyであればRubyだけでカバーすることも可能です。

フリーランスの求人数や単価相場が高い傾向にあるため

Rubyのフリーランスの求人数は、他の言語と比較すると多い傾向があります。また、Ruby案件の平均単価は80万円ほどとなっているため、Ruby on Railsに関連したフリーランス案件には、将来性があると言えるでしょう。

今後も保守運用業務は必要であるため

Rubyはこれまでさまざまな開発現場で用いられてきており、既存システムも多く存在しています。既存システムの保守運用のニーズは今後も続いていくと考えられるため、Ruby on Railsには将来性があると言えるでしょう。

Rubyで開発された既存システムの更新や改修を行うためには、Rubyの知識が必要です。Rubyで開発された既存システムを、他の言語にする場合もRubyの知識は必要になるため、いずれにしてもRuby on Railsのニーズはなくならないでしょう。

初心者でも習得できるため

プログラミング言語にもさまざまな種類があり、それぞれ習得難易度が異なります。Rubyはコードが分かりやすく、初心者でも習得しやすい言語であることから、Ruby on Railsには将来性があると言えるでしょう。

また、Rubyは日本生まれの言語であるため、日本語のドキュメントやコミュニティも多いです。そのため初心者からでも習得しやすく、Rubyエンジニア育成のコストも抑えることが可能です。

\\Webアプリ開発の案件をご紹介します//

Ruby on Railsを扱うエンジニアの平均年収は?

Ruby on Railsを扱うRubyエンジニアの平均年収は、400万~600万円程度です。エンジニアの年収は扱う言語や年齢などによっても大きく異なりますが、Rubyエンジニアであれば一定以上の年収を獲得できるでしょう。

▼関連記事
Rubyエンジニアとは?できることや未経験からエンジニアになる方法などを解説!

Ruby on Railsを学習する6つのメリット

Ruby on Railsを学習することには多くのメリットがあります。Ruby on Railsに興味がある場合は、具体的にどのようなメリットがあるのか把握しておくことが大切です。

ここではRuby on Railsを学習するメリットを紹介していくため、参考にしてみてはいかがでしょうか。

  • ライブラリが豊富にある
  • 記述がシンプルで記述しやすい
  • 日本語のドキュメントが充実している
  • 開発者が多いのでコミュニティが活発である
  • オブジェクト指向について学ぶことができる
  • Ruby on Railsを使えることで重宝される

ライブラリが豊富にある

Ruby on Railsには多くのライブラリが用意されているため、ライブラリを活用することでスピーディに開発できるでしょう。

たとえばWebサービスを開発する場合、競合企業よりも早く開発を行う必要があるため、開発にもスピードが求められます。そのようなときでも短時間で開発できるため、Ruby on RailsはWebサービスをリリースしているスタートアップに適したフレームワークだと言えるでしょう。

記述がシンプルで記述しやすい

Rubyはさまざまなプログラミング言語がある中でも、コードがシンプルで記述しやすいというメリットがあります。たとえば人気の高いプログラミング言語であるC#やJavaと比較すると、Rubyのコードは非常にシンプルだと言えるでしょう。

また、Rubyは日本人が開発した言語であるため、日本語のドキュメントも多く、学習しやすい点も特徴です。もともとRubyは、エンジニアが楽しく開発できることをモットーにしている言語であるため、初心者からでもRubyであれば学習しやすいでしょう。

日本語のドキュメントが充実している

前述のとおり、Rubyは日本生まれのプログラミング言語です。そのため日本語のドキュメントが充実しており、他の言語に比べて日本語の情報が見つけやすいというメリットがあります。

インターネット上を検索すれば、日本語で記載されたRubyの情報を見つけることも簡単です。このことから、Rubyの学習ハードルは低い言語となっており、企業もRubyエンジニアを育成しやすい環境にあると言えるでしょう。

開発者が多いのでコミュニティが活発である

Rubyを使っているエンジニアは多く、学習している人も多いため、コミュニティが主催している勉強会や交流会なども多いです。

たとえばフリーランスや副業で開発を行っていると、周りに同僚がいないため、わからないことがあった場合につまずきやすくなります。しかし、Rubyの場合はコミュニティの活動も活発であるため、疑問点や不安なども相談しやすく、問題解決もしやすいでしょう。

オブジェクト指向について学ぶことができる

オブジェクト指向とは、関連したプログラムを1つのモノとして捉える開発手法です。初心者の場合、このオブジェクト指向について正しく理解することは難しいと言えます。

しかし、Rubyは初心者でも学習しやすい言語であるため、概念を理解しにくいオブジェクト指向についても学べる点は、大きなメリットだと言えるでしょう。

Ruby on Railsを使えることで重宝される

RubyはPHPなどには負けているものの、世界的にもシェアが上昇しつつある言語です。また、ここまで紹介したとおり幅広い分野をカバーしており、豊富なライブラリを提供しているフレームワークとなっています。

このような理由から多くの企業がRuby on Railsのスキルを求めているため、Ruby on Railsを扱えるようになれば重宝されるエンジニアになれるでしょう。

\\Rubyの経験をお持ちの方はご相談ください//

Ruby on Railsを扱うエンジニアとして重要な3つのこと

Ruby on Railsを扱うエンジニアとして活躍していくためには、押さえておきたいポイントがあります。ここではRuby on Railsを扱うエンジニアとして重要なことを紹介していくため、参考にしてみてください。

開発する際はクライアント目線を持つ

エンジニアの中でも、クライアントのニーズを正確に捉えて実現できる人は市場価値が高いです。ニーズを正確に捉えるためにも、クライアント目線での開発ができるようになる必要があります。

また、クライアントの中にはITの知識がない人も多いです。クライアント目線で開発を行うためには、まずはクライアントと丁寧なコミュニケーションを取り、クライアントのニーズを正確に抽出しましょう。

再利用しやすいコードを意識する

Rubyはコーディングの自由度が高い言語であるため、同じ機能を実装する場合でもエンジニアによってコードの書き方に違いが出ます。

そのため、Ruby on Railsを使ってコードを記述する場合でも、他のエンジニアが見た場合にわかりやすく、再利用しやすいコードを記述することが大切です。

再利用可能なコードを記述しておけば、同じ機能を実装する場合の時間短縮になり、チームとしての生産性も向上できるでしょう。

他の言語やフレームワークも習得しておく

Rubyは、幅広い分野をカバーできる汎用性の高い言語ですが、今後Rubyのみで開発できる案件は減っていく可能性があります。

そのため、Ruby on Railsだけでなく、他の言語やフレームワークも習得しておくことが大切です。他の言語やフレームワークも習得しておくことで対応できる案件の幅を広げられ、よりクライアントのニーズに合ったシステムを開発できます。

また、異なる言語の考え方もシステム開発に活かせるでしょう。

未経験からRubyエンジニアを目指すための8つのポイント

Rubyはコードがシンプルであるため、Ruby on Railsは初心者からでも習得しやすいと言われています。しかし未経験からRubyエンジニアを目指す場合、プログラミング以外にも身につけておかなければならない知識やスキルがあります。

ここからは、未経験からRubyエンジニアを目指すためのポイントを紹介していきましょう。

  • バージョン管理ツールに関する知識を習得する
  • フレームワークに関する知識を習得する
  • インフラに関する知識を習得する
  • フロントエンドに関する知識を習得する
  • 言語の基礎知識を身につける
  • 関連職に就いて学ぶ
  • プログラミングスクールを活用する
  • インターネット・書籍・資格の勉強などで独学する

バージョン管理ツールに関する知識を習得する

Rubyに限った話ではありませんが、アプリ開発現場ではバージョン管理ツールを利用することになります。バージョン管理ツールとは、ソースコードを管理できるツールです。

Rubyエンジニアを目指すのであれば、バージョン管理ツールについての知識を身につける必要があります。バージョン管理ツールを活用することで、ソースコードのいつどのように変更したのかひと目でわかるようになり、効率的な開発ができるようになるでしょう。

フレームワークに関する知識を習得する

Ruby on RailsはRubyのフレームワークです。Rubyを使った開発では多くのケースでRuby on Railsを扱うことになるため、その知識が必要になります。

Ruby on Railsを習得する場合、まずはCRUD処理を実装するスキルを身につけ、ライブラリの基本的な機能を実装できるようになっておきましょう。さらに、エラーが発生した場合にも対応できるように、フレームワークの構造も理解しておきましょう。

インフラに関する知識を習得する

Rubyエンジニアとして業務を行うためには、データベースなどのインフラに関する知識が必要です。Ruby on Railsはデータベースに接続することで、データの登録や編集、削除などを行えるようになります。

Ruby on Railsの場合はSQLを書かなくてもデータベースを操作できますが、基本的なデータベースに関する知識は必要です。他にも、サーバーやネットワーク、クラウドなどのインフラ知識は押さえておくようにしましょう。

フロントエンドに関する知識を習得する

Ruby on Railsを使ってWebアプリケーションの開発を行うのであれば、サーバーサイドだけでなくフロントエンドの知識も必要になります。具体的には、HTMLやCSS、JavaScriptです。

ただし、いきなりフロントエンドの知識を身につけることは大変です。まずはRubyを扱うサーバーサイドエンジニアとしての経験を積み、その後でフロントエンドの知識を身につけることが大切です。

言語の基礎知識を身につける

Rubyエンジニアになるためには、Rubyに関する基本的な知識を身につける必要があります。基本知識としては、Rubyの変数や条件分岐、繰り返し処理、四則演算、さらに文字列や数値、配列などの各種オブジェクトが挙げられるでしょう。

Rubyに限らず、エンジニアとして働くためにはプログラミング言語の基礎知識は必須です。プログラミング言語の基礎が身についていないと新規開発ができないだけでなく、既存コードの読み解きができないため、新しい機能の実装を行うこともできなくなってしまうでしょう。

関連職に就いて学ぶ

初心者からRubyエンジニアを目指す方法として、まずは関連職に就職して働きながら学ぶという方法があります。たとえば、未経験可のアルバイトやパートのエンジニアとして仕事をするようになれば、自然とRubyやRuby on Railsを学ぶことができます。

関連職であれば、教育制度が整っていない会社でも、業務を通して実践的な知識を身につけていけるでしょう。

プログラミングスクールを活用する

初心者からでも効率的にRubyを学ぶのであれば、プログラミングスクールを活用するのがおすすめです。プログラミングスクールの場合、専門的なカリキュラムに沿ってプロの講師から指導してもらえるため、初心者でもつまずきにくいです。

ただし、独学に比べると高額な費用がかかる点はデメリットとして押さえておきましょう。

インターネット・書籍・資格の勉強などで独学する

Rubyは、初心者でも習得ハードルが高くない言語であるため、インターネットや書籍、資格勉強などを通して独学で習得することも可能です。

たとえば、「Ruby on Rails チュートリアル」や「Udemy」、「ドットインストール」などを利用すれば、1人でもRubyを学習できます。また、「Ruby技術認定試験」というに挑戦すれば、勉強だけでなく資格取得にも役立つためおすすめです。

Ruby on Railsを扱うエンジニアが可能なキャリアパス

Ruby on Railsを扱うエンジニアのキャリアパスとしては、スペシャリストやフリーランス、プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーなどのマネジメント職、他の言語へのキャリアチェンジなどが挙げられます。

スペシャリストを目指すのであれば、フロントエンドを含めた関連知識を習得して磨いていく必要があるでしょう。また、プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーなどへのキャリアアップを目指すことも、スタンダードなキャリアパスだと言えます。

  • Rubyのスペシャリスト
  • フリーランスとして独立する
  • プロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーなどのマネジメント職
  • 他の言語へのキャリアチェンジ

Ruby on Railsはオワコンではないことを理解しよう

Ruby on Railsはオワコンであると言われることもありますが、十分将来性があると言えるでしょう。

ぜひ本記事で紹介した、Ruby on Railsに将来性がある理由やRuby on Railsを学習するメリットなどを参考に、Ruby on Railsについて理解を深めてみてはいかがでしょうか。

\\Webアプリ開発案件をご紹介します!//

この記事の監修者

Branding Engineer編集部のイメージ

Branding Engineer編集部

株式会社Branding Engineerはエンジニアプラットフォームサービスである「Midworks」を運営。株式会社Branding Engineerが属するTWOSTONE&Sonsグループでは、エンジニアプラットフォームサービスにおけるエンジニアの連結登録数は50,000名を越え、連結稼働数も4,500名を、案件数も10,000件を超える。 ※登録数、稼働数、案件数は2024年10月発表時点の実績数値

株式会社Branding Engineerはエンジニアプラットフォームサービスである「Midworks」を運営。株式会社Branding Engineerが属するTWOSTONE&Sonsグループでは、エンジニアプラットフォームサービスにおけるエンジニアの連結登録数は50,000名を越え、連結稼働数も4,500名を、案件数も10,000件を超える。 ※登録数、稼働数、案件数は2024年10月発表時点の実績数値

記載されている内容は2024年07月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

初回公開日
2022.11.15
更新日
2024.07.17

このカテゴリの一覧へ

Midworksは
今よりあなたのキャリアに
合った働き方を提供します

詳しくはこちら

フリーランスと正社員、
働き方と年収はこんなに違う?

詳しくはこちら
運営グループ提供サービス