Laravelの入門をマスターしよう!特徴・使い方・おすすめ学習サイトも紹介
Symfonyをベースに開発されたWebアプリケーションフレームワークが「Laravel」です。Laravelは初心者でも取得しやすく、取得できればWebアプリケーションの開発を行えます。
Laravelの使い方や学習の流れ、おすすめの参考書についてご紹介していますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
目次を閉じる
PHPフレームワーク「Laravel」とは
PHPフレームワークである「Laravel」は、同じくPHPフレームワークであるSymfonyをベースに開発されたWebアプリケーションフレームワークです。
Web開発に用いられるフレームワークで、さまざまな機能が備わっており、自由度が高いという特徴があります。また、初心者にも使いやすいなどの理由から、近年ではCakePHPを抜いて人気のPHPフレームワークとなっています。
また、Laravelは世界的なシェアが高く、日本語のドキュメントが多いことから、はじめてPHPフレームワークを学ぶ初心者にもおすすめです。
\\あなたに合った案件をご紹介!//
確認しておきたいLaravelの動作環境
Laravelをインストールする場合、LaravelだけでなくまずはPHP開発環境であるXAMPPをダウンロードする必要があります。XAMPPをインストールしたら、次にPHPパッケージ管理ツールの「Composer」を利用してPHPをインストールしましょう。
この2つを準備したら、コマンドプロンプトを使ってコマンドを入力し、Laravelの画面が表示されれば開発環境の準備は完了です。
- XAMPP
- Composer
Laravelを習得するメリット
Laravelを習得するメリットとして、Laravelを利用することでWebアプリケーションの構築が簡単に行えるようになるというメリットがあります。
Laravelはフルスタックフレームワークであるため、Laravel単体でWebアプリケーション開発ができるだけの機能が備わっています。また、開発の自由度が高く、インターネット上に日本語の情報も多いため、初心者でも習得しやすいなどのメリットも挙げられるでしょう。
- Webアプリケーションを簡単に開発できるようになる
- 開発の自由度が高い
- 初心者でも習得しやすい
PHPについてより深く勉強したい、またPHPを使って将来エンジニアになりたい人には、弊社が運営するプログラミングスクール「tech boost」で学ぶことがおすすめです。
\\Laravel案件をご紹介します//
Laravel入門【フレームワークが持つ特徴】
LaravelはWebアプリケーション開発に必要な多彩な機能を備えているなどの特徴があります。Laravelを学ぶのであれば、具体的にどのような特徴があるのか把握しておくことも大切です。
ここではLaravel入門として、PHPフレームワークであるLaravelが持つ特徴について解説していきます。
- MVCモデルに基づいたソフトウェア設計である
- Eloquentによる直感的なデータベース操作ができる
- コマンドラインインターフェイス「Artisan」がある
MVCモデルに基づいたソフトウェア設計である
MVCモデルとは、プログラムの処理を「Model」「View」「Controller」という3つの役割に分類し、コーディングする方式です。
Modelとはデータの処理やデータをControllerへ受け渡しを行う機能、Viewとは表示画面やControllerへのリクエストの送付、Controllerからのレスポンスを画面に表示する機能、ControllerとはViewからのリクエストを受け取ったり、処理の結果をViewに受け渡したりする機能です。
このようにMVCモデルではそれぞれの役割ごとにコードもわかれているため、コードの管理がわかりやすい、役割分担がしやすくコードの修正や変更がしやすいといったメリットがあります。
Eloquentによる直感的なデータベース操作ができる
Eloquentとは、Laravelが独自に提供しているO/Rマッパーと呼ばれるアクティブレコード機能です。ORM(オブジェクトリレーションマッピング)により、リレーショナルデータベースとモデルとを関連付けてデータ操作を行うことが可能になります。
Eloquentを利用することで、データベースへのアクセスを意識する必要がなく、さらに直感的にコードが理解できるようになるなどのメリットがあります。また、保守性が向上する点もメリットとして挙げられるでしょう。
コマンドラインインターフェイス「Artisan」がある
Artisanとは、Laravel独自のコマンドツールです。Artisanを利用することで、データベース管理やサーバーの起動、ファイルの作成といった操作をコマンドラインで行えるようになります。
Laravelが得意としているWebアプリケーション開発や業務システムの開発、Webサイト制作なども、Artisanを活用することによって効率的に行えます。
\\Laravelの経験をお持ちの方を探しています!//
Laravel入門【フレームワークを使ってでできること】
Laravelを利用する場合、Laravelを使うことでどのようなことができるのか知っておくことが大切です。Laravelでできることを知っておくことで、実際に活用する際に役立つだけではなく、作業効率を上げることもできるでしょう。
ここではLaravel入門として、フレームワークを使ってできることを解説していきます。特にこれからLaravelを習得する方は、参考にしてみてください。
HTMLやBladeベースによるビューの作成
LaravelではHTMLとBladeを使用したビューを作成、編集できます。BladeとはLaravelのテンプレートエンジンで、効率的にPHPでのコーディングができるようになります。
Bladeを利用したビューファイルの拡張子は「index.blade.php」です。Bladeでは「{{ }}」で変数を埋め込むことができるため、操作も直観的に行えます。
なお、controllerから呼び出す場合にはビュー名のみを指定します。
マイグレーションファイルによるデータベース作成
Laravelのマイグレーションファイルとは、データベースの設計書のようなものです。マイグレーションファイルによってデータベースの設計を記述し、「artisan migrate」コマンドを実行すると、自動的にデータベースが作成できます。
コードとしては、「php artisan make:migration create_テーブル名_table —-create=テーブル名」のように記述します。SQLを記述しなくてもコマンドで高速にエータベース作成が出きる点は、Laravelの強みの一つだと言えるでしょう。
Forgeツールによる自動配備
LaravelのForgeツールとは、Webアプリケーションをクラウド上に配置するためのツールです。Forgeツールにより、他のクラウドサービスと連携することもできます。
また、ForgeツールであればリリースしたWebアプリケーションに変更や修正がある場合、自動的にデプロイを行ってくれます。利用は有料となりますが、作業の手間を削減できるため非常に便利に活用できるでしょう。
アクセスの紐付け
Laravelではアクセスの紐付け(ルーティング定義)を簡単に行うことが可能です。Laravelではルーティングファイルである「routes/web.phpファイル」にルーティングの定義を行います。
また、ルーティングを定義する場合、Routeクラスを使って「Route::get(‘/home’,hController@showPage)->name(‘home’)」のようにコードを記述します。
\\Laravel案件をご紹介します//
Laravel入門【使い方】
Laravelを利用する場合、Laravelそのものだけでなくまずは開発環境をダウンロードする必要があります。特に初心者の場合は開発環境の設定でつまずくケースも多いため、どのような準備が必要なのか事前に把握しておく方が良いでしょう。
ここではLaravel入門として、PHPフレームワークであるLaravelの使い方について解説していきます。
Laravelを導入する方法
Laravelを導入する方法は、macOSで導入する場合とWindowsで導入する場合とで異なっています。
どのOSを利用する場合でも、まずはXAMPPを使ってPHP環境を構築しましょう。XAMPPを利用することで、サーバーなどを自分で構築せずにPHPを導入できます。
ここではLaravelを導入する方法として、macOS及びLinuxで導入する場合とWindowsで導入する場合それぞれ解説していきます。ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
macOS及びLinuxで導入する場合
XAMPPをインストールしたら、次にComposerをインストールする必要があります。Composerとは、PHPのライブラリなどの依存関係を解消するためのライブラリ管理ツールです。
Composerをインストールする場合、先にパッケージ管理システムであるHomebrewをインストールすると良いでしょう。Homebrewを利用することで、必要なライブラリのインストールやアンインストールができるようになります。
Homebrewをインストールすると、HomebrewのコマンドでComposerパッケージが存在するかどうか確認し、実際にComposerをインストールすることが可能になります。
Windowsで導入する場合
WindowsでLaravelをインストールする場合も、XAMPPをインストールしたら続けてComposerのインストールを行いましょう。Windowsの場合はComposerの公式サイトでインストーラをダウンロードし、本体をインストールします。
XAMPPとComposerをインストールしたら、コマンドプロンプトを使ってコマンドを入力しましょう。
早く使いたいときはHomesteadを使う
Laravelの環境構築を行う場合、上記のようにPHPやWebサーバー、Composerをインストールしていく必要があります。しかしそれぞれ単体で環境構築を行う方法以外に、まとめてHomesteadを使って一括で環境構築を行うことも可能です。
Homesteadをインストールして起動すると、ここまで紹介した手順を踏まずにLaravelの環境を入手できます。OSに関係なく利用できるため、Windows、macOS、Linuxすべてで利用可能です。
チュートリアルを参考にする
Laravelの公式サイトのドキュメントやチュートリアルサイトなどを参考にしてみると良いでしょう。公式サイトには日本語のドキュメントもあるため、英語が苦手な人でも問題なく利用できます。
また、Laravelの学習サイトの中には初心者向けのチュートリアルサイトも多く存在しているため、自分のレベルに合わせてわかりやすいチュートリアルを参考にしながらLaravelの環境構築を進めると良いでしょう。
\\Laravel案件をご紹介します//
Laravelの学習ステップ
独学でLaravelを学習する場合、闇雲に学習を進めても終わりが見えないため、途中で挫折してしまう可能性があります。特にプログラミング入門者がLaravelを習得する場合、順を追って学習を進めていくことが大切だと言えるでしょう。
ここでは、Laravelの学習ステップについて順番に解説します。
PHPの基礎を身に付ける
LaravelはPHPのフレームワークです。そのため、Laravelの学習を始める前にPHPを学び、PHPの基礎を身に付けておくことが大切です。
PHPを学ぶ場合、for文やif文、関数定義や変数定義などの基礎については必ず習得しておくようにしましょう。さらに、「Create」「Read」「Update」「Delete」についても押さえておくのがおすすめです。
動画でLaravelの考え方をつかむ
PHPの基礎を学んだら、次は動画を使ってLaravelの大枠について理解していきましょう。動画であれば見ているだけ学習が進められるため、書籍などを使った座学よりも学習のハードルが下がります。
LaravelではMVCモデルを採用しているため、Laravelを習得するためにはMVCという考え方を理解する必要があります。このような考え方を掴むためにも、動画は有効です。
書籍で理解を深める
動画を使ってLaravelの考え方を掴んだら、書籍を使ってしっかりと学習を進めていきましょう。動画で学んだ知識もそのままでは忘れていってしまうため、書籍での学習によって定着させていくことが大切です。
書籍を利用する場合、青本と呼ばれる「PHPフレームワークLaravel入門」を利用するのがおすすめです。
実際にLaravelでWebアプリを作成してみる
最後にLaravelを使ってWebアプリを作成しましょう。ここまで学習した知識を使って実際にWebアプリを開発してみることで、実践的なスキルが身に付いていきます。
書籍を使った学習で課題をクリアできていれば、自分でWebアプリを開発できるだけの実力は身に付いていると言えます。チュートリアルなどを参考にすると、スムーズに開発が進められるでしょう。
\\あなたに合った案件をご紹介します//
Laravel入門の学習に役立つおすすめの書籍
Laravelを独学で学ぶ方法として、書籍を利用するという方法があります。しかしLaravelを学べる書籍にも多くの種類があるため、どのような書籍を利用すれば良いのかわからないという人も多いでしょう。
ここでは、Laravel入門の学習に役立つおすすめの書籍を紹介します。
PHPフレームワーク Laravel入門 第2版
「PHPフレームワーク Laravel入門 第2版」は、通称「青本」と呼ばれているLaravelの学習用書籍です。Laravelを学ぶ人に利用されている入門書であるため、まずは「PHPフレームワーク Laravel入門」を利用して学習を進めると良いでしょう。
なお、第2版ではバージョン6に対応しており、新しいディレクティブやバリデーションルールなどの追加トピックがあります。
PHPフレームワーク Laravel Webアプリケーション開発 バージョン8.x対応
「PHPフレームワーク Laravel Webアプリケーション開発 バージョン8.x対応」は、最新バージョンであるLaravel 8系に対応した書籍です。実際の開発現場で活躍している複数人の著者による、Laravelを使ったWebアプリケーション開発の指南書となっています。
実践で活用できるノウハウを学べる本であるため、他の書籍でLaravelについてある程度学んだあとに利用すると良いでしょう。
Laravel入門の学習に役立つおすすめの学習サイト
Laravelは日本でも人気の高いPHPフレームワークであるため、Laravelを学べるサイトも数多く存在しています。
ここでは、Laravel入門の学習に役立つおすすめの学習サイトを紹介します。
Laravel公式マニュアル
「Laravel公式マニュアル」は、Laravelの公式サイトに掲載されているマニュアルです。公式マニュアルではLaravelのインストール方法から順に学べるため、まずは公式マニュアルを押さえておくようにしましょう。
Laravelの設定方法や使い方、パッケージの作成など、Laravelを利用する上で必要な情報が揃っています。
ララ帳
「ララ帳」は、Laravelのインストール方法など初心者向けの情報を提供している学習サイトです。初心者がLaravelをインストールする際につまずきやすいポイントを押さえているため、はじめてLaravelを利用する際に重宝するでしょう。
記事も豊富に掲載されているため、わからないことがあった場合はララ帳の記事を検索してみるのがおすすめです。
Schoo
「Schoo」は、さまざまな生放送の授業を受けられる学習サービスです。Schooでは幅広いジャンルの授業を無料で放送しており、その中の一つとしてLaravel講座も提供されています。
生放送の講座は無料で視聴でき、過去の放送はプレミアム会員に登録した場合に閲覧できるようになります。Schooの場合、授業を受けながらチャットを使ってその場で質問したり、受講生同士でコミュニケーションを取ったりすることが可能です。
paizaラーニング
「paizaラーニング」は、3分程度の短い動画と練習問題を使ってプログラミングが学べる学習サイトです。paizaラーニングはエンジニア向けの就職支援サイトという役割も持っているため、エンジニア転職を視野に入れた知識が学べます。
paizaラーニングでは、Laravelの基本やLaravelを使ったWebアプリ開発などを学べます。
ドットインストール
「ドットインストール」は、3分の短い動画でプログラミングを学べる学習サービスです。動画で手軽にプログラミングが学べるため、すきま時間を利用して学習を進めることが可能です。
ドットインストールには無料のコースとプレミアムコースがあり、基礎的な内容であれば無料で利用できます。Laravelを使うために必要な環境構築の手順も動画で学べるため、テキストだけではわからない場合にも活用できるでしょう。
Laravel学習帳
「Laravel学習帳」は、Laravelに関する基礎的な知識をまとめている学習サイトです。プログラミングを学び始めた初心者にもわかりやすいサイトであるため、Laravelの入門サイトとしておすすめです。
Laravelを学習するために必要な環境構築からフレームワークの基礎知識まで、わかりやすく図解で開設されています。
Udemy
「Udemy」は、プログラミングをはじめとしたさまざまな分野の内容を動画で学べる学習サービスです。提供されているさまざまなオンラインビデオコースを自分で選択しながら学べます。
Udemyが提供している動画は有料がメインですが、無料で受講できるコースもあります。Laravelの場合、現時点では「Introduction to Laravel 4」が無料で受講可能です。
Laravelに限らず、プログラミングやマーケティング、データサイエンスなど幅広い分野の学習に役立つサイトだと言えるでしょう。
Laravelを更に使いこなしたいときの方法
本記事で紹介したもの以外にも、LaravelにはWebアプリケーション開発に便利な豊富な機能が備わっています。チュートリアルなどを活用してLaravelの基礎について学んだ後は、Laravelをより使いこなしたいと考える人も多いでしょう。
Laravelを使いこなすためには、リファレンスなども活用するのがおすすめです。ここでは最後に、Laravelを更に使いこなしたいときの方法を紹介していきます。
リファレンスの確認
Laravelのリファレンスを確認することで、Laravelが提供しているさまざまな機能を把握できます。Laravelは定期的に新しいバージョンがリリースされているため、最新の情報を知っておくためには半年に一回程度はリファレンスをチェックするのがおすすめです。
また、リファレンスを日本語訳して掲載しているWebサイトもあるため、活用してみると良いでしょう。
公式コミュニティへの参加
Laravelに関連したコミュニティもあります。日本にLaravelユーザー公式コミュニティは存在しているため、参加すると良いでしょう。
日本のコミュニティであれば日本語で情報が投稿されるため、英語が苦手な人でもLaravelの最新情報を収集できます。たとえばFacebookにあるLaravel公式グループの場合、Facebookのアカウントを作成するだけで簡単に参加できます。
\\Laravelの経験をお持ちの方はこちら//
Laravelの入門をマスターして使いこなそう
PHPフレームワークであるLaravelは、Webアプリケーション開発に必要なさまざまな機能を備えているフレームワークです。
ぜひ本記事で紹介したLaravelの概要や動作環境、Laravelの特徴やできることといったLaravel入門情報を参考に、Laravelについて理解を深めてみてはいかがでしょうか。
\\あなたに合った案件をご紹介します//