Midworks
  1. TOP
  2. お役立ちコラム
  3. プログラミング言語
  4. JavaScript
  5. JavaScriptの勉強方法とは?ロードマップ・マスターするコツも紹介

JavaScriptの勉強方法とは?ロードマップ・マスターするコツも紹介

JavaScriptの勉強方法とは?ロードマップ・マスターするコツも紹介のイメージ

JavaScriptを効率的に勉強するには、ロードマップを策定し、計画的に学習を進めることが大切です。JavaScriptの効率的な勉強方法としては、書籍やスマホなどのアプリ、動画、スクールに通って学ぶなどがあります。

本記事では、JavaScriptを勉強する上でのロードマップや効率的な勉強方法、効率的にマスターするコツなどについて解説しています。JavaScriptを習得しようと考えている人は是非参考にしてみてください。

JavaScriptとは

JavaScriptとは、主に動的なWebサイトの開発に使用されているプログラミング言語です。Webサイトにアニメーションなどの動きを付けることができる言語で、フロントエンドで動作します。

Webサイトを制作する場合、HTMLとCSSだけでも構築することは可能です。しかしデザイン性などを高めるには、JavaScriptと組み合わせる必要があります。

そのため、近年のWebサイト制作の現場では、JavaScriptはHTML、CSSと共に欠かせないプログラミング言語となっています。

JavaScriptは環境構築などの手間が少なく、Webブラウザとエディタがあればすぐに開発を始めることができます。そのため、プログラミング初心者からでも学びやすい言語だと言えるでしょう。

JavaScriptとJavaの違い

JavaScriptと似た名前の言語に「Java」があります。プログラミングに関してあまり知識がない人の中には、両者が似たプログラミング言語だと思っている人も多いでしょう。

しかしこの2つの言語は、名前が似ているだけでまったく異なるプログラミング言語です。開発している会社も違えば、開発に用いられる目的なども異なっています。

前述のとおり、JavaScriptは動的な要素をもつWebページの制作に用いられている言語ですが、Javaは業務システムやアプリケーション、スマホアプリの開発などに用いられている言語です。

名前が似ている理由としては、JavaScriptが開発された当時、Javaが流行していたという理由があります。「JavaScript」はもともと「LiveScript」という名前でしたが、Javaの人気のあやかり、「JavaScript」に名称が変更されました。

JavaScriptとJavaの具体的な違いについては、以下のようになっています。

出典:JavaScriptとJavaとの違い|Java
参照:https://www.java.com/ja/download/help/java_javascript_ja.html

JavaScript Java
開発した会社 Netscape Communications社 Sun Microsystems社
実行ファイル コンパイル不要 コンパイルによる実行ファイルの生成が必要
利用分野 動きがあるWebページの開発 業務システム、Webサービス、Android向けアプリの開発など

JavaScriptを使ってできること

JavaScriptは主にWebサイトの開発に用いられるプログラミング言語となっており、Webブラウザの画面制御に用いられています。そのため、Web関連の開発を行いたい人におすすめの言語といえるでしょう。

JavaScriptを用いることで、普段利用しているWeb画面で見かけるようなさまざまな機能を開発することが可能です。JavaScriptを学ぶ場合は、具体的にJavaScriptを利用することでどのようなことができるようになるのか知っておくとよいでしょう。

ここではJavaScriptを使ってできることについて解説しますので、参考にしてみてください。

画像の拡大表示ができる

JavaScriptを利用することで、画面の拡大表示を簡単に実装することができます。一般的に「ポップアップの表示」と呼ばれている機能です。

JavaScriptであれば、画像や広告、入力したテキストなどを拡大表示することができるため、Webサイトの利便性が向上します。このようなポップアップ表示はさまざまなWebページに実装されており、JavaScriptによって実現することができます。

たとえば、JavaScriptのライブラリである「jQuery」にはポップアップ表示のための機能が用意されているため、コードをゼロから記述しなくても画像をタップすることで拡大し、背景画像を暗くするポップアップ表示を簡単に実装することが可能です。

ポップアップ表示はユーザーの目を引く効果が期待できるため、見てほしいコンテンツがある際に有効活用できる機能だと言えるでしょう。

画像スライダーができる

JavaScriptを利用することで、画面をスライドするように切り替える動作を実装することができます。画面スライダーはさまざまなWebページで実装されている機能の一つです。

JavaScriptでは画面のスライド演出を行える「jQuery」というライブラリが提供されています。画面スライダーのようなWeb開発でよく見かける機能は、ライブラリが用意されている場合があります。

JavaScriptのjQueryを利用すれば、一々コードを書かなくても画面をスライドのように切り替えられるようになります。そのため、画像さえ用意しておけば簡単に画面スライダーを実装することができるでしょう。

要素の表示と非表示の切り替えができる

JavaScriptを利用することで、要素の表示、非表示を切り替える機能を実装することができます。Webページにあるボタンをクリックすることで、画面上の要素の表示非表示を簡単に切り替えられます。

また、たとえばマウスをスライドさせて画面のメニュー上にマウスポインタを合わせることで、メニューの詳細が表示させるといった動作も実装することが可能です。このようにさまざまなWebページで用いられている機能は、JavaScriptの入門的な作業で作成することができます。

送信フォームの入力チェックができる

JavaScriptを利用することで、Webページにある送信フォームの入力チェック機能を実装することができます。

ホームページにある問い合わせ画面などの送信フォームで入力必須の項目が未記入のまま送信しようとすると、「項目に抜けがあります」「○○が入力されていません」などのメッセージが表示されて送信がキャンセルされる機能があります。

このように、入力必須の項目がすべて入力済みかどうかチェックする機能も、JavaScriptが提供している機能で簡単に実装可能です。

逆に、JavaScriptを利用せずに入力チェックの機能を実装しようとした場合、入力した値をチェックするために一度サーバーへデータを送信してチェックする必要があります。

このような処理を行うと操作性も低下するため、ページ内で簡単に入力値をチェックするだけであれば、JavaScriptで実装するのが効率的だと言えるでしょう。

JavaScriptを勉強する上でのロードマップ

JavaScriptを効率的に学習するには、ロードマップを策定しておくことが大切です。事前に策定したロードマップのとおりに学習を進めることで、最終的にはJavaScriptを使って一人でWebサイトを開発できるようになるでしょう。

ここではJavaScriptを勉強する上でのロードマップを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

HTML・CSSを理解する

JavaScriptを習得するためには、JavaScriptを学ぶ前にHTMLとCSSを学んでおくことが大切です。JavaScriptを使ってWebサイトを開発する場合はHTMLとCSSを使用することになるため、JavaScriptを習得する前の大前提としてHTMLとCSSを理解しておかなければいけません。

JavaScriptだけを習得したとしてもWeb開発はできないため、HTMLとCSSを扱えるようになっておきましょう。ただし、HTMLとCSSをマスターする必要はありません。HTMLとCSSを使って簡単なWebページを作成できる程度のスキルを身に付けておくことが大切です。

JavaScriptの文法・構文を理解する

HTML、CSSを学んだら、実際にJavaScriptの文法を学んでいきましょう。HTMLとCSSはWebサイト開発の土台となるため、これらの言語を学んでおくことで、JavaScriptのコードの動作確認も簡単に行えるようになります。

JavaScriptの文法や構文はそこまで難易度が高くないため、プログラミング初心者でも比較的学びやすいと言えるでしょう。

JavaScriptの環境構築にチャレンジする

JavaScriptでのコーディングを行うために、JavaScriptの環境構築にチャレンジしましょう。プログラミング言語の中には、開発環境の構築自体が難しいものもあります。

その点、JavaScriptは他のプログラミング言語のように環境構築のハードルが高くはありません。Webブラウザとテキストエディタさえあれば開発ができるため、JavaScriptでの開発ができるように環境構築を行いましょう。

JavaScriptフレームワークを理解する

JavaScriptのフレームワークやライブラリを学びましょう。JavaScriptは歴史の古い言語と言われていて、これまでにさまざまな開発で用いられてきたことから、フレームワークやライブラリが充実しています。

いくつもの種類のフレームワークやライブラリがあるため、JavaScriptの学習と併せて学んでおきましょう。たとえばJavaScriptの機能を簡単に利用できるライブラリであるjQueryや、Googleが開発したフレームワークであるAngularJSなどを押さえておくことが大切です。

このようなフレームワークやライブラリを学ぶには、実際に手を動かして利用してみるのがおすすめです。

アニメーション作りにチャレンジする

JavaScriptを使ったアニメーション作りにもチャレンジしてみましょう。JavaScriptを利用すればアニメーションの要素をもつ複雑なWebサイトも開発できるようになるため、アニメーションを作成できるようになっておくとよいでしょう。

一からWebサイトを作ってみる

JavaScriptの学習の最後には、実際にJavaScriptを使って一からWebサイトを作成してみましょう。これまでの学習で学んだ内容を活かして、JavaScriptの機能を活用したWebサイトを開発してみましょう。

JavaScriptエンジニアとしてJavaScriptの習得を目指すのであれば、見た目部分はテンプレートを利用して、JavaScriptを使って機能を実装することに重点を置くと良いでしょう。

JavaScriptの機能を活かし、アニメーションやポップアップなどの機能を搭載した複雑なWebサイトを一人で構築できるようになれば、スキルが定着したといえるでしょう。

実際に一人で作ってみると、わかったつもりでわかっていなかった部分も明らかになります。そのため、身に付けたことを復習しながらWebサイトの構築を進めていくことで、エンジニアとしての実力を身に付けていくことができるでしょう。

JavaScriptの効率的な勉強方法

これからJavaScriptを習得したいと考えている人の中には、具体的にどのような方法でJavaScriptを学べば良いのかわからないという人もいるでしょう。JavaScriptを効率的に習得するには、書籍やアプリなどを使って独学で学ぶ方法や、スクールに通って学ぶ方法が挙げられます。

JavaScriptは環境構築も他のプログラミング言語に比べて容易であるため、独学でも学びやすい言語だと言えるでしょう。ここではJavaScriptの効率的な勉強方法について解説しますので、参考にしてみてください。

書籍

JavaScriptは書籍を使って独学で学ぶことが可能です。書籍を使った勉強方法は、JavaScriptに関する知識を身に付けたりプログラミングへの理解を深めたりすることに有効です。

時間的な制限がない場合は、市販されているJavaScriptの書籍を使って独学に取り組むのも良いでしょう。書籍には初心者向けのものから上級者むけのものまでさまざまなレベルがあるため、プログラミング初心者の場合はイラストが多くわかりやすい内容のものを選ぶことが大切です。

スマホなどのアプリ

JavaScriptはスマホで利用できる学習アプリを使って学ぶことができます。スマホで利用できるアプリを使えば、移動中や休憩時間などの短い時間を活用して学習することができます。

そのため、まとまった学習時間が取りにくいという人でも、確実に学習を進めていくことができるでしょう。

また、スマホで利用できる学習アプリの中には動画などを見るだけでなくコードを記述しながら学習できるものもあるため、スマホアプリを使った勉強方法であれば、短い時間でも着実にスキルを身に付けていくことも可能です。

動画

JavaScriptはインターネット上にある動画を使って学ぶことができます。学習サイトの中には動画で学べるようになっているサイトも多いため、動画を使った勉強方法もあります。

動画であればある程度受動的でも勉強を進めることができるため、書籍を使った独学ほどハードルも高くありません。また、スクールを利用する場合よりも学習のスケジュールに余裕をもつことができるでしょう。

学習用の動画の多くは無料で視聴することができるため、本格的にJavaScriptの学習を始める前に、試しに利用してみるのも良いでしょう。

スクール

JavaScriptはスクールに通って学ぶのもおすすめです。プログラミングスクールであれば、JavaScriptだけでなくHTML、CSSについても一緒に教えてもらえるので、効率的にWeb制作を学ぶことができます。

また、プログラミングスクールの場合はプロの講師に直接教えてもらえるため、わからないことがあってもその場で解決しながら学習を進めていくことが可能です。初心者の場合はつまずくことも多いですが、スクールであれば途中で挫折してしまうリスクも少ないでしょう。

スクールを利用してJavaScriptを学ぶ場合は、関連したフレームワークやライブラリについても教えてもらえるスクールを選ぶのがおすすめです。

JavaScriptを効率的にマスターするコツ

ここまでJavaScriptを学習するためのロードマップや効率的な学習方法について紹介してきましたが、やみくもに学習を進めても効率的にJavaScriptを習得することはできません。

JavaScriptを習得するには、効率的にマスターするためのポイントを押さえることが大切です。ここではJavaScriptを効率的にマスターするコツを紹介しますので、参考にしてみてください。

JavaScriptで構築されているWebサイトを研究する

前述のとおり、JavaScriptの勉強方法としてJavaScriptを使って一からWebサイトを構築するというものがあります。実際にWebサイト制作を行うためにも、JavaScriptで構築されているWebサイトのコードを見て研究することが大切です。

JavaScriptで制作されたさまざまなWebサイトを見ることで、自身の技術力の向上やWebサイト制作の参考にできるでしょう。

理論的な思考を身に付ける

JavaScriptに限った話ではありませんが、プログラミングには理論的な思考力が必要になります。理論的な思考力はロジカルシンキングとも呼ばれるもので、物事を筋道立てて検討し、論理的に結論を導き出す思考能力を指します。

理論的な思考力はプログラミングを行う上で大切なスキルとなるため、日頃から理論的に考える癖を付けておくことが大切です。

たとえば、JavaScriptの勉強法を選択する際にも何が必要になるのか洗い出すように心がけるようにして、理論的な思考を身に付けるようにしましょう。

演習・実践を繰り返す

JavaScriptを効率的に習得するためには、実際に手を動かして演習や実践を繰り返すことが大切です。書籍でもJavaScriptの知識を身に付けることができますが、プログラミングができるようになるためには手を動かして実践を繰り返すことが必須になります。

書籍などを参考に繰り返しプログラムを書いてみることで、JavaScriptでのプログラミングのスキルが身に付いていくでしょう。

コードを繰り返し書いて慣れる

JavaScriptを習得するためには、とにかくコードを繰り返し書いて慣れていくことが大切です。JavaScriptに限った話ではありませんが、プログラミング言語はさまざまな構文が登場するため、一度で覚えられるものではありません。

そのため、慣れないうちはコードをとにかく繰り返し書き、身体で覚えていくことが大切です。最初はわからなくても、繰り返し書いていくうちにだんだんと感覚が身に付いていくでしょう。

構文のもつ意味を理解する

JavaScriptの構文を理解することも大切です。初めのうちは、JavaScriptのサイトで使われているコードを参考に見よう見まねで開発していても良いですが、慣れてきたら構文のもつ意味も学んでいきましょう。

JavaScriptには定番のコードが存在しているため、自分が書き写したコードと実際のコードの意味を照らし合わせてみて、自分が意図していた意味で合っていたかどうかを確認してみましょう。

このように構文の意味への理解を深めることにより、自分でも構文の意味を理解した上で正しく使えるようになります。

複数の勉強方法を取り入れる

JavaScriptを習得するには、複数の書籍や学習サイトなどを活用して勉強を進めるようにしましょう。たとえば書籍を使った学習を進めるとしても、JavaScriptについて記述された書籍だけで多くの種類が存在します。

また、書籍によって初心者向けのものから上級者向けのものまであり、書籍によって解説の詳しさにも差があります。そのため、一冊の本だけを使って学習を進めるのは非効率です。

JavaScriptを学習する場合は、わからない点を効率的に解決していくためにも、複数の書籍や学習サイトを利用することをおすすめします。

JavaScriptの効果的な勉強方法を理解しよう

JavaScriptを習得するためには、事前にロードマップを策定して学習を進めていくことがポイントです。

ぜひ本記事で紹介したJavaScriptを使ってできることや勉強する上でのロードマップ、効率的にマスターするコツなどを参考に、効率的な勉強方法を実践してJavaScriptを習得しましょう。

この記事の監修者

Branding Engineer編集部のイメージ

Branding Engineer編集部

Branding Engineerは、フリーランスエンジニアと企業のマッチングサービスである「Midworks」中心としたエンジニアプラットフォーム事業、総合WEBマーケティングソリューションサービス「Digital Arrow Partners」を中心としたマーケティングプラットフォーム事業を運営。

Branding Engineerは、フリーランスエンジニアと企業のマッチングサービスである「Midworks」中心としたエンジニアプラットフォーム事業、総合WEBマーケティングソリューションサービス「Digital Arrow Partners」を中心としたマーケティングプラットフォーム事業を運営。

記載されている内容は2024年05月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

初回公開日
2023.04.20
更新日
2024.05.06

このカテゴリの一覧へ

Midworksは
今よりあなたのキャリアに
合った働き方を提供します

詳しくはこちら

フリーランスと正社員、
働き方と年収はこんなに違う?

詳しくはこちら
運営グループ提供サービス