初心者フリーランスエンジニア必見!初めての常駐案件に気を付けることを紹介
「フリーランスエンジニアにとって、常駐案件って重要なものなの?」
「初心者フリーランスエンジニアが常駐案件をした場合、どんなことで失敗してしまうの?」
「初めての常駐案件で気を付けることを知りたい」
このように、フリーランスエンジニアとして初めて常駐案件に取り掛かることに対して、不安や疑問を持つ人もいるのではないでしょうか。
本記事では、フリーランスエンジニアが初めて受けた常駐案件を成功させる重要性とともに、上手くいかなかったときのリスクや初心者が陥りがちな失敗例、初めて常駐案件を受けるときに気を付けることを紹介しています。
この記事を読むことで、常駐案件を成功させる必要性や重要性を理解することが可能です。その知識をもとに、初めて常駐案件を受けたときにも注意して臨むことができるでしょう。
フリーランスエンジニアとしてこれから活躍していこうと考えている人は、ぜひこの記事をチェックしてみて下さい。経験者や現役エンジニアの方も、こちらを読んで初心に戻ってみましょう。
目次
目次を閉じる
フリーランスにとって初めての常駐案件を成功させる重要性
フリーランスになったエンジニアは様々な案件を受注していくことになりますが、その中でも特に重要視されているのが初めての常駐案件です。
初めて受注する常駐案件を成功させることで、フリーランスとして活動していくことへの自信につながるのはもちろん、次から常駐案件の受注も受け入れやすくなることから、仕事の選択の幅を広げやすくなります。
さらに常駐案件を成功させることで現場のスタッフと良好な関係を築くことができ、そこから人脈や仕事を広げていくことも可能です。
このようにフリーランスにとって初めて受注した常駐案件を成功させることは、大きなメリットと重要性を持っていると言えます。
初心者フリーランスエンジニアが上手くいかなかったときのリスク
初心者でまだ経験の浅いフリーランスエンジニアだと、何らかの理由で初めての常駐案件に失敗してしまう可能性や実際に失敗してしまった事例もいくつかあります。そこで注意しなければいけないのが、失敗してしまった場合に起きるリスクです。
初めての常駐案件に失敗しまった場合に考えられるリスクとしては、常駐案件に対する自信の喪失や希望していた方向とは異なる案件への参画、次から受注できる常駐案件の条件が下がってしまうことなどが挙げられます。
いずれのリスクも今後のフリーランスとしての活動に影響が出てしまうものなので、リスクを踏まえて初めての常駐案件に挑むことが大切です。
初常駐案件で陥りがちな失敗例
初めての常駐案件では緊張してしまう人が多く、思わぬ失敗をしてしまうケースも見受けられます。ただ失敗事例を知っておくことで、どのようなことに注意すればいいのか理解することが可能です。
ここからは、初めての常駐案件でフリーランスエンジニアが陥りがちな失敗例を紹介します。
1:体調不良が続き無断で休む
慣れない作業や常駐先での人間関係が理由で、体調不良を起こしてしまうフリーランスは少なくありません。注意しなければいけないのが、体調不良が続いた場合です。
常駐案件で体調不良になった場合、作業のスケジュールなどの都合で常駐先に連絡を入れる必要があります。しかし、何日も体調不良が続くと、連絡することが億劫になってしまいがちです。
とあるフリーランスエンジニアは、常駐案件の途中で体調不良が続いてしまい、最初のうちは常駐先に連絡していたものの、そのうち連絡をせずに無断で休むようになってしまったと言います。
結果として作業全体に遅れが発生し、案件に悪影響が出たため大きな問題になったようです。
2:社外にデータを持ち出してしまう
常駐先で取り扱っているデータを勝手に社外に持ち出してしまうと、誤って紛失してしまうまたはデータが漏えいしてしまうなどのリスクがあります。そうなると大きな問題に発展する可能性があるため、どのような理由でも自己判断でのデータの持ち出しはNGです。
実際に、勉強するために常駐先のデータベースをコピーして自宅に持ち帰ったフリーランスエンジニアは、悪意はなかった、業務に関連するものだから問題ないと思ったそうです。ただ自己判断で持ち帰ったことで、大きな問題となりました。
3:SNSでの情報漏えいが発覚する
SNSで常駐先のプロジェクトに関することを書き込む、未発表の内容や先行情報を何気なく書き込んでしまうなど、SNSでの情報漏えいが発覚してしまったケースがあります。
このような事態が発覚すると、書き込みを削除されるだけではなく企業への出入りを禁止されてしまうなど、手痛いトラブルや問題につながってしまうことが少なくないです。
情報漏えいは自分だけではなく、企業や他のフリーランスも巻き込んで甚大な被害を起こしかねないため、特に注意しなければいけません。
初常駐案件で気を付けるべきこと
フリーランスエンジニアとして初めての常駐案件を請け負う場合には、先述の失敗例を踏まえて体調管理や情報漏えいに関する部分については、特に気を付けなければいけません。
それ以外にもいくつか気を付けるべきポイントがありますので、ここからはフリーランスエンジニアが初めての常駐案件で気を付けることを紹介します。
1:焦らず常駐先に慣れていく
初めての常駐案件というだけでも緊張する人が多いですが、慣れない常駐先で早く慣れようと焦ってしまう人も少なくありません。ただ焦ってしまうと思わぬ失敗をしてしまうほか、体調を崩しやすくなります。
このため焦って常駐先に慣れようとするのではなく、常駐先の職員とコミュニケーションを密に取りながら、徐々に慣れていくことが大切です。
2:自己判断でデータの持ち出し・外部端末からアクセスしない
失敗例でも紹介しましたが、自己判断で勝手に常駐先のデータを持ち出した場合、大きな問題に発展してしまう可能性があります。また外部の端末からアクセスすることも、不正アクセスとみなされてしまうため、基本的にNGです。
データの扱いに関しては契約書に明記されているほか、常駐先の職員やエージェントに確認するなどして、事前に把握しておく必要があります。
3:関係者以外に業務について漏らさない
業務に関する情報は、SNSはもちろん、それ以外の手段でも関係者以外に漏らすことはNGです。これは先行情報や未発表情報だけではなく、業務に関すること全てが対象となっています。
業務に関する情報には機密情報も多く含まれているため、口頭やメールであっても口外してしまうと思わぬ事態に発展してしまうリスクがあるのです。
4:ルールを守りフレキシブルに対応する
通常のフリーランスエンジニアであれば、契約内容に則っていればある程度自分のルールで動くことができますが、常駐案件の場合は常駐先のルールを順守する必要があります。このため常駐先のルールに納得できなくても、それには従わなければなりません。
そのため、常駐先に合わせたフレキシブルな対応をするようにして、疑問や不満がある場合やトラブルが発生した際には、エージェントを通じた相談や現場の責任者への相談・交渉をして対応します。
5:しっかりと体調管理に努める
体調不良が続くと、その都度常駐先に連絡しなければいけない手間が発生するため、人によっては無断欠勤につながってしまう可能性があります。このようなリスクを回避するためにも、しっかり体調管理に努めることが大切です。
それでも体調不良を起こした場合は、必要に応じて病院を受診するなど、早めに対応しましょう。このとき、エージェントを通じて状況を連絡してもらい、体調を戻そうとしている姿勢を伝えることが必要です。
初めての常駐案件を控えている方への心構え
初めて受注した常駐案件を控えている人の心構えとしては、まず理想と現実には必ず何らかのギャップがあることを理解しておくことが望ましいです。
思い描いていた理想と実際の現場が違っていても、そこで挫折するのではなく方向転換するなど、気持ちを切り替えていくことが求められます。またどうしても苦しいときは、一人で抱え込むのではなく、だれか相談できる相手を作っておくと安心です。
初めての常駐案件を成功させよう
初心者のフリーランスエンジニアにとって、常駐案件を受注することは仕事に対する自信につながるほか、受注できる仕事の幅を広げられる大きなチャンスになります。
ただ注意しなければいけない部分も多く、体調管理や情報管理を怠ってしまった結果、思わぬ失敗例につながってしまった人も少なくないです。
これから初めての常駐案件を受けるという人は、気を付けるべきポイントを踏まえてしっかり成功させましょう。
Midworks おすすめの案件例
- 芝公園駅 / 港区月額80万〜90万円
- 新宿駅 / 新宿区月額70万〜90万円
- 本郷三丁目駅 / 文京区月額80万〜90万円
- 渋谷駅 / 渋谷区月額70万〜120万円
- 京橋駅 / 大阪市城東区月額100万〜200万円