Midworks
  1. TOP
  2. お役立ちコラム
  3. フリーランスの基礎知識
  4. 学習・スキルアップ
  5. フリーランスエンジニアのスキルアップにおすすめの書籍をご紹介!書籍がおすすめの理由

フリーランスエンジニアのスキルアップにおすすめの書籍をご紹介!書籍がおすすめの理由

フリーランスエンジニアのスキルアップにおすすめの書籍をご紹介!書籍がおすすめの理由のイメージ

フリーランスになると、自分でスキルアップの手段を考えていかなければなりません。この手段の一つとして、書籍による勉強はとても効果的です。

本記事では、フリーランスエンジニアのスキルアップに書籍がおすすめの理由や、スキルアップにおすすめの書籍を種類別に紹介しています。この記事を読むことで、なぜスキルアップに書籍がおすすめなのか、スキルアップにおすすめの書籍がどれか把握できます。スキルアップにおすすめの書籍を探している方は、ぜひ参考にしてください。

フリーランスエンジニアのスキルアップ手段の1つとして書籍がおすすめの理由

フリーランスエンジニアとして活躍するためには、市場動向を見ながら新しい言語を習得するなどして、スキルアップしていくことが大切です。

フリーランスエンジニアがスキルアップしたい場合、勉強会やセミナーへの参加、インターネットの活用など複数の手段があります。特に、独学でスキルアップしたい場合は、書籍を活用するのがおすすめでしょう。

書籍にはインターネットよりも信用性が高い情報が掲載されており、かつ1冊の情報量が多いため、何度も読み返して理解を深められるというメリットがあります。

正しい知識を隙間時間で効率的に身につけたい方は、書籍を活用しましょう。


▶︎フリーランスエンジニアがスキルアップのために活用できるものとは?詳細記事はこちら!

【種類別】フリーランスエンジニアのスキルアップにおすすめの書籍29選

ここからは、フリーランスエンジニアのスキルアップにおすすめの書籍を、種類別に合計29冊紹介していきます。

これからフリーランスエンジニアになろうとしている方はもちろん、現役のフリーランスエンジニアとして活躍している方にも役立つ書籍を紹介しています。ぜひ参考にしてください。

技術面のスキルアップにおすすめの書籍20選

フリーランスエンジニアとして活躍していくためには、日々変化する市場の動向に注目し、新しい技術を身につけてスキルアップしていくことが大切です。

まず、技術面のスキルアップにおすすめの書籍を20冊紹介していきます。「新しい技術を身につけたい」「技術面のスキルアップにおすすめの書籍が知りたい」と考える方は、ぜひ参考にしてください。

『リーダブルコード ——より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック』

「コードは理解しやすくなければならない」という原則に基づいて、コーディングの実践的なテクニックを紹介している書籍です。

名前の付け方など表面上の改善、制御フローや変数などのループとロジックの単純化、コード再編成の方法、テストの書き方などをイラストと文章で分かりやすく解説しています。

分かりやすいコードを書くスキルアップにおすすめの書籍でしょう。

出典|参照:リーダブルコード ―より良いコードを書くためのシンプルで実践的なテクニック (Theory in practice) 単行本(ソフトカバー)|オライリー・ジャパン

『Webを支える技術 —— HTTP,URI,HTML,そしてREST』

「Webサービスの実践的な設計」をテーマに、HTTP、URI、HTML、RESTの仕様を歴史や設計思想を交えて解説した書籍です。

この他、URI、HTTPのメソッドの使い分けやクライアントとサーバーの役割分担、設計プロセスなども解説しています。

Webサービスの設計や開発に携わりたい方や、Webの動作原理に詳しくなりたい方などにおすすめの書籍です。

出典│参照:Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESSプラスシリーズ) 単行本(ソフトカバー)│技術評論社

『フロントエンド開発入門 プロフェッショナルな開発ツールと設計・実装』

フロントエンド開発ツールの選び方や使い方など、Web開発の基礎知識が身につく初級者向けの書籍です。

開発効率を上げるためさまざまな支援ツールが提供されていますが、どれを選べばいいのか分からないという方も多いでしょう。この書籍は、複数の支援ツールから「なぜそれを使うのか」ということが分かる1冊となっています。

出典│参照:フロントエンド開発入門 プロフェッショナルな開発ツールと設計・実装 単行本│秀和システム

『CSS設計完全ガイド ~詳細解説+実践的モジュール集』

CSSのさまざまな設計手法の紹介や考え方、実践のポイントを学べる書籍です。さらに、ボタン、ラベル、カード、テーブルなどの定番モジュールを網羅的に取り上げ、それらの組み合わせも紹介しており、実践に近い書き方を学べるような内容になっています。

フロントエンジニアとしてスキルアップしたい方や、CSSに関する知識を吸収しレベルアップしたい方におすすめの書籍でしょう。

出典│参照:CSS設計完全ガイド ~詳細解説+実践的モジュール集|技術評論社

『デザイニングWebアクセシビリティ アクセシブルな設計やコンテンツ制作のアプローチ』

アクセシビリティなWebサイト制作やコンテンツ構築のための、デザインプロセスを解説したノウハウ書です。

アクセシビリティというとガイドライン対応になりがちですが、本書はユーザー視点で書かれた戦略策定からビジュアルデザインまでを理解・実践するための内容となっています。

これまで、Webアクセシビリティに足が向かなかった方におすすめの1冊です。

出典|参照:デザイニングWebアクセシビリティ アクセシブルな設計やコンテンツ制作のアプローチ|ボーンデジタル

『はじめての上流工程をやり抜くための本 システム化企画から要件定義、基本設計まで』

システム化企画、要件定義、基本設計といった上流工程を行うために必要なスキルやノウハウを学べる書籍です。

上流工程を担うエンジニアは、実装スキルが高いだけでは務まりません。本書では、上流工程をやり抜くために必要なコミュニケーションスキル、マネジメントスキルをどうしたら身につけられるかも解説しています。

これから上流工程に挑戦しようとしている方に読んでほしい1冊です。

出典|参照:はじめての上流工程をやり抜くための本 システム化企画から要件定義、基本設計まで|翔泳社

『新版 SEの基本』

SEに必要なテクニカルスキルとマネジメントスキル、コミュニケーションスキルを学べる書籍です。

近年、SEの活動領域は広がっており、求められるスキルも変化しています。今、SEに求められているスキルは何か、SEとして活躍するために知っておくべきことを網羅した1冊です。

新人SEや、これからフリーランスエンジニアとして活動しようとしている方におすすめでしょう。

出典|参照:新版 SEの基本|日本実業出版社

『インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク技術&設計入門 第2版』

VLAN設計、アドレス設計、冗長化など、ネットワーク構築に必要な基礎設計のポイントが学べる書籍です。

ネットワーク構築には要件定義から運用まで6つのフェースがありますが、本書では、基本設計を重点的に解説しています。

使われている技術を400点以上の図を用いて解説しているため、初心者にもおすすめの1冊でしょう。

出典|参照:インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク技術&設計入門 第2版|SBクリエイティブ

『ゼロから作るDeep Learning ——Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装』

外部のライブラリに頼らず、Pythonを使ってゼロからディープラーニングのシステムを構築することで、ディープラーニングの原理を理解できる本格的な入門書です。

ディープラーニングの基礎や誤差逆伝播法、畳み込みニューラルネットワークなども実装レベルで分かるような内容になっているだけでなく、最近のトレンドも取り上げられています。

Pythonの知識があり、ステップアップしたいと思っている方におすすめの書籍でしょう。

出典|参照:ゼロから作るDeep Learning ——Pythonで学ぶディープラーニングの理論と実装|オライリー・ジャパン

『機械学習エンジニアになりたい人のための本 AIを天職にする』

機械学習エンジニアになりたい方のための、知識やノウハウが記載された入門書です。

内容は、仕事偏と実践編の2部構成になっています。仕事編は機械学習エンジニアを目指すために必要な知識や勉強法、履歴書の書き方などを解説した内容です。実践編は実務ノウハウや機械学習エンジニアの現状が確認できます。

機械学習エンジニアを目指している方に読んでもらいたい1冊です。

出典|参照:機械学習エンジニアになりたい人のための本 AIを天職にする|翔泳社

『セキュリティエンジニアの教科書』

セキュリティエンジニアが押さえておきたい、知識やスキルを体系的に学べる書籍です。

脅威やリスク、攻撃と手口、ネットワークやサーバーOSなどの防御、セキュアプログラミング、規格と法令、認定資格など、セキュリティエンジニアに必要な幅広い知識やスキルを解説しています。

セキュリティエンジニアの方はもちろん、セキュリティリテラシーの向上を目指す方にも役立つ1冊です。

出典|参照:セキュリティエンジニアの教科書|マイナビ出版

『体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 第2版』

Webアプリケーション開発に携わる方が理解しておきたい、攻撃と防御の知識を体系的に学べる書籍です。

なぜWebアプリケーションに脆弱性が生まれるのか、脆弱性を解消するためのプログラミング方法など、発生する脆弱性の原理と解消法を理解できる内容となっています。

安全なWebアプリケーション開発のための基本として、開発に関わる方に読んでほしい書籍です。

出典|参照:体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方 第2版|SBクリエイティブ

『ソフトウェアデザイン 2021年3月号』

こちらは、ITエンジニアのスキルアップのための総合情報雑誌です。2021年3月号特集の「Javaでもう一度学びなおすオブジェクト指向プログラミング」は、プログラマーなら読んでおきたい記事でしょう。

オブジェクト指向の基礎を学びなおせるだけでなく、クラス設計やインターフェースの使い方、コンポジション/列挙型を実践的に解説した内容となっています。

紙の書籍だけでなく、電子書籍(Kindle)版もあるため、隙間時間の勉強に活用したい1冊です。

出典|参照:ソフトウェアデザイン 2021年3月号|技術評論社

『ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基本』

難しい実践は後回しにして、ドメイン駆使設計を理解しやすいように実装パターンから学べる書籍です。

本書では、値オブジェクト・ドメインサービス・アプリケーションサービス・集約・仕様などのパターンを解説しています。ドメイン駆使設計の初心者におすすめです。

出典|参照:ドメイン駆動設計入門 ボトムアップでわかる!ドメイン駆動設計の基本|翔泳社

『コンピュータシステムの理論と実装 ——モダンなコンピュータの作り方』

こちらは、コンピュータの仕組みを理解できる書籍です。ハードウェア、ソフトウェア、コンパイラ、OSと言ったコンピュータの構成要素を1つずつ組み立てながら理解できる内容となっています。

コンピュータが動く仕組みや、理論を理解したいという方におすすめの書籍です。

出典|参照:コンピュータシステムの理論と実装 ——モダンなコンピュータの作り方|オライリー・ジャパン

『ふつうのLinuxプログラミング 第2版』

Linuxの仕組みやLinuxプログラミングの標準技法をシンプルに学べる、Linuxプログラミングの入門書です。

Linuxの仕組み、ストリーム・ファイルシステム・プロセスの具体的なプログラミング手法、HTTPサーバーでの実装まで解説しています。

Linux向けのプログラムを、スムーズに作れるようになることを目標にしている方におすすめです。

出典|参照:ふつうのLinuxプログラミング 第2版|SBクリエイティブ

『Linuxによる並行プログラミング入門』

マルチタスクに対応した、高度のOSが使用された製品が私たちの生活にはあふれています。

本書は、LinuxをベースとしたOSの概念を解説し、演習問題で並行プログラムの感覚を養うことを目的としたテキストです。C言語の中級課程のテキストとして使用できるため、C言語の入門課程を修了した方におすすめでしょう。

出典|参照:Linuxによる並行プログラミング入門|共立出版

『リファクタリング(第2版) 既存のコードを安全に改善する』

本書は、リファクタリングの概要やリファクタリングが必要な理由、改善点などの実例を交えて解説した書籍です。20年前に刊行されたオリジナルから、現代版にアレンジされた内容となっています。ソフトウェア開発者におすすめの書籍でしょう。

出典|参照:リファクタリング(第2版) 既存のコードを安全に改善する|オーム社

『SQLアンチパターン』

SQLにおける書いてはいけない、アンチパターンが学べる書籍です。

データベース論理設計、データベース物理設計、クエリの記述、アプリケーション開発という4つに分類して、DB設計やSQL記述の際に避けるべき事項が1章に1ずつ、合計25個記載されています。

実践的かつ幅広いトピックを網羅しているため、データベースに関わるエンジニアすべてにおすすめしたい1冊です。

出典|参照:SQLアンチパターン|オライリー・ジャパン

『Joel on Software』

ExcelVBAの開発を率いたJoel・Spolsky氏が、自身のサイトで発表したコラムの中から特に重要なものを選りすぐって、編纂してまとめたものです。ソフトウェア開発に関わるすべての人におすすめの1冊でしょう。

出典|参照:Joel on Software|オーム社

文章力のスキルアップにおすすめの書籍

プレゼン資料や要件定義書を作成するためには、文章力が必要です。文章力がなければ案件を受注できない可能性もあります。フリーランスエンジニアとして活躍するためには、文章力のスキルアップも継続的にしていきましょう。

ここからは、文章力のスキルアップにおすすめの書籍を紹介していきます。

『技術者のためのテクニカルライティング入門講座』

文章が簡潔に伝わりやすく書けるようなライティングスキルが身につく書籍です。

ロジカルライティングやテクニカルライティングの基礎だけでなく、実践編ではユーザマニュアルや取扱説明書、提案書、障害報告書、社外メール文の作成ポイントを、文例とともに紹介しています。すぐに業務に役立てることも可能です。

フリーランスエンジニアとして経験が浅い方はもちろん、中堅以上のエンジニアが文章力をつけたい場合におすすめでしょう。

出典|参照:技術者のためのテクニカルライティング入門講座|翔泳社

『エンジニアのための文章術再入門講座 新版 状況別にすぐ効く!文書・文章作成の実践テクニック』

ITエンジニアが業務のために必要最低限、身につけておきたい文書や文章を書くための知識、ノウハウが収録された書籍です。

調査報告、課題報告、進捗報告、会議議事録、情報提供依頼書、商談メール・文書、業務改善企画書、指導メール・文書、お礼メール・文書など、幅広い文章の書き方を実践的なテクニックとともに解説しています。

文章力に悩んでいるすべての方におすすめです。

出典|参照:エンジニアのための文章術再入門講座 新版 状況別にすぐ効く!文書・文章作成の実践テクニック|翔泳社

会話・説明力のスキルアップにおすすめの書籍

エンジニアはクライアントの要望を聞き、案件をスムーズに進めるために密にコミュニケーションを取らなくてはなりません。また、フリーランスエンジニアでもチームを組み、協業して仕事を進めていくこともあります。

フリーランスエンジニアは、会話・説明力のスキルアップにも努めなくてはなりません。

ここからは、会話・説明力のスキルアップにおすすめの書籍を紹介していきます。

『エンジニアを説明上手にする本 相手に応じた技術情報や知識の伝え方』

説明下手なエンジニア向けに、説明の技術やパターン、プロセスを解説した書籍です。

本書は、プランニング(材料出し、情報整理)・ライティング(情報つなぎ、整形)・デリバリー(口頭説明)の3つに分けて、説明力がアップするテクニックを解説しています。

説明力に不安を抱えるエンジニアに読んでいただきたい1冊でしょう。

出典|参照:エンジニアを説明上手にする本 相手に応じた技術情報や知識の伝え方|翔泳社

『最強のエンジニアになるための話し方の教科書』

伝える力を養うためのノウハウを、実例を交えて解説した話し方の教科書です。

エンジニアが仕事をしていく上で起こる可能性があるコミュニケーションの問題点を取り上げ、どうして問題が起きるのか、どう改善していけばよいかを、実例を挙げて分かりやすく解説しています。

伝え方、話し方をアップさせたい方におすすめしたい書籍です。

出典|参照:最強のエンジニアになるための話し方の教科書|マネジメント社

スキルアップを含めた今後を考えるためにおすすめの書籍

フリーランスエンジニアのキャリアパスには、スペシャリスト、マネージャーなど、さまざまな選択肢があります。将来どのようなキャリアパスを選択するのか考えながら、どの部分をスキルアップするか考えなくてはなりません。

ここからは、スキルアップを含めた今後を考えるためにおすすめの書籍を紹介していきます。

『新装版 達人プログラマー 職人から名匠への道』

より良いプログラマーになるためには、どうしたら良いのかということが書かれた書籍です。良いプログラマーになるために必要なスキルや知識はもちろん、職人から名匠になるための姿勢や哲学を学べる内容となっています。

新人プログラマーはもちろん、ベテランプログラマーにも読んでほしい1冊です。

出典|参照:新装版 達人プログラマー 職人から名匠への道|オーム社

『エンジニアの成長戦略』

エンジニアが、キャリアを積んでいくために必要なノウハウを学べる書籍です。エンジニアとして成長するためには何が必要か、能力をレベルアップする方法、キャリアアップのための転職の考え方などを解説しています。

機械系、IT系など、すべてのエンジニアに読んでほしい1冊です。

出典|参照:エンジニアの成長戦略|日本実業出版社

『ITエンジニアのための「人生戦略」の教科書』

ITエンジニアとしての人生戦略の立て方について紹介した書籍です。

ITエンジニアのキャリアにはマネージャーやスペシャリストがありますが、本書では転職や独立起業を視野に入れたマインドセットの持ち方、営業戦略や顧客対応術などのビジネスロジックまで解説しています。

将来設計に悩んでいるエンジニアにおすすめの1冊です。

出典|参照:ITエンジニアのための「人生戦略」の教科書|マイナビ出版

その他のおすすめの書籍

フリーランスエンジニアは、文章力、会話力、説明力以外にも英語力や学びをアウトプットする力も身につけておいた方が良いでしょう。

最後に、英語力やアウトプットする力のスキルアップにおすすめの書籍を紹介していきます。

『現場で困らない! ITエンジニアのための英語リーディング』

ITエンジニアが技術関連のドキュメントを読むために必要な、リーディング力を鍛えられる書籍です。

本書では、リーディングに必要な知識やテクニック、仕事現場でよく見かけるドキュメントの読み方に加え、仕事に使える便利なツールや情報収集の方法などを解説しています。

英語のリーディングスキルアップにおすすめの1冊です。

出典|参照:現場で困らない! ITエンジニアのための英語リーディング|翔泳社

『学びを結果に変えるアウトプット大全』

エンジニアとして働くために、アウトプットは、インプットした知識やスキルを定着させるだけでなく、コミュニケーションツールとして重要なことです。

本書は、エンジニアに必要な伝え方、書き方、動き方など80のアウトプット方法が図解を交えて紹介しています。エンジニアに特化した内容ではありませんが、アウトプットの方法を取得するために読んでおきたい1冊です。

出典|参照:学びを結果に変えるアウトプット大全|サンクチュアリ出版

書籍を活用してスキルアップを図ろう

フリーランスエンジニアが継続的に案件を獲得していくためには、常にスキルアップしていく必要があります。

フリーランスエンジニアがスキルアップしたい場合には、書籍の活用がおすすめです。この記事で紹介したスキルアップにおすすめの書籍を参考に、自分に合った書籍を選びスキルアップしていきましょう。


▶︎フリーランスエンジニアがスキルアップをするためのコツとは?詳細記事はこちら!

Midworks おすすめの案件例

この記事の監修者

Branding Engineer編集部のイメージ

Branding Engineer編集部

株式会社Branding Engineerはエンジニアプラットフォームサービスである「Midworks」を運営。株式会社Branding Engineerが属するTWOSTONE&Sonsグループでは、エンジニアプラットフォームサービスにおけるエンジニアの連結登録数は50,000名を越え、連結稼働数も4,500名を、案件数も10,000件を超える。 ※登録数、稼働数、案件数は2024年10月発表時点の実績数値

株式会社Branding Engineerはエンジニアプラットフォームサービスである「Midworks」を運営。株式会社Branding Engineerが属するTWOSTONE&Sonsグループでは、エンジニアプラットフォームサービスにおけるエンジニアの連結登録数は50,000名を越え、連結稼働数も4,500名を、案件数も10,000件を超える。 ※登録数、稼働数、案件数は2024年10月発表時点の実績数値

記載されている内容は2024年09月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

初回公開日
2022.05.16
更新日
2024.09.18

このカテゴリの一覧へ

Midworksは
今よりあなたのキャリアに
合った働き方を提供します

詳しくはこちら

フリーランスと正社員、
働き方と年収はこんなに違う?

詳しくはこちら
運営グループ提供サービス