成功するITエンジニアになるには?ポイントからビジネスモデルまでを紹介
成功するITエンジニアになる人の特徴は、ITへの関心が人一倍強い、自ら「調べる」ことが習慣になっているなどです。成功するITエンジニアのビジネスモデルは、アプリ開発、サービス開発、コンサルタント業務などがあります。
本記事では、成功するITエンジニアになるためのポイントについて詳しく解説し、成功するITエンジニアのビジネスモデルやITエンジニアの将来性についても紹介しています。ITエンジニアを目指している方は是非参考にしてみてください。
目次
目次を閉じる
ITエンジニアとは
「ITエンジニア」は、情報技術(Information Technology)の技術者の総称です。
たとえばシステムエンジニア(SE)やプログラマー(PG)、ネットワークエンジニア(NE)やサーバーエンジニアなどがITエンジニアと呼ばれる職種の人たちです。
エンジニア、とついているため理系の職業だと思われがちですが、ITエンジニアはコミュニケーション能力や文章力も求められることから、文系も挑戦しやすいエンジニアでしょう。
ITエンジニアの職種
ITエンジニアはIT関連の技術者の総称であると紹介しました。ここからは、ITエンジニアの中から代表的な職種について詳しく紹介していきます。
ITエンジニアといっても、それぞれの職種によって仕事内容はさまざまです。各職種がどのような仕事をしているのか見ていきましょう。
システムエンジニア(SE)
SE(システムエンジニア)は、クライアントの要望に従ってシステムを構築・設計・製造・テストまでを行います。
SE(システムエンジニア)は、まずクライアントが何を望んでいるのかヒアリングをし、要望に従ってシステムを構築します。システムを構築したら、設計通りに動くかテストを行いチェックしていくのが主な仕事内容です。
SE(システムエンジニア)には、クライアントと接するためのコミュニケーション能力やシステムを設計するための文章力が必要になるでしょう。
▼関連記事
システムエンジニアになるには?未経験者が取るべき資格と転職先の3つの条件
Webエンジニア
WebエンジニアはWeb業界のエンジニアのことで、インターネット上のWebサイトやWebシステムなどの設計や構築、運用や保守を行います。
Webエンジニアには2種類あります。直接ユーザーの目に触れる部分を担当し、ユーザー目線で見やすく使いやすく楽しめる作りにするために仕事をするフロントエンドエンジニアと、ユーザーからは見えないバックエンド部分を担当するバックエンドエンジニアの2つです。
フロントエンドエンジニアとバックエンドエンジニアは、それぞれ仕事に求められる内容が変わってきます。
プログラマー
プログラマーはSE(システムエンジニア)の設計を元に、実際にプログラミング作業をしてブログラムを作り上げる仕事です。
SE(システムエンジニア)の設計を読み取る力や、設計通りに作り上げるためのプログラミング言語の知識、設計通りで問題がないかチェックするスキルなどが求められます。仕事内容によっては、ネットワークやデータベースに関する知識も必要です。
プログラマーと一口にいっても取り扱えるプログラミング言語の種類、スキルの習熟度などで個々にかなりの差があるでしょう。
ネットワークエンジニア
ネットワークエンジニアはクライアントの要望に沿ってネットワークを設計して構築し、ネットワークの運用や保守を行っていくエンジニアです。
ネットワークエンジニアはクライアントの要望通りのネットワークを設計・構築するための知識だけでなく、サーバーやOS、コンピューターや周辺機器の知識も必要でしょう。
実際にネットワークを運用していく段階ではセキュリティの知識も必要で、トラブルへの対応を行っていくことになります。ネットワークに関する幅広い知識が必要な職種です。
サーバーエンジニア
サーバーエンジニアは、サーバーに特化してサーバーコンピューターの設計や構築、運用や保守を行うエンジニアです。
サーバー利用者の数を予測して負荷に耐えられるサーバーを設計・構築し、電源利用量が許容範囲内かどうかといったチェックを行います。サーバーエンジニアの設計・構築においては、コスト面の条件も満たす必要があるでしょう。
サーバー運用を開始した後は、サーバーを適切に運用・管理するために障害やトラブルへ対応していく必要があります。
成功するITエンジニアになるためのポイント
ITエンジニアになるのであれば、成功したいと考えている人が多いのではないでしょうか。成功するITエンジニアになるためには、いくつかポイントがあります。
ここでは、成功するITエンジニアになるためのポイントを12個紹介します。ITエンジニアを目指している場合や成功するITエンジニアになりたいと考えている場合は、ぜひ参考にしてください。
1人で作業することが好きである
ITエンジニアの職種の中にはチームで進めるものがありますが、1人で黙々と作業するタイプの仕事もあります。成功するITエンジニアを目指すのであれば、1人で作業することが好きな人が向いているでしょう。
とくに経験の少ない人がITエンジニアを目指した場合、最初は1人でする作業が多くなる傾向にあります。1人の作業が苦になる人、孤独に耐えられない人はITエンジニアにあまり向いてはいないでしょう。
ITへの関心が人一倍強い
IT技術は日々進んでいるため、最新の製品や技術の情報が絶え間なく出てくる業界です。IT業界で成功するITエンジニアになれるのは、ITへの関心が人一倍強く最新の情報を収集できる人でしょう。
逆に常に新しい技術や情報が出てくる状況に耐えられない、日々の情報収集が苦痛だという人はITエンジニアになっても技術の進化についていけず、置いていかれてしまう可能性があります。
常に物事に集中する
ITエンジニアとして迷いが生じる場面があったとしても、作業している間は常にその物事に集中できる人は成功するITエンジニアになれるでしょう。
何かに迷っていて集中できない状態で仕事をしても、普段はしないようなミスをしてしまう可能性があるでしょう。選んだ選択肢が最良かどうか迷っていたとしても覚悟を決め、集中して仕事に取り組む姿勢の人が成功しやすいです。
自ら「調べる」ことを習慣にする
成功するITエンジニアになるには、気になった事があった時やわからないことがあった時に自ら「調べる」力が必要です。
自分ではわからないことがあっても、他の人が公開している情報を参考にして解決できる可能性があるためです。また、ITに関して気になった内容を自分で調べることにより、新たな情報や技術に出会える可能性もあります。
進化の激しいIT技術業界において、自分で調べることができるかどうかは成功に大きく関わってくるでしょう。わからないこと、気になったことは放置せずに調べることが大切です。
プラス思考で行動する
ITエンジニアとして設計・構築したシステムやネットワークのテストをしていると失敗することもあります。常にプラス思考で行動することも成功するITエンジニアになるためのポイントです。
仕事をしている上で何かうまくいかないことが出てきたとしても、うまくいかないことがわかった、とプラスにとらえるようにしましょう。少しでも有益な情報が集まったと考えて、あまり落ち込まないことが大切です。
やるべきことを明らかにする
やるべきことが多い時でも今やるべきことは何なのか、優先すべきことは何なのかを考え、適切な仕事ができる人は成功しやすいでしょう。
やるべきことがたくさんあると、焦ったりパニックになったりしてしまう人がいますが焦る必要はありません。まず何から手をつけるべきなのか、やるべきことを全て明らかにして優先度をつけて、落ち着いて取り組んでいきましょう。
失敗を恐れない
ITエンジニアの職種にもよりますが、プログラマーのように失敗がつきものの仕事もあるため、失敗を恐れずに挑戦し続けられる人が成功するでしょう。
失敗したことにいちいち固執していたり、失敗を恐れたりしてしまうのではITエンジニアとして成功しにくくなってしまいます。失敗したからといって気に病む必要はありません。
失敗したことでダメだったことがわかったとポジティブに考えることや、エラーを恐れず挑戦し続けることが大切です。
8割の完成度で仕事をやり遂げる
仕事を全てやり遂げるのは理想ではありますが、8割の完成度で納得して仕事をやり遂げられる人が成功しやすいでしょう。
ITエンジニアの仕事に完璧な仕事を求めてしまうと、作業に膨大な時間がかかる可能性が高くなります。そんな仕事をしていては、納期に間に合わないでしょう。
納期に間に合わせるためにも、納品時に8割程度の完成度を目指して仕事ができる人の方が成功するでしょう。
多くの経験を積み上げる
成功するITエンジニアになるためには、多くの経験を積んでおくことが大切でしょう。ITエンジニアに仕事を発注する企業は、受注するITエンジニアにスキルや豊富な実務経験を求めているためです。
ITエンジニアとして独立を目指す場合でも、2~3年程度はITエンジニアとしての経験を積んでから独立した方がスムーズでしょう。さまざまな言語の経験を積み、多くの言語に対応できるようになっておくことも有利に働きます。
多くの経験を積み、クライアントへのアピールポイントにしましょう。
わからないことを質問できる人を見つけておく
ITエンジニアとして仕事をしていく中でわからないことはよく発生するため、わからないことを教えてくれる人、質問できる人を見つけておくといいでしょう。
質問する相手は友人や知人以外にも、同じプロジェクトに参加している他のITエンジニアでも構いません。質問すればわかりやすく教えてくれる人は重要です。成功するITエンジニアになるには、このような人脈作りが大切になります。
不屈の精神で諦めない
ITエンジニアとして働いているとトラブルに見舞われたり、難易度の高いクライアントの要望に対応するのが大変になったりすることがあります。
解決の難しいトラブルでもさまざまな面から考えることで解決策を探せるだけでなく、難易度の高い要望にも対応することができるので、自分の経験になります。成功するITエンジニアになるためには、不屈の精神で諦めずに続けることが大切です。
スキルのアップデートを怠らない
IT業界では日々新しい技術や情報が出てくるため、常に情報を収集してスキルのアップデートを怠らないようにしましょう。
スキルのアップデートを怠るとクライアントに必要とされているスキルを得られず、仕事が減っていくでしょう。ITエンジニアの使う言語にも流行り廃りがあります。現在、主流となっている言語がこれからも主流とは限らないため、常にアップデートすることが大切です。
ITエンジニアの将来性
現在のITエンジニアは需要が高い状態が続いていますが、将来もその状態が続くとは限らないと不安に思う人もいるでしょう。IT業界は日々進歩していることから、何かが変わる可能性は常にあります。
また、AI等の進化によっては、ITエンジニアの仕事に影響を及ぼす可能性もあるでしょう。
ここからはITエンジニアの将来性はどうなっているのか、ITエンジニアの主な3つの職種で見ていきましょう。
Webエンジニアの場合
Webサービスの利用はどんどん拡大する傾向にあるため、Webエンジニアの将来性も高いと言われています。Webサービスが廃れてしまうことは、現在の状況ではほとんど考えられていません。
Webエンジニアに懸念するポイントがあるとすれば、AIの影響でしょう。AI技術の進歩によって簡単にWebサービスを開発できるツールが登場した場合、Webに特化しているWebエンジニアの需要が減っていく可能性があります。
SEの場合
IT市場はどんどん拡大していることから、SE(システムエンジニア)の需要は今後も変わらないもしくは増加が見込まれているため、将来性も高いです。
SE(システムエンジニア)の場合は、IT業界以外からの需要があることも見逃せません。IT業界でない企業でも自社でITシステムを開発する企業が増えているため、需要がいきなり減ることはあまりないでしょう。
プログラマーの場合
プログラマーも今後も活躍していくことが予想されるITエンジニアであり、将来性も高いと言われています。ただ、プログラマーについては将来環境が大きく変わる可能性があることに注意してください。
プログラミングでは、AIや自動化といった技術が進んでいます。数年はともかく数十年先には、プラグラミング作業をAIや自動化で行うことが一般的になる可能性があるでしょう。
プログラマーとして活躍するには、AI等の新しい技術に対応する能力が必要です。
成功するITエンジニアのビジネスモデル
IT業界の中にもさまざまなビジネスモデルがあります。人気の高いビジネスモデルもあれば、そうでもないビジネスモデルもあるでしょう。
ここからは、成功するITエンジニアとしておすすめのビジネスモデルを紹介します。それぞれどのようなビジネスモデルなのか、参考にしてみてください。
アプリ開発
アプリ開発はスマートフォンのアプリケーションを新たに作ったり、コンピューターのプログラムを作ったりするビジネスです。
近年ではスマートフォンやタブレットの普及により、アプリケーションの需要が高まっていることから、人気のビジネスモデルの1つでしょう。
アプリ開発ではクライアントの要望に従って設計・構築・テストなどの仕事を行います。ソフトウェアだけでなくハードウェアやネットワークといった幅広い知識が必要になるでしょう。
サービス開発
サービス開発では、ITに関するサービス全般を開発します。
代表的なもので言えばクラウドサービス開発があるでしょう。ニーズを察して需要の高いサービスを開発したり、自社で独自のITサービスを利用したい企業のサービス開発などを担います。
ITサービス開発ではクライアントの要望通りにサービスを開発するだけでなく、運用・保守して必要に応じて改善していくことが求められます。開発して終わりではなくその後の対応も必要になることから、いきなり需要がなくなるといったことが起こりにくいでしょう。
コンサルタント業務
コンサルタント業務では、ITに関するコンサルティングを行っていきます。クライアントとの話し合いを通じて何が問題点なのかを導きだし、解決策を示して実施します。
また、ITに関連するツールの導入をしたり、インフラの環境整備を行ったりすることもあるでしょう。コストの見直しや最新機器の導入などの対応を行うこともあるため、仕事の幅が広いことが特徴です。
ITに関して幅広い知識を持った人であれば、自分の知識をコンサルタント業務に活かせるでしょう。
システムエンジニア
IT業界でブログラマー等の下流工程を担当している場合は、上流工程のシステムエンジニアとして独立することを目指してもいいでしょう。
ITエンジニアの単価はシステムエンジニアのような上流工程ほど高く、プログラマー等の下流工程ほど安価な傾向にあります。システムエンジニア自体の単価が高いため、他のエンジニアからシステムエンジニアを目指せば収入アップを狙えるでしょう。
コーチング・セミナー講師
ITエンジニアとして活躍していた知識を活かせるのが、IT関連のコーチング・セミナー講師になることでしょう。これからITエンジニアを目指す人にコーチしたりセミナーで講師として教える仕事で、オンラインでも行えます。
コーチングやセミナー講師として活躍するには、ITエンジニアとしての知名度や信頼が必要でしょう。肉体的な労働が少なく年齢も関係ないことから、年齢を重ねたITエンジニアの次のビジネスモデルに向いています。
成功するITエンジニアを目指しましょう
成功するITエンジニアになるためには、常にITへの関心を持ちスキルのアップデートを行うことが大切です。
また、ITエンジニアとして仕事をしていく上でわからないことがあったら、質問や相談できる人がいるだけでも随分と環境が変わるでしょう。
ぜひこの記事を参考にITエンジニアとしての成功を目指していきましょう。