C言語を扱うエンジニアの職種としては、組み込み・制御系エンジニア、ロボットエンジニア、アプリケーションエンジニアなどがあります。平均年収は約530万円、C言語を扱うフリーランスエンジニアの場合は約800万円です。
本記事では、C言語を扱うフリーランスエンジニアの案件動向や平均年収、C言語を扱うエンジニアとして年収をあげる方法について解説していますので、ぜひ参考にしてみてください。
目次
目次を閉じる
C言語エンジニアのフリーランス案件の求人動向

言語ごとのフリーランスエンジニア案件の求人動向を探る場合、フリーランスエージェントに掲載されている案件数をチェックする方法があります。某フリーランス向けエージェントでは、C言語の案件は400件ほど掲載されていました。
また、C言語はさまざまな開発に用いることができる言語であるため、案件の内容はロボットなどの基盤開発やIoTを含めた組み込み系の開発、アプリ開発やシステム開発など非常にバラエティに富んでいます。
他にも、データ連携の案件やソースコードレビューの案件など、C言語の高度なスキルが求められるような案件も存在しています。
C言語エンジニアの年収はどれくらい?
言語 | 年収 |
---|---|
C言語 | 約530万円 |
C++ | 約540万円 |
Python | 約540万円 |
Swift | 約480万円 |
Ruby | 約530万円 |
Go | 約510万円 |
VB | 約515万円 |
Java | 約530万円 |
JavaScript | 約510万円 |
PHP | 約490万円 |
年代 | 年収 |
---|---|
20代 | 約390万円 |
30代 | 約520万円 |
40代 | 約610万円 |
50代 | 約620万円 |
C言語を扱うエンジニアの年収は、全体としての平均年収が約530万円となっていました。また、年代ごとの平均年収を見ると20代から30代、30代から40代への伸び率は高いですが、40代以降はほぼ横ばいの水準となっています。
なお、某フリーランスエージェントではC言語を扱うフリーランスエンジニアの案件の単価は月額平均が70万円ほどとなっています。そのため、C言語を扱うフリーランスエンジニアの平均年収は800万円ほどになるでしょう。
C言語エンジニアの職種と平均年収

C言語を扱うエンジニアの職種としては、組み込み・制御系エンジニア、ロボットエンジニア、アプリケーションエンジニア、ソフトウェアエンジニア、ゲームエンジニアなどが挙げられるでしょう。
また、職種によって平均年収は異なります。ここではC言語エンジニアの職種を平均年収について解説しますので、参考にしてみてください。
組み込み・制御系エンジニア
組み込み・制御系エンジニアの平均年収は460万円ほどとなっています。
組み込み・制御系エンジニアとは、家電や機械といった独立した機器を制御するために組み込まれているコンピューターの設計や開発を行うエンジニア職です。C言語を扱うエンジニアの代表的な職種と言えます。
▶︎制御・組み込みエンジニアのフリーランス年収とは?詳細記事はこちら!
ロボットエンジニア
ロボットエンジニアの平均年収は495万円ほどとなっています。
ロボットエンジニアは、名前のとおりロボットに関わるエンジニア職です。開発するロボットには、産業用ロボットや医療ロボットなどさまざまなものがあります。
アプリケーションエンジニア
アプリケーションエンジニアの平均年収は525万円ほどとなっています。
アプリケーションエンジニアが開発するアプリケーションの種類としては、比較的小規模なWebアプリから社会インフラなどの大規模なものまでさまざまな種類があります。
ソフトウェアエンジニア
ソフトウェアエンジニアの平均年収は500万円ほどとなっています。
C言語では、Windowsのメモ帳など普段パソコンで使われているようなソフトウェアが開発されています。
ゲームエンジニア
ゲームエンジニアの平均年収は500万円ほどとなっています。
ゲームには家庭用据え置き型ゲーム機用のゲームやパソコン用ゲーム、オンラインゲームなどさまざまな種類があり、主にC言語やC++が開発に用いられています。
C言語エンジニアとして年収を上げるには?

C言語エンジニアとして今後年収や単価を上げていくには、どのようなキャリアプランやスキルアップが必要となるのでしょうか。
ここではC言語エンジニアとして、年収を上げる方法について解説します。
ARMを用いた開発のスキルを身につける
ARMとは小型のデバイスで使用されるCPUです。
C言語はスマートフォンやIoT関連の開発でも用いられる言語であるため、ARMを利用した組み込み開発のスキルは今後年収アップのための重要なスキルとなるでしょう。
Linux・Unix系OSのスキルを身につける
C言語を使った開発では、OSによっても開発環境が異なります。
特にLinuxは企業がサーバーOSとして採用するケースが多いため、LinuxやUnix系OSでのC言語のプログラミングスキルがあると年収アップに役立つでしょう。
C++をはじめとしたオブジェクト指向に対応できるスキルを身につける
C言語だけでなくC言語の機能を拡張したC++が扱えれば、幅広い分野の開発に対応できるようになります。そのため、C++などのオブジェクト指向言語のプログラミングスキルも身につけると良いでしょう。
マネジメント系・上流工程の経験を積む
マネジメント系のスキルを身につけた人材や上流工程の経験がある人材は、それだけ市場価値の高い人材として高額な年収が期待できます。
そのため、要件定義や設計などのスキルやプロジェクトマネジメントのスキルなどを身につけると良いでしょう。
C言語エンジニアの将来性とフリーランスの今後

今後、IoT開発を含めた組み込み系の開発がより活発化していくことが予想されているため、C言語エンジニアには将来性があると言えるでしょう。
フリーランス市場でも組み込み系の実績があるC言語エンジニアはニーズが高いです。更にトレンドの分野に対応できるエンジニアとしてスキルアップしていくことで、活躍できる可能性が高まります。
C言語エンジニアの将来性やキャリアについて知ろう

C言語エンジニアは組み込み系開発を中心に、幅広い職種で活躍できるエンジニアです。
ぜひ本記事で紹介したC言語エンジニアとして年収を上げる方法などを参考に、スキルを身につけて将来性の高いC言語エンジニアを目指しましょう。
Midworks おすすめの案件例
- 芝公園駅 / 港区月額80万〜90万円
- 新宿駅 / 新宿区月額70万〜90万円
- 本郷三丁目駅 / 文京区月額80万〜90万円
- 渋谷駅 / 渋谷区月額70万〜120万円
- 京橋駅 / 大阪市城東区月額100万〜200万円
関連記事
エンジニアの職種

ゲームエンジニアのキャリアについて解説!フリーランスでの年収や将来性は?

フリーランスのPMになるには?高単価の案件を獲得するために必要なものとは

【徹底解説】Azureエンジニアとは?仕事内容や年収・単価相場、必要なスキルも解説

上昇傾向!セキュリティエンジニアの平均年収とは?給与が高い理由やおすすめの資格を解説

データサイエンティストの将来性とは?高い理由・懸念されることを紹介

フロントエンドエンジニアの今後|将来性や求められる能力を解説

コーダーの年収は高い?フリーランスと正社員の年収相場や年収アップの方法をご紹介!

iOSエンジニアの需要は今後どうなる?将来性や今後の案件数の動向についてご紹介!
プログラミング言語

JavaScriptの勉強方法とは?ロードマップ・マスターするコツも紹介

React Native離れは進んでいる?特徴や他の技術との違いを解説

Google Apps Scriptで副業ができる!必要なスキルと案件例

Swiftの勉強方法や手順は?おすすめの公式リソースや書籍も紹介

Unityエンジニアの仕事内容とは?向いている人・未経験から目指す方法も紹介

Photoshopを使ってできる副業13選!案件獲得方法・稼ぐ方法も紹介

【稼ぎたい人必見】Illustratorを使った副業11選!本業が在宅の人や未経験者におすすめ

Unityエンジニアの平均年収はどれくらい?年収を上げる方法も紹介
企業向け情報

エンジニアにおけるKPIマネジメントとは?メリット・進め方・ポイントを解説

【2025年版】名古屋のおすすめシステム開発会社30選|選び方のポイントや相場についてもご紹介

エンジニアの採用単価を抑える方法とは?早期離職を防ぐコツもご紹介

【2025年版】札幌のおすすめシステム開発会社30選|選び方のポイントや相場についてもご紹介

【2025年版】東京のおすすめシステム開発会社30選|選び方のポイントや相場についてもご紹介

【2025年版】福岡のおすすめシステム開発会社29選|選び方のポイントや相場についてもご紹介

【2025年版】大阪のおすすめシステム開発会社30選|選び方のポイントや相場についてもご紹介
