フリーランスSEとして活躍する方法!仕事内容や働き方も解説
クライアントの要望に従ってシステム仕様を決め、設計するシステムエンジニア(SE)。近年では、自由な働き方や収入アップの事例もあり、フリーランスとして働くことを選ぶ人も増えてきています。
本記事では、仕事の流れやメリット・デメリット、また独立するために必要なことについて紹介しています。フリーランスSEとして働きたい人はぜひ参考にしてください。
目次
目次を閉じる
フリーランスSEとして活躍する方法
近年、情報技術の進化とともに、フリーランスとしての働き方が注目されています。特に、システムエンジニア(SE)としてのスキルを持つ人々は、多くの企業やプロジェクトで求められる存在となっています。
しかし、フリーランスとして独立することは、多くの自由とともに多くの課題も含んでいます。成功するためには、どのようなスキルや心構えが必要なのでしょうか。フリーランスSEとして活躍するための5つの方法を紹介します。
専門技術・スキルの継続的な研鑽
現代のIT業界は日々進化しています。新しい技術やツールが次々と登場し、それに伴い求められるスキルセットも変わってきます。フリーランスSEとしての競争力を保つためには、この変化に柔軟に対応し、自身の技術を常に最前線に保つことが求められるでしょう。
オンラインコースやセミナーは、新しい技術を効率的に学ぶための良い手段です。また、オープンソースプロジェクトへの参加やGitHubでの活動は、実践的な経験を積むのに役立ちます。
さらに、専門書籍や業界のニュースサイトを定期的にチェックすることで、最新のトレンドや動向をキャッチアップすることができます。技術・スキルの研鑽は、フリーランスSEとしての価値を高めるための不可欠な活動です。
人脈・ネットワーキングの強化
フリーランスSEとしての成功は、技術力だけでなく、人脈にも大きく依存します。良好な関係を築くことで、新しい仕事の紹介や情報共有の場が増えるため、積極的に人脈・ネットワークの拡大を行うことが重要です。
業界のイベントやセミナーに参加することで、同業者や潜在的なクライアントとの接点を増やすことができます。また、SNSやブログを活用して自身の知識や経験を共有することで、自分のブランドを築き、信頼性を高めることができます。
ビジネススキルの習得
技術力はもちろんのこと、フリーランスとして成功するためには、ビジネススキルも非常に重要です。プロジェクトの見積もり、交渉、契約の作成など、技術以外の部分での知識や経験が求められる場面は多いです。
特に、自分の価値を適切に伝え、適切な報酬を得るための交渉スキルは、フリーランスSEとしての収入を大きく左右します。また、プロジェクト管理のスキルを磨くことで、効率的に仕事を進めることができ、クライアントからの信頼も得やすくなります。
信頼性の確立
フリーランスSEとしての信頼性は、継続的な仕事の獲得に直結します。納期を守る、品質の高い成果物を提供する、コミュニケーションをしっかりとるなど、基本的なプロフェッショナルとしての態度を持つことが求められます。
また、過去の実績やクライアントからの推薦は、新しいクライアントを獲得する際の大きな武器となります。信頼性を確立するためには、一貫して高品質なサービスを提供し続けることが必要です。
バランスの良いライフスタイルの確立
フリーランスとしての働き方は、自由度が高い一方で、仕事とプライベートの境界が曖昧になりがちです。このため、適切なワークライフバランスを保つことが、長期的な活動のためには不可欠です。
まず、効率的な時間管理を行うことで、仕事の生産性を上げることができます。特に、タスク管理ツールやカレンダーアプリを活用して、日々のタスクやスケジュールを明確にすることが重要です。
また、定期的な休息やリフレッシュの時間を設けることで、疲れを溜めずに持続的に高いパフォーマンスを維持することができます。趣味や運動、旅行など、仕事以外の活動も大切にし、心身の健康を保つことで、フリーランスSEとしての長期的なキャリアを築くことができます。
\\フリーランスで年収アップを実現しよう//
フリーランスSEの仕事内容
SEはシステム開発において、クライアントからの要件のヒアリングからリリースしたシステムの補修運用に至るまで、幅広い業務に携わる職種です。そのため、フリーランスとして独立したとしても、基本的な仕事の流れは正社員として働くSEとほとんど同じです。
ここではフリーランスSEが行う仕事の流れについて解説していきます。
要件定義
要件定義とは、クライアント企業が抱えている課題についてヒアリングを行い、要望を実現するためのシステムを開発するための要件を具体化していく工程です。システム開発にかかる期間や必要な人数などを算出し、見積もりを作成します。
ただし、クライアントの希望全てを実現することが難しい場合もあるでしょう。このような場合、代案を提案したり、必ず残すべき要件についてクライアントと合意したりすることも要件定義で行われます。
設計書の作成
見積もりの内容でクライアントからの合意が得られたら、要件定義でまとめた内容を設計書としてドキュメント化していく工程へ移ります。
設計の工程は基本設計と詳細設計に分けられます。基本設計とは、業務全体の業務フローやシステムの画面設定、開発する機能の一覧表、データベースの定義、ネットワーク構成図、出力する帳票のレイアウトの作成などを行う工程です。
また、他のシステムとのデータ連携が必要な場合、データ連携に関する内容も作成していきます。
詳細設計の作成
基本設計によって基本的なシステムの概要を作成したら、機能を実装するための詳細設計を行います。詳細設計では、機能フローやシステムの機能を実現するための内部の処理や仕組み、データベースの物理設計書などを制作していきます。
たとえば、ボタンを押した場合に動かすプログラムやどのような技術を使用するのかなどを決めるのが詳細設計です。詳細設計は実装を担当するプログラマーがその内容を見て、開発ができるレベルまで落とし込む必要があります。
プログラムの開発とテスト
フリーランスSEが設計書を作成した後は、システム開発の下流工程を担当するプログラマーが仕様書や設計書をもとにプログラムの開発を行っていきます。プログラムの開発作業が完了したら、テストを行うこともSEの重要な仕事です。
テストには、開発が完了したプログラムや機能単体のテストを行う単体テスト、複数のプログラムを組み合わせて行われる結合テスト、実際の運用に合わせて行われる総合テストなどの内容があります。
また、テストで不具合などが見つかった場合は、プログラマーに差し戻しを行って修正してもらうこともあれば、SE自身で修正を行うこともあります。
システムの保守運用
完成したシステムを納品すればフリーランスSEの仕事は終わりということではありません。システムを納品した後は、クライアントがシステムを安定的に使用できるように保守運用を行うこともフリーランスSEの仕事です。
システムの保守運用では、システムにトラブルが発生した場合の対応や定期メンテナンス、法改正や制度改正に伴うプログラムの改修などを行います。
フリーランスSEができる働き方
フリーランスSEとして働く場合、在宅で働く在宅型と、プロジェクトごとにクライアントのオフィスに常駐する常駐型などの働き方があります。
フリーランスと聞くと、自分の好きな場所や時間で自由に働けるというイメージを持っている人もいるでしょう。しかし選択する働き方によっては、会社員エンジニアとほぼ同じような働き方になるケースもあります。
ここでは、フリーランスSEができる働き方を紹介していきます。
在宅で働く
在宅で働く場合、請負契約などで契約を行います。受注したシステムの開発を自宅や事務所などで行い、納期までに納品するという形になるのが一般的です。
請負契約を結び在宅で働く場合、納期を守れば働く場所や時間に拘束されることがないため、自分の裁量で仕事ができるでしょう。
ただし、フリーランスSEが在宅で働こうと思うと、成果物を納品できる案件がメインとなります。システムやドキュメントを作成して納品するような案件が基本となるため、選択肢はあまり多くはありません。
常駐型で働く
常駐型はクライアント企業と業務委託契約を締結し、クライアントのオフィスに出社して現場で開発を行うという働き方です。常駐型の場合は週5日出社して働くことが多いため、正社員エンジニアとほとんど同じ働き方になるでしょう。
その代わり、契約締結時に決めた報酬を毎月支払ってもらえるため、収入が安定しやすいというメリットがあります。SEは仕事の都合上、他のプロジェクトメンバーと離れて仕事をすることが難しいため、常駐型の方が選べる案件の選択肢も多いです。
出向型で働く
出向型は、常駐型と同様に企業に出社して業務を行う働き方です。常駐型との違いとしては、自分で営業を行い、クライアント企業と直接契約を行うことで案件に参画する点です。
出稿型の場合はエージェントなどを通さずに直接契約を行うため、得られる報酬が高額になりやすいというメリットがあります。ただし、常駐型よりも案件の選択肢が少ないでしょう。
\Midworksでは、将来性のあるSEの案件も数多く取り扱っています。/
フリーランスSEとして独立するメリット
SEとして働いている人の中には、フリーランスとして独立するかどうか悩んでいるという人もいるでしょう。フリーランスSEという働き方には、会社員と違ったさまざまなメリットがあります。
フリーランスになることを検討するのであれば、具体的にどのようなメリットがあるのか把握しておくことが大切です。ここでは、フリーランスSEになるメリットを紹介します。
- 就業のルールや勤務時間に縛られない
- 高収入を得られる可能性がある
- SEとしての経験を積める
- 節税対策ができる
- 自分で仕事を選べる
就業のルールや勤務時間に縛られない
フリーランスとして独立すれば、会社員のように会社の就業ルールや勤務時間に縛られることがありません。そのため、好きな場所や時間で自由に働けるという点はフリーランスSEの大きなメリットだと言えます。
近年では新型コロナウィルスの影響で出社が難しくなったこともあり、テレワークの環境を整えた企業も多くなりました。そのため、フリーランスも以前よりも自宅で自由度の高い働き方がしやすい環境になっていると言えるでしょう。
高収入を得られる可能性がある
フリーランスは会社員と違い、給料から天引きされるということがありません。また、フリーランスはスキル次第で高額な報酬を得られるケースも多いです。
そのため、スキルによっては会社員SE時代よりも高収入を得られる可能性があるでしょう。エージェント経由で案件を受注した場合は手数料が発生しますが、正社員が給料から天引きされる金額よりも少ないです。
エージェントを利用する場合でも、安定的に案件を獲得できれば年収アップも十分期待できるでしょう。
▼関連記事
フリーランスSEの年収は高い?メリットやデメリットも解説
SEとしての経験を積める
フリーランスSEとして働く場合、自分で好きな仕事を選べるというメリットがあります。そのため、自分が磨きたい分野の案件を受注することにより、SEとしての経験を積めるというメリットもあります。
また、フリーランスとして働く場合は会社員と違って基本的に一人で全ての業務を行う必要があるため、求められるスキルも会社員SEより高度になります。一人でフリーランスSEとして働くことにより、SEとしての経験値を上げていけるでしょう。
節税対策ができる
フリーランスになることの大きなメリットが、節税がしやすくなる点です。フリーランスSEとして個人事業主になれば、事業に関わるものに使用した費用を経費として計上できます。
特に青色申告で確定申告を行えば最大65万円の控除を受けられるため、節税効果も大きいと言えるでしょう。フリーランスSEの場合、仕事で使用するパソコンや資格取得のために購入した参考書なども経費にできます。
出典|参照:No.2210 やさしい必要経費の知識|国税庁
出典|参照:No.2072 青色申告特別控除
自分で仕事を選べる
前述のとおり、フリーランスSEは自分で仕事を選べるというメリットがあります。たとえば、自分が興味のある分野の仕事だけを受注することもできるため、効率的に仕事ができるでしょう。
また、自分が得意な分野の案件であれば、スキルを活かして高単価案件を獲得できる可能性もあるため、収入アップにも繋がりやすくなります。ただし、自分が得意な仕事ばかりしていると、先端分野など他の分野でのスキルが衰える可能性があるため注意が必要です。
フリーランスSEとして独立するデメリット
ここまでフリーランスSEになるメリットについて解説してきましたが、一方でフリーランスという働き方にはデメリットもあります。そのため、フリーランスになる場合はどのようなデメリットがあるのか把握した上で検討することが大切です。
ここでは、フリーランスSEになるデメリットを紹介します。
福利厚生を活用できない
フリーランスの場合、会社員と比較して保障や福利厚生などの面が劣るというデメリットがあります。フリーランスには基本的に、会社員であれば利用できる福利厚生がありません。
ただし、近年ではフリーランス向けの福利厚生サービスを提供しているエージェントも増えているため、必ずしも福利厚生が活用できないというわけではありません。
収入の安定性がなくなる
フリーランスSEのデメリットとして、収入が安定しなくなるという点が挙げられます。たとえば会社員の場合、けがや病気などで働けなくなったとしても、いきなり解雇されるということはありません。
極端に言えば、会社員であれば会社が倒産してしまわない限り、毎月安定した収入を得られるでしょう。しかしフリーランスの場合、けがや病気になったり仕事が途切れたりすれば、いきなり収入がゼロになるリスクもあります。
案件を探す手間がかかる
会社員SEとして働く場合、仕事は営業担当者などの専門の部署が獲得してくれますが、フリーランスSEの場合は自分で仕事を獲得するという手間があります。
一つの案件を獲得しても、その案件が完了すれば次の新しい案件を探さなければいけません。フリーランスは仕事に割り当てられる時間が減るほど収入も減ってしまうため、営業活動と本業を両立させることが難しいケースもあるでしょう。
事務作業が発生する
会社員SEの場合、経費や交通費の精算などの雑務は専門の部署が担当してくれます。しかしフリーランスSEの場合、案件の獲得だけでなく仕事で使用した領収書の管理や帳簿付け、請求書の作成などさまざまな事務作業を自分で行わなければいけないというデメリットがあります。
このような事務作業が不得意な人は、手間に感じることも多いでしょう。確定申告に関連した事務作業が苦手な場合は、会計ソフトなどを活用するのがおすすめです。
社会的な信用が低く見られがち
フリーランスSEの場合、企業に所属しているわけではないためどうしても社会的な信用が低くなってしまいます。そのため、社会的な信用が必要となる住宅ローンの審査やクレジットカードの審査などに通りにくくなるというデメリットが考えられるでしょう。
今後社会的な信用が必要な審査を受ける可能性がある場合、会社員の間に済ませておくのがおすすめです。もちろん、必ずしも落ちるというわけではありませんが、ハードルは高くなるでしょう。
Midworksでは、フリーランスの案件紹介を始め、キャリア相談もできます。転職しフリーランスになることも視野にいれる場合はぜひ活用してみてください。
\\エンジニアキャリアのプロに相談//
フリーランスSEとして独立するために必要なこと
フリーランスSEとして活動する場合、会社員SEと違って一人で全ての業務をこなせるだけのスキルが必要になります。そのため、未経験からいきなりフリーランスSEになることは難しいです。
フリーランスSEを目指すのであれば、SEとして経験を積み、しっかりと準備を行った上で独立する必要があるでしょう。ここでは、フリーランスSEになるために必要なことを紹介していきます。
コミュニケーションスキルを習得する
フリーランスはクライアントと信頼関係を築くためにも、丁寧なコミュニケーションを意識する必要があります。また、案件によってはプロジェクトチームに参加することになるため、SEとして他のメンバーとしっかり意思疎通する必要があります。
仕事を円滑にするためにも、コミュニケーションスキルはフリーランスSEにとって重要なスキルと言えるでしょう。
SEとして積んできた経験やスキルを整理する
フリーランスが案件を獲得するためには、クライアントに対して自身のスキルやこれまでに積み上げてきた実績などをアピールし、依頼を発注してもらう必要があります。そのため、事前に自分がSEとして積んできた経験やスキルなどを整理しておきましょう。
スキルや実績などは、成果物も含めてポートフォリオとしてまとめておくのがおすすめです。ポートフォリオがあればクライアントもフリーランスのスキル感を把握できるため、ミスマッチを回避できます。
スクールや動画サイトで学習しておく
クライアント企業はフリーランスSEに対して即戦力としての活躍を期待しているため、上流工程の業務を一人でこなせるだけのスキルが必要になるでしょう。
そのため、未経験者からフリーランスSEを目指すのであれば、まずはプログラミングスクールや動画サイトなどを活用して必要な知識を学習しましょう。さらに正社員としてSEの経験を積み、その後独立を目指すのがおすすめです。
セルフマネジメントできるようにしておく
フリーランスSEは会社員と違い、スケジュール管理やタスクの管理など全て自分で行う必要があります。また、フリーランスはプライベートと仕事の境目が曖昧になりやすいため、自分でしっかりと切り分けることが大切です。
セルフマネジメントができていないと、納期に間に合わなくなりクライアントからの信頼を失うことにもなりかねません。
開業届や確定申告について理解しておく
フリーランスSEとして活動するのであれば、個人事業主として開業するための開業届や確定申告の知識も必要です。開業届は、基本的に事業を開始してから1ヵ月以内に提出する必要があります。
また、フリーランスは会社員のように会社が納税してくれるわけではないため、自分で確定申告を行うためにも仕組みについて理解しておきましょう。
出典|参照:[手続名]個人事業の開業届出・廃業届出等手続|国税庁
出典|参照:所得税の確定申告|国税庁
フリーランスSEが仕事を探す方法
フリーランスが仕事を探す方法は一つではありません。自分自身で営業をかける方法以外にも、さまざまな選択肢があります
ここでは、フリーランスSEが仕事を探す代表的な方法について紹介していきます。
営業する
営業方法にも、「営業メールを出す」、「ホームページから問い合わせを行う」、「電話をかける」、「飛び込み営業を行う」などさまざまな方法があります。
電話や飛び込み営業を行う場合、直接相手と話ができるため、熱意が伝わるようにしっかりと自分の強みや自分に依頼することのメリットをアピールすることが大切です。
問い合わせフォームやメールで営業を行う場合も、自分の得意なことや実績などを記載して丁寧なコミュニケーションを意識するようにしましょう。
エージェントを利用する
エージェントであれば、自分の希望やスキル、実績などにマッチした案件を紹介してくれるため、営業を行わなくても案件を獲得できます。
また、個人では受注できない大手企業の高単価案件や独自の非公開案件なども紹介してもらえる可能性があるでしょう。フリーランスエージェントを利用すれば継続的に案件を獲得しやすくなるため、安定収入にも繋がります。
\Midworksでは、スキルや経験を活かせる案件を多く取り扱っています/
フリーランスSEが高収入を目指す方法
フリーランスとして独立する以上、収入アップを目指しているという人も多いでしょう。フリーランスSEとして高い収入を得るためには、スキルアップしていくことが重要になります。
ここでは最後に、フリーランスSEが高い収入を得る方法を紹介していきます。
新しいトレンドに関心をもつ
IT業界は変化の早い業界であるため、トレンドの移り変わりも激しいです。現在のトレンドの技術としては、AIやIoT、セキュリティなどが挙げられます。
このような新しいトレンドに対応しているフリーランスSEは需要が高く、単価も高くなる傾向があるため、新しいトレンド技術は積極的に習得することが大切です。
未経験の領域に挑戦する意識をもつ
対応できる仕事の幅が広がれば、より高単価の案件を獲得することも可能になるため、未経験の領域にも挑戦することが大切です。
前述のトレンド技術も含めてさまざまな領域に対応できるようになれば、フリーランスSEとしての市場価値も上がっていくでしょう。
マネジメントの経験を積む
フリーランスSE向けの案件の中には、単価の高いプロジェクトマネジメント系の案件もあります。このような高単価案件を獲得するためにも、マネジメント業務の経験を積んでおくとよいでしょう。
時間当たりの単価が高い案件を獲得できるようになれば、それだけ収入もアップします。
フリーランスSEを目指そう
フリーランスSEとして独立することで、正社員SEよりも高い収入を得られる可能性があります。ただし、福利厚生が活用できない点や収入の不安定さなど、デメリットがある点も押さえておく必要があるでしょう。
ぜひ本記事で紹介したフリーランスSEが行う仕事の流れやフリーランスSEになるために必要なことなどを参考に、必要なスキルを身につけてフリーランスSEを目指してみてはいかがでしょうか。
\\フリーランスで案件探し中の方、お仕事情報はこちら!//
Midworks おすすめの案件例
- 芝公園駅 / 港区月額80万〜90万円
- 新宿駅 / 新宿区月額70万〜90万円
- 本郷三丁目駅 / 文京区月額80万〜90万円
- 渋谷駅 / 渋谷区月額70万〜120万円
- 京橋駅 / 大阪市城東区月額100万〜200万円