Midworks
  1. TOP
  2. お役立ちコラム
  3. エンジニアの職種
  4. インフラエンジニア
  5. インフラエンジニアの転職は?将来性や資格・エージェントを紹介

インフラエンジニアの転職は?将来性や資格・エージェントを紹介

インフラエンジニアの転職は?将来性や資格・エージェントを紹介のイメージ

「インフラエンジニアってどんな仕事なの?」
「未経験でもインフラエンジニアになることはできるの?」
「インフラエンジニアに転職するための学習方法とは?」
このように、インフラエンジニアへの転職に興味を持っているという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、インフラエンジニアの業務内容やインフラエンジニアに転職するための学習方法などを紹介しています。この記事を読むことで、インフラエンジニアに転職する方法を把握できるでしょう。

また、インフラエンジニア転職に有利な資格やインフラエンジニアの転職におすすめのエージェントなども紹介するので、実際にインフラエンジニアへの転職を検討している人も参考にできます。

インフラエンジニアへの転職について知りたい人は、ぜひ本記事を確認してみてはいかがでしょうか。

目次

目次を閉じる

  1. インフラエンジニアの業務内容
    1. ネットワークエンジニア
    2. サーバーエンジニア
    3. データベースエンジニア
  2. インフラエンジニアの年収
    1. フリーランスのインフラエンジニアの場合
  3. 未経験でもインフラエンジニアになれる?
    1. きちんと知識を身に付ける必要がある
    2. 需要の高さが追い風になる
  4. インフラエンジニアの業界別の採用状況
    1. 小売業
    2. 金融業
    3. メーカー
    4. 通信・ソフトウェア
  5. インフラエンジニアに転職するための学習方法
    1. 専門書を使用した学習
    2. 動画を視聴して学習
    3. ウェブを利用しての学習
  6. インフラエンジニア転職に有利な資格
    1. AWS認定
    2. LinuC
    3. Microsoft Azure
    4. シスコ技術者認定
    5. 情報処理技術者試験
    6. 情報処理安全確保支援士
    7. ネットワークスペシャリスト試験
  7. インフラエンジニアの転職におすすめのエージェント
    1. レバテックキャリア
    2. type転職エージェントIT
    3. マイナビIT AGENT
    4. doda
    5. JACリクルートメント
    6. TechStars Agent
  8. 転職エージェントの選び方
    1. 非公開の求人案件の数を確認する
    2. どのような型のエージェントか確認する
    3. いくつかののエージェントを利用する
  9. 転職エージェント活用のフロー
    1. 登録する
    2. 担当者とカウンセリング
    3. 求人の紹介を受ける
    4. 書類の添削 面接対策
    5. 面接を受ける
    6. 内定が決まる
  10. インフラエンジニアの将来性
  11. インフラエンジニアで活躍するためにスキルを磨こう

インフラエンジニアの業務内容

インフラエンジニアとは、システムを動かす基盤となるITインフラの設計や構築、保守運用などを担当するエンジニアです。インフラエンジニアとひと口に言っても、その種類はネットワークエンジニアやサーバーエンジニアなどの種類に、わかれています。

また、インフラエンジニアの種類によって業務内容も異なります。ここではインフラエンジニアの業務内容について解説していくので、参考にしてみてください。

ネットワークエンジニア

ネットワークエンジニアは、コンピュータネットワークの設計や構築、保守運用などを担当するインフラエンジニアです。クライアントのニーズに合ったネットワークを設計、構築することが主な業務になります。

そのため、ネットワークエンジニアにはコミュニケーション能力が求められます。案件の規模にもよりますが、一人でネットワークエンジニアの業務を行うケースもあるでしょう。

また、ネットワークエンジニアは設計書を元にネットワーク構築も行うため、ルーターやスイッチ、TCP/IPなど、ネットワーク機器に関する知識も必要になります。

サーバーエンジニア

サーバーエンジニアは、サーバーの設計や構築、保守運用などを担当するインフラエンジニアです。サーバーエンジニアは、サーバーを動かすアプリケーションを専門的に担当します。

サーバーには、色々な種類があるため、サーバーエンジニアは用途や規模に合わせて適切にサーバーを設計、構築するスキルが求められます。

データベースエンジニア

データベースエンジニアは、データベースの設計や構築、保守運用を担当するインフラエンジニアです。

近年ではビッグデータが注目されているため、データを取り扱うデータベースエンジニアの需要も増しています。データベースエンジニアはデータベースを取り扱うため、論理的思考力やデータベース製品に関する知識などが必要です。

インフラエンジニアの年収

インフラエンジニアの年収は、660万円ほどとなっています。日本全体での労働人口の平均年収は440万円ほどとなっているため、インフラエンジニアの平均年収は高い水準にあると言えるでしょう。

出典|参照:システムエンジニア(基盤システム)|厚生労働省

フリーランスのインフラエンジニアの場合

フリーランスのインフラエンジニアは、クライアント側に常駐する場合や、在宅でリモートワークを行うケースもあります。

以下の画像は、Midworksのインフラエンジニアの案件例です。







この案件は、サイトの保守・運用を中心とした案件になっています。この案件以外にも、リモートワークが可能な案件があります。インフラエンジニアの案件単価は、65万円~120万円と幅があります。

インフラエンジニアの年収について詳しく知りたい方はこちら
▼関連記事
【年収540万】インフラエンジニアの年収について徹底分析!年収アップの方法も解説!

未経験でもインフラエンジニアになれる?

インフラエンジニアという仕事に興味がある人の中には、未経験からインフラエンジニアになれるのかどうか知りたいという人もいるでしょう。インフラエンジニアは、未経験からでも転職することは可能です。

しかし、インフラエンジニアには幅広い知識やスキルが求められるため、未経験からインフラエンジニアを目指すのであれば、必要とされる知識を身に付ける必要があるでしょう。ここでは未経験でも、インフラエンジニアになる方法を解説していきます。

きちんと知識を身に付ける必要がある

インフラエンジニアが扱っているサーバーやネットワークなどは、システムを利用するため常に安定して稼働させる必要があります。そのため、ITインフラを扱うインフラエンジニアは、業界を問わず多くの企業が求めている状態です。

また、近年ではインフラエンジニアの中でもクラウドを専門的に扱うクラウドエンジニアを求めているケースが多くなってきています。

そのため、需要の高い分野の勉強をしておくことで、未経験からでもインフラエンジニアへの転職が見込めるでしょう。

需要の高さが追い風になる

社会を支えることになるITインフラは、常に安定して稼働させる必要があります。

コンピュータネットワークは、さまざまな業種で必須になることが多く、インフラエンジニアを求めている企業も多いため、需要が高まっています。

運用や保守の仕事は、ITインフラを支えていく性質上、常に業務が発生する可能性があり、長期的に勤務が可能なエンジニアが求められるでしょう。

インフラエンジニアの業界別の採用状況

インフラエンジニアは、さまざまな業界で需要が高い職種です。また、業界によってインフラエンジニアの需要には違いがあります。

インフラエンジニアを目指すのであれば、業界ごとの採用状況についても把握しておく必要があるでしょう。ここではインフラエンジニアの業界別の採用状況を紹介するため、参考にしてみてください。

小売業

この業界では、今後もITシステムの活用が必須となるため、インフラエンジニアの需要は高い状態にあります。ECサイトや物流システムなどシステムを運営する場合、可用性やセキュリティといった点を十分考慮しながら構築する必要があります。

そのため、高度なスキルを持ったインフラエンジニアが求められると言えるでしょう。

金融業

近年IT技術と金融を組み合わせた「fintech(フィンテック)」が業界の中で注目されています。このようなfintechはベンチャー企業から生み出されるケースも多いことから、システムの下地を作るためにインフラエンジニアが求められる傾向があります。

ベンチャー企業で活躍できるインフラエンジニアになるためには、自ら積極的に学び、変化し続ける要求に柔軟に対応できるスキルが必要です。

メーカー

近年では、さまざまな企業がクラウドへの移行を進めています。しかしメーカーなどの生産業界で使用するシステムの場合、可用性が必要となるため、今後もオンプレミス環境が残ると言われています。

しかし近年の工場ではIoT技術の導入が進められているため、オンプレミスとクラウドを併用するケースも増えていくでしょう。このような業界で活躍できるインフラエンジニアになるためには、幅広い知識やスキルが求められます。

通信・ソフトウェア

新しい技術が次々に生まれている状況にあるこの業界では、今後もインフラエンジニアの需要はあります。新しい技術に対応するためにインフラ環境も刷新されています。

通信・ソフトウェア業界でインフラエンジニアになるためには、AWSなどのクラウドサービスや仮想化技術など最新の技術についての知見が必要です。

インフラエンジニアに転職するための学習方法

未経験からインフラエンジニアを目指す場合、インフラエンジニアに求められる知識やスキルを身に付ける必要があります。インフラエンジニアに必要な知識やスキルを身に付ける方法としては、専門書や動画などを使って独学で習得する方法があります。

ここではインフラエンジニアに転職するための学習方法を紹介するため、参考にしてみてはいかがでしょうか。

専門書を使用した学習

インフラエンジニアに必要な知識やスキルは、専門書を利用して独学で習得することが可能です。インフラエンジニアに関連した知識やスキルを学べる書籍は多いため、自分のレベルに合った書籍を利用して勉強することができます。

書籍の場合は必要な知識が体系的にまとめられているため、初心者からでもインフラエンジニアに必要な知識を基礎から順に学んでいけます。

動画を視聴して学習

インフラエンジニアに必要な知識やスキルは、動画を利用して学ぶことが可能です。インターネット上を検索すると、YouTubeでエンジニア向けの動画を公開している人もいます。

また、オンラインの動画学習サイトであるUdemyでは、エンジニアに関連した講義も数多く公開されています。インフラエンジニアの勉強にも役立つ講義も公開されており、気軽に学習を進めることが可能です。

ウェブを利用しての学習

インフラエンジニアに必要な知識やスキルは、Webサービスを利用して学ぶことが可能です。エンジニア向けの学習サービスにもさまざまな種類があるため、インフラエンジニアに求められるスキルを身に付けられます。

たとえばProgateであれば、環境構築をする必要がなく、ブラウザ上で実際に手を動かしながら学習することができます。また、Paizaであれば、3分程度の短い動画と演習で効率的に学んでいくことができるでしょう。

インフラエンジニア転職に有利な資格

インフラエンジニアは資格が必須の仕事ではないため、資格を持っていなくてもインフラエンジニアになることは可能です。しかし資格を取得することで、インフラエンジニアに必要な知識やスキルを身に付けることができるといったメリットがあります。

また、資格を持っておくことで一定のスキルがあることを証明できるようになるため、未経験の場合は転職で有利になるでしょう。ここではインフラエンジニア転職に有利な資格を紹介するため、参考にしてみてください。

AWS認定

AWS認定とは、AWSを利用するための知識やスキルを認定するAmazonが提供している資格です。AWS認定は、「FOUNDATIONAL」「ASSOCIATE」「プロフェッショナル」という3段階のレベルと、独立した「専門知識」にわかれています。

また、レベルや分野の中でも細かく資格が分かれており、いくつかの認定資格が設けられています。インフラエンジニアにはクラウドの知識が求められるため、AWS認定を取得することでクラウドの知識やスキルを持っていることをアピールできるようになるでしょう。

出典|参照:AWS認定|AWS

LinuC

LinuCとは、Linux技術者に求められる技術力を認定する資格です。中立的な立場からLinux技術者としてのレベルを認定する資格で、クラウドやオープンソースのリテラシー、システムアーキテクチャの知見といった技術力を証明できます。

インフラエンジニアに求められるスキルや知識を証明できる資格であるため、インフラエンジニアへの転職時に有効だと言えるでしょう。

出典|参照:Linc|LPI-JAPAN

Microsoft Azure

Microsoft Azureとは、Azureに関するスキルや知識を証明する資格です。Microsoft社では他にも多数の認定資格を提供しています。中でも、Microsoft Azureはその中でも難易度の高い資格です。

Microsoft Azureは初級、中級、上級の3段階の資格にわかれており、さらに開発者や管理者など役割ごとにもわかれているため、自分にとって有効な資格を選んで受験することができます。

Azureも高いシェアを獲得しているクラウドサービスであるため、インフラエンジニアに必要なクラウドスキルを持っていることを証明できます。

出典|参照:Azure のトレーニングと認定資格|Microsoft

シスコ技術者認定

シスコ技術者認定とは、シスコシステムズが試験、認定を行っているベンダー資格です。認定プログラムには「エントリー」「アソシエイト」「スペシャリスト」「プロフェッショナル」「エキスパート」の5つが設けられています。

特にネットワークエンジニアに人気の高い資格であるため、インフラエンジニアとしてネットワーク周りの知識やスキルを証明するのに役立ちます。シスコ技術者認定を受検する場合は、アソシエイトの「CCNA」取得から目指すと良いでしょう。

出典|参照:シスコ認定|CISCO

情報処理技術者試験

情報処理技術者試験とは、情報処理推進機構が認定している国家試験です。取得することで情報処理技術者としての一定のスキルを有していることを証明できるため、すべてのエンジニアにおすすめです。

試験は、複数の試験区分で構成されています。情報処理技術者試験に挑戦する場合は、基本情報技術者試験や応用情報技術者試験から取得を目指すと良いでしょう。

出典|参照:基本情報技術者試験|IPA

情報処理安全確保支援士

情報処理安全確保支援士とは、サイバーセキュリティ分野の国家試験です。情報処理技術者試験とは異なり、独立した試験となっていますが、情報処理推進機構が認定しています。

情報処理安全確保支援士は情報セキュリティスペシャリストの後継となる試験で、サイバーセキュリティ分野の資格になります。

インフラエンジニアとして、高度なセキュリティスキルを持っていることを証明できる資格です。

出典|参照:情報処理安全確保支援士(登録セキスペ)|IPA

ネットワークスペシャリスト試験

ネットワークスペシャリスト試験とは、ネットワーク分野の高度な知識やスキルを証明できる国家試験です。情報処理技術者試験の1区分で、ネットワーク分野で活躍するスペシャリスト向けの試験となっています。

大規模で堅牢なネットワークの構築、運用ができるスキルを証明できるため、インフラエンジニアにおすすめの資格です。

出典|参照:ネットワークスペシャリスト試験|IPA

インフラエンジニアの資格について詳しく知りたい方はこちら
▼関連記事
インフラエンジニアが取るべき資格14選!通信系5大資格や取得メリットも解説

インフラエンジニアの転職におすすめのエージェント

インフラエンジニアへの転職を目指すのであれば、転職エージェントを活用するのがおすすめです。ここではインフラエンジニアの転職におすすめのエージェントを紹介するため、参考にしてみてはいかがでしょうか。

レバテックキャリア

レバテックキャリアは、ITエンジニアやWebデザイナーにおすすめの転職エージェントです。エンジニアのキャリアに精通したキャリアアドバイザーが在籍しており、最新の業界動向まで考慮した上で転職希望者にキャリアの選択肢を提案してくれるでしょう。

レバテックキャリアはマッチング精度が高く、初回での内定率が高いというメリットがあります。また、エンジニアに特化した求人サービスとして実績を持っており、未経験者よりも経験者向けの転職サービスとなっています。

type転職エージェントIT

type転職エージェントITはIT、Web業界への転職に特化した転職エージェントです。IT系の転職ノウハウを持ったキャリアアドバイザーがサポートしてくれるため、キャリアアップを目指す人に最適です。

保有している案件の中には非公開案件が多く、条件が良い案件が多いという特徴があります。そのため、豊富な非公開求人の中から自分に合った求人を見つけることができるでしょう。利用者の7割近くが年収アップに成功しています。

マイナビIT AGENT

マイナビIT AGENTとは、インフラエンジニアの求人が非常に多いIT・Webエンジニア向けの転職エージェントです。インフラエンジニアの他にも、システムエンジニアやプログラマーといったさまざまなエンジニア求人を扱っています。

また、非公開求人が多く、IT業界に詳しいキャリアアドバイザーに最適な転職のプランを提案してもらえます。高年収の優良案件も多く保有しており、コンサルティングファームやSlerなどさまざまなIT系の求人を扱っている点も特徴です。

doda

dodaは知名度が高く豊富な転職支援実績を持つ転職サイトです。「求人サイト」「転職エージェント」「スカウト」という異なる機能を備えているため、自分に合った使い方ができます。

エンジニアだけに特化したサービスではありませんが、規模が大きく扱っている求人数も多いため、インフラエンジニアへの転職でも十分に活用できるでしょう。登録しておくだけでスカウトが来る可能性もあるため、転職を検討する場合は登録しておくのがおすすめです。

JACリクルートメント

JACリクルートメントは外資系や国内大手など多数の求人を扱っている転職エージェントです。ハイクラスやミドルクラスの転職に適したサービスで、管理職や専門職、技術職に特化している点が特徴です。

ハイキャリア転職や高収入転職における実績が豊富なエージェントであるため、インフラエンジニアとしてキャリアを積んだ方であれば希望に合った転職が実現できる可能性が高いでしょう。

TechStars Agent

TechStars Agentは、株式会社Branding Engineerが運営しているIT/Web/ゲーム業界に特化した、エンジニア向けの転職エージェントです。

エンジニア限定イベントへの招待や、独立支援などを行っており、独自のサービスを提供しています。

転職エージェントの選び方

数ある転職エージェントの中で、どれを選べばいいか、わからないこともあるでしょう。

ここでは、転職エージェントを選ぶ時のポイントを解説します。ぜひ、参考にしてみてください。

非公開の求人案件の数を確認する

転職エージェントの中では、非公開の案件数を公開しているエージェントもあります。

一例を挙げると、リクルートエージェントは、非公開求人の数が2023年8月現在で、約32万件あります。非公開案件の数が多いエージェントを利用することで、選択肢が広がるでしょう。

どのような型のエージェントか確認する

転職エージェントには、特化型と総合型という二種類の型があります。

特化型は、一定の業界に特化した求人を行っている傾向があります。それぞれの企業に関する詳しい情報や、業界の動向などが分かるでしょう。また、キャリアコンサルタントも、特定の業界に詳しい方が多いので、希望の職種や業界がすでに決まっている方は、特化型がおすすめです。

一方で、総合型のエージェントは、求人の業種や業界が幅広く、案件数も多い傾向にあります。さまざまな案件を見たい方や、異なる業種への転職を希望している方は総合型の方がよいでしょう。

自分の利用するエージェントが、どのような特徴を持っているかは、しっかりと確認するべきです。

いくつかののエージェントを利用する

転職エージェントは、1つのものを利用するのではなく、いくつかのエージェントを併用することで、閲覧できる求人の数が増える可能性があります。

複数のエージェントに登録することで、多くの案件を見ることができるので、希望の求人が見つかる場合もあるでしょう。

転職エージェント活用のフロー

ここからは実際に、転職エージェントを利用する流れを紹介します。どのように転職エージェントを活用すべきかについて、具体的なポイントについても紹介します。

転職を考えている方で、エージェントの利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。

登録する

転職エージェントの登録の際は、いくつかの情報を入力する必要があります。

氏名や電話番号、経歴などを入力することが多いですが、エージェントごとに入力する情報が違う場合があります。

担当者とカウンセリング

エージェントに登録した後は、数日以内に担当者からの連絡があります。その際に、転職の大まかな時期や、面談の日程調整を行います等。

その後は、実際に、担当のキャリアアドバイザーと面談し、キャリアカウンセリングを行います。自分の経歴や、希望条件、転職の目的などを伝えるとよいでしょう。

求人の紹介を受ける

カウンセリングで、話した内容から、希望に沿った求人を紹介してもらいます。

今まで知らなかったような案件や、想像以上に魅力的な求人を紹介してもらえる場合もあるでしょう。転職エージェントごとに、扱っている求人が異なるので複数のエージェントを利用して、比較することがおすすめです。

書類の添削 面接対策

応募する求人案件が確定したら、履歴書等の書類を作成します。

その際に、転職エージェントの担当者が書類についてのアドバイスをしてもらえます。また、面接に関する対策も行ってくれるので、積極的に受けるべきでしょう。

面接を受ける

担当者と面接の日程調整を行って、実際に採用面接を受けます。

もし落ちてしまっても、人事からエージェントに面接のフィードバックがあります。そのフィードバックを受けられるので、次回の面接に活かせるでしょう。

内定が決まる

内定が出たあとは、エージェントが給与の交渉や、入社日の調整などを行ってくれます。

現在の仕事の退職手続きについても、エージェントに相談すれば、アドバイスをもらえるので、スムーズに行えるでしょう。

インフラエンジニアの将来性

インフラエンジニアの仕事は、サーバーやデータベース、ネットワークといったシステムを運用する上で必須のITインフラを、設計、構築、保守運用することです。

ITインフラはさまざまな業界、企業が必要としているため、ITインフラに精通したインフラエンジニアには、将来性があると言えるでしょう。

また、インフラエンジニアには専門性の高い知識やスキルが求められるため、人材不足の状態です。このような理由から、今後も高い需要が期待できるでしょう。

インフラエンジニアで活躍するためにスキルを磨こう

インフラエンジニアは、今後も需要が期待できる職種です。

ぜひ本記事で紹介したインフラエンジニアの業務内容や、転職するための学習方法などを参考に、知識やスキルを身に付けて、インフラエンジニアを目指してみてはいかがでしょうか。

この記事の監修者

Branding Engineer編集部のイメージ

Branding Engineer編集部

株式会社Branding Engineerはエンジニアプラットフォームサービスである「Midworks」を運営。株式会社Branding Engineerが属するTWOSTONE&Sonsグループでは、エンジニアプラットフォームサービスにおけるエンジニアの連結登録数は50,000名を越え、連結稼働数も4,500名を、案件数も10,000件を超える。 ※登録数、稼働数、案件数は2024年10月発表時点の実績数値

株式会社Branding Engineerはエンジニアプラットフォームサービスである「Midworks」を運営。株式会社Branding Engineerが属するTWOSTONE&Sonsグループでは、エンジニアプラットフォームサービスにおけるエンジニアの連結登録数は50,000名を越え、連結稼働数も4,500名を、案件数も10,000件を超える。 ※登録数、稼働数、案件数は2024年10月発表時点の実績数値

記載されている内容は2024年06月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

初回公開日
2023.06.23
更新日
2024.06.19

このカテゴリの一覧へ

Midworksは
今よりあなたのキャリアに
合った働き方を提供します

詳しくはこちら

フリーランスと正社員、
働き方と年収はこんなに違う?

詳しくはこちら
運営グループ提供サービス