Midworks
  1. TOP
  2. お役立ちコラム
  3. エンジニアの職種
  4. システムエンジニア
  5. 【文系出身者】SEを目指すには?後悔した理由や準備すべきことも解説

【文系出身者】SEを目指すには?後悔した理由や準備すべきことも解説

【文系出身者】SEを目指すには?後悔した理由や準備すべきことも解説のイメージ

「文系出身でもSEになることはできるの?」
「文系出身者がSEになって後悔したこととは?」
「文系出身者がSEを目指すにはどんな勉強をすればいい?」
このように、文系出身でもSEになれるのか知りたいという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、文系出身者のSEがどのくらいいるのかや、文系出身者のSEを企業が採用するメリット、文系出身者がSEになって後悔した理由などを紹介しています。この記事を読むことで、文系出身者のSEの現状について把握することができるでしょう。

また、文系出身者がSEになっても後悔しない方法や事前に勉強しておくこと、おすすめのスクールなども紹介しているため、現在文系出身からSEを目指している人も参考にできます。

文系出身者でSEを目指すにはどうすれば良いのか知りたい人は、ぜひ本記事をチェックしてみてはいかがでしょうか。

文系出身者のSEはどのくらいいるの?

SEは就職するために学歴や資格は必要ありません。実際に、SEには理系大学や大学院を卒業した人もいれば、文系出身者も存在しています。

文系出身のSEは、全体の3割程度存在していると言われています。最終学歴が文系である人の中にも、先端IT分野に携わっている人は多いです。

そのため、文系出身者だからといって、SEになれないということはありません。

文系出身者がSEになれる理由

SEの仕事はシステム開発のための要件定義やシステムの設計、検証などを担当するエンジニアです。そのため、SEにはプログラミングスキルやシステム開発などの専門的な知識やスキルが必要になります。

しかしSEの場合はクライアントからヒアリングを行い、要件定義を行うため、コミュニケーションスキルなどの文系出身者の方が得意とされている知識やスキルも必要です。

また、新人のエンジニアとして入社したとしても、すぐに実務をするのではなく、一定の研修期間が設けられているのが一般的です。

そのため、文系出身者であってもSEになることができます。

▼関連記事
文系の学部出身者がIT業界に転職をして、長く働くポイント

文系出身者のSEを企業が採用するメリット

文系出身者であってもSEになることは十分可能です。また、企業側にとっても文系出身者をSEとして採用することにはさまざまなメリットがあります。

そのため、たとえ理系出身者のようなエンジニアスキルがなくても、文系出身者の強みを活かすことでSEとして活躍することも可能になるでしょう。ここでは文系出身者のSEを企業が採用するメリットを紹介しますので、参考にしてみてください。

  • コミュニケーション能力が高い
  • チームワーク力が高い
  • 読解力や文章を書く能力が優れている

コミュニケーション能力が高い

SEの場合は、プログラマーなどのエンジニア職よりもコミュニケーションスキルが重要視される傾向があります。そのため、文系出身者の場合は、理系出身者よりもコミュニケーション能力が高いことを評価されて採用されるケースもあります。

企業にとっても、コミュニケーション能力の高いSEはクライアントのニーズを正確にヒアリングすることができるなどのメリットがあると言えるでしょう。

チームワーク力が高い

SEはプログラマーなど他のエンジニアとチームになって仕事をします。そのため、SEにはチームメンバーと協調しながら円滑に業務を進めていくチームワーク力が必要です。

開発プロジェクトではトラブルが発生することも多いため、他の人に助けを求めたり、こちらからフォローしたりするなど臨機応変な対応が必要です。

このような理由から、企業にとってもチームワーク力の高い文系出身者を採用することにはメリットがあると言えるでしょう。

読解力や文章を書く能力が優れている

文系出身者の場合、在学中に文章を読んだり書いたりする機会が多いです。そのため、文系出身者を採用することで、企業にとっては読解力や文章を書く能力が高いSEを採用できるというメリットがあります。

SEの仕事はプログラミングを行うだけではありません。SEの場合は設計書や仕様書、マニュアルなどのドキュメントを作成する機会も多いため、読解力や文章を書くスキルが高ければSEとしても評価されやすくなるでしょう。

文系出身者がSEになって後悔した理由とは?

文系出身者でSEとして働いている人は一定数存在しています。しかし文系出身でSEになった人の中には、SEになってから後悔する人もいます。

そのため、文系出身でSEになることを検討する場合は、文系出身のSEが後悔しがちなポイントを把握しておいた方が良いでしょう。ここでは文系出身者がSEになって、後悔した理由を紹介します。

楽しいイベントが少ない

文系出身者でSEを目指す人の中には、IT企業に就職すること自体に憧れを持っているという人もいるでしょう。しかし実際にSEになってみると、社内での楽しいイベントなどがなく、SEになったことを後悔するというケースがあります。

「SEになればオシャレなオフィスで華やかな仕事ができる」と期待していると、「イメージと違った」と落胆してしまうこともあるでしょう。社内での楽しいイベントを期待している場合は、レクリエーションなどを定期的に行っている企業を探した方が良いでしょう。

仕事が忙しい

SEは他の職種と比較して残業時間が長く、仕事が忙しくなりがちです。たとえばシステム開発プロジェクトで何らかのトラブルが発生したとしても、納期には間に合わせなければならないため、休日出勤が発生することも多いです。

このように、残業時間や休日出勤によって勤務時間が長くなりがちなため、SEになったことを後悔するという人もいます。ただし、IT業界全体として勤務時間が長くなりがちな点は、近年では徐々に改善されつつあります。

スケジュールが過密である

システム開発プロジェクトには納期があります。また、スケジュールが厳しいケースもありますが、SEとしてプロジェクトに参加する以上、納期は必ず守らなければいけません。

特にシステム開発の規模が大きい場合、スケジュールが過密すぎて忙しく、SEになったことを後悔するというケースもあります。しかしプロジェクトが終了すれば忙しさも落ち着くため、常にスケジュールが過密で忙しいというわけではありません。

ITの知識がなかった

文系出身の場合、理系と違い、ITに関する専門的な知識を学校で学んでいません。そのため、実際にSEになってからITに関する知識の少なさを後悔するケースがあります。

基本的なIT知識やパソコンの操作スキルなどが足りていないと、SEとしての業務を始めた時に苦労するケースもあるでしょう。また、IT知識が不足している場合、周りの理系出身のエンジニアとの会話についていけない可能性もあります。

そのため、文系出身でSEを目指す場合は、実務に入る前にIT知識を身に付けておくことが大切です。

チームメンバーとの相性が合わなかった

SEの仕事はチーム単位で作業を進めます。担当しているプロジェクトが完了するまで、同じプロジェクトチームで数か月、数年単位で業務を行います。

そのため、チームメンバーとの相性が悪く、人間関係に疲れてしまい、SEになったことを後悔する人も多いです。職場の人間関係はなかなか変えることができないため、チームメンバーとの相性が悪いと後悔するケースが多いでしょう。

しかし、場合によっては他のチームへ異動できるケースもあるため、耐え難いほど辛い場合は上司に相談することも検討すると良いでしょう。

長時間のパソコン作業が苦痛だった

SEの仕事は基本的にパソコン作業であるため、長時間パソコンに向かって仕事をすることになります。しかし文系出身でSEになると、長時間のパソコン作業自体が辛く、SEになったことを後悔してしまうというケースもあるでしょう。

文系出身の場合はプログラミング学習を経験していないケースが多いため、パソコンに触れるのも不慣れなケースがあります。長時間のパソコン作業が不安な場合は、事前に慣れておくことをおすすめします。

SEの仕事が合わなかった

ここまで紹介してきたとおり、SEの仕事はスケジュールが過密で、長時間パソコンに向き合う仕事です。人によって仕事内容に対して合う合わないがあるため、SEになったことを後悔するケースもあるでしょう。

たとえば、パソコン作業を苦痛に感じる人や、プログラミングが性に合わないという人は、SEの仕事が合わないため、他の仕事に就いた方が良いでしょう。

文系出身者がSEになっても後悔しないために

ここまで紹介してきたとおり、文系出身者でSEになった人の中にはSEになったことを後悔している人もいます。それでは、文系出身者がSEになっても後悔しないようにするにはどうすれば良いのでしょうか。

ここでは後悔しないために事前に行っておくべきことを紹介します。

自分はSEに向いているタイプか確認しておく

SEを目指す場合は、自分がSEという仕事に向いているかどうか事前に確認しておくことが大切です。SEへの適性がある人の場合は、文系出身者の強みを活かしてSEとして活躍することも可能でしょう。

ここでは文系出身者でもSEに向いている人の特徴を紹介します。一度、自分と照らし合わせてみてはいかがでしょうか。

細かい作業をしても苦痛を感じない

SEはパソコンに向かって長時間デスクワークを行う仕事です。SEと言うと、ITを駆使して活躍する華やかな仕事というイメージがあるかもしれませんが、実際の仕事は地道な作業がほとんどです。

そのため、細かい作業を長時間行うことに苦痛を感じない人は、SEに向いていると言えるでしょう。パソコンを使ってコツコツ細かい作業を地道に行える人は、SEに適性があります。

状況を瞬時に理解して対応できる

システム開発プロジェクトはクライアントありきのものであるため、クライアントの意向によっては急な仕様変更が発生するケースがあります。

また仕様変更が発生しても納期は変わらない場合も多いため、現場のエンジニアはスケジュールに間に合うように大急ぎで対応する必要があります。

そのため、急な仕様変更でも状況を瞬時に理解し、対応できるような人であれば、SEに向いていると言えるでしょう。現場の取りまとめを行うSEには、臨機応変さも必要になります。

完璧主義である

SEはシステム開発の上流工程である要件定義や基本設計、仕様書の作成などの業務を中心に対応するエンジニアです。設計の工程で漏れや抜けがあれば、開発段階になってから差し戻しになったり対応が必要になったりしてスケジュールが押してしまうでしょう。

また、抜けや漏れが見つからないままシステムが完成すれば、後から大きなトラブルに発展する可能性もあります。そのため、自分の仕事を完璧にこなしたい完璧主義な人であれば、SEに向いていると言えるでしょう。

論理的思考ができる

SEをはじめとしたエンジニアには、論理的思考力が必要です。システムの設計やプログラミングを行う際にはもちろん、不具合が見つかった場合の解決策を検討する場合など、さまざまなシーンで論理的に考えることが求められます。

そのため、論理的思考ができる人はSEに向いていると言えるでしょう。逆に、物事を筋道立てて考えることができない人は、SEの仕事を難しく感じてしまう可能性が高いです。

SEの仕事内容を確認しておく

文系出身者でSEになって後悔する人の中には、SEという仕事の内容をよく理解せずに、華やかに見えるIT業界への憧れだけで就職している人も多いです。しかしそのような人は、実際のSEの仕事とのギャップに苦しんでしまうケースが多いでしょう。

そのため、事前にSEとはどのような仕事なのか確認しておくことが大切です。クライアントとの打ち合わせやシステムの設計など、SEが行う仕事の内容をよく理解しておけば、少なくともギャップを感じることはありません。

IT業界にどんな企業があるのか調べておく

SEの仕事とひと口に言っても、勤めている会社によって異なります。また、IT企業にはさまざまな企業が存在しています。

どのような企業に就職するかによって、任される仕事の内容や携われるシステムの種類が異なるため、IT業界にどのような企業があるのか事前に調べておきましょう。

たとえば、Web系やスマホアプリ開発系の会社は、IT業界の企業の中でも華やかで自由度が高いです。しかし入社難易度も高いため、まずはSIerなどに就職して経験を積む必要があるでしょう。

勉強をする

文系出身者がまったくパソコンに触れずにSEになってしまうと、研修の段階で苦労したり、実務でも周りの話についていけなかったりして、後悔してしまう可能性が高いです。そのため、SEとして就職する前にしっかりと勉強しておくとよいでしょう。

プログラミングスクールはもちろん、無料で利用できるプログラミングの学習サイトなどもあるため、活用してみると良いでしょう。

文系出身者がSEを目指すなら勉強しておくこと

文系出身者がSEを目指す場合、前述のとおり事前に勉強しておくことが大切です。

SEになるために勉強するべきことは、資格を取得することや、独学でインターネットワークやデータ構造の知識を学んでおくことなどが挙げられます。

ここでは文系出身者がSEを目指す場合に勉強しておくことを紹介しますので、参考にしてみてください。

資格を取得する

SEは、資格が必須の仕事ではありません。しかし資格を取得することでSEに必要な知識やスキルを学ぶことができるため、SEを目指すための勉強方法として資格を取得するのもおすすめです。

たとえば、Oracle認定JavaプログラマーやORACLE MASTERなどベンダーが提供している資格もあるため、このような資格を取得することで、プログラミング言語やデータベースの知識、スキルを持っていることを証明できるようになります。

インターネットワークの知識を勉強しておく

インターネットワークとは、複数のコンピューターを接続したネットワーク同士の接続を意味する言葉です。SEとして仕事をする上でインターネットワークの知識は必須になるため、インターネットワークについて学んでおきましょう。

インターネットワーク関連の知識としては、TCP/IPプロトコルやネットワーク機器などが挙げられるでしょう。これらの知識について、事前に学習しておくことが大切です。

アルゴリズムやデータ構造を勉強しておく

SEとして仕事をするためには、アルゴリズムやデータ構造に関する知識が必要です。そのため、事前にアルゴリズムやデータ構造について勉強しておきましょう。

アルゴリズムとは「作業手順」や「計算方法」を意味する言葉で、一般的には問題を解決するために用いられる方法などを指します。また、データ構造とは、データを効率的に扱うために一定の決まりで体系立てられた構成のことを指します。

これらの知識は設計やプログラミングに必要であるため、押さえておくようにしましょう。

プログラミング言語を勉強しておく

SEの仕事はシステム開発における設計などの上流工程の業務であるため、プログラミング言語の知識も必要です。そのため、業務で必要となるプログラミング言語の知識を身に付けておきましょう。

実際の業務では、SEがプログラミングを行うケースはあまり多くはありません。しかしプログラミングの知識やスキルが無ければ、エンジニアと技術的な話をすることもできなくなるため、事前にプログラミングについて学んでおきましょう。

SEになるならおすすめのスクール

エンジニア職未経験の文系出身者がSEを目指すのであれば、プログラミングスクールを利用するのがおすすめです。プログラミングスクールであれば、専門的なカリキュラムについてプロの講師が直接指導してくれるため、実践的なスキルを効率よく学ぶことができます。

また、転職までサポートしてくれるスクールもあるため、SEへの転職を目標にプログラミングを学ぶ人には特におすすめです。ここではSEを目指す場合におすすめのスクールを紹介しますので、スクールの利用を検討している人は参考にしてみてください。

tech boost

tech boostは、キャリアサポートの満足度が高いプログラミングスクールです。現役エンジニアの講師に質問し放題のスクールで、プログラミングスキルだけでなく、案件進行力や問題解決力、コミュニケーション力などのスキルを身につけられます。

オリジナルのポートフォリオも作成できるため、未経験からフリーランスエンジニアとして独立したい人にもおすすめです。オンラインにも対応しているため、通学が難しい人でも利用することができます。

DMM WEB CAMP

DMM WEB CAMPは、現役エンジニアの講師と独自のメソッドにより、短期間で未経験からエンジニアへの転職を目指せるプログラミングスクールです。

エンジニア転職を目的としたプログラミングスクールですので、転職サポートが充実しており、最短3ヵ月で転職を目指せます。

転職成功率も高く、転職保証付きのコースも提供しているため、本気でSE転職を目指す20代、30代の未経験者におすすめです。

TECH CAMP

TECH CAMPは、未経験から本気でエンジニアを目指す人におすすめのプログラミングスクールです。未経験者向けのカリキュラムを提供しているため、未経験からでも効率的にプログラミングのスキルを身に付けることができます。

たとえば「プログラミング教養」コースであれば、オリジナルのサービス開発を目標に、WebサービスやAI、デザイン、DXプログラミングなどを学ぶことが可能です。また、TECH CAMPではパーソナルメンターがしっかりとサポートしてくれるため、初心者でも挫折しにくいでしょう。

未経験から短期間でSEへの転職を目指す人におすすめのスクールとなっています。

SEを目指すならおすすめの転職エージェント

エンジニア未経験の文系出身者がSEへの転職活動を行う場合は、エンジニアに特化した転職エージェントを活用するのがおすすめです。転職エージェントであれば、自分で求人を探さなくてもエージェントが希望条件やスキルなどにマッチした求人を紹介してくれます。

ただし、転職エージェントの中には経験者向けのサービスも多いため、未経験者でも利用しやすいエージェントを選ぶことが大切です。ここではSEを目指す場合におすすめの転職エージェントを紹介しますので、参考にしてみてください。

マイナビITエージェント

マイナビITエージェントは、ITエンジニア、Webエンジニア向けの転職エージェントです。IT業界の求人を豊富に取り扱っているため、プログラマーやSEへの転職を目指すのであれば登録しておいて損はありません。

マイナビITエージェントにしかない独占非公開案件も多く、さらにIT業界に詳しいキャリアアドバイザーから利用者に合わせた最適な転職活動のプランを提案してもらうことができるため、登録しておくとよいでしょう。

ウズキャリIT

ウズキャリITは、SEやプログラマーなど未経験からIT職種を目指す人におすすめの転職支援サービスです。ウズキャリITでは無料で利用できるIT学習も提供しているため、転職活動の前にしっかりとSEに必要なスキルを身に付けることができます。

一般的なプログラミングスクールでは高額な費用が必要ですが、ウズキャリITであれば無料で学ぶことができ、さらにそのまま転職サポートも利用できます。20代で未経験からSEを目指す人におすすめです。

SEになって後悔した時に対処する手順とは?

実際に文系出身者でSEになり、後悔しているという人もいるでしょう。SEになったことを後悔しているのであれば、仕事を辞めるという選択肢もあります。

しかしよく考えずに退職してしまうと、今度はSEを辞めてしまったことを後悔しかねません。ここでは最後に、SEになって後悔した時に対処する手順を紹介しますので、よく考えた上で行動すると良いでしょう。

後悔している原因を探す

SEになったことを後悔していると言っても、人によって後悔している理由はさまざまです。そのため、まずは自分が後悔することになった原因を探る必要があります。

後悔している原因を探す方法としては、まずはSEになった理由を整理し、次に辞めたくなった理由を書きだしましょう。

後悔している原因がはっきりすれば、今後どのような行動をすればよいのかが検討しやすくなります。

SEになった理由を思い出してみる

後悔している原因を探るためには、まずは自分がSEになった理由を思い出す必要があります。SEになった当初は、SEという仕事に憧れを抱いていたり、将来に希望を持っていたりしていたはずです。

当時の気持ちを思い出してみることで、今後どのような方向性で動いていけば良いのか道筋がはっきりしてきます。また、仕事を辞めるという選択肢を選ぶ場合でも、最初の気持ちを思い出すことで気持ちの整理がしやすくなるでしょう。

辞めたくなった理由を紙に書いてみる

SEになった当初のことを思い出したら、次にSEを辞めたくなった理由を紙に書き出していきましょう。なぜSEを辞めたいのか理由を整理すれば、対処することができるのか、できないのかがはっきりします。

たとえば、SEを辞めたい理由がIT知識不足などの対処可能な理由であれば、すぐに仕事を辞めずに頑張ることもできるでしょう。

転職することを考える

SEを辞めたくなった理由を書きだしてみて、どうしても仕事を辞めたい場合は転職することを検討しましょう。転職すると言っても、同じIT職種に転職するケースもあれば、まったく異なる職種に転職するケースもあります。

SEを辞めたい理由によって、転職先の選択肢も変わってくるでしょう。また、転職する場合も、すぐに会社を辞めるのではなく、会社に在籍したまま転職エージェントを利用して転職活動を進めると良いでしょう。

文系出身者でSEに転職したいなら後悔しないように準備しよう

文系出身者がSEを目指すことは可能ですが、事前にプログラミングやITなどSEに必要な知識、スキルを学んでおかなければ後悔する可能性もあります。

ぜひ本記事で紹介した文系出身者がSEになって後悔した理由やSEになっても、後悔しない方法などを参考に、しっかりと準備した上でSEを目指してみてはいかがでしょうか。

この記事の監修者

Branding Engineer編集部のイメージ

Branding Engineer編集部

株式会社Branding Engineerはエンジニアプラットフォームサービスである「Midworks」を運営。株式会社Branding Engineerが属するTWOSTONE&Sonsグループでは、エンジニアプラットフォームサービスにおけるエンジニアの連結登録数は50,000名を越え、連結稼働数も4,500名を、案件数も10,000件を超える。 ※登録数、稼働数、案件数は2024年10月発表時点の実績数値

株式会社Branding Engineerはエンジニアプラットフォームサービスである「Midworks」を運営。株式会社Branding Engineerが属するTWOSTONE&Sonsグループでは、エンジニアプラットフォームサービスにおけるエンジニアの連結登録数は50,000名を越え、連結稼働数も4,500名を、案件数も10,000件を超える。 ※登録数、稼働数、案件数は2024年10月発表時点の実績数値

記載されている内容は2024年10月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

初回公開日
2023.06.02
更新日
2024.10.05

このカテゴリの一覧へ

Midworksは
今よりあなたのキャリアに
合った働き方を提供します

詳しくはこちら

フリーランスと正社員、
働き方と年収はこんなに違う?

詳しくはこちら
運営グループ提供サービス