【開発系PM】ヘルスケアAIアプリ(自社アプリ)の開発ディレクター
業務内容
アプリ開発のいわゆる上流課程から、開発メンバーのアサイン、開発のスケジュール調整、品質管理を行う仕事です。
具体的には下記です。
1)社内・外の開発メンバーとの打ち合わせ
エンジニア、ビジネスサイド、ヘルスケア専門職(医師、管理栄養士等)と打ち合わせをし、開発に必要な要件のすり合わせを行う。
2)要件定義・仕様書作成
1の打ち合わせで出る要件を整理し、仕様書作成を行う。
3)開発メンバーに仕様の共有
仕様書を説明するとともに、エンジニアが開発する際の質問等に回答する。
4)スケジュール調整
ビジネスサイドと開発とのスケジュール調整。
5)リリース時の品質管理
開発した機能の品質を担保するためのテスト仕様書の作成・確認、テスト実施を行う。
【開発環境】
■ バックエンド
- 言語:PHP、Ruby、Python、Node.js (一部処理で利用)
- ミドルウェア:Nginx、Apache
- コンテナ:Docker
- 永続化:Aurora for MySQL、Redis
■ インフラ・SRE
- クラウド:AWS (EC2、RDS、ElastiCache、ELB、Lambda、VPC、S3、Route53、ACM、KMS、ECS 等)
- プロビジョン:Terraform
- デプロイ:ElasticBeansTalk、CodePipeLine
- 監視・エラー検知:CloudWatch、NewRelic、Mackerel (現状は死活監視のみ)、TrendMicroDeepSecurity
■ モバイル
- Swift (iOS)、Java (Android)
■ 機械学習
- アルゴリズム:Faster RCNN(画像認識)、バンデットアルゴリズム(パーソナライズ)
- MLOps:sagemaker
■ データ分析
- ETL・データレイク・クエリ : Glue、S3、Athena
■ その他
- プロジェクト管理:Backlog
- コード管理:GitHub
- コラボレーションツール:Slack、GoogleWorkSpace ※MS製品も併用
スキルについて
・アプリ開発経験または、アプリのディレクション経験
・仕様書作成の経験
・エンジニアおよび非エンジニアとのスムーズなコミュニケーション
・PHP, JavaScript, Ruby,Pythonでの開発経験
・自発的に案件を進められる方
案件詳細
単価/月 | ~65万円/月 (140時間 ~ 180時間) |
---|---|
週出勤回数 | 週5日 |
勤務地 | 東京都千代田区 / 麹町駅 |
面接回数 | 1回 |
開発環境
案件専用スキル
人気案件はお申込みが集中するため、お早めにご相談ください。