フリーランス協会について
フリーランス協会について
「一般社団法人プロフェッショナル&パラレルキャリア・フリーランス協会」は、個人事業主と副業・複業ワーカーのための保険・所得補償制度・福利厚生サービスを提供している団体です。フリーランスデビュー、独立開業や高額案件受注のための情報提供、セーフティーネットの整備、コミュニティ形成、ミートアップイベント開催などを行っています。Midworksで案件を受注すると、フリーランス協会のベネフィットプランの年会費が無料になり、各種サービスを受けることが可能です。
※入会は個人でご入会いただきますが、年会費分を報酬に上乗せしてご入金しますので自己負担はゼロになります。
※フリーランス協会、ベネフィットプランについて詳細はこちら(パンフレットPDF)
https://www.freelance-jp.org/pdf/join.pdf
※以下情報は2020年11月時点の情報です。サービス内容は随時拡充しており、ご利用時点で変更または削除となる可能性もありますので、最新情報はHPをご覧ください。
https://www.freelance-jp.org/benefits/
保険について
フリーランス協会の個人会員になると、フリーランス賠償責任補償が自動付帯でついてきます。業務遂行中の対物・対人の事故だけでなく、情報漏えいや納品物の瑕疵、著作権侵害や納期遅延等、フリーランス特有の賠償リスクに備え、国内初の幅広い補償を実現。一般会員本人だけではなく、発注主も補償対象となるため、安心して業務を発注してもらうことができます。
また任意加入にて、個人で加入する場合の44.0%オフの保険料で所得補償制度が受けられます。病気やケガなどで働けなくなった場合、喪失する所得を保険金として受け取れる保険です。
福利厚生について
イーウェルが提供する福利厚生サービスWELBOXをご利用いただけます。2親等以内のご家族が利用可能です。
- 健康サポート:全国約3,000の健診機関ネットワークから、自由に選択可能!年に1度は受けておきたい、健診や人間ドックが会員価格でご利用いただけます。
- 子育て両立支援:「子育てナビ」でお役立ち情報をご覧いただける他、全国1,300の保育施設をはじめ、ベビーシッター、子ども教育サービス、育児用品のご優待など各種サポートがご利用いただけます。
- スキルアップ支援:ビジネスシーンで必要なスキルから趣味まで充実のラインナップ。TOEIC対策、ビジネス法務等のE‐ラーニングや、ビジネスクラスセミナーが会員優待でご利用いただけます。
- リラクゼーション優待:たまには頑張った自分にご褒美を。マッサージ施設やスパ、温浴施設を会員価格でご利用いただけます。
- 各種相談ダイヤル:健康・メンタルヘルス・ファイナンシャル・税務・育児・介護など様々な問題で、困ったとき、誰に聞いてよいか分からないときに。専門家が丁寧に対応します。
バーチャルオフィス・ワークスペースについて
個人会員は優待価格にてバーチャルオフィスを利用することが可能です。
- ワンストップビジネスセンター(全国):バーチャルオフィスサービスの初期費用無料(9,800円)
- リージャス(全国):札幌~沖縄まで 全国の大型ビルに展開するバーチャルオフィス 月額利用料を10%OFF
金融サービスについて
個人会員は各種金融サービスの利用の優遇を受けることができます。(任意加入)
- PayPay銀行:営業姓個人口座を開設した場合、振込手数料を優遇いたします。
- freeeカード:協会専用フォームよりfreeeカード作成お申込みいただき、審査承認された方に2,000円のオンラインプリペイドカードをご提供いたします。
- 報酬早期受取サービス「MBpay」:サービス利用料が申込金額の6%でご利用いただけます。
法務税務相談について
- SPECIALITY PLUS:【税理士・弁護士・司法書士など専門家が30分オンライン無料相談】
<税金>、補助金・助成金、資金調達、法人化などフリーランスが直面するお困りごとに各分野の専門家がお答えします。税金> - 法律情報サイト-Legalus(リーガラス):無料で弁護士に相談ができる公開型の【弁護士Q&A】を無料でご利用いただけます。
- フリーランス税務顧問(税理士法人BlueWorksTax): 月々8,000円で利用できる、フリーランスのための税務顧問サービスです。追加料金不要で、日々の税務相談から申告までご依頼いただけます。
また、1人会社専用のサービス「1人会社申告」も月々15,000円で給与計算も含めてご依頼いただけます。フリーランス協会会員限定で、利用開始初年度の料金を通常価格から1ヶ月分OFFに!
